お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後5時を過ぎてグンと冷え込んできました。今日の主菜は塩さば。こんがり焼いて、甘い新米がおいしい^^卵ポテトサラダ、小松菜ときのこのおひたし、れんこんの素揚げなどの小さいおかずとワンプレートにしてあったかみそ汁といっしょにおいしくいただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。11月5日のメニュー・塩さば・卵ポテトサラダ・小松菜ときのこのおひたし・れんこんの素揚げ・高野豆腐とねぎのみそ汁・ごはん卵ポテトサラダ☆じゃがいも、にんじん、きゅうり、ゆで卵をすし酢、粒マスタード、マヨネーズ、塩、こしょう、牛乳であえました。塩さば熟成昆布仕込みの塩さば、ほどよい塩加減でした。小松菜ときのこのおひたし練り辛子を少しプラスして。れんこんの素揚げれんこんの...♪塩さばと小さいおかずのワンプレート♪
良い天気。今日のお昼は、オイルサーディンときのこのスパゲティ。オイルサーディンのオイルをフライパンに入れ、ニンニクのみじん切り、タカノツメを加えニンニクの香りがたってきたら、サーディンときのこを加え、醤油を少々。茹で上げパスタを入れて、塩・コショウで味を
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続46・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪明日も晴れそう♪慌ただしい日や、キッチンに立ちたくない日のとっておきレシピ、ポーク焼き肉。時短で、ごはんがすすむガッツリ肉おかずは大人気。ごはんにのっけてどんぶりにしてもOK♪かぼちゃのレンジバター煮を添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。11月4日のメニュー・ポーク焼き肉・青菜と白菜のおかかあえ・かぼちゃのレンジバター煮・もやしと厚揚げ、まいたけのみそ汁・ごはん青菜と白菜のおかかあえ☆ほうれん草、白菜はゆでて水けを絞り、適宜に切ってめんつゆ・かつおぶし(各適量)、みりん(少々)であえます。ポーク焼き肉ちょっぴりの豆板醤とにんにくの風味にごはんがすすむ♪材料(2人分)豚薄切り肉や切り落とし肉(200~250g)玉ねぎ(1/2...ごはんがすすむ☆ポーク焼き肉&かぼちゃのレンジバター煮☆
栗おこわを買いに 大町へ 秋限定【栗赤飯】500円 ごましお付 自然な栗がコロコロと 甘みがあって おいしい栗ッ♪ 午前中でも売り切れているコトがあるので 予約しておくと確実◎ 栗の
ランキングに参加してます。応援お願いします♪鮭とブロッコリーの和風パスタ。ブロッコリーはゆですぎくらいにゆでるのが、パスタとよく絡んでおいしい♪パスタは1人分60g、ブロッコリーは3人分で1個。甘塩鮭は2切れ。甘塩鮭のほどよい塩けと少しの白だし、黒こしょうで調味。冷蔵庫の焼きのりをちぎって散らし、いただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。11月3日のメニュー・鮭とブロッコリーの和風パスタ・えびときのこのピリ辛マヨ炒め・カリフラワーとラディッシュの酢のもの・ベーコンとかぶのスープえびときのこのピリ辛マヨ炒めマヨでお手軽♪むきえびでも。Aマヨネーズ(適量)塩(少々)1えびは水洗いし、殻、背わたを除き、片栗粉を薄くまぶします。2.フライパンに油を中火で熱し、えびを入れて炒めます。色が変...♪鮭とブロッコリーの和風パスタ&えびときのこのピリ辛マヨ炒め♪
今日の夕飯は牡蠣の炊き込みごはん。お出汁・醤油・お酒・みりん・生姜を入れ火にかけ、沸騰したら牡蠣を入れて3分くらい煮る。牡蠣を取り出して、煮汁と一緒に炊き込みます。針ショウガと青ネギを散らして。良い出来(*^^)vおかずは豚肉と豆の煮もの。豚肉は圧力鍋で下ごしら
サミット東中野店の裏。リエーブルさんの前(グータンさんの並び)に…本日(11/1)にオープンした、しちがつなのかさん店名は、オーナーの誕生日に因んだもので…育てて下さったご両親への感謝の気持ちが込められているとの事。※本日は、多くの方に召し上がっていた
コレなら食べられそう~♪ てコトで 秋限定【和栗のプリンパフェ】 1080円 んー この和栗プリンが濃厚で めちゃめちゃおいしいー◎ 生クリームと 蒸し栗と カラメル色のゼリー (※クッキーと
前の原木生ハムを完食(この記事)してから1.5ヶ月ちょい経過。 季節もすっかり涼しく(寒い位の日も)なって、原木生ハムの維持管理も楽な時期になりました。 そろそろ次の原木生ハムを切り出し始めてもいい頃合と、新しい原木生ハムを出してみました。・・・10/17日 この生ハムは2017年の1月28日か29日に仕込んだもの( その記事)なので、4年熟成物。 2017年に2本仕込んだうちの最後の1本になります...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景