お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
「GW準備無し」
みなとまつりでいただいたおでんの素と当選したかつお。
今夜の晩酌 麻婆豆腐で一杯
今夜のおやつ!E・ファクトリー『素焼きミックスナッツ』を食べてみた!
今夜の晩酌 大盛り焼そばで一杯
【金麦×絶品】カルビーさんありがとう♪
【焼くだけ簡単!】海老の塩焼きで昼飲みスタート
4/16の宅飲み(シメはたけのこご飯の会)
豚バラきゅうりのうまだれ炒め
鶏もも肉のねぎ塩レモンだれ
「海の味が違うとか、、」
訳ありおつまみをゲット
【ノンアルで晩酌】ノンアルビールは「龍馬1865」!
今夜のおつまみ!『合鴨ロースとセロリと玉ねぎのおつまみ』を作ってみた!
ビールによく合う 春のおつまみ4選
芋掘りの超デカさつまいもをホットケーキミックスで簡単にさつまいもケーキ作りと、残りはさつまいもチップスに。大小大きさが違う芋掘りのさつまいもはサイズに合った料理やお菓子作りを紹介。
● 【ご報告】クリスマスはおうちレストラン! 盛り付け方とおもてなしのコツ その2 MY Dear LIFE様主催「クリスマスはおうちレストラン!盛り付…
オーブンで焼き芋を焼きました 中身をくり抜きホクホクのうちにペーストします 芋300g、バター20g、三温糖35g、マスカルポーネ50g、生クリーム大さじ1、塩少々 裏ごしはパス(笑)少し粒を残してもいいですね 表面には玉子液を塗り トースターでチン バーナーも使いました 滑らかに仕上がりました 焼き芋マスカルポーネ 残りのマスカルポーネを使いましたからもう少し多めでもよかったですね ぼっかけ葱カレー(牛すじこんカレー) 朝来の岩津ねぎをたっぷり炒めてトッピング 六甲再度山にて よい日をお過ごし下さい
茶碗蒸し 茶碗蒸しが好きなのですが、茶碗蒸し用 の器を持っていません。 食器棚が小さいので、あまり食器を持て ないのです。 我が家の家具の中で、一番背が高いのが 2m近くある食器棚だったのですが、 東日本大震災の時に、この食器棚だけが 倒れそうになりました。倒れないように 私が手で押さえていたくらいです。 あんな大きな地震は経験したことがなく かなり動揺しましたが、 それを機に、食器棚を背の低いものに 買い替えました。 倒れる危険はなくなりましたが、今まで より食器が入らなくなりました。 必要最低限な食器しか置けていません。 場所を取らない小ぶりの茶碗蒸しの器を 探しているのですが、 買うまで…
今週末(金曜日)から、ブラックフライデーですね。 もともとはアメリカのイベント(感謝祭の翌日)のセールだそうですね。 ちなみに多くの店が19日ぐらいから、ブラックフライデーの名を冠したセールをしています。楽天なんかは既にブラックフライデーのセールが終わっています。 本家が始まる前に終わっている。なんというか前倒ししすぎでしょ、と思います。 12月に入れば福袋やお年玉セール品の予約が始まる。 先に始めれば、より集客できる可能性が高い。そんな考えだと思うのですが・・・ なんだか忙しない世の中になってきている気がします。 もうちょっとのんびりした感じでもいいと思うのですが (´・ω・`)
プライベートが落ち着いたので、結構料理を楽しんでいます。ここ一ヶ月くらいで作ったごはんたちです↓麻婆豆腐。今までクックドゥでしか作った事無かったんですが、初めてルウを使わずに作ってみました。味が濃すぎず美味しかった!鶏肉のポン酢煮。(左上)鶏モモとネギをポン酢で煮るだけの簡単美味しい料理!ポン酢はもうちょい控えめでもいいかもなわたし。ごはんが進みまくった一品。ピーマンとじゃこの醤油炒め。ピーマンを...
我が家は割と「豚のブロック」というものを買っています。大きなかたまりの肉を買ったりする。 その塊肉はビニールごとそのまま鍋に入れて低温調理。 まるで手がかかりません。 これで簡単にハムができるのです。サンドイッチなんかに重宝します。 まあラーメンならトッピングに必須でしょうw。 多層ステンレス構造の鍋ぐらいだとちょうどよくできます。 ある程度は冷えにくいからこんな使い方ができるのです。 まあこれが...
今日の朝ごはん♪夜ごはんは肉じゃがを食べようと思ったんだけど、明日休みだし外も寒いから、キムチうどんにしました♪うどんだけじゃ足りなくて、あとで残りのスープにごはんも入れました笑『対峙力』を読み終わって、次何読もうか迷って武者小路実篤の『友
りんごをいただいたので、初めてアップルジェリーを作ってみました。アップルジェリーとは、果肉の入っていないりんごジャム。鍋だと煮るのに2,3時間かかりますが、…
国民年金の還付金があると分かり、ホクホクなぺん子です。 私は前職を昨年末に退職しまして、 妊娠するまでは雇用保険(失業保険)を受給しながら就活をしていました。 失業保険の受給中はぺん夫さんの扶養には入れなかったので、前職 … "還付金と11月23日の食事記録" の続きを読む
室内温度が20℃切るくらいから 料理写真に温かい汁物が入ると 湯気が落ち着くまで待ってから撮り始めます 湯気は臨場感でもあるので、丁度良い湯気量になるまでカメラを構えて待つ季節 湯気量なんて言葉普通使わないよね 笑 今朝の室内温度15℃ 福岡も寒くなりました 例のアメリカ産いくらの醤油漬けとアボカドでお寿司 寿司飯とアボカドも合いますよねー カリフォルニアロールの存在を知った時は 「まー、...
冷凍ガニの解凍方法もいくつかあるのですが、皆さんはどのように解凍していますか冷蔵庫内で自然解凍をしている、そのまま常温解凍している、はたまた流水解凍をしている、など様々な解凍方法がありますね。どの解凍方法も一長一短があり、やはり最後は「慣れている」解凍法になってしまうことも多いようです。ここでは50度解凍法をまとめていますので、メリット・デメリットを参考にしながら是非、お試しになっていただきたいもの...
● 【ご報告】クリスマスはおうちレストラン! 盛り付け方とおもてなしのコツ その1 22日に開催しました、MY Dear LIFE様主催のオンラインレッ…
来年の手帳の準備をし今年の手帳を振り返ってみて・・・ビックリ!映画好きなこの私が今年は2本しか映画を観ていませんでした^^;まぁ、、昨年よりもコロナの脅威もあったし引っ越しなどもあったしねぇ。。でもでも!待ってたよーーー( *´艸`)先日映画館
連休が終わってしまうので、作り置きでもしようと思って、冷蔵庫の中からレンコン発見。11月の初めに取り寄せして全部使っちゃったと思ってたら、一個残ってたようです…
私の住んでいるところは、秋晴れの良い天気です 今日も相変わらず繰り返しの家事をしています 種類を分けてみましたら 大まかに4種類 掃除、洗濯、炊事、庭仕事 当たり前のように毎日ほぼ1人でしています 結婚当初からしているので そこそこスキルも上がり 日々そんなに困ったこともな...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪たっぷり青菜のスパゲティ。ツナ缶とほうれん草でお手軽に作りました。オリーブオイルに赤唐辛子を入れて中火で炒め、香りが立ったら、ゆでたほうれん草とともにゆでたスパゲティ、ツナ缶を加え、白だし、粗びき黒こしょうを加えて、全体を大きく混ぜてからめました。ミニトマトの甘酸っぱさもさわやかな、鯛、しめじ、ミニトマトのアクアパッツアを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分、450円ほどの献立です。明日も元気で穏やかに過ごせますように。11月23日のメニュー・ツナとほうれん草のスパゲティ・鯛、しめじ、ミニトマトのアクアパッツア・じゃがいものマスタード炒め・コールスローサラダ鯛、しめじ、ミニトマトのアクアパッツア今日はアサリがなかったので、鯛、しめじ、ミニトマトのアクアパ...♪ツナとほうれん草のスパゲティ&鯛、しめじ、ミニトマトのアクアパッツア♪
アッサラーム(こんにちは)!ハムザ(14歳)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はぼく・ハムザです。 ぼくの思い出レシピは「ローストチキン」です。 鶏肉を使ったロースト料理です。 (ハムザ) 鶏肉のローストチキンも食べますが、ぼくが住むエジプトでははと料理が有名で、はとを使ったローストは一番好きです。ちなみにはとはどこにでもいそうなはとではなく、食用のはとです。 エジプトはイスラム教文化で、豚肉を食べるのはNGです。日常で食べる肉は牛肉、鶏肉、ひつじ肉、はとです。それもハラール認証を受けたものだけです。イスラム教の食文化は非常に厳しいのです。 *ローストチキンのレシピはこちら!…
夫の残業用お弁当です。 本日は洋風。 そろそろ卵焼きに飽きたかな?と思い、オムレツを作ったらごはんはケチャップライスの方が合うかも!と作ったらこうなった。 ノープラン。 …こんな予定では。 本
プリン体ケアにお勧め系の格安の練り物です。 メインに使えばタンパク質を補いつつのプリン体を少な目に抑えられるという優れものなので、時々メインに使います。 ボリュームも出したいのでタンパク質系の食材は野菜と合わせることが圧倒的に多いですが、さつま揚げから出る出汁で野菜がとても美味しくなります。 そんなこともあって、そのまま食べず、煮物や炒めものにすることが多いです。 これは炒め物。 さつま揚げと野菜の味噌バター炒め 人気ブログランキング さつま揚げと野菜の味噌バター炒めの痛風ケアメニュー さつま揚げと野菜の味噌バター炒め蓮根の煮物もずく酢モヤシの肉味噌和え大根の赤紫蘇漬け(市販品)厚揚げとほうれ…
筋クマ 私事ですが、先日ポケモンデビューしたヨ。 奥さんがポケモン好きなので、一緒にプレイできて超タノシー。 相棒のポケモンの名前は「カワハギ」なんダ! 目次角煮は最高のおかずで間違いない!調理過程完成!レシピ 角煮は最高のおかずで間違い
先日放送の「沸騰ワード10」(2021/11/07)で志麻さんが作っていた「チキンソテーのニラソース」を実際に作ってみました。 あんなに繊維質のニラがソースって美味しくないんじゃないの?と思いましたが、意外な食感にビックリでした! (⊙ꇴ⊙) 失敗した点もあるので、よかったら参考にして下さい♪ チキンソテーのニラソース 【材料】【所要時間約40分】←私は手際が悪いので時間が掛かっています💧 *ニラ 1と1/3束くらい(1束はソースに。1/3は最後のトッピングで使用) *玉ねぎ 1/2個 *鶏もも肉 1枚 *塩コショウ 適量 *オリーブオイル 適量 主な材料 ミキサーにかけるので、ニラも玉ねぎも…
夕食の添えおかずに後もう一品欲しいなぁと思った時、サッと作れてご飯のお共にもなる、美味しい簡単おかず。甘辛味がご飯によく合うお手軽、ピーマンとちりめんじゃこ炒めレシピ。
★ 今日の夕食は『寄せ鍋』 ★ 〆は『炊き込みごはん』&『雑炊(風)』 今日、11月23日は勤労感謝の日で祝日だけど いつもの時間に実家へ”GO!” キャロママの腰痛も痛み止めの薬が効いているようだけど
冬支度 今年は、久しぶりに『秋』を満喫できた 年になりました。 ここ数年、夏がやたら長く、秋をすっ飛 ばして、冬を迎えるような状態が続いて いました。 しかし、今年は、他の地域はどうだかわ かりませんが、東京に程近いこの辺りで は、11月に入ってからもずっと20℃前後 の暖かい日が続いていたため、 過ごしやすい秋を、たっぷりと堪能する ことができました。 11月も下旬になり、そろそろ、我が家も 冬支度です。 昨日、しまむらに行ったら、2畳用の ラグが990円で売っていました。 安くないですか!? もちろん、お買い上げ! コタツの下敷きに使おうと思います。 休日だったので、ついでに仕舞っていた …
今日もお越し下さりありがとうございます夏に誕生日を迎えたご近所の友だちとランチしてきましたにほんブログ村夏に会って立ち話の時には、次に会えるのは来年かな~なんて思っていたのに、3ヶ月ぶりの再開ですっごく嬉しかった。その時の2人はと言うと・・・スッピンに超カジュアル(ジャージともいいますが~)今回は、ばっちりメイクにワンピースにヒール(示し合わせたように同じ感じで笑っちゃった)パスタ大盛りを2人でシェアして、ピザも半分っこ。話すことは一杯。髪型のこと、体型のこと、お化粧のこと、ジャニーズからBTSまで(キャ~)やっぱり、リアルに会うと刺激が一杯で女子力アップしますね~(見た目じゃなく心ね心)シメのスイーツも半分っこコロナ前なら、月1・2回は一緒にランチしていたので、こんな風に「久しぶりだね」何て会話はフシギな感じ...お友だちと楽しいランチタイム♬
お~、映える〜!!トレジョに買い物に行った嫁。お肉コーナーに並んでいたラムラック(子羊の骨付き肉)をみて、なんでか知らないけど「いっちょやってみるか!」となったそうでして…。ま、骨付き肉って、見るとやる気になるよね。しらんけど(笑)ということで、ビールを彩る食卓第173弾目は、ラムラックです。ラムチョップ状態にカットして、STAUB鍋でロースト仕立てにしたそうですが、見てください、この出来栄え。(先の記事...
先日B太が熱を出し、看病のために休みを取った日のお昼ご飯。 A助は保育園に行っているため、在宅勤務の妻と2人ごはんでした。 ゆず味噌の焼きおにぎり くるみ味噌のサラダチキン 先日、これらの味噌をいただいたので、作ってみました。 おにぎりは焼くと味噌の香ばしさが際立ち、「美味の味!」って感じでした。 サラダチキンもふっくらした鶏肉に甘めの味噌が絡み、優しい感じの味に。 ・・・いつもに比べると、大分手抜き感のある食事でした。まあ大人2人だけだとこんなもんです。
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(40代後半)、母(年齢非公表)、娘(中2)、息子(小5)の4人。 娘はテスト前で部活は休み。息子は土・日とも練習試合。 ふるさと納税の鮮魚が到着した。今年...
朝ごはんは、はちみつチーズトーストでした♪夜ごはんは、また肉じゃがでした笑美味しくて、毎日でも食べれる♪明日も食べます笑今読んでる、寺田有希さんの『対峙力』もう読み終わりそう。次、何読もう・・・。久しぶりに小説読もうかな。気分はロシア文学だ
出産予定日まで100日をきったぺん子です。 ついに2桁台に突入しました。 あっという間ですね。 最近は胎動がはっきり感じられるようになってきました。 というか、 結構な強さで蹴ってきているのか痛いです。 ↓このときに悩ん … "出産予定日100日をきった話と11月22日の食事記録" の続きを読む
「なんだかよく言えないけどこの魚は美味しいよ♪」 家内が箸を動かしながらしみじみと言った。 二人でグジグジと魚に箸を入れています。 そこは二人の箸がぶつからないように注意して。遠慮がちに互い違いに箸を出している。 魚の身を取るのに集中して二人とも口数が少なく、まるで新婚みたいですw。 ニコニコしてても遠慮がち、静かな食事をしているとそんな感じになります。 きっと食べ終わったらムフフだからなんでしょう...
大豆由来の「大豆ミート」やオーツミルクなど、 植物由来の食べ物「プラントベースフード」が話題になったりと
キャベツの外葉をさっと茹でてロールにしたものは、我が家の定番。 サラダや付け合わせ、小皿の一品としてとても便利です。 時々はメインの一部に。 今回は豚バラ薄切り肉と玉葱の炒め煮に合わせてメインにした料理です。 キャベツロールと豚バラ肉のデミグラス風炒め煮 人気ブログランキング キャベツロールと豚バラ肉のデミグラス風炒め煮の痛風ケアメニュー キャベツロールと豚バラ肉のデミグラス風炒め煮ひじきとエノキダケの和え物ジャガイモの洋風煮水菜の和え物人参の煮物野菜ポタージュ白米ご飯2杯 洋風にしようと思いましたので、なんちゃってデミグラス。 ウスターソース(ソースの濃度や種類はお好みでできますが、私はブレ…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪久しぶりにチキンカツ。ヘルシーなむね肉で作りました。鶏むね肉は厚みをそぐように半分に切り、両面に塩、こしょう。小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて、いつものように少なめの油で両面を揚げ焼きに。色よくカリッとしたら取り出し、数分そのままおいて予熱で火を通します。むね肉もやわらか&ジューシー!かぼちゃの煮もの、ゆでれんこんとチーズ、春菊のサラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。11月22日のメニュー・チキンカツ・かぼちゃの煮もの・ゆでれんこんとチーズ、春菊のサラダ・豆腐とまいたけ、わかめのみそ汁・ごはんかぼちゃの煮もの北海道産のかぼちゃ、甘みも強くおいしかったです^^かぼちゃにひたひたの水を注いで少しの砂糖を加えてやわらかく煮、仕...やわらか&ジューシー☆チキンカツ☆
こんにちは!華名(高1)です。 久々の登場です。学校も対面授業が再開して、友達と過ごすのが楽しいです。やっぱり学校に出たほうがいいですね。 今日のレシピは「ひじきご飯焼きおにぎり」です。 ひじきご飯のおにぎりをフライパンで焼いて焼きおにぎりにしました。 とても香ばしくておいしいです。 レシピはこちら! *材料(2個分)* ご飯(白米または玄米) 茶わん2杯 ひじきの煮物 30g *ひじきの煮物の作り方はこちら!→https://umenomi-recipe.hatenablog.com/entry/2012/03/06/120000 サラダ油 小さじ2 *作り方* 1.ご飯とひじきの煮物を混ぜ…
角食パン焼いて、夫の実家への手土産に。 普段はご飯食だろうけど、たまにパンを持っていくと喜ばれる。 他にも色々詰めました。 手前のタッパーは鶏とレンコンを…
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。 ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らしメインはトンテキ。玉ねぎと豚肉の相性ってどーしてこんなにも良いのでしょうか?玉ねぎの甘味と豚肉の脂身の甘みが一緒になって、相乗効果!!しかも、濃いめのソー
函館は鮮魚以外にも美味しいものがある。札幌もだったけど函館も美味しいパン屋が多いのかな?まずは天然酵母パン。1店舗目から大当たり!いい値段なのでたまにしか買えませんが、他のパン屋も探してみたと思います。ちなみに博多・高松では気に入ったパン屋
お酒の飲めない私はお正月にお屠蘇を飲んだことがありません。両親も全く飲めなかったのでお屠蘇には縁がありませんでした。だからお正月に飲む日本酒のことを特別に「お屠蘇」と呼ぶのだとずっと思っていました。 ところが「日本のハーブ」について学ぶうちに、お屠蘇とは屠蘇散という生薬を日本酒やみりんに浸けこんでお正月にいただく縁起の物だと知り、日本文化を全然知らない自分に呆れてしまいました。 屠蘇とは「邪気を屠り、心身を蘇らせる」ところから名付けられたとのこと。 日本には平安時代に中国から伝わり、宮中で屠蘇を飲む習慣から民間の風習へと移っていったそうです。 一人で飲めば一家に疫なく、一家で飲めば一里に疫なし…
先日、鮮魚店で購入しました長崎五島の鯖 開いた時はちょっとどうかしら、、と?思いながら冷凍 鯖そぼろを作るつもりで解凍 ドリップがなくなったせい?意外にも脂のりが良さそう 鯖そぼろにするにはもったいない 酒、味醂、砂糖、水でしばらく煮詰め八丁味噌を入れ継ぎ足しながら、コトコト低温で煮汁と時間をかけながら煮詰めていきました 初めはサラサラの味噌たれに鯖の脂が染み、とろみ、艶が増します。鯖の身もしっとり 鯖味噌 ぼっかけ(前日仕込み) ほうれん草の柚子浸し たくわんとマスカルポーネのポテサラ また白米をお代わりしてしまいました、、 朝ラン5キロ平均ペース6'04" よい一日をお過ごし下さいね
大掃除開始! 今日は、今年最後の祝日ですね。 勤労感謝の日 勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに 感謝しあう日だそうです。 さてさて、ブログを拝見していると、 大掃除を開始されている方がチラホラ。 私も、今日から1ヵ所ずつ、やっつけて いこうと思います。 我が家で一番汚れている場所、 それは、、 なんといっても、レンジフード! 揚げ物をする頻度が高いため、油まみれ なんです。 油汚れとホコリが混ざり合い、それはそ れは、一筋縄ではいかないガンコな汚れ しかし、逆に言えば、ここさえ終われば あとは楽勝な大掃除。 一番大変な所から取り掛かりたいと思い ます。 鮭フライ 揚げ物、大好き!!(笑)
珍しく役に立ちそうな事をしゃべります (^○^) 取っ手のとれるティファール鍋の 取っ手 今日はこれの修理について情報共有します。 少し分解作業がありますが 5~10分くらいで終わります 動き渋いなーと感じている方も是非お試しあれ。 今回の修理は 取っ手のロックが解除できない 場合の修理方法です。 その他の場合は効果が無いかもしれないことをご了承願います。 (以前取れなくなった際は「ボタンをめちゃくちゃ強く押し込む」と何とか取れました) 準備するもの 今回の修理では次のものを使用しました。 精密ドライバー(ピンを抜くための道具) 綿棒、つまようじ、ティッシュ(内部の汚れとり) 綿棒、オリーブオ…
今日の朝ごはんは、昨日業務スーパーで買った神戸屋の『匠水(たくみ)』生は、生地がすごくしっとりしていて口溶けがよく、噛まなくてもとけてなくなる!焼くと甘みを感じやすくなって、サクッもちッ。生もトーストも両方美味しい!1.5斤で200円ちょっ
今日は豆乳でホットケーキ。 卵を溶いて、豆乳150ml入れて混ぜて、ホットケーキミックス200gを数回に分けて入れて混ぜる。 厚く出来上がりました。 ホットケーキミックス200gに対して、豆乳200mlで作ったこともありますが、豆乳150mlの方が、厚くてふんわりしました。 混ぜる時は、混ぜすぎないことが大事な気がします。泡立て器持っていないので、箸で適当に混ぜています。ずっと弱火で、蓋はしません。 豆乳は安い時に買います。常温保存で持つのがいいですね。開封してからはすぐ消費する必要がありますが、こうしてホットケーキに入れたり、豆乳キムチ鍋にしたりして、料理に使えば比較的すぐなくなります。 先…
夫の残業用お弁当です。 最近たまに作っている豆腐サラダをごはんの上に麻婆豆腐のようにかけるのを気に入り、別容器に作ってほしいと言われたので作りました。 あ。 ごはんにかけるのは夫だけでmii0000は
こんにちは、yu-papaです。 少し間が空いた投稿になってしまいました💦 これからも少しずつ投稿再開して参りますので、 よろしくお願いいたしますm(_ _)m この日は、先週YouTubeで見かけた時から ずっと作りた ...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景