お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
【レッスンレポ】キルトパン&チーズイントマトブレッド
朝ドラ「あんぱん」 ここがホカホカするおへそあんぱん
初心者さんも安心♬自宅パン教室4月レッスンレポ
【ミルクハース】簡単に作れることに感謝💕小1姫は先生に論破…それを言われた先生は。。。
シャキシャキの心地よさ♪ 辛くないわさび菜ピザ
暖かい春の散歩日和/手作りのミニパン4種類
【ロールパン】ロールパンの形って…真っすぐなのに段々?学校から習い事へ子供だけで行くこと。
米粉食パンを焼いたよ
たった30分で焼き上がる!超簡単本格パン
♪胡麻チーズパン♪
2代目のホームベーカリーもシロカにしてみた!
【餡子ねじりパン】包むのが面倒だったので(笑)ねぇ~バカなの!?と言った姫と王子の泣ける話
チーズも入れちゃったジェノベーゼフォカッチャ
おうちで、春の、パン祭り♪
今日はロールパンを焼きました
scopeさんで買えて良かったもの♪
懐かしいお店でランチしてきた & きょうのおやつは…。
流行りに乗って作ってみた。サラダがメインの晩ごはん!
改めて冷食の実力について語らせてください(´∀`)
4/14のお夕飯
明日スタートのお買い物マラソン!ポチ予定のもの!
4/12のお夕飯
おにぎりの最強のお供、登場♪
4/11のお夕飯
4/10のお夕飯
4/9のお夕飯
何もかもが格上げ! お料理・インテリア・物撮りにもヾ(*´∀`*)ノ 最高の木製スタンド見っけ(PR含)
ご飯作るのがめんどくさーーい!!新年度からやる気を失いやさぐれております。お買い物マラソンラストポチレポも。
4/7のお夕飯
【ダイソー】これは高見え!100均に見えない器とお箸でパーティーを & 絵になる木製スタンドが素敵すぎた(PR含)
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
当ブログ、「はなはなの日記」を開設して日々の生活を振り返りながら繰り返される日常の中で見つけた小さな幸せを汲み取って生きていきたいと思っていました☆。.:*・゜ 始めた当初からブログを書く時間はとても楽しく喜びを得ていました🍀*゜ しかし、生きていれば毎日平穏に過ごせるわ...
デーツのストゥルッフォリ(Struffoli)です。イタリア、ナポリの伝統的なクリスマスのお菓子、ストゥルッフォリに、ブランデーで煮たデーツを飾りました。...
こちらは京都南座 吉例顔見世興行 三人吉三巴白波から始まり、片岡仁左衛門さんの身替座禅、という演目でした 舞台鑑賞はしますが歌舞伎は初めてです 身替座禅は松羽目物の代表的な作品で、花子(はなご)という狂言を歌舞伎の舞踊劇にしたものです 喜劇も含まれる演目ですが、人間国宝、仁左衛門さんをはじめ、演者の方々の指の先まで鍛えられた美しい所作、色気のある表情から伝わります魂込めた演技 長歌にずらりと並んた三味線、お囃子、笛など一流の古典楽器の奏でる歌舞伎の世界は、大変心震えるものを感じました 花見小路を抜けて 祇園 もりわき 小さなお店の空間にこだわりが沢山込められていました お料理の一部ご紹介 カラ…
おはようございます!先日、ずっとずっと、悩んでいたキッチングッズを、ついに購入しました! これです。 そーです!!あの家庭で簡単に低温調理が出来る、BONIQ 2.0(ボニーク)です!! 一体、どれくらいの長い間、買おうかどうしようか迷っていたことか。笑ついこの間
冷え込んだ1日 昨日は、本当に寒かった! 心底冷えて、家路に着いたら、 在宅の夫が、、 いつも暖房など付けない夫が、 暖房を付けていた! 基本、冷房も暖房もあまり好きではない 夫。 最高気温が1ケタだった昨日は、さすが に寒かったみたい。 そんな寒い日は、やっぱりコレ。 あずき大好き主婦、 焼いたお餅の上にあんこをたっぷりかけ る。 もちろん、あんこは熱々。 うま♪ 1日の疲れが吹き飛びました。
日曜日のディナーは、X君シェフ渾身のステーキでした!イギリスでは日曜日に「サンデー・ロースト」と称して、塊肉のローストをメインにする事が多いけど・・・今回...
結局、トリプルパンチ 先日、妻が胃腸風邪にかかった話をしたのですが usabake.hatenablog.com 次の日、見事にうさばけも胃腸風邪にかかりました。最初は二日酔いと思ったんですけどね。ずーっとお腹痛いし、これは胃腸風邪やなと。 幸いだったのが、うさばけが自覚したころには、峠を越えていたので2人同時に動けない状態は無かったという事。こどもの面倒見れる人がいなくなるので・・・・ 幸いにしてうさばけも1日で復帰できたのでよかった、よかった。 保育園では、まだまだ流行っているみたいなので、皆さんもお気をつけくださいm(__)m かけそば 胃腸風邪復帰後に初めての食事。 消化によくない?い…
よく鍋になるこの頃です。寒いw。 今日は一番の寒さかも知れません。 鍋をやればダシが出て残りは翌日の味噌汁になります。またはラーメンのダシになる。 肉鍋ということでゴボウを入れることにします。ゴボウもダシが出る。 最近はゴボウが安くなりました。嬉しい。 南部鉄では汁が黒くなるからと土鍋を出します。 色が黒くなっても味は変わらないからいいんだけどw。気分の問題。 ゴボウは一部は途中で入れます。だから豆...
朝ごはんは、母からもらったパン。菓子パンを切るだけで、あっという間に朝ごはんの出来上がり笑母はデニッシュが相当好きなのか、貰うパンはデニッシュ率が高めです笑私も好きだけどね♪夜ごはんは、水炊きでした。昨日に引き続き簡単ごはんです笑きのう準備
自分を大切にすること。上手な人もいらっしゃれば下手な人もいらっしゃるようです。 私はとても苦手。 けれども、人間らしく生きるために、自分を大切にすることは重要で不可欠です。 先月のある日の料理。女子ご飯でもなく、自分用。 私だってやる気になる日もあります。 きのこクリームフジッリグラタン 人気ブログランキング なんて、格好つけてみましたが……フジッリは残り物、ホワイトソースも残り物、きのこも残り物。 残り物オンパレードでリメイク料理。でも、美味しいイタリアンです。 片方がチーズ嫌い、もう片方がきのこ嫌いという状態なので、これはなかなか食べる機会がありません。 娘が留守になるチャンスに、ちょうど…
大根ステーキは焦げ目がついているほうが美味しそうに見えますね。 豚バラ肉の薄切りをカリカリになるまで焼いて、取り出したフライパンでしっかり焼きました。 大根が豚の旨味を纏ってくれるので、コクのあるご飯が進む、男性でも満足できる大根ステーキになります。 今回はそこに牛蒡も入れて一緒に焼きつけました。 和風のたれの味にして強火で少し香ばしくなるまで大根煮絡めたらできあがり。 大根ステーキのカリカリ豚牛蒡風味 人気ブログランキング 大根ステーキのカリカリ豚牛蒡風味の痛風ケアメニュー 大根ステーキのカリカリ豚牛蒡風味人参の煮物蓮根の煮物高野豆腐の煮物キムチ(市販品)厚揚げと葱の味噌汁白米ご飯2杯 タン…
ぬか漬けを始めて2か月ほど経ちました。まるで未経験のわたしでしたが、パック入りのぬか床に野菜を入れるだけで、美味しいぬか漬けができてびっくりでした。その後、ホーローの容器にぬか床を移し、味が薄くなったら足しぬかをして、 毎日ぬか漬けを楽しんでいます。ぬか漬
こんにちは~(∩´∀`)∩冬になると食べたくなるもの・・・お鍋料理に、おでんに、グラタン・・・!この3つはもれなく食べたくなります。楽天スーパーセールで半額でゲットしたカニの身で食べたかったカニグラタンをガツンと作りました~ヾ(≧▽≦)ノ*トラコミュ 楽天マ
今朝はこの冬一番の冷え込みで、洗濯物を干す手がかじかみましたこれからどんどん「この冬一番の冷え込み」が更新されていくのでしょうね妹から届いた「山陰大松の氷...
私の住んでいる所は今日も秋晴れの爽やかな天気です(♡) 休日明けの月曜日の午前中 少しずつエンジンをかけて とりあえず、ゆるゆると家事をスタートしています🍀*゜ 朝食の片付けをしながら パン焼き器に具材を入れてスイッチを入れ ヨーグルトメーカーに材料を仕込み☆。.:*・゜...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後5時過ぎ。冬晴れの穏やかな一日でした。いつもの照り焼きだって、ごまでランクアップ♪チキン照り焼きごま風味。外はカリッと中はふっくらと焼いた鶏もも肉に、しっかり味のたれをからめます。仕上げに、香ばしさ満点のすりごまをたっぷりと。旬のかぶのソテーを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。12月13日のメニュー・チキン照り焼きごま風味・レモン入り酢ばす・春菊のアーモンドあえ・豆腐とごぼう、まいたけのみそ汁・ごはんレモン入り酢ばすシャキシャキれんこん。箸休めにもぴったり。A酢(適量)はちみつ、オリーブ油(各少々)塩(ほんの少し)1.れんこんは皮をむいてスライサーで薄切りにし、酢水にさらした後、沸騰させた湯でさっとゆで、水けをきります...香ばしさ満点♪チキン照り焼きごま風味&春菊のアーモンドあえ♪
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
● 【ご報告】暮らしを楽しむ年中行事 ~お正月・人日の節句編~ 日本の伝統行事を現代の暮らしに取り入れやすい形でご紹介する、歳時記研究会主催のオンラ…
スラマッシアン(こんにちは)!ブミ(16歳)です。 私はインドネシアに住んでいます。地元の中等教育の学校に通っています。自分磨きが好きで、よくやるのが半身浴ですね。インドネシアもコロナの被害で大変でしたが、だんだん感染者が減ってきて、終息の兆しが出てきそうです。 今日のレシピは「ツナとブロッコリーのクリームパスタ」です。 ツナとブロッコリーを使ったパスタで、生クリームをベースにしたクリーミーな味です。 クリーミーだけど、あっさりとした味です。スパゲッティは生パスタに代えてもおいしいです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* ツナ 1缶 ブロッコリー(小房に分けてゆでたもの) 16個 しめじ …
筋クマ 奥さんがスパイスたっぷりのアジア料理が大好きなんダ。 オイシーよネ。 目次台湾屋台の定番なのです調理過程完成!レシピ 台湾屋台の定番なのです 「魯肉飯(ルーローハン)」は、角切りにした豚さんを香辛料と醤油で甘辛く煮て 白ご飯に乗っ
ハセガワストアで売られていた気になるサイドメニュー『たこ焼き』と『ザンギ』いただきま〜す!😋僕は以前食べておいしいと思った【旨辛】をチョイス。どちらもバラエティ弁当を選択。野菜串もついてバランスよし!こちらも食べようかと思ったけど、やきとり
★ 血液検査の結果を聞きに病院に行ってきました ★ ゴールドマーブルの『鍋セット』 夕食は『牛肉ピーマン炒め』『カニカマ玉子炒め』『餃子』他 今日は午前中に自転車で”ビュ~~~ン!” 「内科の病院」に
今日もお越し下さりありがとうございますポン・デ・ショコラバラエティ(5種類)ショコラ・ダブルショコラ・ザクショコラ・ビターキャラメル・焼きチョコビターん~、買いすぎたけど(持っているカードの購入でポイントが5倍の誘惑に負けました~)にほんブログ村朝さんぽの帰りに、立ち寄る場所が色々あるけれどアートしている小川を見てうっとりしたり、朝早くから空いているパン屋さんにスタバコンビニは新商品が出ると、どうしても覗きたくなっちゃうし~ミスドは久しぶりコロナ前は、夜の外ごはん帰りにシメでミスド~なんて、主人や友だちと立ち寄ったんですよね(すっごい昔な気がする)日曜日のおやつは大量(あっ、半分は月曜の朝にいただきました~)だんなさま~、こんな朝ごはんでゴメンね~夕べは白菜たっぷりの晩ご飯白菜としめじのトマトクリーム煮白菜から...ミスドのドーナツと夕食は白菜料理♬
ぶるっ 本日の予想最高気温は、8℃! 今シーズン一番の寒さです。 寒くなったら履こうと買っておいたボア のスリッポン。 今日から履いていこうと思います。 暖かそうでしょ? けど、雨が降るかもしれないって。。 おNEWの靴、濡れたり、汚れたりした くありません。 悩ましいところです。 からし焼き 手前に、見慣れないお料理があります。 レシピサイトを見て作りました。 北区十条のソウルフード『からし焼き』 です。 豆腐が入っていたり、きゅうりが乗って いたり、妙な組み合わせですが、イケま した。 醤油べースのタレに、にんにく・生姜 一味唐辛子が入っていて、ごはんが進む やつでした。
お義父さんが、庭の木を切ってくれて。急遽でしたが、お昼にパスタを🍝ナポリタン◡̈❁うちのナポリタンは、玉ねぎ🧅ピーマン🫑ウインナー!塩コショウ、ケチャップだけでなく、ニンニクと粉チーズもちょっと入れてます!そして、今年初シュトレンいただき!シュトーレンていうのが正しいの?日本流?とりあえず!ドライフルーツ子供苦手なので、ほぼ私が(笑)私専用、オートミールのヘルシー朝ごはんにも、薄切りシュトレン付けて…とか...
「だし醤油」というジャンルがあります。 このところ家内がハマっている。 アタシがそんなジャンルがあるとは認識があまりなかったのですが、改めてスーパーを見てみると色々あるものです。へえ、発見。知らなかったw。 「卵かけご飯にすると涙が出るほど美味しい」 なんて人に言われてw、「ウニ醤油」は買ったことがありますけど、あれは特別なものと思ってた。 この手のものはいわば「醤油加工品」というわけですが、ジャ...
今日は休みだったので、BRUNOのホットプレートでホットケーキを焼きながら、録画してた『鬼滅の刃 遊郭編』を見ながらゆっくり朝ごはん♪食べながら、次焼いておく♪BRUNOのホットプレートはコンパクトで、うちの小さいテーブルでも場所を取らない
こんにちは。帰省から帰ってきました!!久しぶりに帰ったけど。。。やっぱり遠い(^ω^;)今回も車で帰りました。少しでも感染リスクが少ないように子供達にはト...
私の住んでいるところは、今日も秋晴れの良い天気です 昨日同様、目覚ましなしの至福の朝を迎えました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡ のんびりと朝食をとり、ぼちぼちと家事をしているところです 昨日は久しぶりに実家に行ってまいりました 年賀状作成のお手伝いです(❛ᴗ❛人)✧ 両親の最近の...
そろそろ冷蔵庫内を暮れに向けて整えようと 食材を食べ進めていますコロナ以降まとめ買いが日常冷凍庫に頼って結構詰め込み気味ってお家多いですよね 冷凍庫のサイズ大きい冷蔵庫が売れ筋だったようです 確かに冷凍庫大きいと助かるよね~ これから冷蔵庫の配分も変わってくるでしょう 冷凍庫は大きく 冷蔵庫はやや小さく 野菜室かなり小さめ 時代に合わせるとそうなるんだろうなー とりあえず、、「暮れに向けて冷凍庫もス...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪日曜日はオムライスとえびフライのリクエスト。昨日、えびも買ったばかりで冷凍庫に入ってる♪夕方近くになって解凍を始めてなんとか間に合いました。ケチャップライスを包んだオムライスにはハンバーグソースと同じデミグラスソースをかけてたまらなくおいしいオムライスに^^具沢山のミネストローネを添えて、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。12月12日のメニュー・オムライス・えびフライ・ミネストローネ・みかんえびフライ大きなえびをフライに。プリップリと食べごたえがありました^^オムライス☆ソーセージ、玉ねぎ、ピーマンを具にしたケチャップライスを包んで。ケチャップ+ウスターソース+赤ワインor酒、はちみつ+しょうゆを合わせ、とろみが出るまで...☆オムライス&えびフライ☆
こんにちは。夏奈子(26歳・銀行員)です。 私は都内の大手銀行に勤務しています。部署は外為関連で、そこで窓口業務をしています。同じ会社の先輩の泰史さん(28歳・銀行員)とお付き合いしていますが、まだ結婚に踏み切れません。早く結婚して会社を辞めたいです。 今日のレシピは「きつねうどん風おにぎり」です。 市販のうどん揚げをトッピングしたおにぎりです。 甘めの味でおいしいです。ラップを使って握るので、衛生的です。 レシピはこちら! *材料(2個分)* ご飯(白米または玄米) 茶わん2杯 ねぎ 1本 うどん揚げ(市販品) 1枚 めんつゆ(ストレート) 大さじ1 *作り方* 1.ねぎ→小口切り。 うどん…
★ キッチンの食材のストック棚の整理 ★ 夕食のメインは『西京漬け&粕漬け(3種類)』 『里芋煮』『焼き鳥』『もつ煮込み』『ロールピザ』 今日はキッチンの食材のストック棚の整理をしました 区が行って
ハリイカを2杯市場にて購入 そのうち1杯には胃袋に7センチほどの稚魚が入っていたからでしょうか、肝や墨がきれいに取り出せません 1杯分の肝、墨(半分)を使いラグーソースにしました イカは半分は刻み、半分は細切り 少し前に牡蠣のオイル漬けをしていた牡蠣オイルを使いハリイカの肝も合わせて炒めます 白ワインでアルコールを飛ばし、フュメドポアソン、トマトピューレを加え弱火で煮詰めていきます 墨も加えています。あとは塩をパラパラ 茹でたてのスパゲッティにソースを絡めて パセリを散らし マッシュルームとにんにくのデュクセルをトッピングして完成 ハリイカのラグースパゲッティ もう一品 焼いたパンにバターを塗…
お粥さん 決して具合が悪いわけではありませんが 先日、久しぶりに作ったお粥。 ↓ www.mogmogsan.com 朝食にお粥を食べるって、なんだか良い な~、 胃にも優しいし、 と、お粥の良さを再認識する結果となり ました。 ですので、日曜日の朝、またお粥さんに しました。 今回は、シンプルに梅干&塩昆布です。 私は、風邪を引くことや、熱を出すこと がないため、お粥のお世話になることが ありませんが、 今後は、健康であっても、お粥を取り入 れていこうと思っています。 冬の寒い朝に食べると、お腹の底から 温まります。 1日の始まりにお粥、おすすめです!
今日の晩御飯。昨日上の子があまりに塾の課題が出せてない、追いついてない、ということを知り、先生と電話したあとめっちゃ怒っちゃったので…今日しょぼーんなので。夕飯に、上の子が好きな茶碗蒸しを作りました😂💦有り合わせの材料ですが、美味しく出来ました。夕飯menu★豚肉とサツマイモのうま煮★鶏肉としめじとほうれん草の茶碗蒸し★キャベツとツナときゅうりと黄色パプリカのニンニク醤油マヨネーズ和え★わかめとネギのスープ...
朝は、生くろわっさんでベーコンレタスサンドを作りました。レタスがシャキシャキで美味しい♪夜ごはんは、キムチうどんともずく酢でした。味つけは鶏ガラスープとお味噌だけですが、キムチを入れて煮たら、なんでもほぼ間違いなくおいしくなる笑明日は休み。
豪華懐石膳もいいけど、やっぱり、自分で作ったご飯も美味しい~。←安上がりな人なんと言うのか、安心できます。ポテサラは一昨日晩ごはんに作った物。昨日は全然食べなかったから、今日には食べきりたい。(娘はいらないって言ったけど)私は昨日夜茹でたゆで卵付き。(ポ
今年初の鍋は具材がシンプル。 お隣さんが別に食べるようになって、鍋料理の機会がガクンと減りました。 その上に野菜の価格高騰が数年続いたままで、食材不足が追い打ちです。 そんなわけで、今年初の鍋もイレギュラーな鍋料理です。 野菜が少ない鍋。 手に入った水菜でなんとか……。 鍋はプリン体の逃げ場がなくなりますから、寄せ鍋はしなくなりました。 豆腐と油揚げと水菜の沖縄風鍋 人気ブログランキング 豆腐と油揚げと水菜の沖縄風鍋の痛風ケアメニュー 豆腐と油揚げと水菜の沖縄風鍋小松菜のキムチだれシメジの煮物大根とカルパスの煮物竹輪の蕪菜詰め糠漬け白米ご飯2杯 豆腐がメイン。コクを出すために油揚げ。 大豆、大…
今夜はビーフシチュー。牛すね肉を、焼き色がつくまで炒めて、圧力鍋で20分加圧。これをベースに、ジャガイモ・人参・玉ねぎ・エリンギ・マッシュルームを炒めて加え煮込んでいきます。お肉はホロっと崩れるくらい柔らか。美味しくできました。(^^♪一緒に海老とブロッコリー
お酒のおつまみや、ちょっと小腹が空いた時のおやつ代わりに美味しいスルメスルメとあたりめの違いはスルメとあたりめは同じ意味を持ち、スルメの「スル」を忌み嫌って言い換えられたのが「あたりめ」です。あたりめの原料は「スルメイカ」と呼ばれるイカの種類が主流ですが、ホタルイカや剣先いかの加工品も「あたりめ」と呼ばれています。日本では古くから神事ごとやお祝いの席に縁起物として用いられていた習慣がありスルメを漢...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。読者の方々からのリクエストをいただいて、土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。今週は12月7日の、ほっこり♪白身魚の野菜あんかけ&さつま芋ご飯♪でした。今が旬のたらを揚げ焼きにして、たっぷり野菜のあんをかけます。たらの香ばしさとコクのあるあんで、心もほっこり。食べながらもホカホカ体もあったまり、一日の疲れもとけていきそうです。低脂肪、高タンパクのたら。ビタミンの働きを助けるミネラルも豊富に含まれていて、おいしく食べたい魚です。ホクホクほっこり、さつま芋ご飯、ほうれん草のおひたし、しめじとわかめの酢のものを添えていただきました。ごちそうさまでした。こうして日常を...♪今週の人気ごはん♪
筋クマ 里芋って何であんなに美味しいんだろうネ。 目次いつもと一味違った煮物を作るオランダ煮って何ですか?調理過程完成!レシピ いつもと一味違った煮物を作る 里芋が美味しい季節がやって来たネー。 今回は、この時期オイシー里芋を使った「オラン
ボンジュール!カリーヌ(27歳)です。 今日は献立をお送りします。 私が住むモナコは地中海に面した地域で、魚介類や野菜などを食します。豪華な地中海料理のイメージがありますが、庶民は地元の郷土料理が中心です。 12月の献立です。 ~クリスマスパーティー料理~ ・主食:トマトのブルスケッタ&パン umenomi-recipe.hatenablog.com ・主菜:ミニローストチキン~ハニーマスタードソース~ umenomi-recipe.hatenablog.com ・副菜:コールスロー(クリスマスバージョン) umenomi-recipe.hatenablog.com ・デザート:チョコレートケ…
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続64・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
★ クローゼットの大掃除 ★ 今日の夕食は『カレー』(キーマ・バターチキン・ビーフ) 「生ピーナッツ」で『炒りピーナッツ』 今日はクローゼットの大掃除・・・ 来週、区の古着回収に出すために整理して
函館に出来た新たな酒蔵、日本酒の蔵元としては84年ぶりに生まれた『箱館醸蔵』郷宝は、あの国稀酒造とも関係があるのです!その他、酒ブティック越前屋で購入した三千櫻(みちざくら)、奥尻(おくしり)の飲み比べも🍶まずは目的地の近くで腹ごしらえ!蕎
頼まれものをお届けに義実家へ行った時不意にお義母さんが「こんな父さん(義父)だけど居てくれるだけで安心ひとりだったら不安だから居てくれるだけで安心」とワタシを見て言った続けて「あなた達がすぐそばにいてくれるのも心強い」と
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景