chevron_left

「料理」カテゴリーを選択しなおす

cancel

ランチ

help
ランチ
テーマ名
ランチ
テーマの詳細
ランチ、お弁当、お昼に食べる食事について、何でもトラックバックしてください。
テーマ投稿数
492件
参加メンバー
20人

ランチの記事

2022年02月 (1件〜50件)

  • #夫のお弁当
  • #昼食
  • 2022/02/27 12:45
    マクドナルド #肉厚ビーフバーガー ペッパー&チーズのテイクアウト(2022年2月の土曜日)

    マックから期間限定で「行った気になるN.Y.バーガーズ」が販売されています。2種類ありますが、「肉厚ビーフバーガー ペッパー&チーズ」の方をテイクアウトしました。久々に一社店でドライブスルーしましたが驚きました。注文する場所が2箇所になっていて、しかも、この日だけかもしれませんが、3箇所にスタッフが立っていて注文を受け付けていました。この効果で店舗前の道路の左車線の渋滞が解消されていました。進化していますね。↑個装の様子。アメリカンコミック感が出ています。↑食べようと思って包を開けたらチーズソースがはみ出すくらいタップリ!↑と思ったら、横から見たらチーズソースが前面に集中しているだけでした。メ…

  • 2022/02/26 04:07
    お久しぶり弁当

    こんばんは 今日のお弁当です。 今日もいつも通り、時間がなく、15分くらいで作った簡単弁当です。 (キューピーなら3分どころか、1分クッキング?) 野菜は、にんじんのグラッセです。 ものすごく久しぶりに作りました。 2、30年ぶり?です。 2、30年の長さって「久しぶり」使っていいの? 長すぎない? と、ちょっと心配になって調べてみました。 私の感覚では、久しぶりは、2、3年、の感じ? ちょうど日本語センターさんというところが 「久しぶり」はどのくらいの長さ?という記事をアップされていました。 www.nihongo-c.jp 日本語を勉強される外国の方への解説のようですが それによると 外国…

  • 2022/02/25 08:06
    すき家_ほろほろチキンカレーのテイクアウト #カレー(2022年2月の土曜日)

    遂にTVコマーシャルで石原さとみが宣伝している「ほろほろチキンカレー」を食べることが出来ました。発売当初に行ったら売り切れで購入できませんでしたが、供給体制が整ったという情報を耳にしましたので再チャレンジしました。土曜日の12時頃、名東大針店でドライブスルーすると4台目くらいで注文してから商品を受け取るまで15分弱かかりました。↑こちらが家族3人分の「ほろほろチキンカレー」(680円)↑蓋を開けたところ。カレーのルーは蓋付きの二重容器になってます。↑チキンの様子。見た目の大きさに迫力があります。スパイスがかかっています。隣のピンクは、玉ねぎの酢漬け? 食べてみた感想ですが本当にチキンがスプーン…

  • 2022/02/23 10:38
    本八幡『燻製バル スクラミー』の10食限定ランチ!驚愕の瞬間燻製の海鮮丼

    今年の2月にオープンし、「もくもく木曜日は燻製の日」に代表される燻製料理が人気の『燻製バル スクラミー』。 12/29(水)と12/30(木)に、日頃の感謝をこめて贅沢な瞬間燻製の海鮮丼が10食限定で

  • 2022/02/23 08:07
    KALDI_合鴨のラグー赤ワイン風味 パスタソース (2022年1月)

    このブログでKALDI商品紹介の第32弾です。今回は「合鴨のラグー赤ワイン風味 パスタソース」です。↑販売されている様子。最後の1個でした。↑パッケージ(表)↑パッケージ(裏) HPには「味わいの強い合鴨肉の赤身を赤ワインで煮込み、コク深く濃厚な味わいのラグーソースに仕上げました。太めのロングパスタや平打ちパスタ、ショートパスタと合わせてお召し上がりください。」と紹介されています。パーッケージの裏と同じ内容でした。↑完成品。ショートや平打ちではなく、普通のパスタで作りました。 食べてみた感想ですが、全体的には少し甘めですが、合鴨の挽肉の味もしっかりしたソースでした。ボロネーゼソースより、渋めの…

  • 2022/02/21 07:50
    星ヶ丘_山忠(星ヶ丘三越店) #お好み焼き(2022年2月の平日)

    このブログで3回目の紹介です。名古屋三越星ヶ丘の地下1Fの持ち帰り専用のお好み焼き屋さんです。昔からよく利用しています。お好み焼きといっても「いそやき」という、具がエビやイカ、貝などシーフードのモノが名物です。 前回以降も何回か食べていますが、久しぶりに再紹介します。↑外装。箱のまま電子レンジで温めることができます。↑蓋を開いたところ。お好み焼きソースとマヨネーズをかけて貰っています。マヨネーズは購入時にかけるかどうか聞かれます。お好みソースはたっぷりかかっていて、味は甘めで濃厚で美味しいです。具として干しエビ、あさり、タコ、イカ、玉子がはいっています。エビ、ホタテ、タコ、イカ、玉子がはいった…

  • 2022/02/19 10:49
    平和が丘(名東区)_食事処やしろでテイクアウト #カニクリームコロッケ弁当(2022年1月の日曜日)

    価格が安くて美味しい、地元で人気の定食屋さんのようです。利用したことはありませんでしたが、GoToEatが使えるし、お弁当をテイクアウト出来るようなので試してみました。メニューは食べログで確認できます。和食店でありながら店主はレストラン修行の経験があり、カニクリームコロッケがおススメとのことなので、そのお弁当を注文しました。予め電話で注文して日曜日の12時に受取りにくと、お店は住宅街にあって民家のような佇まいでした。店内はこじんまりしていますが清潔感があります。5分程早く到着しましたが、既に商品の受渡準備ができていました。ちなみに店内でお食事されていたのは1組だけでした。↑カニクリームコロッケ…

  • 2022/02/19 08:39
    「時短ドーン!」弁当

    おはようございます。 毎日(毎晩)書くことを目標にしているのですが またまた爆睡してしまい、朝になりました。 iPadを抱えたまま眠り、書けなかった 昨日のお弁当です。 (iPadくん、よくぞご無事で、ベッドからも落ちず。) 平野レミさんのTwitterで紹介されていた「時短ドーン!」です。 朝?(昨日の朝のことをすでによく覚えていない😱) (いやいや、朝からTwitterを見る余裕はないような。。。) 他の検索(平野さんのことではない)をしていて、たまたま平野さんに行きつき 発見した「時短ドーン!」です。 ✨✨時間のないお弁当作りにぴったり! ✨✨ なので早速いつも通り大あわてで作るお弁当に…

  • 2022/02/18 12:00
    続68・賄いパスタ

    私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続67・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...

  • 2022/02/17 23:40
    すき♡♡弁当

    こんばんは 今日は夫のお弁当当番なので写真は撮っていないのですが 先日爆睡した日(月曜日)のお弁当のご紹介です。 卵焼きには、ネギ(白ネギ)を薄くスライスして混ぜてみました。 (時々、変化をつけてみてます) おかずは、すき焼き風煮を作りたかったのですが (材料にすき焼きの素をかけて煮るだけ簡単!) 豆腐がありませんでした。 (椎茸とかもない。。。) あきらめきれずに、冷蔵庫をにらんでいると こんにゃくが目に入りました。 そういえばすき焼きに糸こんにゃくを入れるんだから このこんにゃく(糸こんにゃくではない)でも良いかも。 と、ひらめき(ひらめきか?) 豆腐や他の材料がない分、こんにゃくをたっぷ…

  • ブログみるにほんブログ村の「ブログみる」アプリを使ってみて良かったところ、気になったところを紹介 - まなぞうちゃん2くらぶブログ
  • 2022/02/15 23:21

    こんばんは 今日のお弁当です。 鯖の味噌煮の缶詰を入れました。 実は、過去に、缶詰入れて不評だったことがあったんです。 (高校生くらいの時だったか?汁がこぼれて。それで?お弁当にはやめて・・・と。) ところが今朝は、 「母さんも、朝早くから、大変なのに、頑張って作ってくれているんだから」 などという信じられない言葉。 それで堂々と鯖の味噌煮。お弁当にインです。 今日も「ほりにし」を用意しようとしているので言ってやりました。 「安心安全のおいしい鯖の味噌煮の缶詰だから、味は足さなくても大丈夫」 「コロッケも冷凍食品だから、おいしいよ」 鯖の缶詰を使った理由は、もちろん、時間がなかったせいが大きい…

  • 2022/02/15 05:54
    人気店なのに39年の歴史に幕!閉店した店主のご子息が作る新たなら~麺

    本八幡で人気だった『ニューラーメンショップいわせ』というラーメン店の今の姿をご存知ですか? 2016年に惜しまれつつも39年の歴史に幕を下ろした後、同じ場所・同じ建物に『二九八家いわせ』というラーメン

  • 2022/02/09 23:02
    レンチンチャーハン弁当

    こんばんは 今日のお弁当です。 (いやぁ、これは、ちょっとどうなんでしょう・・・) 今朝もいつものように 少しでも眠りたいのでギリギリに起きてしまいました。 いくつになっても学習しません。 流石に今日は作る時間がなくて無理・・・ と、あきらめようとしたのですが 「冷凍のチャーハンがあるよ」と、救いの一声。 あれ? 「別にお弁当は作らなくていいよ。」 と社会人になった当初言っていた子どもなのに 作ったほうが良くなったのかな? 私のお弁当を作っているのだから 一人分も二人分も手間は変わらないから、と 断る子どもに無理やり持たせておりました。 中学生の頃は、「冷凍ばっかりじゃん!」と生意気?を言って…

  • 2022/02/09 07:30
    本八幡『燻製バル スクラミー』木曜日限定の燻製ランチはここでしか味わえない美味しさ

    燻製料理が人気の『燻製バル スクラミー』で毎週木曜日に開催されている「もくもく木曜日は燻製の日」。 2022年の『燻製バル スクラミー』の営業初回が1月6日(木)だったので、早速その限定燻製ランチを味

  • 2022/02/08 21:43
    杉ちゃん弁当

    こんばんは 今日のお弁当は、 「杉ちゃん弁当」 ウインナーが「杉」の字の右っかわの「彡」に見えたので 作りながら命名していました。 (特に「スギちゃん」のファンではありません) 本当に時間がなかったので10分くらいで作ったお弁当です。 (本当は、15分くらいかけたかも) キッチンに入った時間が「お弁当はもう作れない!」時刻でした。 ので、千円をテーブルに置くか? と思ったのですが それにしても おにぎりくらい作ろう。 と思いました。 おにぎりを作ろうとすると いつものパターンなのですが ご飯をジップロックに入れたほうが早い。 と思ってしまうんです。 しゃもじでご飯をよそうだけで良いのですから。…

  • 2022/02/07 22:54
    野菜炒め弁当

    こんばんは 今日のお弁当です 必ず美味しいレンチンコロッケ入っています。 野菜炒めの野菜は、昨夜のうちにカットしておきました。 日曜の夜は、多少余裕があります。 大根の葉っぱも昨夜のうちに洗ってカットしておいたのですが 朝、炒める時間がなくなりました。 (明日のお弁当になる予定です) 梅干しとともに、ご飯(玄米入り)に乗っかっているのは、きゃらぶきです。 なんとなく生協で頼んでみました。 きゃらぶきを買ってみようなんて、若い頃には絶対にありませんでした。 (いや、人生で初めて買ったと思います) 卵焼きは、珍しく、崩して作ってみました。 美味しかったのかなぁ? 子どもに聞くのを忘れていました。 …

  • 2022/02/06 10:50
    日進_丸亀製麺でテイクアウト #うどん弁当(2022年1月の日曜日)

    丸亀製麺のうどん弁当は冷たいうどんでしたが、冬になってから熱いうどん弁当も販売されるようになりましたのでテイクアウト行っときました。本格的に混み始める少し前の日曜日の11:45にお店に伺いました。↑熱盛えび天かけうどん弁当(490円)↑容器は2段になっていて、下の段に温かいうどん汁がはいっています。 お汁はかなり温かかったので、そのままでもよさそうでしたが、一様電子レンジで温めました。お汁の中に、うどんを入れてから温めます。 食べてみた感想ですが、やはり冬は熱盛の方がいいですね。天ぷらも美味しくて、量的にも食べ応えがあり、価格もお得感があって、いつ食べても満足できます。 ブログランキングに参加…

  • 2022/02/05 21:50
    たくわんを作ろう(大根を干しました)

    こんばんは 今日は、雪がちらちらしていて、びっくりしました。 なんだか、うれしいのは、今日がお休みなので あったかいところから、雪を見るだけ。なのもあります。 わざわざ冬の北海道に出かけたあの頃が懐かしい。。。 若い頃しかできないことって、あの頃思っていた以上に あるものですね😊 自分が歳をとるなんて想像できなかった・・・😆 なのに、無常にも、親は高齢になり、そして自分も後を追っています。 着実に、「大人の階段」通り過ぎ、「天国への階段」(天国ならいいけど) まっしぐら😱 さて、この頃それこそ歳をとったからか? たくわんを漬けてみたくなりました。 お漬物って、全く興味なかったのですが。。。 塩…

  • 2022/02/04 23:35
    大根の葉っぱ弁当

    こんばんは 今日のお弁当です。 これは、ご飯を詰めたところです。 夫の作った大根がキッチンにごろんとしていたので 葉っぱを刻んで油揚げとちりめんで炒めてご飯と混ぜました。 子どもが家を出る!というので、時間がなくて大あわてで、 ⇧このご飯の上に、卵焼きと、ウインナーを乗せました。 その写真は撮れませんでした。(とる間が無かった) 代わりに、卵をお弁当に入れた証拠の写真。 ⇧この、卵と卵の間、空間になってしまっているところにあった卵焼きを子どもは持って行きました。 (昔々のヤマザキ春のパンまつりのお皿です。) (ずっと使っていなかったのですが、今頃になって使っています) (1997年の長野オリン…

  • 2022/02/04 07:56
    星ヶ丘三越_横浜中華街展で江戸清のブタまん #肉まん(2022年1月の土曜日)

    星ヶ丘三越の催事場で、神奈川横浜・中華街展が開催されていました。毎年やっているのかな?初めて行ってきました。そこで購入した商品を紹介致します。↑チラシを見て、これが買いたいと思っていました。行列ができる人気店とのこと。チラシの肉まんの中で一番大きな写真で紹介されていました。↑実物はこちら。江戸清のブタまん(501円)。でかい!!直径11cm、高さ7cm、重さ250g、一般に市販されている肉まんの約2倍!とのこと。 江戸清は本当に有名なようで、つい先日カンブリア宮殿で特集されたようです。食べ歩きブームの火付け役とのこと。 ブタまんについてHPでは「具材の中心となるのは、明治27年に精肉業から始ま…

  • 2022/02/03 21:47
    福豆ご飯とテキトー弁当

    こんばんは 今日は節分だったんですね。 疲れ果てて家に帰ると、 木曜日はお休みの夫が 3種類の恵方巻を買って帰ってくれていました。 そういえば、恵方をむいて食べるんでしたっけ? 今頃思い出しても遅いですね😅 節分といえば、 今日ではないのですが、先日「福豆ご飯」を頂く機会がありました。 それが、「大豆」と「ちりめんじゃこ」の炊き込みご飯で、「青のり」がかけてあったんです。 うっすら塩味でおいしかったです。 恥ずかしながら、初めて福豆ご飯をいただきました。 その、「福豆ご飯」、一目見た時、あれ?と思ったんです。 見かけが、その日の朝作った「子どものお弁当のご飯」にそっくりだったんです。 先日のブ…

  • 2022/02/03 19:06
    『牛忠ニッケコルトンプラザ店』のおすすめランチ!ローストビーフがのった贅沢ラーメン

    ニッケコルトンプラザでランチと言えば、フードコートが真っ先に頭に浮かびますが、実はグルメストリートにも魅力的なお店がたくさん! その中でも今回は、ハンバーグやステーキなどの牛肉料理に定評がある『牛忠ニ

  • 2022/02/01 23:13
    ウインナー弁当

    こんばんは 今日のお弁当です。 なんとウインナーが五本も入っています😊 作りながら、思わずローソンのウインナー弁当を思い出しました。 ああ、でも、私のウインナー好きは、ローソンのウインナー弁当よりも歴史が長いです。 (ウインナー好きを争っても仕方ないですが) (どちらにしてもこれは、子どものお弁当です。) (子どもは、特別ウインナーが好きのようにも見えません。) だから、ウインナー五本は、サービスし過ぎ?かと思いましたが たまには、私の好きなおかずをたっぷり味わってもらおう。 と、大判振る舞いしてしまいました。 (ウインナーごときで、本数で悩む小さな了見の私です😭) 今日の卵焼きは、甘く味付け…

  • 2022/02/01 02:20
    麹弁当

    こんばんは ブログを書く前に眠ってしまいました。 またまた深夜。 しかももう二月になってしまいました。 今日(と言ってももう昨日)のお弁当です。 いつも、卵が左に来るように撮っているのですが 今日は反対です( ^ω^ ) (いつもと違うとちょっと変な感じがします。) 今日のお弁当は、 こう見えて、結構こだわってみました。 大豆とピーマンと豚肉の炒め煮では、 初めて砂糖の代わりに 玄米甘酒(しかも自家製。この私が💦・・・すごい😱) を使ってみました。 卵焼きは、ハーブで焼いてみました。 金時人参が目立っているのは(お節作りで余っていたニンジン😅) 米麹で野菜を漬けてみました。 ちょっと麹にハマっ…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用