お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
またもや特売野菜と出会えて喜んで買って帰ってきました^^今週はミニトマがこれでもか!というほど大量に入ったものが格安でした!いつものホタテパウダーに浸けて農薬をおとし、半分にカット。40cmもある竹編みザルにギッシリの量!先月はトマトの水煮を作りました。☟
第2弾白カビサラミが完成しました(仕込み、経過)。・・・4/18日 この日で仕込みから49日経過しました。 元々45日~60日熟成位で完成とするつもりだったので、至極順当です。 第二弾は白カビもしっかり付き、乾燥具合もいい感じでした。 早速切ってみた所、思った程固くはなくナイフの入りも上々、断面の色も悪くありません(下写真)。 ビックリしたのは、切る前から白カビのいい香り、カマンベールチ...
第2弾の白カビサラミを仕込んだ時に同時に仕込んだミラノタイプのサラミが、乾燥が進み良い固さになって来たので試食してみることにしました(下写真)。・・・5/3日 少し形が変なのは、豚膀胱を縫って作ったケーシングを使用しているため。 太い方と細い方2個の内、これは細い方のものです。 表面はしっかり白カビに被われて、これで仕込みから64日目になります。 切ってみました。 うん、出来てますね。 ...
すごいよ、白崎裕子さんの万能だれ。材料は、甘酒、醤油、酢、にんにく、生姜 です。ただ混ぜるだけ^^*甘酒は家で作ってますが市販の「濃縮甘酒」で大丈夫です。...
2年前に作って美味しかった”味噌らっきょう”を今年はつくろう!と思い立ち買ってきた旬のらっきょう。どこもかしこも大入りで1kgちかい量ばかり。少量だけを漬け込みたくて見つけたのは見切り品。ちょっと芽が出ていましたが、どんなものか試してみたいのもあって格安で
我が家で消費中の自家製原木生ハムの現況です。 この原木生ハムは昨年の11/22日に切り出し開始した3年熟成物(この記事)で、現在は熟成4年目の物。 この原木を仕込んだのは2017年の1/28、又は1/29なので(仕込み記事)、正確には現在40ヶ月熟成物になります。 切り出しから既に6ヶ月経過しているし、同時に仕込んだ原木がもう1本あるので、本来なら食べ終わって、そのもう1本の方の切り出しを始めてもいい頃なの...
先日喜んで買って帰って来た特売のパセリ。☟そのとき、いっしょに買って帰って来たのが旬の野菜、そら豆。こちらは1袋 ¥198の安さでゲットできたもの。欲張って3袋も買って帰ってきました^^;1つのさやにそら豆が1粒から2粒しか入ってなかったから特売だったよ
昨晩、塩抜きする為に水に浸けておいた梅干し。久しぶりに梅びしおを作ろうと思い立って準備しておいたもの。 朝一、塩抜きした梅干しを5分くらい煮て実の中から種を取り出し、刻んだものをみりんときび糖で煮詰めれば出来上がり!!作り方はこちら。☟梅雨から夏にかけて
白味噌を仕込みました^^*ほんの少しで良いんです。白味噌はあんまり使う習慣がないのですがたまに酢味噌とか食べたくなるんですよね。↑実は以前失敗してます‥。...
冬の間からずっと作りたかったレシピ白菜の漬け物。いつの間にか冬は終わり‥あぁ、今年の終わりまで作れないのかと思っていたら、見つけました!「春白菜」教えてい...
立ち寄ったスーパーで収穫仕立ての”ワケあり”トマトを発見!立て続けに2店鋪目に寄ったスーパーでは熟した”見切り品”を発見!!!合計4袋のトマトを買って帰ってきました!総重量を計っておけばよかった1kg以上もあるトマトをお安くゲットできたのであると便利なトマ
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景