お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
家内が割と良さげな国産豚バラブロックを買ってきました(下写真)。・・・7/10日 これを使っていつものチャーシュー作りです。 塩を振って冷蔵庫で2日間塩漬け後、タコ糸で丸く整形して、チャーシュー漬け汁と一緒にPE袋に封入して(下写真)、 60℃2時間半の低温真空調理(下写真)。・・・7/12日 出来上がったチャーシューをPE袋のまま鍋から取り出して放置し、粗熱が取れたら、冷蔵...
他店ではいただけない、“ひとひねりも、ふたひねりも有る料理”をリーズナブルにいただけるので気に入っています♪ 東中野のビストロde麺酒場 燿(ひかる)さん! 燿さんは、7/23.24.25.26の4日間、限定! 生ビールを通常価格のまま、「大ジョッキ」でサービスしてく
今夜のごはんは炒め物2品。まずは、イカとセロリ炒め。生姜で香りづけした油で、セロリ・長ネギをいため、イカを投入。味つけはシンプルに塩のみです。もう一品は、牛肉とズッキーニ炒め。こちらはオイスターソースを使いました。玉ねぎ・マイタケも加えました。どちらも美味
昨夜は海老フライ・コロッケ・ミルフィーユかつでした。今日のお昼は、昨夜の揚げ物のリメイク。コロッケサンドミルフィーユかつサンドサンドイッチにすると、また違った楽しみ方が出来る。(*^-^*)美味しく食べました。ランキングに参加しています。にほんブログ村
曇り空。蒸し暑い一日。今日の夕飯のメインはぶりの照り焼き。ちゃんと下ごしらえしたので臭みもなく、柔らかく仕上がりました。栃尾の油揚げ焼きと、長ねぎと小松菜の玉子炒めを添えてワンプレートにしました。美味しく出来て◎ランキングに参加しています。にほんブログ村
知り合いが近所でチチタケ(食菌)を結構採取している模様なのです。 チタケ汁好きの私としては何とも落ち着かない。 ナラタケモドキとチチタケを狙って、久しぶりにマイスポットに菌活に行くことにしました。・・・7/10日 ナラタケモドキ(食菌)が毎年発生するポイントに行ってみると・・・ あちこちに発生しています! それも丁度食べ頃の状態♪(下写真3枚) 和名:タマバリタケ科Desarmillaria属ナラタケモドキ(楢茸...
晴れて暑くなった。一気にナツ陽気。今夜はフンパツして、うな玉丼。水・醤油・酒・砂糖・ウナギのタレで長ネギを軽く煮て、カットしてから軽くお酒をふってレンジアップしたうなぎを加えます。軽く煮たてたら、卵でとじます。火加減に気をつけたので、玉子もふんわり。彩り
久々の☀ 青空って素敵。今日のお昼はシーフードパエリア。アサリは、ガーリックオイルとお酒で蒸し焼きに。ニンニク・玉ねぎ・ピーマン・舞茸・お米を炒めて、お水・アサリ出汁・チキンコンソメで炊いていきます。いい感じにアルデンテに仕上がりました。周りにルッコラを
まずは梅酒漬け 今年も梅酒を漬けました。・・・6/3日 毎年の梅酒作りは我が家では家内の仕事。 このブログでの最も古い梅酒作りの記事は2009年の梅酒とラッキョウ漬けの記事になるけれど、梅酒を作っているのはもっとずっと前からなので、一体何年位続いているのやら・・・ 以前は、焼酎や日本酒、ブランデー、本味醂などで色々な梅酒を作ったけれど、結局ブランデーが我が家には一番合うということで、今はブランデー一辺...
今日も雨ふり。おやつ代わりに、トウモロコシをレンジアップ。テレビでやっていたのを真似て、薄皮2~3枚残して5分でやってみる。しっかり火も通るし、甘味も強い感じ。これ良いかも!夕飯は、長いもとキクラゲの玉子炒め一緒に餃子ともやし。コーンスープも。美味しく出来ま
プロシュート❣ 実は、 高たんぱく、低糖質のロカボ食材~熟成期間中に脂は落ち、アミノ酸、乳酸菌、他、増加❣ 健康、美容効果もアップ~「プラチョーレ」肉まきまきで、味もうま味も増す、ロカボレシピです~
英国紅茶の栽培の成功❣ アッサム紅茶~ブルース兄弟に感謝して、毎日紅茶をたんと頂いております。レシピは名前の由来が、とても遊び心を感じられる、イギリスならではのものです。簡単で美味しいので、是非~
ブルーベリー❣ 美肌に嬉しい抗酸化作用のあるビタミンやファイトニュートリエントをたっぷり含んだ優秀食材~冷凍しておやつで食べるもよし、お食事にも取り入れてみませんか、レシピはロカボマリネです~
今日も曇り空。梅雨寒続く。今夜はベーコンライス!(ベーコンピラフ的なものです)角切りベーコン、玉ねぎ、ピーマン、コーンを炒めて、ごはんを加え塩、コショウ、鶏ガラスープで味つけ。白身カリカリの目玉焼きをトッピング。美味しく出来ました。(*^^*)ランキングに参加
我が家の自家製味噌作りも今年で11年目。 過去の味噌作り全記事は、カテゴリ[自家製味噌]で見ることができます。 7月になったので、自家製味噌の天地返しをしました。・・・7/1日 開けて見たら、ほんの少しだけ白カビっぽい所があるだけでなかなかいい感じ。 外側はメイラード反応で大分色が濃くなっているけれど、内側はまだまだ明るい色です(下写真)。 少し気になるカビっぽい所だけをちょっと取り除き...
手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2020 No.25~No.28の記事になります。 〇2020 No.25 アネッリはカテゴリ[パスタ]の記事として掲載しました(この記事)。 ※手打ち麺は1年通しのロットナンバーを入れています(2020 No.24はこの記事) 〇2020 No.26 あやひかりのザルうどん 2人前 粉 あやひかり 200g、水 100g(50%)、塩 9g 今日は少し暑...
梅雨寒の一日。☔今夜は野菜とベーコンのスープ。厚切りベーコンと人参・玉ねぎ・大根・じゃが芋・キャベツを使ったポトフ風。ベースは、固形のチキンコンソメ。野菜の甘さがいい感じに仕上がりました。メインのおかずは、豚の焼きカツとつるむらさき玉子炒め。こちらも美味
今日は時間があったので、休日を楽しむ。朝採れの枝豆を買ってきて茹で、早い時間からシアワセなひと時。夕飯のメインは、手羽元と大根の煮物。しっかり大根に味がしみていい感じ。優しい味に仕上がりました。(^^♪ランキングに参加しています。にほんブログ村
今日のお昼は、がっつり炒飯。コンビニの冷凍チャーハンに、昨夜の牛肉もやし炒めを添えただけですが・・ちょっとしたひと手間で、ゴーカになりました。ランキングに参加しています。にほんブログ村
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続40・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、手打...
フランクフルトの中心地をちょっと離れた住宅街になると~ドイツの日常を見ることができます本っ当にドイツの伝統的な建物かわいいですよねさ、ディナータイムですよ~と…
色々な国の人が住んでいる、インターナショナルなニューヨークでは、世界中の本場の味が食べられるのも魅力ですまずはロシア料理から~上の写真はロシア料理レストランで…
今日はテレワーク。お昼ごはんは、わかめ大根そば。大根はおろしではなく、千切りをのせました。シャキシャキした食感が加わっていい感じです。ランキングに参加しています。にほんブログ村
曇り空。蒸し暑い一日。今夜のごはんは、餃子プレート。冷凍餃子だけれど、上手に焼けると嬉しい。(^^♪一緒に豚とピーマン、玉ねぎ、玉子炒めも。今日もちゃんとごはんです。ランキングに参加しています。にほんブログ村
アメリカでは、週末や休暇にキャンプに行ってファミリーで大事な時間を過ごすのはとっても人気のアクティビティですそしてそしてキャンプといえば焚き火でマシュマロを焼…
6/19日~6/20日とまたわらびさんの白樺湖山荘に滞在しておりました。 山荘到着は珍しく私が一番乗り。 山荘のカギを開けて、まずは泡の補充ww(下写真) 今回の滞在は、いつもお世話になっている山荘周りの草刈りをするのが主目的なのですが、折角なので集まったお友達で自家製ソーセージ作りをして楽しもうって事になりました。 わらび邸で一緒に白カビ生サラミ作りをしたMiyakoさんが腸詰に嵌ってしまったよ...
差し入れの茎わかめが大ブームになった。去年の夏の出来事だ。しゃべるわ駆けるわの仕事場では思い通りには休息が取れない状況も多くあって、控室にはしばしば職員同士の差し入れのやり取りがある。クッキー、アイス、ココア、キムチ。まさに千差万別。真夏の脱水症状の予防
ブリとは深い因縁がある。ブリとはもちろんあの「鰤」で、ブリと僕の物語は話せば長いが、要約するとブリは、サバとの違いが判らずこんがらがるということ。そんなサバ、いやブリではあるが、この度ブリの照り焼きが上手にできたのでつくり方のコツを書きとめたい。まず、『
今夜は久々に手巻き寿司。お刺身盛り合わせを手巻き寿司用に切りそろえました。思い思いの具材をのせて。みんなで楽しい夕飯になりました。ランキングに参加しています。にほんブログ村
※最近の献立写真です。暑くなってくると、「お味噌汁はいらない」と主人が言うので、汁物なし。でも、「一汁三菜」っていうし、たまには作った方がいいかな?いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
セロリ、香りが強く、好き嫌いがわかれますが、中国では「早芹(カンキン)」といわれ、中医学でも体をあたためる効果があるとされてきたもの、、ロカボレシピは、タコとセロリを使った、夏にぴったりのさわやかな1品❣
今日のお昼もパスタです。茄子とズッキーニのミートソース。トマトソース缶をベースに作りました。玉ねぎ・人参・ニンニク・ベーコン・エリンギ・マッシュルームを炒めて煮込みます。具だくさんで食べ応えのあるパスタです。(*^-^*)ランキングに参加しています。にほんブログ
今日の夕飯はチキン南蛮。自家製タルタルを添えて。チンゲン菜の玉子炒めとキャベツで1プレートに。前は、大皿で出していたけれど、最近は個別盛り。我が家も新しい生活様式です。美味しく出来ました。(^^♪ランキングに参加しています。にほんブログ村
今日のお昼はパスタです。イカとタラコのスパゲティ。タラコとバター、ボイルイカを和えるだけ。海苔を散らしていただきます。良い出来でした。(*^-^*)ランキングに参加しています。にほんブログ村
Miyakoさんに発酵メンマ用に真竹を沢山頂きました。・・・6/14日 メンマ用に節間が長い所を選んで頂いたようです(下写真)。 早速、米糠を入れて茹でてあく抜き(下写真)。 そして茹で汁に漬けたまま一晩放置。 真竹は節間が長いので、いいメンマになりますね(下写真)。 そして翌日。 大サイズZIPロックに入れて塩漬け。 塩は不飽和になるまでしっかり入れる(下写真)。 ...
この所気温が高いため、吊るしている自家製のクラテッロ類(クラテッロ(Culatello)、フィオッコ(Fiocco)、ハシッコ(Hasicco))に付けたパテが、その下に敷いている新聞紙の上にボトボト落ちています(下写真)。・・・6/12日 クラテッロ類は熟成を進めるために、敢えて東京の自宅の空調をかけない部屋に吊るしています。 真夏の酷暑環境は熟成を一気に進める良い機会ですが、30℃を超えると脂肪層の酸化も急激に進...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景