お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
エッグ・アンド・チップスってなんでしょう?
石渡源三郎商店*くり豆の甘煮*おうちごはん*常備菜*日々の惣菜作り
ほっこり旨い!ゴーヤのくるみ和え (レシピ)
レンチン!トマ玉しらす丼 (レシピ)
夫のお誕生日のおうち夜ごはんと最近チャトチャックプラザで購入したテーブルアイテムの話/My Homemade Dinner/อาหารเย็นที่ทำเอง
おうち夜ごはん/My Homemade Dinner/อาหารเย็นที่ทำเอง
社内の冷房が故障…さっぱりしたものが食べたい…
夏休みの宿題『昆虫採集』
【レタス巻き】2022.7.19
【からあげ】2022.7.16
スープが旨い!『さば味噌缶×豆乳』そうめん (レシピ)
餃子といえば神戸は味噌ダレらしいのですが
*メリ☆食* cafe&Dining Bar Rさんのピッツァ持ち帰りで夕食♪
【豚バラとキャベツのオイスターソース炒め】2022.7.15
台湾風スパイシーホット唐揚げのせ冷やし中華 (レシピ)
バロックジャパンリミテッド優待消費 お気に入りが見つかった
SCALP BRUSH「黄金の高級クシ、買っちゃった(≧◇≦)」頭皮にいい刺激を⤴✨
男の好物【インスタントラーメン&カップラーメン】夫は炭水化物がお好き(^-^;
洗濯機の下を掃除しよう💦【家電の下の実状…】行方不明の洗濯物が発見されました(笑)
ネットのおすすめ機能の向こう側へ
庭先の花🌸【花に癒される時間】色々な花が芽吹きます(*^-^*)
夫にアーンができますか❓💦【慣れ合った夫婦でもアーンができるのか❓】
『シャトレーゼ』のアイス、あんみつ❤️ グルメ おやつ
(7280)ミツバ優待
週1ルーティン焼き塩作り
【お悩み解決】ミニマリストって本収納どうしてる?本はどうやって減らしていく?
【一人ご飯に最適】ピエトロのパスタソースが絶品だった
(3205)ダイドーリミテッド優待
口内炎と貧血【レバーを食べると口内炎が治る(*^▽^*)✨】
息子の耳かき担当です(^▽^;)「息子とのふれあい♬今のうちに満喫しちゃお♬」
久しぶりのおうちパン。 staub でミルクちぎりパンにしました♪ Staub ストウブ Round Cocotte 18cm
今回は続けてパンを焼いてます! こちらも久しぶりのカンパーニュ✨✨ 久しぶりだとやはりうまくいかないハード系💦 クープがね、もっ
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。GABANでスパイスカレーレシピ スパイスレシピ検索このたびモニタープレゼントに当選しました。いただいたのは13種類のスパイスです。*GABAN(R)スパイス*クミン<パウダー><ホール>カルダモン
ストウブで2時間、ひたすら弱火で調理するプルドポーク。これまでにはりんごで甘酸っぱさを出したりグレープフルーツの果肉と果汁で爽やかに仕上げたりいずれもフルーツで甘酸っぱさや深みを出しています。今回は半端に残ったいちごを一緒に煮てみることに。お肉はバラだと脂
以前は炊飯器でさつまいもを蒸していましたがストウブ鍋で焼き芋を作ってみたら、 超簡単に美味しい焼き芋が作れたので何度もリピしてます。 炊飯器でお芋を蒸かすより、STUAB( ストウブ鍋)で焼き芋作る方がホクホクになります♪ この記事の内容 STUAB( ストウブ鍋)鍋を使った焼き芋の作り方Amazon・楽天で人気のさつまいもをネットリ系ホクホク系、それぞれ種類別に紹介しています ストウブ鍋を使った焼き芋の作り方 ユーチューブのレシピを見てSTUAB( ストウブ鍋)で 焼き芋を作ってみました。 https://www.youtube.com/watch?v=BmzMIlbrwb0 準備するもの
朝からのんびりおでんを作りました。今回はコンソメベースの洋風です。朝ごはんの準備と同時に大根の下茹でを済ませ、午前中のうちにトマトを湯剥きし、昆布を戻しました。お昼頃から気まぐれに火を入れたり寝かせたり。冷めるときに味が入っていくので、繰り返すといいよう
持たない暮らしを心がけている(はずの)主婦が、2021年買って良かった商品。まずはキッチンアイテムを紹介したいと思います♪
「福島クッキングアンバサダー」の活動です。名残惜しくも第2期は今月が最後となります。福島クッキングアンバサダーの料理レシピ今年も箱いっぱいの春菊をいただきました。その量、20袋!今回は3人のお友達におすそ分けができました。(ご協力いただきありがとうございまし
あけましておめでとうございます🎍新年早々に登場です(笑)このタイミングでの寒波到来にクルマを出すのを諦めました💧今年もゆるゆると更新予定ですのでチラッとおつき合いくださると嬉しいです。どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)mさてと。まずは玄関に飾った、お正月らしいモノ。細々と持っているものの、出すのが邪魔くさくてこれだけ(笑)今年の元日の食事はこんな感じでした💦変わり映えないけど、今年は角煮を仕込みました✨市...
「冬至」と聞くと、まずは小豆を炊かなければ!と思ってしまうあんこ好き(わたし以外)のわが家。買いものに行ったら新豆が出ていたので、気が向いて朝からストウブでひと仕事しました。煮汁の上澄みを捨て(小豆茶としてそのまま飲む)、沈殿したものだけを戻す方法で。砂
STAUB(ストウブ)のオーバル23cmを買い足して3カ月がたちました。 「ラウンド」の18cm・14cm、「GOHAN」のS(1合)サイズと、ストウブを3台持ちの我が家に4台目としてやってきた「ピコ・ココット・オーバル」の23cm。 オー
私は、STAUB鍋の大ファンで我が家の鍋は全てストウブです^^;今回は、ごはん用のストウブ鍋を追加することに決めて届いたので、そのことについてレポートします♪
栗が美味しい季節になりました栗の美味しい季節になりましたね♪私が住んでいるスペインでも、今の時期は栗がたくさん売っています♪私は、栗が大好きなので、よく栗のパウンドケーキを作ります^^今日は、よく作...
「ストウブの鍋が欲しい」でも料理が苦手な私は 「使いこなせないかも?そもそもいらない?」と悩みました。 鍋を買って後悔しかけた「ストウブ」を使いこなしてないズボラ人間の使用レビューです☆ \ブラックフライデーセール開催中【~12/2(木)2
おやつのじかんSunny Sideさんの渋皮マロンのクイニーアマン渋皮マロンクリームと 栗を包んでカリカリに焼かれたクイニーアマンいただきものを食べて、す...
みっともない行為【不快さを学びに変える】すべてのことには意味がある✨
夫にアーンができますか❓💦【慣れ合った夫婦でもアーンができるのか❓】
他者から学ぶ【文句は自分の価値を下げる行為】傍からみたら醜いことに気づこう
春休みに気がついたこと【ここはわたしの仕事場なんだ✨】主婦にとって家は職場のようなもの(*^-^*)
夫の老後をシュミレーションしてみたヨ…【不摂生が将来にどう左右するのか💧】
子供に謝れますか❓「親側に落ち度があった場合、子供に謝る強さをもとう」理不尽な親にならないために…
【教える技術】考える大切さを息子に説く。自分客観視をするにはどうしたらいいか❓
朝活ジョギングと思春期の息子「息子への接し方に悩む母…」のんびり屋さんな息子(^-^;
【大きな声で怒らないで❗️】娘の指摘でハッとして悔い改める。子育てしながら親もともに成長、それでいい(*^-^*)💕
老いるということ【傷の治りが遅い&いつもどこかが不調(^-^;】再生機能の衰えを自覚した暮らしを🌸
子供に夫の悪口を言ってはダメ❗【子供は父母に平等なココロなのです🌸】
恩着せがましい性格を克服するワザ(≧◇≦)【はりきり屋ハピのある休日の光景】
母親のカルマを子供が引き継ぐ…「負の連鎖に気づいて自分で断ち切ろう(*^-^*)✨」
夫の言葉にびっくり(◎_◎;)vol.2「夫の言葉の真意は❓」ほんとに責められていると感じているのか❓
孤独な夫の背中…【わたしと結婚していなかったら夫は( ;∀;)】
自宅で手軽に作れる焼き芋といえば、電子レンジを使うか、オーブンで焼く方法などがありますが、ストウブでも美味しい焼き芋が焼けると知って作ってみました。これがものすごーく美味しくて!
ストウブを使い始めて2年が過ぎました。 見事にストウブ沼にはまり、一人暮らしなのにストウブ4台持ちのわたし。 ストウブ3台まではそのままガスコンロ近くに置きっぱなしでも問題なかったのですが、4台となるとさすがに散らかってる感が出てきました。 重いストウブ、棚やコンロ下にしまうのはめんどくさいし、腰にも負担が大きいんだよなぁ キッチンに出しっぱなしのままでもストウブが整理して収納できるように、山崎実業のキッチングッズ・towerで整えてみました! ラック&排気口カバーでストウブをキッチンに出しっぱなし収納! 我が家にあるストウブはこちらの4台。 わが家の4台のストウブ 写真の左から順に、このよう
タイやシンガポールのメジャーごはん「カオマンガイ」(海南チキンライス)。 本格的に作ろうと思ったらナンプラーなどの調味料があるといいですが、家庭に一般的にある調味料だけでも簡単においしつく作ることができます。 わたしはストウブで作ってますが、炊飯器でも同じように簡単に作ることができるのでおすすめです! ストウブでつくるカオマンガイ(海南チキンライス)のレシピ ストウブはおいしくごはんが炊ける「ラ・ココット deGOHAN」(Sサイズ・1合用)を使いましたが、普通のストウブでも土鍋でも炊飯器でも同じようにできますよ。 材料はこちら。 材料(2~3人分) お米 1合水 180cc鶏モモ肉 1/2枚
またちょっとおしらせです。Woman excite(ウーマンエキサイト) E・レシピの「ぜったい買わないと損するよ!」料理上手なコストコマニアが絶賛するお...
サバ缶ブームにのって24缶まとめ買いしたサバ缶。青魚は体に良いというくらいの知識しかなかったのでなぜサバ缶ブームなのか調べてみました。ダイエット効果サバ缶に含まれている「EPA」にダイエット効果が期待されるすぐれた健康効果「EPA」 血液を
夏はそうめん、冷奴とさっぱりしたものがおいしい。暑くてキッチンに立つ頻度も少なくなるんだけど気になるのは野菜不足。おいしく野菜を食べたいので今年の夏は週1でラタティユを作っています。一瞬でみじん切り!! ぶんぶんチョッパー玉ねぎのみじん切り
大好きな激重ストウブを使って晩ごはん作ってます。ストウブは蓋も激重。えっ…蓋、どうなっとん?!((((;゚Д゚)))))))実はこれー…こんなアイテム使っ...
お麩が好きで、よくお味噌汁に入れてます。東京のスーパーではあんまり見かけないけど生麩も好きー。この前お出かけした時に久しぶりに車麩を買ったので煮物にしました。車麩、ぜんまい、こんにゃく、油揚げ、しいたけをストウブで煮込みました。ぜんまいとし
こんにちは~(∩´∀`)∩先日最寄りの問屋スーパーに行ったら精肉コーナーで変わったものを見つけました。国産豚すね肉のかたまり!!専門のお肉屋さんなら置いてあると思いますが、あまり普段みかけないような!?問屋スーパーだからたまに面白いものあるんです。しかもお
ストウブ、中は焦げ付いちゃったし、外側は汚れが落ちないし・・・どうしよう 無水調理が得意なストウブですが、ちょっと火加減を間違えてしまって、内側に焦げが残って落ちないことありますよね。 丁寧に使っていても、外側にも汚れが残ってしまったり・・・。 そんなとき、内側も外側も焦げつきをきれいに落としてくれる強い味方が「重曹」です! この記事では、重曹を使った簡単な焦げの落とし方を紹介します。 ストウブ 重曹を使った内側の焦げ付きの落とし方 ストウブの内側の焦げ付き、重曹できれいに落とすことができますよ! 重曹で焦げ付きをきれいに落とせます 蒸し系の料理をしていると、STAUBに焦げがついてしまうこと
この1年、ごはんはほぼ自炊。料理はあんまり好きじゃないしいつも同じものばかりになって飽きるんですよねー。無印良品のレトルトシリーズはおいしいし種類も豊富なので、ついいろいろ買ってしまいます。ランチは炊き込みご飯の素「沖縄風豚角煮ごはん」賞味
一人暮らしの我が家でSTAUB(ストウブ)鍋を使い始めて1年が経ちました。今は3台持ちのわたしです。 お高いSTAUB、すぐに使わなくなったらどうしようと心配しながらの購入でしたが、杞憂に終わりました! 煮る・蒸す・揚げる・ご飯を炊く・・・、料理のほとんどで使っていて、もう我が家にはなくてはならない大切な鍋です。 1年間使ってみて、購入した18cm・14cmが一人暮らしには使い勝手がよいサイズだと感じているので、どう使い勝手がよいかを紹介します! 一人暮らしで18cm・14cmのピコ・ココット ラウンドは使い勝手がいい! わが家のストウブ 左が14cm、右が18cmのピコ・ココットラウンド S
テレワークのお昼休み中にもパパっとつくれる時短炊き込みごはんの紹介です。 ストウブ、「ラ・ココット deGOHAN」を使えば、20分で炊き込みご飯もおいしく炊き上がり! 缶詰を使うので、包丁いらず&後片付けも楽ちん! 手軽に自炊したいときにおすすめのメニューです。 ストウブでつくる一人釜飯 ツナとコーンの時短炊き込みごはん ツナとコーンの炊き込みご飯は、缶詰を使った超お手軽レシピ。包丁いらずで簡単です! ツナはオイル有でも無でもおすきなもので! 一人釜飯なら、一合炊き用の「ラ・ココットdeGOHAN」か14cmの「ピコ・ココットラウンド」を使うのがおすすめ! お米0.5合でお茶碗2杯分ぐらいの
料理研究家 リュウジさんの「バズレシピ」最近TVやネット、雑誌でもよくお見かけるのでご存知の方も多いと思います。もちろん私もInstagramをフォローしています。リュウジさんのレシピの良いところは簡単なレシピで、どこのおうちにもある食材と
こんにちは~(∩´∀`)∩少し前にずっと欲しかったけど、購入を悩んでいたSTAUB(ストウブ)のハーフテリーヌ型を遂に買っちゃいました~ヾ(≧▽≦)ノテンション上がる~♪楽天ショップで探して購入しました。なるべく、最安値のところで買いました~。大きいテリーヌ型
おうちごはん*筍ごはん*鯵フライ、フリルレタス*きゅうり、海老、いかの酢の物*大根と高野豆腐の煮物*かぼちゃ、豆腐、しめじ、わかめの味噌汁にほんブログ村テ...
平日はテレワークでほぼおうちにいるので週末は週1の食料品を買い出しがてら2〜3時間お散歩をすることにしています。気温は20℃。人が一番快適に感じる温度だそうです。歩いて久しぶりに隣駅の商店街へ。電車だと2〜3分の距離ですがくねくねした路地や
「がんばる国産ピーマンプロジェクト×レシピブログ」のコラボ広告企画に参加しています。「がんばる国産ピーマンプロジェクト」とは、鹿児島県・宮崎県・高知県・茨城県の4県のJAさんによるピーマンPR活動です。わが家には「鹿児島県産ピーマン」がモニタープレゼントとして
こんにちは~(∩´∀`)∩今日は愛用のストウブ鍋(20㎝)で無水調理のバターチキンカレーをはじめて作ってみたのですが、簡単でとてもおいしく出来て感動したのでご紹介いたします!見た目も本格的なインドカレーが超簡単においしく出来て驚きでした!!数年来鋳物鍋「staub
こんにちは~(∩´∀`)∩パン教室に不定期でたまに単発でレッスンに行っているのですが、とてもおいしくて絶対自宅でも作ろう!と感動した以前習った加水パンとストウブ鍋の無水調理のレシピを自宅で作ってみました。「高加水フォカッチャ」とパンにあうメニュー「塩豚のポ
娘のお弁当*ひと口豚カツ*れんこんのきんぴら*煮豆*かぼちゃのサラダ*さつま芋のレモン煮*オクラ巻き玉子焼き*紫キャベツの甘酢漬け*トマト、フリルレタス、...
娘のお弁当*栗ごはん*焼き鮭*豚肉の生姜焼き(玉ねぎ、しめじ、パセリ)*むき枝豆入り玉子焼き*さつま芋のレモン煮*紫キャベツの甘酢漬け*赤大根の甘酢漬け*...
今年の冬は、昨年に比べてずいぶんと寒いようです。特に新年になってからは、日本全国のどこかで常に「雪が」と聞いているような気がしますが、こんな寒い冬は、大根もブリも美味しい! ということで、ブリ大根の登場が増えています(ま、生がまだ食べられな
黒豆煮は圧力鍋で煮たり、石油ストーブの上にお鍋を乗せてコトコト煮たり、錆びた釘を入れたり重曹を入れたりと作り方は様々。手順も下茹でしてから味をつける方法もあれば、はじめから調味料を加えたりと、調べ始めたらきりがありません。極力簡単に…ということで、下茹で
旬のかぶを使ってシチューを作りました。先日母と作ったときは牛乳でしたが、今回は豆乳鍋をして余っていた無調整豆乳を使いました。■材料(4人分)・かぶ 小7こ(350g)・かぶの葉または茎 お好みで適量・にんじん 1本・じゃがいも 2こ・鶏もも肉 1枚・バター(食塩不
娘のお弁当*ハンバーグ*味玉子*かぼちゃのサラダ*ほうれん草のおひたし*茄子のチーズ焼き*紫キャベツの甘酢漬け*トマト、グリーンリーフ*梅赤紫蘇、ごはん寝...
娘のお弁当*さつま芋ごはん*煮鶏*パプリカとピーマンの塩昆布炒め*味玉子*お豆の煮物(ひじき、にんじん、お揚げ)*トマト、グリーンリーフ種類は分からないけ...
娘のお弁当*栗ごはんのおにぎり*ハンバーグ*茹で玉子、ごま塩*紫キャベツの甘酢漬け*グリーンリーフ、トマト、きゅうり*クリームシチュー鶏肉、かぼちゃ、にん...
娘のお弁当*肉巻きおにぎり🍙*ほうれん草入り玉子焼き*海老とスナップエンドウの炒め物*オクラの牛肉巻き*紫キャベツの甘酢漬け*赤ピーマンの...
ル・クルーゼとストウブの人気商品がprime dayセール対象品になってます。 これはかなりお得かも!? &n…
HelloIt's going to rain fromnow onさて今日は先日発売された@magazinelee 〈LEE 11月号〉が届き...
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。我が家に初のストウブがやってきました!じゃん!セレクトギフトを頂い…
娘のお弁当*さつまいもごはん、ごま塩*鶏の唐揚げ、すだち*カニカマ、スナップえんどう入り玉子焼き*肉味噌、茄子、糸唐辛子*パプリカの甘酢漬...
皆様へ2021年度版 カレンダーのご注文ありがとうございました。ご依頼頂いた皆様への配送は、全て無事に終えました。今年も共同購入ありがとうございました。気...
Thursday Good morning❤︎It's cloudy today due to the typhoon💦木曜日の...
2021年 カレンダーの作成を終えました。早々に共同作成のご依頼を頂いた皆様お待たせ致しました。*ご依頼頂いた皆様、今一度ご確認の為、再度お...
Good morningHalloween coming soon今年も真っ黒にしようパンプキンは毎年セリアやキャンドゥの白や黒にペイントして...
Good morningおはようございます。秋が急に深まった気がしませんか?朝晩涼しくクーラーをつける時間が減ってきてます。なんだか体が温まる...
前回一番使用頻度の高いストウブについて書きましたが、今回はそれぞれの我が家での使い道をご紹介したいと思います。今回は10cmと12cm。どちらが使いやすいですか?などのご質問をいただくこともあるこの2サイズ。使い方事例などをまとめてみたいと思います。まず10cmの使い
娘のお弁当*ごはんの上に、塩麹鶏ハム、糸唐辛子、大葉*オクラ巻き玉子焼き*生おから入りハンバーグ*ズッキーニのパルメザンチーズソテー*かぼちゃサラダ*茄子...
秋が一気に深まって来たか昨晩から涼しいおはようございますGood morning 今日は根菜のポトフにパルメザンでもたっぷりかけてポトフでもしよ...
手軽な晩ごはんが多いですが、気が向くとお気に入りな食器を並べて晩ごはんにしています。この日はメニューもテーブルコーデもお気に入りの日。鶏肉とじゃがいものオイル蒸しほうれん草とウインナーのオープンオムレツコーンスープです。オイル蒸しもオープンオムレツもスト
少し前にマリメッコの食器を買い足してしまいました。マリメッコはたくさんあるし新作がたくさん出てキリがないから…と自粛していたんですが。ウニッコのベージュがどーしても気になって…買っちゃいました⭐︎400mlのマグカップと20cmプレートです。400mlのマグカップはア
たくさん所有しているストウブ。デザインも機能性も大好きです。新しい仲間が増えると集合写真を撮ってしまうくらいには愛でています。笑これはスチーム&グリルを買ったとき。これは12cmを買ったとき。日によってはコンロをストウブが占領することも。我が家にあるストウブ
前回 「12年前に食器棚を断捨離しました」 の続編です。 12年前に食器棚を捨て 食器をかなり断捨離し 残った食器をキッチンストッカーに収納しました。 5年前に今のマンションに移り そのキッチンストッカーも断捨離。 「食器棚のない生活って不便なのでは?」 「どんな工夫をしているのか知りたい」 という方に どれだけの食器で生活をしているのか また現在のわが家の食器棚にかわって 利用している家具(?)を 画像付きで紹介いたします。 キッチンの吊り戸棚収納 実はキッチンの吊り戸棚に収納しています。 チャッピーは身長160センチ。 2段目まではなんとか届きます。 下の段は ひんぱんに使う食器 まん中の…
こんばんは、台風が来てますね。お気をつけてお過ごし下さい。さて先日のストウブごはん● ハムチーズエッグ春巻き亀田保さんのレシピ●ビーフスープ行...
おはようございます。今日も暑くなりそうです。まだまだ暑いですがもう秋の気配秋の食材が、ボチボチ出回り出してます。昨日 買い物に行くと松茸を見かけまし...
おはようございます。今週も暑い日が続きそうな気配ですね。 引き続きご自愛下さい。さてここ最近のテレワークランチ器をイッタラでまとめてみました。●カリカリ ...
おうちごはんです♪作り置きのおかずを豆皿に並べて楽しみました^^*とうもろこしごはん*お豆、ひじき、にんじん、切り干し大根お揚げ、しめじの煮物*茄...
おはようございます。わが家は、まだまだテレワーク中です。いつまで続くテレワークさてそんなに日の『おうちごはん』#伝説の家政婦志麻さん のレシピをチョ...
おはようございます。今日は少し涼しいですね日中は暑くなるかと思いますのでお気をつけてお過ごし下さい。さてわが家のモノトーンインテリア持ち家はもっか放置中に...
こんばんは、週末は雨かと思いきや晴この暑さのお陰で外出もせずずっと部屋に閉じこもる日々です。さて今日はキッチン雑貨の話BLACKインテリアな...
パンチェッタを燻製にして ベーコンも時々作ります。 パスタや ポテトサラダに入れたり 普通にフライパンでカリカリに焼いたり。 とても美味しいです。 トータル2週間ほどかかりますが 熟成がすすんで旨み増し増しの パンチェッタは 普段のお料理を特別なものに 変えてくれます。 ピチットシートで作るパンチェッタ 材料 作り方 2週間後・・・ ベーコンを作る場合 ピチットシートで作るパンチェッタ 材料 ・豚バラブロック ・岩塩 または粗塩(なければ普通の塩でOK) ・ハーブ ローズマリー・タイム・セージなど ・黒胡椒 作り方 ・豚肉にフォークを数10ヶ所刺して 味を染み込みやすくする。 ・岩塩をたっぷり…
おはようございます。昨日は疲れてダウン珍しく早めに就寝 最近良く足がつるので枕元にレモン塩ドリンクを置いて寝るようにしてます。今日はお天気が崩れ荒れ模様に...
こんにちは、昨晩は久々にマリメッコ BLACKでテーブルセッティングをしました。モノトーン テーブルコーディネートの完成。。。モノトーンインテリア日々で...
おはようございます。暑い朝ですね。朝早く掃除を済ませたので今日はゆっくりできそうな気配皆様体調にお気をつけてお過ごし下さい🙏暑くなるとキッ...
昨日は、暑かったですね。掃除しながら汗が目に染みます。動けば動くほど...我慢できずクーラーを入れて再トライし無事掃除は終了です。お陰で今日はのんび...
脂質制限中に嬉しい低脂質な食材の代表格「鶏胸肉」を使ったメインになるレシピを2つご紹介。どちらも調味料は脂質ゼロ♪鶏胸肉をしっとり柔らかく仕上げるポイントも。
私が住んでいるマンションには、週に一度、お魚屋さんがご用聞きに来てくれます。(その他にもパン屋さん&野菜フルーツ屋さん、お惣菜屋さんなど曜日によっ...
先日、息子の塾の社会の勉強を見ていた時のこと。日本の川を覚えていたのですが、覚えなくちゃいけない川だけで25個。(最上川とか大隈川とか、懐かしい…)ただ覚...
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
昨日のブログでもちょっと書いた、たけのこご飯、ストウブで0.5合で無事炊くことが出来ました! 昨日の記事↓ハードルの高い炊き込みご飯一人暮らし、一人分の食事を作るときに、炊き込みご飯というのはとにかくハードルが高いと思います。っていうのが、
いよいよGWに入りましたね。私は相変わらず家でのんびりやっています。手帳を買いましたすでに山ほど持っている手帳やノート類。……なんですが。一冊、買ってしまいました。成り行きとしては、ですね、移植の話をまとめて行ってる、とここでもなんどか書い
こんにちは。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 先日の晩ごはん( *´艸`) カレー、サラダ、モツァレラチーズ&トマトスライス♫…
休校が延長し、絶望のhakuでございます~ドリルも残り数ページ・・どうしましょう宿題だけでもどっさり送ってくれればよいのに( ;∀;)さてこんなにも長期引きこもりになるとは思いもせず断捨離を終わらせてしまったおばば(バカバカ!)もうやることがないそんな時は・・お料理とう
昨日はあまりのネタのなさにどうなることかと・・よよよネタ神様の降臨により、本日も無事に更新できましたありがたやありがたや(・∀・)さっそく新しく我が家に迎えたうつわを紹介したいと思いますこちらでございます~kozlifeの千段十草シリーズ多様ボウルと中平碗じつは我が
こんにちは。ご訪問ありがとうございます(*^_^*)人生初の専業主婦、3日目。すでに 息が詰まって おります(苦笑)普段、仕事とスーパー程度しか出歩いていない生活ですが、仕事で息抜きできていたことを痛感💦時間が余ったからといって必要以上の家事をしよう‼️なぁんて思わないし(笑)仕事してた時間をそのまんま持て余してしまってるんでしょうね。あーあ、早く収束してくれないかな(泣)さてと。先日、ダンナが誕生日を迎え...
ストウブでかぶが主役のポトフを作りました。手羽先と他の野菜を先に煮たところに、時間差でかぶを加えるのが煮崩れさせないポイントです。■材料(2人分)・鶏手羽先 4本・かぶ 3~4こ(大きさによって加減)・キャベツ 1/4玉・人参 1本・塩 小さじ1と1/2・砂糖 小さ
12/17晩ごはんチキンとキャベツのサワークリーム煮野菜のガーリック炒め豆腐とわかめの味噌汁チキンのサワークリーム煮はストウブブレイザーで。バターでにんにくとたまねぎをソテーしてしんなりしたら塩胡椒した鳥もも肉を皮面から焼く。鶏肉1枚、玉ねぎ1個、バターは10g、
急に欲しくなって、買ってしまいました。ストウブを!!開封の儀。色はこの二色。サイズは12cmです(●´▽`)グラタンやシチューなんかの器として使いたいな、とふと思ったらそれからもう欲しくて欲しくて。笑先日の楽天マラソンでポチッと。キッチンも色々片付け中で収納場所
ぶりのアラと立派な大根が手に入ったのでぶり大根を作ってみました。葉っぱも使って菜飯に。魚全般が好きな息子と甘辛い味付けが好きな娘。どちらもおかわりしてくれて、作った甲斐がありました。■材料(4人分)・ぶり アラと切り身を混ぜて 600g・大根 800g・生姜スライ
キャベツを一玉買ったらどうしても作りたくなったロールキャベツ。今回は鶏ひき肉でクリームシチュー仕立てにしてみました。谷昇シェフのレシピを参考にした基本の作り方はこちらに↓■材料(約10こ分)【ロールキャベツの材料】・キャベツ 1玉・鶏ひき肉(もも・むねミッ
確か10月初旬だったでしょうか。あさイチの豚肉特集の日に紹介されていたプルドポーク。豚かたまり肉をひたすら煮込むシンプルなお料理です。番組VTRでもストウブ鍋で作っていたので、これはトライせねば!と思いつつ冬に突入…(父もこれを見てついにストウブの購入を決意し
今日夜からの楽天スーパーセールエントリー必須ですので早めにエントリーしておきましょう! どこも福袋発売開始してますねー!基本、服は福袋買わないんだけど今年は…
こないだの楽天ブラックフライデーでついポチってしまったもの♡▽ この記事の最後でチラッと登場も~~~( ´艸`)開けるのもドキドキワクワク♪ダンボールの中に、また箱。そう、この箱は・・・おフランスの男前!ストウブーー(ノ´▽`)ノ8年使ったストウブが御臨終して。別
関連記事STAUB ブレイザーを使いこなしたい (1) 煮込む2018年上半期 買ってよかったものSTAUBブレイザーで煮込みハンバーグを作りました。厚手のSTAUBのおかげで、表面はかりっと、中はふっくら、美味しそうにできました!母のハンバーグがそうだったので、我が家はいつもハンバーグは煮込みです。ソースは、トマト缶に茅乃舎の野菜だし、余った白ワイン、ケチャップとゲランドの塩を少々。あとは、ハンバーグから出る肉汁でとろり...
少し前に、カルディで気になる鍋スープを買ってきました。この「海老仕立ての味噌鍋つゆ」!金色で海老が前面に描かれていていかにも豪華な感じのパッケージ 笑鍋つゆはストレートタイプで298円。豪華なパッケージだからお値段が高いのかと思
当社は先日の上期決算発表で業績予想を下方修正したので、残業が禁止になりました。なので今日も定時で退社しSTAUB(ストウブ)で晩ごはん作り。奥さんに俺がご飯作る!とLINEして、駅前のスーパーで目に付いた順に豚肉、しめじ、白菜、ブロッコリーを購入。本当は鶏モモ肉を買いたかったけど、少量のしかなかったので豚肉に決定。 ↓豚肉。やはり安い。安すぎる。 ↓今日の食材たち。しめじがだいすきです。基本なんにでも入れます。 ↓ブロッコリーの茎はどこまで切っていいか、どこまで食べれるのかわかりません。葉っぱの部分は食べれるか食べれないかわからないけどとりあえず入れませんでした。 ↓白菜の表の葉っぱについてる…
リビングは家族全員がいるところ。リビング収納って、よく使う物を片付けるイメージ。でも我が家の収納は、こんな場所。扉が閉まっている時にしか使えないめっちゃ使いにくいので…使用頻度の低いものがメインに。書類やストック品、部屋干しグッズまで笑ここの棚板は薄いよ
シンプルに、温まるトマトスープ。クリームをたっぷり入れて酸味を抑えたスープはとっても美味しく、これからの季節にぴったりな一品。そのままでも、パンにつけて食べたりと赤色の綺麗なトマトスープ。ミキサーで攪拌するので、シンプルな美味しさを味わうことができます。
タピオカドリンクを作ってみました。第3次ブームとも言われているタピオカ…近くにお店がないので特に飲む機会もないまま現在に至ります。静かだった子どもたちもドトールで販売されてようやく気付いたのか(店頭ののぼりで)お店の前を通るたびにせがむようになりました。で
おはようございます。stellaです。突然ですが、みなさん薬膳というとどんなイメージをお持ちですか?以前の私は薬膳=漢方=苦くて不味いだったのですが(勝手なイメージですみません、笑)薬膳料理をゆる〜くですが習ってみると自分の身体に必要なものを美味しく摂ることで
おはようございます。随分と涼しくなって来ましたね。過ごしやすいです。さてわが家のインテリアスタイルと言えば北欧インテリアでもあり、モノトーンインテリアでもあるちょっとミックスインテリアになってますが、その時その時で、気分でミックスしてます。昨日のダイニン
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより一層発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌は当たり前で醤油や味醂まで。味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景