お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
Hトレーナーの体操 卵サンド 鮭の西京漬け
カップ麺蕎麦 スキレットで焼き餃子
久しぶりに近くの定食屋さんへ
お花見弁当、菜の花のチーズクリームパスタ
春色ペペロンチーノ 親子丼 ANAビジネスクラスの食器
【Mちゃんのお家でランチ★旦那君の夕食★マンションの理事会に出席しました】
新学期スタート&夫が買ってきた家族が喜んだモノ
ミニベーグル ハニーマスタードチキン
カボチャとチキンのクリーム煮 豚肉と野菜の赤いジャン炒め 昼寝しすぎて
お餅活用の副菜、甘辛玉ねぎ餅、お餅入り味噌汁
タコライスとジョニー黒ルビー発売!
黒ごまパンでクロックムッシュ、麻婆うどん
ふわふわスフレパンケーキを焼きました
イングリッシュマフィンでチーズとハムのトースト 親子丼 眼科の新入社員
味噌ラーメン 塩サバ 3月のシニアステーションは17回
ミニシクラメン次の日(昨日)、パカッと咲きましたよ!水遣りする前に撮れば良かった。ビショビショ^^;他にも咲くのかな?それとも、この子が咲き終わったら葉が...
トレビーノカセッティシリーズの交換用カートリッジMKC mx2j水道水の水をまろやかに美味しくしてくれるカセッティシリーズの交換用カートリッジ楽天とアマゾンのカートリッジを用意していますのでお好きな通販よりお求めください。カートリッジの交換目安は一日10L使用の場合は2か月一日15L使用の場合は1か月が交換目安になっています。MKC mx2jで除去できる13項目の除去対象物質・遊離残留塩素 → 遊離残留塩素は、即効性があっ...
こんにちは。お願いだから寝かせてくれぇ~!!姫は私と並行に並んで寝てるハズなのになぜか私と垂直で寝てる体制で枕の上に寝ていて夜中に姫の踵落としを顔面に喰ら...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後7時過ぎ。風がうなってます。(自宅窓から撮影)今日のとんカツはミラノ風^^肉は薄く均一にたたきのばし、パン粉は細かくサラサラに。多めのオリーブオイルを中火弱に熱してこんがりと焼きます。火が早く通り、やわらかな焼き上がりに。お手軽な、ツナトマトのチーズ焼き、タコとカラフル野菜のマリネを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。5月27日のメニュー・とんカツミラノ風・ツナトマトのチーズ焼き・タコとカラフル野菜のマリネ・玉ねぎと小松菜のみそ汁・ごはんツナトマトのチーズ焼き今日は完熟トマトでチーズ焼き。1トマトはヘタを除き、横半分に切り、かるく塩、こしょうをふります。2フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、1のトマトを並べ入れ、両面...♪とんカツミラノ風&ツナトマトのチーズ焼き♪
いつものプライベートドッグランがある公園。 (気に入ると毎日のように行ってしまう単純な私💧) まずはボール遊び。 最近は外でもちゃんとボールを持って戻って来てくれるようになった! テニスボールだと大きめだから草に入っても見つけやすいのでGOOD そうかそうか、満足したんだね?よかった♡ 一通り飽きるまで遊んだら、いつものお散歩♪ あんな所に新しく防犯カメラが設置されている!映る先は森だけどね?何が映るんだろうね? なんだ?! 一面、真っ白! 一瞬雪みたいだけど…?(柴ちゃん、いい表情しています♡) 綿毛みたいでふわふわしてる… 雪の中に咲いたお花みたいで綺麗だね でも、柴ちゃんも私もアレルギー…
今日のお昼はパスタです。ミートソースと野菜のスパゲティ。冷蔵庫の中身を見て、ありあわせの材料で作りました。ニンニク、ひき肉、玉ねぎをオリーブオイルで炒めて、トマトホール缶入れ、ブイヨン・赤ワインを加えて煮込みます。野菜は、茄子・ピーマン・エリンギ・舞茸を
鰤のアラは「アラ」ではなくて、「ブリ大根用」として売っていることが多いです。 同じなのにねぇ……と思いますが、世間一般的な印象が「アラ」より「ブリ大根用」のほうが良いということらしいです。 実は私は鰤が好きではありません。脂も多いし、独特の臭みというか風味でしょうか、我慢して食べられないことはないけれど、お金を払ってまで食べることはありません。 それでも時々買って、調理し、食卓に上り、ブログに登場しているのはなぜかと言いますと、お隣さんの好物だからです。 本当は鰤の刺身が良いようですが、地域性のあるものでして……この辺りでは鰤を刺身で食べる習慣は昔は無かったのです。今は色々な地域の人が移り住み…
ご近所さんから夕方にポットラックのお誘いで昨夜は、お庭で夕ごはん急だったので買物へ行く時間もなく家にある材料とにらめっこタイム週後半だと材料も乏しくキャベ...
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日は 先週の夜ごはん 記録です。5/9(月)・照り焼きマヨチキン・千切りキャベツ...
★ 今日の夕食は『とんかつ』&『メンチカツ』他色々 ★ くまさんみたいな盛り付け 『ぬって焼いたらカレーパン』 今日は朝からスゴイ雨で・・・ ザー///o(゚o゚;)o///アメヤダネ いつもの時間に実家へ”GO!
おはようございます!どーも最近、何事もやる気がおきません。まぁ、いつものことって言えば、いつものことですが。( ̄ー ̄)これが、いわゆる五月病ってやつですかね?やりたいこと、やらなきゃいけないことはたくさんあるのですが、ケツが重い。( ̄ー ̄)「ま、また今度にし
今年はどうするか どれだけ四十肩がツラかったかというと 毎年、必ず受けていた胃のバリウム検査 そう、あのアクロバティックな動き! 昨年の私の肩は、あの動きをするのは、 200%無理な状態にありました。 肩が痛すぎる!! 四十肩のために、昨年受けられなかった バリウム検査。 四十肩は、まだ痛いけど、9割ほど治り ました。 あの動きに耐えられるかどうか、少々 不安は残りますが、 胃の検査も大事。 夫の健保から、今年の健康診断の案内が 来ているので考えているところです。 バリウムを飲むことには、もう慣れっこ なのですが、 検査台で、あの動きができるのか、 私の肩は大丈夫か、 やってみないことにはわか…
あんまり仕事の話をここでするのもなーと思いますが 気づけば週末ですね。ここひと月、ずっとトラブル続きでドタバタしています(;・∀・) ちなみにまだ解決していません。残念! 気を取り直して さて、今週のメニューは キッシュ風オムレツ 大根と豚バラ肉の煮物 かぼちゃのポタージュ 野菜入りハンバーグ オムレツ 春雨サラダ 牛丼のもと 振り返ってみると、先週のメニューと被ってるものが多いですね。A助から「美味しかったから、今週も食べたい!」とリクエストを受けたのもありますが。 usabake.hatenablog.com 料理の話から少しずれますが、ここ数週間は調理中に「パリピ孔明」というアニメを見な…
案の定6時半過ぎに目が覚めて、7時過ぎぐらいまでベッドでゴロゴロ。洗濯と掃除をしてから、買い出しに行ってきました。食材買い出し野菜がまだ残ってたので、あまり買いませんでした。小玉パイナップルを購入。これ、初めて見ました。そして、待ちに待って
こんにちは。昨日は久々に良いお天気で空手の後は公園で遊ばせてあげようか…でも日焼けするなぁ~。。。なんて心配してたけど空手の時の王子の態度が余りにも酷くフ...
おはようございます。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。+++ +++ +++図書館で借りた糸さんの「あつあつを召し上がれ」読了しました。短編集が7編最近集中力が無くなってきたので、短編集は読みやすくて良かったです。...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後7時過ぎ。急に西の窓が真っ赤になってびっくり!夕陽は燃えるように水平線へと沈みました。自宅窓から撮影なすがみずみずしさを増し、よりおいしくなる季節の到来です。旬の味わいをいっそう引き立ててくれるのは、なんといっても肉!相性のいいみそを合わせたこっくり味の炒めもの、なすと豚肉のみそ炒め。にんにくをきかせ、パンチのある味わいに、ごはんがすすみます^^えびとブロッコリーのデリ風サラダを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。5月26日のメニュー・なすと豚肉のみそ炒め・えびとブロッコリーのデリ風サラダ・えのきだけとわかめの酢のもの・キャベツと厚揚げの和風スープ・ごはんえびとブロッコリーのデリ風サラダプリプリのえびも少しだけプラスして...ごはんがすすむ☆なすと豚肉のみそ炒め&デリ風サラダ☆
青梅の季節ですね こちらは無農薬の梅とあんずの交雑種の豊後(ぶんご) 梅酒やシロップに向いていますね 水洗いして爽やかな青梅の香りがいっぱい広がります ヘタを掃除して、水に数時間浸してから氷砂糖、リンゴ酢と一緒に保存瓶へ 梅シロップを仕込みました。毎年シロップを炭酸で割ったり、果肉はジャムにしますね 1ヶ月後が楽しみです 冷凍していました、すさみケンケン鰹の半分(背側)をやっぱり炙りました 今回は土佐酢で頂きました(norikoさんが土佐酢を作られてました) こちらは大葉に甘味噌をぬり、ささみに梅を挟みくるくる巻き、きつね色に揚げました ささみと梅の春巻き 卯の花 ヤングコーン オリーブオイル…
こんにちは。さや子(49歳・料亭女将)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・さや子です。 私の思い出レシピは「金目だいの煮付」です。 金目鯛を使った煮付けです。 (さや子) 主人(政男・51歳・料理人)が私に初めて作ってくれた思い出の味です。金目鯛は高級魚ですが、甘辛く味付けした金目鯛が本当においしいです。 この金目鯛の煮付のおかげで縁を結ばれたんです。結婚記念日の時には主人が作る金目鯛の煮付を食べるのがお決まりです。 *金目だいの煮付のレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほ…
先週あたりから COOP宅配の発注に毎回茄子と胡瓜を入れてます 暑くなり始めると食べたくなるお野菜たち 昨日の福岡は28℃ 扇風機ガンガン稼働してます 「ぁ、茄子美味しくなってる」気づいたらそこから毎日のように食べ始めるお野菜なのだけど 最近日本は夏が長いので ある意味1年を通して1番食べてるお野菜になるかもしれません 飽きないようにあれこれ工夫しなければね とは言え、最初はこれですよ 茄子の揚げ浸...
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
私が飽き性で料理のリピート率の少ない我が家なのに、リピート確定品。 健康に良い栄養バランスで、とてもボリュームのある変わり厚焼き玉子です。 久しぶりに生おからの近所のスーパーで仕入れが復活されました。 生おからがそのお店から姿を消して数年、待っていました。 この食中毒の時期になると、今まではおからのお休みシーズンにしていました。一袋食べきるまでに日にちがかかって足の速いおからは不向きな食材。 近頃の寒暖差のある気温にどうかな、と思いましたが久しぶりなので我慢できず、買い物かごへ。 一袋、あれやこれや一気に加工調理しました。 そしてまずはメインにしましょうということで、こんな感じ。 めかぶ入りお…
★ 夕食は『シーフード&野菜のグリル』 ★ 〆は残ったスープで『スパゲティー』 今日はハンドメイド用品の整理しました バラバラ引き出しに入っていたパーツを 1ヵ所に集めて収納 だいぶスッキリしまし
今日もお越し下さりありがとうございます初めて、ホットサンドを使った料理に挑戦しました~にほんブログ村いつもお世話になっている「レシピブログ」さんで「朝ごはんレシピ投稿キャンペーン」と言うのがあったのですが、こちらにレシピを投稿したら何と、「Toffyハーフホットサンドメーカー」が当選しました~。このフォルムが可愛くって、気になっていたんです~。(実は、オーブントースターもメチャクチャ可愛いんですよね)すっごく嬉しい。ありがとうございま~す結婚してから1度も買ったことがないホットサンドなんです。自分でも、よくガマンしてたな~と驚いてますが。まずは、ベーシック?なハムとチーズに挑戦続いては、バナナとチョコに挑戦キャベツのコールスロー(千切りしたキャベツを軽く塩もみして水分を切り、レーズンたっぷりと亜麻仁オイルを加え...初☆ホットサンドで作ったのはハムチーズ&バナナチョコサンド♪
四川省のエビチリとは異なる日本のエビチリ
葱油鶏: 香りと音で誘う食欲の誘惑
豚バラ肉のケチャップ煮と割包の魅力
辛味炒めのレシピ:インゲンマメと干しエビの調理法
油淋鶏の魅力:ネギ香味ソースとの絶妙な融合
SDGsな親子料理教室
魚介料理の楽しさを堪能する:イカのミルク炒めの魅力
白ご飯との相性抜群!豚肉と根菜の香港風料理
スイートバジルでアレンジ!トマトと卵の炒め物
北アフリカの風を感じるモロッコ風フランス料理
ジューシーなハマグリの旨味を楽しむスパゲッティ
香ばしい醤油風味で楽しむ鶏もも肉のチャーシュー
春キャベツとアンチョビのスパゲッティ: 美味しさと食材の魅力
オーストラリアはフローズンヨーグルトの季節
生牡蠣の魅力とイギリスの食文化
口内炎 現在、口内炎ができている息子、 食べることに苦労しています。 今回は、患部の位置が悪いことから、 『しみる』よりも、噛む作業に支障があ るらしいです。 食事は、あまり咀嚼することなく食べら れるものをリクエストされました。 お粥はどうかな? お粥で良いか聞きました。 良いと言うので、 じゃあ、お塩は、あまり入れないでおく ねと、口内炎を気遣ったのですが、塩は OKとのこと。 梅干しもOKだって。 しみないのかな? 土鍋で、生米から炊きました。 炊いたご飯を使う方が、ラクにお粥は作 れますが、美味しさが違います。 30分かけてコトコト炊きました。 あとは、やはり、コレですね。息子が飲み干…
チャイナタウンで買った鶏肉を使って初めて「もち粉の唐揚げ」を作ってみました。見た目は、お店のとかなり違いますが^^;もち粉のみで唐揚げを作るとギタギタした...
朝ごはんはちみつチーズトースト。今日も水菜をたっぷり食べる。夜ごはん少し早いけど、家族で妹の誕生日を祝いました。私が休みだったらみんなで何か作ってもよかったのですが、仕事だったのでごはんは母が買ってきてくれました。「どれもおいしそうだったか
偽善ばかり! ヒロシマのヒバクシャ利権どもは恥ずかしくないのか! 「原爆の日」にロシアを呼ばなかったそうですが、無礼な! 結局は寄生虫のようなものです。 この利権連中は歴史にタカってきた。 米国にピカドンを落とされ、特別な発言権が得られたと喜んできただけのことではないか。 そうでなければよほど戦争が好きなのだ。 公然と「俺はヒバクシャ三世だ」なんてことを言った奴もいますから、語るに落ちるとはこの...
● 夫のお誕生日会 昨日は夫の誕生日だったので、子どもたちと一緒におうちレストランの準備をしました。 特に何も考えずに私がクロスを選んだら、「去年はどんな感…
こんにちは。昨夜は窓を開けて寝たし姫は半袖のパジャマで寝る!と言って王子も半袖で寝たのに温度調整が難しいのか?寒そうに私の布団に入ってきたかと思えば。。。...
インスタグラム始めました→duckshome___dh フォローよろしくお願いいたします♡ +++++++ 宅配買取サービスのブランディア。 利用者300万人以上 申込から買取まで最短
ランキングに参加してます。応援お願いします♪これから旬を迎えるあじが主役のおかず。真あじは初夏から秋にかけて、脂がのっておいしくなるそう。DHAやEPAなどが含まれ、カルシウムも豊富。完熟トマトで作った濃厚なソースをかけていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。5月25日のメニュー・あじのソテー☆トマトソース・なすのツナマヨチーズ焼き・ピーマンのオイスターソース炒め・さつまいもとキャベツのみそ汁・ごはんなすのツナマヨチーズ焼きおつまみにも♪1なすは1cm~1.5cmほどの厚さに切り、水にさらして水けをふきます。ツナ缶とみじん切り玉ねぎをマヨネーズであえます。2水けをふいたなすに1の“ツナマヨ”とチーズ(ピザ用チーズ)をのせて、オーブントースターに入れてチーズが溶けるまで焼きます...♪あじのソテー☆トマトソース&なすのツナマヨチーズ焼き♪
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
パンチェッタ。若い頃は日本では手に入らない食材でしたが、今は日本でも作られるようになっていますね。 10年前までぐらい、やたらとベーコンで代用させられていましたが、味が全然違いますね。 生パスタも見かけませんでしたが、今はスーパーで見かけることもありますね。 フェットチーネ。 なるべく正確にカタカナで書こうとすれば「フェットゥッチーネ」ですけど、カタカナを読むと耳で聞く感じと違って、むしろ「フェットチーネ」のほうが音として近く聞こえるかもしれないなと思うこともあります。 パンチェッタと茄子のトマトパスタ なぜか今年はこの夏前の時期に茄子が一時お手頃価格になっていました。 まとめ買いです。 どう…
★ 白内障の進行を抑える点眼薬 ★ 『とんかつ・チキンカツ・ウインナーフライ』を作って冷凍保存 今日の夕食は『ポークソテー』他色々 今日はお昼前に自転車で”ビュ~~~ン!” 『眼科』に行ってきまし
気まぐれクック 気が向いたので、チーズケーキを焼きま した。ブサイク! 材料費600円。 お店でケーキを買うよりも、作った方が 安上がり。 今まで、18cmのケーキ型を使っていまし たが、 ケーキの高さ(厚さ)を出したいので、数ヵ 月前に、15cmのケーキ型を買ったんです よ。 これが、本当に良かった。 15cm、実に良い!! 焼き上がったチーズケーキ。 クリームチーズの容器が可愛かったので こちらも、パチリ。こーゆー、期間限定デザインは、乙女心 をくすぐります♪ 15cm型を新調してから焼いたケーキは 今回が3回目。 前回の台湾カステラ。クッキングシートが足りていない。笑 前々回のガトーショ…
娘は昨日はワクチン休暇。昨夜、3度目の解熱剤で今朝を迎え、すっかり体調が復活したようでした。長引かず良かったです。ゆっくり眠ればいいのに、5時半に起きて2時間程勉強して、シャワーして仕度して出かけて行きました。私は夕方までひとりです。ランチで昨日の晩ごは
昨日の、奈良散策の様子。御霊神社。奈良といえば鹿。エサがもらえるんじゃないかとついてくる…。春日大社。燈籠がたくさん。ここにも鹿。草をバリバリ食べてました。ならまちに戻って、北欧雑貨の販売もしてる小さなお店で休憩。...
「全粒粉アンバサダー」の活動です。「日清製粉グループ×レシピブログ」のコラボ広告企画に参加しています。全粒粉アンバサダーの料理レシピ全粒粉を使った今月のテーマは「フライパンで作るお手軽全粒粉料理」ということでモニターでいただいた全粒粉を配合してにらたっぷ
グリルパンで焼き魚って後片付けも楽で結構使っている方も多いんですよね。焼き魚グリルを使って美味しいお料理にチャレンジしてみてはいかがですか?特にパール金属のグリルパンは安くてしかも使い勝手が良いと評判のグリルパンパール金属 グリルパン 特徴・焼き魚をグリルこど食卓へ運ぶこともできるのが一番お手軽・グリルなので高温で焼きムラがないからとっても美味しく焼けます・遠赤外線効果で中からふっくら焼き対流熱でム...
こんにちは。昨夜は20時には家事も全て終わり子供達もマッタリTV時間だったので私も少しユックリできたぁ~(๑´ω`ノノ゙✧早く終わった時は何気に嬉しい&#...
● 【ご報告】和ごころフレンチ オンラインレッスン だいぶ日にちが経ってしまいましたが・・・今月上旬に行ったオンラインレッスンのご報告です。 テーブルコーデ…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪大好きなホタテを炊き込みごはんにしました。生食用のベビーホタテは水けを拭き、かるく塩、こしょうをふったら、フライパンにごま油を熱してこんがりとキツネ色に焼きます。洗った米に酒、白だしを少し入れ、水を注いでいつもの水加減にし、大きく混ぜ、焼いたホタテを上にのせて普通に炊きます。冷凍の枝豆はレンジで加熱し、炊きあがったごはんに加えてざっくり混ぜてできあがりです。生のグリーンピースがなくて冷凍の枝豆を加えました。風味のいいごはんと、さっくりと揚げた鶏天の献立、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。5月24日のメニュー・鶏天ごま塩仕立て・ホタテと枝豆の炊き込みごはん・ほうれん草としめじのおひたし・豆腐とわかめ、にんじんのみそ汁・キウ...☆鶏天ごま塩仕立て&ホタテと枝豆の炊き込みごはん☆
シャキシャキとした食感で、煮物やきんぴらとして使われるごぼう。実は種類によって年に2回旬があります。一般的なごぼうの旬は晩秋から冬の時期、新ごぼうと言われるごぼうは5月~初夏にかけてが旬です。今回は新ごぼうを唐揚げにしました。もちろん普通の
一日の中で寒暖差がある時によく体の調子が崩れます。昼間は暑いぐらいの日差しで夜に冷えた風が吹くような日は苦手。山や高原の気候に体がついていけないので、平地に生まれ住んでいるのがラッキーだったと思っています。 今月はそんな日が時々あって、弱っていた所へ先日のある商店街での出店で、やられました。 人の気持ちを無碍にできずに参加していましたが、そろそろ引き時かもしれません。 他者の都合、要求、要望、言外の意向に嫌とは言えず、なるべく叶えようと無理してしまうのは相変わらずで、今回は他の件についてもとても反省しました。 他者ではなく自分を大切にしないと。年齢的にも体力的にも経済的にも、横道にそれている場…
ちょっと前に「パクチーの発芽率を上げる方法」を書きましたが、現在パクチーとチャービルの水耕栽培をしています♪ 種まきのお話はこちら↓ パクチーの発芽率は約60%と表示されていますが、90%まで上げる方法♪(よかったら読んで下さい) boccadileone.hatenablog.com 水耕栽培をする時に参考にしているのはこちらの本 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scr…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
唯一見るテレビはNHKの朝ドラ 出勤の支度をしながら見るのが長年の習慣になっているオット ワタシも支度をしながら見る習慣が身についてしまいました 今は沖縄出身の女の子のストーリー 「ちむどんどん」が放送されてます 出てくる沖縄料理が毎回楽しみ 大好物なんですゴーヤチャンプル 素朴でシンプルで 栄養も味もバランス取れた素晴らしいローカルフード ドラマの中では他の人が作るゴーヤチャンプルより暢子(...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景