お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
こんにちは。美夏(28歳・メーカー勤務)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・美夏です。 私の思い出レシピは「鶏肉のから揚げ」です。 鶏肉を使ったから揚げです。 (美夏) から揚げは実家の母の味で、企業秘密の調味料を漬け込み、衣をつけて揚げます。冷めてもおいしいので、幼稚園や中学・高校、大学のお弁当には必ず登場していました。 結婚した今は母直伝のから揚げを自分で作り、家族に食べさせています。家族にも好評です。けど、会社では社食を食べるので、自分でお弁当を作らなくなったかな…。 *鶏肉のから揚げのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com …
★ 銀杏の葉っぱのお掃除 ★ 今日の夕食は『生ハムピザ』 「奏 トリュフ薫る5種のチーズ」の上にトッピング 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” お隣さんの銀杏の木の葉っぱ・・・ だいぶ散って少なくな
ボーナス パートのボーナスが支給されました。 貧乏性なので、派手には使えません。 だけど、自分へのご褒美が欲しい。 やっぱり、食べ物かな…笑 大好きなお菓子があります。 それは、『ガトーフェスタハラダ』 普段でも買おうと思えば買えるけど、自 分のためにはモッタイナイと思ってしま います。 ハラダといえば、ラスクが有名ですが、 私のイチオシは、こちらです。 グーテ・デ・ロワ プレミアム これ、めちゃくちゃ美味しいんですよ! ささやかな贅沢を楽しみます♪
おはようございます!先日、次女が14歳になりました!そんなお誕生日パーティーの日の食卓はこちら! おうちでパーティー 特別な日のお料理パーティー!パーティー!ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らしメインは、購入したばかりのBONIQで作った、ロー
ソコヌケニアカルクコンニチハ。 先日は私ごとながら誕生日で ご馳走でお祝いしてもらいました。 アメリカに来てからお互いの誕生日は 日本食を作って居酒屋形式にすることになっていて 今回も前菜から始まりました。 私の大好きな明太子を使って 明太子とさつまいものポテトサラダとじゃがいも明太マヨのせ 白ネギ味噌焼き 食べたり飲んだり話したりに 忙しくて写真を撮るのを忘れてしまいましたが お刺身や水菜のサラ
朝ごはんは、ピザトーストでした。ミニパプリカを買ったとき、一つだけ小さい緑のパプリカ?ピーマン?が混ざってて、それを使いました笑古谷製陶所さんの器が好きだ〜笑和にも洋にもあうんです♪公式サイトを見てたらほしいのがいくつもあったので、選んでい
こんにちは。一気に寒くなって来たので我が家でもコタツを出そうかとダンナさんが早朝からガサゴソ1人で出してくれました。私もダンナさんが出張中に一度コタツを出...
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 あっという間に 12月が来ましたね。 ドイツも目まぐるしく状況が変化していますが、落ち着いて対応しなが…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪ホクホクとろ~りグラタン。ベビーほたてとじゃがいも、玉ねぎ、ブロッコリーで作りました。みそを少しだけプラスして、やさしい風味とコクが生まれます。香りのいい、たらのハーブパン粉焼きといっしょにいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。12月16日のメニュー・ほたてとじゃがいものグラタン・たらのハーブパン粉焼き・にんじんとパプリカのラペ・じゃがいもとスナップえんどうのスープ・ごはんほたてとじゃがいものグラタンほんの少し、みそを加えてやさしい風味とコクが生まれます。材料(2人分)ボイルほたて(150gほど酒少々をからめる)じゃがいも(中1個ぐらい)玉ねぎ(1/2個薄切り)ゆでたブロッコリー(適宜)バター(大さじ1~2)小麦粉(大さじ2~大さじ...☆ほたてとじゃがいものグラタン&たらのハーブパン粉焼き☆
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
大中小と、我が家の丼はなんと5種類もあります。 そんなにどうするの?という感じもしますが、なんと、買った物が3種類も。 このどんぶりはお気に入りですが、年代物。 うどんが綺麗に見えるので気に入っています。 青海苔佃煮のせ玉子とじうどんをお気に入りのどんぶりに 昔懐かしさを感じますね。 業務用に製造されたもので、これも市場に出る前の検品で廃棄になったものからマシなものを選別していただいた器たちの仲間。 ですから、私と同じぐらいの年齢だと思います。 数がたくさんあって、子どもの頃は来客時にうどんや蕎麦を振る舞う時にも使っていました。 結婚する時にその中から2つだけ母がくれました。 昔々の業務用どん…
先日安かったので買った油揚げの賞味期限が切れてしまい、慌ててお稲荷さん用で甘く煮た。 でも、不器用で要領の悪い私は、お稲荷さんをお揚げに包むのがとっても面倒! 握らないおにぎり「おにぎらず」というものがあるようなので、包まない「お稲荷さん」も世の中あるんじゃない?と思い、酢飯の上に刻んでかけて食べたら美味しかった! 包まないお稲荷さん こちらは油揚げ2枚分 お稲荷さんの「お揚げ」が大好きなんだけど、「お稲荷さんの味がついたお揚げをたくさん食べたい!」と思っていた私にぴったりだった! ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ「たくさんお揚げが食べられて幸せ〜♪」 お米は雑穀米です 酢飯を簡単に作る時はこちらが便利…
こんにちは。昌美(高1)です。 久々の登場です。ワクチンですが、受けていません。体質上の理由とか、アレルギーとかはないですが、ただ単に嫌ですね。注射が嫌いってわけではないですが、コロナワクチンの副反応が怖くて、受けたくないんですよね。学校でも同級生の半分はワクチンを受けていない子がいますね。 今日のレシピは「わさび茶漬け」です。 市販のわさび茶漬けの素で作るお茶漬けではなく、のりのお茶漬けの素にわさびをプラスしたお茶漬けです。 わさびはチューブのものを使いましたが、手に入れば生のわさびをすりおろしたものを使うと尚おいしいです。 レシピはこちら! *材料(1人分)* ご飯(白米または玄米) 茶わ…
お得な時に買ったほうれん草を冷凍保存しておくと調理の手間が省けて時短調理になってラクです。いつもは汁物やソース系にしか使わない冷凍ほうれん草を和え物に。ほうれん草のナッツ和えレシピ。
冷凍庫食材消化中 シーフードミックスでチヂミ 最近のシーフードミックスって美味しいですよねー 実はこの手のミックス冷凍はコロナがキッカケで買い置きするようになりました 昔のシーフードミックスはこんなに美味しくなかったので ずーっと買う事が無かったのだけど 美味しい あさりが入ってるってのも大きいのかなー(昔は水っぽいイカと海老だった) 全て下処理されていて凍ったまま使えて美味しいんだもの 使わない...
今回、栗の上手な剥き方を偶然覚えた!渋皮付きにしたかったのです。ゆで栗半分の状態から、道具を使わずに爪だけで!今日は栗ご飯だ〜🤤ほあ〜!いい香り!お米は道産米の『ゆめぴりか』栗ご飯のおこげもできてる。今年も、めちゃうま〜!朝はかぼちゃのほう
★ パソコンのファイルの大掃除 ★ キッチンの引き出しの大掃除 夕食は『焼きキーマカレースパゲティー』 今日は午前中、パソコンのファイルの大掃除 要らない写真やデーターを消去して (。・ω・)ノ□ポチポチε3(-
野菜や果物をたくさん貰った時など家族で全部食べるのは無理!!! そのまま腐らして捨てるか、ご近所や知り合いにお裾分けって感じで少なくしていくのですが出来れば自宅でドライフルーツや無添加の保存食として残しておきたいものですね。家庭用 食品乾燥機 プチマレンギでは、そんな残り物をしっかりと乾燥させてくれる食品乾燥機なんです。プチマレンギは食品乾燥機なんですが35-70℃の温度設定ができるので低温調理やヨーグルトの...
駅前にワインを購入(この記事)に来たついでに、魚類も仕込んできました。・・・11/6日 買って来たのは、メバチマグロのカマトロ部分がパック冷凍されたもの、生真鱈皮付きフィレ片身、メバチマグロ赤身柵(下写真) 真鱈の皮付きフィレはバカラオを仕込むために買って来たのですが、鮮度がいい内に早速仕込み。 キッチンペーパー(不織布タイプ)の上で、皮付きのままのフィレの両面にザラザラする位多めに塩を塗...
● 鶏のコンフィつくれぽ 久しぶりのつくれぽ紹介です♪ 大阪にお住いのMさまが「鶏肉のコンフィでおうちレストラン」でご紹介したお料理を作って下さいました…
あんぽ柿 開いて 少し柔らかくしましたバターを乗せクルクル 冷蔵庫で冷やしてカット あんぽ柿バター ローストした胡桃を一緒に巻きこんでも美味しいです ひと口だけの至福のデザート 黒豆茶 丹波笹山、三田の黒大豆と緑茶の入ったお茶です 豆の甘い香りが強く引き立ち大変美味しい 昨日の夕食 カキフライ 前回同様、坂越産の牡蠣を揚げました。大きくなってきましたね 筑前煮 カキフライには、キャベツに乗せてますが、刻みセロリ、すりおろしニンニク、マヨネーズ、粉チーズ、レモン汁を合わせた、ソースを少し添えても 雨上がり、野鳥のさえずりに猫も耳を立てています 乾燥した土が潤い心地よい朝です
今日もお越し下さりありがとうございますサクッと食感のクッキー。一口頬張ると、お口の中で優しい甘味の中にふわっと生姜の味がこの時期にぴったりのジンジャークッキー(レシピ付きです)卵・バターを使わずに計量も簡単にしましたので、クッキーを焼くのが初めての方も、小さなお子様と一緒に挑戦してみてもにほんブログ村「ジンジャークッキー(卵・バター未使用)10~15枚程度<材料>☆薄力粉130g☆きび砂糖大さじ2☆シナモンパウダー小さじ1☆塩小さじ1/3・生姜汁大さじ1・サラダ油(今回は米油使用)大さじ2・豆乳(牛乳でも大丈夫です)大さじ3<作り方>①ボウルに☆の材料を全て入れて、ゴムべらでざっくり混ぜる(薄力粉は振るわなくてもOKです)②残りの材料を入れて、ざっくり混ぜる。③途中から手(衛生上、使い捨てタイプの手袋をすすめま...ジンジャークッキー(卵・バター未使用)を焼きました~♬
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らし メインはふるさと納税の返礼品、ハラミの焼き肉!!( ̄▽ ̄) この牛ハラミ肉、どどーんと1.5kg届くのですが、500グラムずつにパックされているのがありがたい!我が
向こう3軒両隣 我が家の周りは、現在、新築ラッシュ。 新しい方が引っ越して来ていますが、 最近は、戸建て住宅でも、 近所への引っ越しの挨拶をしない方が増 えているようです。 この辺りは、新興住宅地ではなく、昔か ら住んでいる人が多いため、 〈つまり、年寄りが多い〉 やれ、挨拶がないだの、やかましいので すが、 ヤングの部類に入る私からしても、 う~ん、向こう3軒両隣くらいは、、と思 ってしまいます。 古くさいでしょうか。 今月は、残業続きでクタクタです。 ワンプレートでラクをします。
休日のおうちランチとワンコ
食べてみた「シェフの無添つくりおき」!使いやすい食卓サポートプラン
オイシックスの“牛乳とか飲み放題”が神すぎた「1ヶ月で1万円以上お得⁉ 」徹底レビュー
昔ながらのオヤツと、これから 大活躍してくれそうな 調理器具
のせるだけ♪ 醬油こうじじゃがバター (レシピ)
【PR】☆KitOisix プレミアムモニター32回目ジューシーそぼろと野菜のビビンバ、小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ&たっぷりケールのチーズナッツサラダ☆
塩鮭と柚子胡椒の混ぜご飯、炊き立て玄米に混ぜるだけの簡単レシピ
究極の手抜きごはん
市販のタルトでいちごカスタードケーキ (レシピ)
何役にも使えるレンチンできるボール
春休みに食べたおうちランチと夕ご飯
「自分孝行」
これぞ時短料理!?鶏ミンチで【ズボラ】ハンバーグ
新玉ねぎのくるみ味噌ドレ和え (レシピ)
春休みのランチにも♪ひと工夫でささみも柔らか!ささみとブロッコリーの豆乳クリームワンポットパスタ
サツマイモが大好きです! お家焼肉でもスライスしたサツマイモが必須。 スイートポテトに大学芋、さつまいもタルト、芋けんぴ、干し芋‥ そして、なんと言っても焼き芋!
古都の空からこんちわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 少しづつ大掃除をはじめてるけど皆さんもそろそろかしらー (꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆ スコスコスコス…
今日の朝ごはん♪昨日あまりにも眠くて21時前に寝てしまい、今日は早番だったから6時に起床。まだ眠かったけど、体力はずいぶん回復したと思われる。甘いシナモンシュガートーストが、美味しかった〜。夜ごはんはカレーでした!中途半端に余っていたルーを
筋クマ バナメイエビよりもブラックタイガー。 ブラックタイガーよりもクルマエビ。 クルマエビよりもイセエビが好きだヨ。 目次エビチリは香りが重要調理過程完成!レシピ エビチリは香りが重要 前回、エビマヨを作った際のエビがまだ冷凍庫に封印され
こんにちは。王子の保育園も姫の保育園もキリスト系の保育園なので、昨日からアドヴェント(クリスマスの準備)が始まったそうで昨日は姫の保育園ではロウソクに火を...
メインはオムライス。 上の娘が午前中に仕事で家を使うと前日に急な連絡。午後から別の仕事に出て行って、夜戻ってきて、しばらく家に居てから帰るつもりだと当日発覚。 つまり、昼食を家で食べることになったので久しぶりの女子三人のお昼。 食欲の無い下の娘のリクエストは半熟トロトロ卵のオムライス。 疲れていたところへ勉強のために出掛ける予定がその後に目白押しだった私は、どちらか一食でも簡易にしたくて、お昼にケア料理と娘たちの食事を一気に作りました。 そんなわけで、ケア料理のメインもオムライス。卵はお好みに合わせてお隣さんだけしっかり火を通しました。 卵はいいけれど、味をつけ、具を入れるご飯はちょっと問題あ…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後5時過ぎの西の空には、雲間から少しだけ顔をのぞかせた夕陽が見えました。豚肉のダブルしょうが焼き。しょうがをたれに混ぜて仕上げにものせ、風味満点にできました^^ポテトサラダにはツナ缶を加えて、うまみアップ♪レモンのさわやかな酸味が、豚肉のしょうが焼きの副菜にぴったりな、かぶのレモンなますを添えて、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。12月15日のメニュー・豚肉のダブルしょうが焼き・ツナ入りポテトサラダ・かぶのレモンなます・白菜と豆腐、わかめのみそ汁・ごはんツナ入りポテトサラダツナ缶にもDHA、EPAがたっぷり。うま味もたっぷり♪豚肉のダブルしょうが焼きしょうがをたれに混ぜて仕上げにものせ、風味満点にできました^^Aしょう...風味満点♪豚肉のダブルしょうが焼き&かぶのレモンなます♪
こんにちは。亜月子(あつこ・24歳・造船会社勤務)です。 私は広島に住んでいます。地元の大手造船会社で事務をしています。悩みは彼氏ができないことですね。結婚して辞めたいのに、なかなか彼氏が現れないです…。 今日のレシピは「野菜コーンポタージュ」です。 普通のコンポタににんじんやパプリカをプラスしたスープです。彩りもきれいです。 好みでパセリやいんげんなどを入れると尚いいです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* コーン缶(クリーム) 1/2缶 玉ねぎ 1/2個 にんじん 1/3本 パプリカ(赤・黄) 各1/2個 バター 20g 水 500ml コンソメ(固形) 1~2個 牛乳 200ml 塩…
2021/09/11放送の「沸騰ワード10!」でやっていた志麻さんのデュクセル(きのこの旨味ペースト)とデュクセルを使ったきのこのハンバーグを作ってみました! テレビで見るのと違ってなかなか大変でしたが、「ここが大変ポイント」を赤字で書いてみたので、よかったら参考にして下さい♪ 出来上がったきのこのハンバーグはデュクセルのお陰でふわっふわで、なかなか真似の出来ないお味でしたよ♪ デュクセル(きのこの旨味ペースト) 【材料】【所要時間約60分】←手際が悪い私なので少し時間がかかりました⤵ *舞茸 1パック *マッシュルーム 7個 *しいたけ 3個 *本しめじ&しめじ 適量 *塩コショウ 適量(ち…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 あら。 もう気づいたら師走の中旬じゃございませんか。 この更新もしかして年内ラストかな?いやいや、あと何回かいけるかな? カレーの材料が余った…どうしよ? 主菜にも副菜にもなる汎用型メニュー希望! 今日は時間があるんで、料理に時間かけてみようかな? 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 ポトフとは? ポトフとポテ ポトフを作ってみよう 牛肉を煮込み始める 他の具材の下ごしらえ 牛肉が煮えたら… ポトフ実食! さいごに ポトフとは? フランス料理としても有名なポトフ(pot-au-feu)は…
今日は寒空です.☃︎.'.°☽ 随分と冷え込んで来ましたので先程ファンヒーターを入れたところです♪¨̮⑅*⋆。˚✩.*・゚ ぬくぬくのリビングで少し遅めのランチを食べました(🌼❛ ֊ ❛„) さて、私の庭作りは種まき、挿し木専門で 鉢に寄せ植えをするのは、実は初めてでした...
サッポロビールが加工所の焼酎を函館で発見して買ってみた!『和ら麦』(わらむぎ)リンゴマークがいっぱいのフルーティーな焼酎ってのと迷ったが、あえて地味なこっちにしてみた。スーパーの説明書きにはコレもフルーティーな焼酎となっていたので。でも製造
★ 叔父さんの家に遊びに行ってきました ★ 夕食は昨日の『トマトスープ』で『トマト雑炊』 今日は八王子に住んでいる 叔父さん(キャロパパの弟)のお家に 遊びに行ってきました 今までは年に3・4回は実
キター! 私にも、ついに良いことがありました! 夫が懸賞によく当たるので、 私も!と思い、応募しました。 まさか、1万円が当たるとは!! 正確に言うと1万ポイントですけどね。 (WAON) 今回のキャンペーンは、イオンとサント リーの共同企画ということで、 金麦は、我が家ではよく買う商品だし、 イオンはよく行くスーパーということで 応募してみました。 案外、身近な商品が良いのかも? 現在、おかめ納豆の懸賞にも応募中。 当たったら、またご報告しますね(^_^)
子供たちとの休日ランチに!!栄養ある鯖缶、大活躍のお昼ご飯。menu★鯖トマトの煮込み&ライス🍛★ほうれん草とチーズとウインナーのオープンオムレツ🍳★野菜のマリネ🥗うん!美味しい!トマト缶、鯖缶、コンソメ、塩コショウ、ちょい蜂蜜、ケチャップ、ローズマリー、醤油、で味付け!今日は術後1ヶ月検診でした!メガドンキ寄ったり、そごう寄ったり、下の子の学校と書道終わって上の子塾送ってから、イオンモール行ったり、買い物...
我が家は「お父さん」 しょーもないかもしれないですが、うわばけには大事な話。 うさばけの呼ばれ方の話です。こどもから「パパ」と呼ばれたくない。昔からそう思ってますし、今でもそうです。 なんか、「パパ」って呼ばれる自分の姿を想像するとモゾっとするんですよ。単にガラじゃないと思ってるだけですけど。こどもから一生そう呼ばれると考えると・・・・ 昔、A助が少しづつ話せるに様になってきたころ(たしか2歳前後)不意に「パパ」と呼ばれました。保育園では、「A助のパパ」という呼ばれ方をしているので子どもなりに理解をして呼んでみたんでしょうね。 それに対するうさばけの回答はというと・・・ 「パパなんて人はうちに…
魚料理。白米ご飯には定番がやはり美味しく感じます。 干物は(プリン体が多いので我が家では控えてはいますが)日本人の定番。塩焼きも、醤油の甘辛の煮魚も定番です。 夕方の値引きシール付きで手に入れた数年ぶりのイサキ。一尾丸ごとを普通に煮たものが食べたくなりました。 4人分だったら諦めたと思いますが、3尾なら予算内。 定番に、と思いつつ……途中で梅干プラス。 イサキの煮物梅風味 人気ブログランキング イサキの煮物梅風味の痛風ケアメニュー イサキの煮物梅風味パプリカのサラダ牛蒡の煮物エリンギの炒め物小松菜の和え物ワカメとナメコと油揚げの味噌汁白米ご飯2杯 ほんのりと梅の香りと旨味でご飯が進みます。魚臭…
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(40代後半)、母(年齢非公表)、娘(中2)、息子(小5)の4人。 ふるさと納税の鮮魚が到着。ヒラマサの半身とチコダイが2匹。新鮮で美味だったが、息子は「今週も...
こんにちは。すっかり歳をとったと実感した昨日。。。帰省の疲れが出たのか?昨夜は腰も痛いし女子の日でお腹も痛いし…足も筋肉痛だし(笑)帰省中は車に乗ってるだ...
少し食材買いました。お昼ごはんのお寿司と、ちゃっかりデザートも購入♪合計1,886円朝ごはんは、たまごトーストでした♪パン、切ればよかった…。このあいだ買ったミルクパンでチャイを作ろうと思ってたんだけど、出かける予定だったので次作ることにし
★ 『Pantograph(パンタグラフ) 品川』 ★ 今日の夕食のメインは『豚丼のあたま』 今日はキャロママがデイサービスのイベントに参加するため いつもより早くに実家へ”GO!” 途中の〈京急品川駅〉の上
鉄火味噌。あまり聞きなれない言葉でピンとこない方も多いかもしれません。基本的に赤味噌に人参やごぼう、さらにいり大豆などの油いため、砂糖・みりん・唐辛子などを加えて練った味噌のことです。ご飯の上にのせて食べたり、おにぎりの具材に、また、ソテー
こんにちは!カム(コーギー・♂2歳)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はぼく・カムです。 ぼくの思い出レシピは「みそかつ」です。 八丁みそのたれをとんかつにかけた名古屋めしです。 (カム) ぼくが住む愛知は個性的な名古屋めしが多く存在します。みそかつ、みそ煮込みうどん、みそおでん、鶏手羽先の料理、ひつまぶし…と、誰でも好きになるものばかりです。 その中でみそかつは濃厚な八丁みそをかけたとんかつが何とも言えない味でおいしい!これだけで白飯が何倍もおかわりできます。とんかつにとんかつソースや中濃ソースなんてかけないですよ。 *みそかつのレシピはこちら!* umenomi-reci…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪福岡県産の真さば、「しめさばにもなります」と書かれていて、見るからに新鮮。さばは少し苦手なのに、きれいなさばを見るとつい買っちゃいます^^しょうゆ、しょうがを合わせた中に漬けて竜田揚げに。サクッとした歯ごたえと、しょうがの香り、風味に食欲をそそられます。具だくさんの豚汁を添えて、しんしんと冷え込む夜もホカホカにあったまりました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。12月14日のメニュー・さばの竜田揚げ・ほうれん草の梅のりあえ・揚げ出し豆腐・豚汁・かぶの葉の菜めしほうれん草の梅のりあえ風味豊かなお惣菜A梅干し(適量種を除いて刻む)焼きのり、めんつゆ(各適量)水(少々)☆ほうれん草は塩を加えた熱湯でゆで、水に取って水けを絞り、食べやすく切り、混ぜ合わ...冷え込む夜は和食でほっこり☆さばの竜田揚げ&豚汁☆
肉より魚派 魚介の中でも貝類、甲殻類、大好物です 前記事でも牡蠣始めを書きましたが またしても貝 今日はあさり ただ、あさりって砂出ししっかりされてないと 食べた瞬間にがーーーっかりしますよねー テンションダウン ほんで、頑張って砂出しするんだけど 時間もかかるし 綺麗に出し切れず少し砂残り気味みたいな事もしばしば 要するに、結構面倒 先日、、日本国内で北欧暮らしをされてる(!)ぽえむさんの...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景