お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
串焼き イチゴのサラダ ほうれん草のお浸しで春メニュー
生ニシンの塩焼き?私に作れるだろうか。
しょうが焼きにキャベツの千切りは必須なんです
2週間の記録 〜 Freestyle Libre2のクラウドサービス、Libre View 〜
ネギ塩レモンだれ鶏唐揚げ 出汁が染みたブリ大根
ピーマンのモリモリ肉詰め 油揚げのチェダーチーズ焼きを添えて
ポークビンダルーカレーをカツカレーに 低糖質カリフラワーライスで
チキンソテーのレンコンチップス添えの夕食 NEXZ新曲「Simmer」が熱い
リンゴのポークソテー バターとクレイジーソルトが旨い 食物繊維アップ?寒天の味噌汁も
牛肉とフキの煮物 フキのあく抜き方法を試してみたら家族が…?
カツレツ チャナマサラカレーのレトルトがソースでいける 定期健診HbA1cは今回?
煮豚の漬け汁で味付け半熟卵! 鶏ひき肉のヘルシーバーグと
牛肉の赤ワイン煮込みと低糖質トースト マグロカツのデミグラソース添え この味似てる?
煮豚は鍋でほっとけばOK 白和え、豆タコサラダ、チーズトーストも作っちゃえ
牛肉とレンコンとカボチャの炒めもの ワンコと一緒に桜を見に行ってきた
こんにちは、えすみんです。 もう2月も終わりですね。 本当にあっという間! 2月最後の結果発表です。 冷蔵庫から 残ったのは、納豆1パック、ベーコン半分、タケノコの千切り 続いて、野菜庫 残ったのは、玉ねぎ2個! これはいいんじゃないでしょうかねぇ。 今回は良い結果だと思います! 玉ねぎ2個も使えたら最高でしたが、いやいや、いいでしょう(笑) 買ったものを無駄なく使い切るというのが、やっぱり1番の節約ですよね。 この調子で、次回もがんばります😁
こんにちは、えすみんです。 もうすぐ3月ですね。 仕事が忙しくもあり、卒園等イベントもあり。。。 【我が家のデータ】 息子→長男 高2(通信制高校、週2回通学、時々バイト) →次男 中1(私立中高一貫校、週6通学、時々バレー部) →三男 6歳(保育園年長、土曜日にスイミング) 旦那→48歳(会社員、週2回まで在宅可能、土日祝日は休み) 私 →45歳(会社員、在宅不可、月一土曜出勤あり) 週に一度土曜日のみ買い物。予算10,000円。 平日は基本的に私が担当。三男以外昼は弁当が必要。土日祝日は旦那が担当。 【1週間の献立】 2月19日(土) ★朝ごはん ピザトースト(ハム、チーズ) 野菜スープ(…
こんにちは、えすみんです。 土曜日は買い物デー。 この日は月一の土曜出勤日だったので、買い物は旦那がしています。 どうしても買って欲しいもの以外は、旦那にお任せ。 さて、何を買ったんでしょう。 冷蔵庫から 卵2パック、豆腐2丁、納豆5パック、ヨーグルト5パック、キムチ、ベーコンブロック、たけのこの千切り、飲む黒酢、牛乳、豚こま肉。 豚こま肉は、夕飯で半分使い、残り半分を冷凍しています。 続いて、野菜庫上段。 きのこ類、ピーマン、きゅうり、ミニトマト。 下段 白菜、水菜、かいわれ、豆苗、もやし2袋、にんじん、長ネギ、玉ねぎ。 以上です。 旦那は水菜が大好き(笑)安かったのか、食べたかったのか。。…
こんにちは、えすみんです。 週末が雨だと、憂鬱ですね。やろうと思っていた家事が頓挫したり。 オリンピックで気分良く過ごしたいと思います。 16日から18日の3日間は、保育園が休校になり、旦那の在宅と私の休暇で乗り切りました。 ちょっとここでおさらい。 【我が家のデータ】 息子→長男 高2(通信制高校、週2回通学、時々バイト) →次男 中1(私立中高一貫校、週6通学、時々バレー部) →三男 6歳(保育園年長、土曜日にスイミング) 旦那→48歳(会社員、週2回まで在宅可能、土日祝日は休み) 私 →45歳(会社員、在宅不可、月一土曜出勤あり) 週に一度土曜日のみ買い物。予算10,000円。 平日は基…
こんにちは、えすみんです。 もうすぐオリンピックが終わりますね。毎日興奮してます😃大好きなんです、オリンピック。この後のパラリンピックも楽しみです。 オリンピックに気を取られ、更新が遅れています💦 1週間遅れの土曜日買い物デーです。 冷蔵庫から 納豆6パック、ヨーグルト5パック、豆腐2丁、ハム、3食入り焼きそば2袋、鳥もも肉ジャンボパック、牛乳2本、飲む黒酢 今回は、卵を買いませんでした。前回余りまくり💦 鳥もも肉は、この後冷凍しています。 続いて野菜庫、上段 きのこ類、きゅうり、ピーマン、にんじん、ミニトマト 下段 キャベツ、大根、もやし2袋、かいわれ 長ネギ、玉ねぎ、小松菜は前回の残りです…
こんにちは、えすみんです。 じわじわとまたコロナの波が近くまで押し寄せてきました。 周りで保育園休園が増えてきて、我が家もいつなるのかと、戦々恐々としています。 イヤですねー全く。早く気持ちを楽に生きたいですよね。 って書いた翌日、三男の通う保育園が休園になりました😓 では、1週間の献立です。1週間遅れです。 2月5日(土) ★朝ごはん チョコデニッシュ(コストコ) 味噌汁(残り物) 旦那→マフィン(コストコ) 長男起きず。 このコストコのチョコデニッシュは、三男次男のお気に入りです。 ★昼ごはん うどん(残り物) ★夕飯 町中華カレー(豚肉、ピーマン、タケノコ、にんじん、玉ねぎ) 野菜スープ…
こんにちは、えすみんです。 もうすぐバレンタインですが、チョコの準備はしてますか? 私は何もしていません。旦那にも1度もあげたことないですし、職場でもあげないですし、そもそも本命チョコを渡した記憶は中学が最後だったような気がします。それも友だちがあげるのに付き合った程度。。。(笑) チョコは自分で食べたいですね。 では、1週間使い切りの結果でーす。 写真を撮って、愕然としましたよ。。。 冷蔵庫から 残ったものは、卵2パック、納豆1パックと2個、ヨーグルト1パック。ハム、ソーセージ少々。 野菜庫 残ったもの、多すぎる! 長ネギに関しては、最初に買ったものは使い切って、残っているのはコストコで追加…
こんにちは、えすみんです。 もう2月ももう10日。早い早い。 あっという間に過ぎ去ります。。。 1週間の献立です。 保育園が休園になりましたので、夕飯の献立はほぼ旦那です。休みを取ったのでねー。家にいる方がやるという決まり(?)になっております。 問題は、昼ごはん。弁当じゃないから、何食べたかわからんのだよね。 1月29日(土) ★朝ごはん 私→お雑煮(鍋の残り) 三男、次男→味噌うどん(鍋の残り) 旦那→不明、長男は起きず ★昼ごはん 私→オムライス(先日のトマト煮の残りで)、コーンスープ(インスタント) 他→サッポロ一番ラーメン ☆夕飯 ご飯 しじみわかめスープ(インスタント) 餃子(焼く…
こんにちは、えすみんです。 1月最後の土曜の買い物が終わったので、1月の生活費を集計します。 前にも書いたのですが、我が家が食費ではなく、生活費としているのは、日用品も同じ財布から出しているからです。 そして、予算は1週間10,000円、月50,000円。 子どもたちも大きくなり、最近10,000円では厳しいのですが、経済的に10,000円しか出せないので🤣、なんとかやりくりするしかありません。 外食は別。 それから1週間10,000円とは別に、コストコ予算が月25,000円。2ヶ月に一度行くので本当は20,000円くらいに下げたいところですが、なかなか難しい。。。 では、1月の生活費です。 …
こんにちは、えすみんです。 保育園が休園となって、交代で仕事に行っております。 いつまで続くんですかね、この生活。。。 さて、結果発表です。 保育園休園で、金曜日に臨時で買い物に行ったので、after写真は、金曜日の昼間に撮っています。写真には写っているけど、金曜日の夕飯で無くなったものもあります。ご了承くださいませ。 冷蔵庫から 残ったものは、卵1パック、納豆1個、牛乳1本、飲み黒酢1本、ヨーグルト1パック、ハム半分くらい。 続いて野菜庫 残ったものは、キャベツ1/4。 レジ袋に入っている、大根と白菜は、実家から送られたものです。ありがたや〜。 ピーマン、玉ねぎ、ミニトマトは金曜の夕飯で使っ…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景