お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
このブログでは、100均グッズをたくさん紹介させていただいているのですが、使っていくうちにヘタってきてしまって使わなくなったもの、壊れてしまったら次は買わなくてもいいかなぁと思うモノもいくつかあります💦でも。ずーーっと使い続けたいグッズもたくさん!!今日はそ
オンラインストアで購入しました600円くらいとお手頃です^^以前使っていたオイルボトルが壊れて以降たぶん2年くらいこんな状態でしたが(ФωФ)(これで全然...
目次 はじめに火災保険の確認電力会社のオール電化割引の解約換気扇の確認さいごに(オマケ)IHの鍋炊飯について はじめに オール電化だったわが家ですがガスコンロで鍋炊飯したご飯の美味しさに感動して、ガス
タイトルにもありますが…コレが最終系ッ!!というモノに出会いました\(^o^)/それがコチラの…弥生陶園さんのセラミックおひつ(1合)デス♡我が家のご飯事情は…朝、2合炊きます。残ったご飯は、お昼や夜へスライドとなり…もし、夜ご飯が足りない場合は、必要量だけ炊飯
目次 コンロを買い替えましたごとくは常に出しっぱなしステンレスとホーロー製の違い重さ明るさ汚れの取りやすさ丈夫さ、重厚さ塗装がはげる心配汚れの目立たなさステンレス製の弱点ごとくはキッチンのインテリア参
目次 ガスコンロの記事が好評です「IHとガスコンロの違いって?」使い勝手で比べてみるIHクッキングヒーターの使い勝手ガスコンロの使い勝手得意料理で比べてみるIHクッキングヒーターの得意料理ガスの得意料
2つ前のの記事…『食器棚の収納見直し』完成編ですヽ(´▽`)/前回、便利アイテムを使って使いづらかった下段引き出しの半分を埋めました。その後、残りのスペー...
=====================100均商品には見えない、セリアのKAYAORI fukin(かや織布ふきん)。 買い占める 大人買い。。最初に2枚買ってるので、合計6枚になりました。。一応、定番にしますが、やはり私は白雪に軍配。でも、お値段も
細長い水筒とか、ポットとか、保存瓶などを洗う時に とても便利そうなものをセリアで購入しました♪ ハンギングステンレススポンジトング|セリア 元々は、無印良品から出ていた柄付きスポンジを見て シンプルでとても使いやすそうと思っていたのですが、 本家はスポンジ付きで、税込み790円と少しお高め。 一方、セリアのは、スポンジは付いていないけど 普段使っているスポンジをはさめば充分だし、 持ち手の先の引っ掛ける部分の形が違うだけで、 その他の性能は、無印の製品とほぼ一緒。 長さは無印が27.5㎝。セリアは25㎝と35㎝があります。 同じような商品が100均で買えちゃうなんて、すごい☆ 無印さんはせっか…
今朝の東京は雪模様かと言われていましたが雨でした。が、寒いです:;((•﹏•๑)));:でも、家の中には大好きなミモザをちょこっと飾りました(*´˘`*)黄色いお花はそこにあるだけで元気になる力をくれますね。この花瓶!えっ?ってくらいプチプラでオススメです(*ˆ﹀ˆ*)v小
=====================キャン★ドゥで買った爪楊枝。はい♡なんと!?なんと!!容器がスクエア。そして、白。でも、このロゴは、コーティングしてある?紙のようなラベルが、容器に貼り付けてあるだけ。💦正面はこんなにシンプルオシャレですが、左右
今日の100円ショップ:ダイソー Handle Vegetable Cutte ハンドル野菜カッター 300円 ハンドルを引き続けるだけで、野菜が細かく簡単に刻める野菜カッター。結構前から噂には聞いていたんですけどね……なかなか購入というところまでは。で、なぜ今購入したかというと、ここ最近の、個人的な「餃子作りブーム」に乗っかって……というか正確には、年末あたりからか何か突然、餃子を包む際の心地よい"没入感”にはまり、餃子を作る機会が急激に増えたところで、ああそうだ、300円なら餃子のキャベツ刻みにちょっと試してみたいぞと。そんな感じです。 箱から出してみると思ったより小ぶりでしたが、見るから…
前回のお買い物マラソンで、購入した、このペーパーホルダー。シンプルなデザインがお気に入り。トスカのシリーズのものです。トスカのアイテムはいくつか持っていますが、白のスチールと木製のコンビネーションが好みで、ついつい揃えたくなってしまいます。記事には
ニトリの部屋干しアイテムで、またまた便利なモノを発見してしまいました!真っ白な「はさんでハンガー」鴨居に挟むタイプのものは、100均などでも色々と出ているのですが...⇅向きが変えられるんです!エアコンや扇風機の風向きに合わせて角度を変えられるのは便利ですよね
目次 はじめにノーリツ製のpiatto選んだ理由他の機種にしなかったの?piatto マルチグリルpiatto ワイドグリルpiatto ライトワイドグリルの好きなところキッチンの新しい顔五徳(ごとく
今日は大好きな花モチーフの、とっても素敵な器をご紹介します。* トラコミュ キッチン雑貨・食器 そして最後には、とっても気になるイベントの開催についてもご紹介します!WEB陶器市の告知イベントに、参加させていただきました。『波佐見焼|キクワリ 楕円皿 小 グレ
今日はこの写真から↓こちらは先日ご紹介した人気のタオルホルダー。関連記事↓裏に両面テープがついていて付けたい場所にピタっとくっつけることができるのですが、果たしてこの商品は本当に便利なのか、この場所へつけて大丈夫なのかと心配になり今後のことを思ってこちら
=====================娘賃貸と自宅の二重暮らしも、1年と10か月になりました。賃貸は1SKの小さな物件です。ここで、一番苦労したのは間違いなくキッチンです。が、入居から今、既に100倍アップ(笑)の使い良さになっています。引っ越しにす
目次 わが家のガスコンロ1年に1%あるかないかのトラブル原因は…ガラストップ修理代買い替えましたコンロの紹介は次回に わが家のガスコンロ わが家はガスコンロを使ってます。2009年頃にIHからガスへ乗
ニトリで思わず2度見したコレ~ヾ(*´∀`*)ノこんなカタチ...ん?ん??裏側はこう。これは、まさに...tower マグネットタオルホルダーそのものではないですか??笑我が家で大活躍しているtowerのマグネットホルダーはココ!本家本元??(と言ってよいのかな?)と比
キッチンのシンク背面にある腰高の食器棚。こちらにはヘビロテ使用の1軍食器を収納しております。オープン!すみません…収納部門には自信がないので、これぐらいの...
今日はこの写真から↓クロスのようなスポンジのようなこの白い物体の正体はキッチン用アミタワシなんです。Amazonの「お客様におすすめの商品」でたまたまこのアミタワシに目がとまり使い始めて一ヵ月!これが中々に使い心地がよくて食器洗いにスポンジは戻れないかも!?と
=====================今日は、娘賃貸のキッチンがまたひとつ、使いやすくなった話。セリアでこれを買って来ました。これも、先日人気ブロガーさんが記事にしてらした物、と使い方。自分では思い付かないような使い方や、ひとりでお店に行っても見つけ
先日今年はじめての霜焼けができました。 両手の人差し指(笑) いつもは12月頃になってんだけど去年末出来なかったのよね。 やった!もう霜焼けが出来なくなったんだ!と思っていたところf(^_^;
今日は100円ショップで見つけた、キッチン便利グッズをご紹介します。* トラコミュ WEB内覧会 キッチン用品この便利グッズを使うことで、簡単キレイにゆで卵の殻が剥けるようになります。ゆで卵を作る時には、必ず使いたい便利グッズです!『卵の穴あけ器(モノトーン)』
【スペルト小麦の魅力】古代小麦で香ばしいミニ食パン作りに挑戦!
【オーバルカンパ】木の葉クープにしたけどエッジがない(笑)ニホンアマガエル発見♪
アスパラで⁉ 骨付き肉風パン 鶏塩だし味
我が家のホームベーカリー、第二次反抗期
初心者さんも安心♬自宅パン教室4月レッスンレポ
おうちで、春の、パン祭り♪
こーちゃんのあんパン、コーンマヨパンと...
焼きたてパンの香り……♪(香ばしくるみパンを焼きました)
シロカホームベーカリー若返りました 今月買ってよかったもの
2025* 初焼き☆ おはようフォカッチャ!
咲きました
【チョコクランチパン】安いチョコクリームでネジぐるパンと小学校の給食と保育園の給食の差!?
パン作り趣味で幸せ時間を!焼きたての香りを楽しもう
【メイプルパン】葉っぱ成形でメープルジャムをサンドしてみる♪空手の稽古で邪魔をする姫…
自家製酵母【パンレシピ】毎日食べたい!元種で作る「山型食パン」
ニトリで、去年すごく買って良かったなと思ったキッチングッズ。ニトリで売っていた、MEYER(マイヤー)の「ガス火 フライパン」です。定評のあるMEYER のフライパンが、ほんと使いやすくて♡↓いつかは導入してみたい鉄のフライパン、やっぱりカッコイイブログ村テーマフライパンあるIKEAグッズのおかげで、キッチン収納にゆとりが出たので、ずっと買い足したかったニトリのフライパン、買い足しました(*´▽`*)「ガス火 玉子焼き...
セリアで買ったこの台拭き。A4サイズのシート状になっていて水に濡らす前は、しっかりとしてます。取り出し口もここにあるので↓キッチン引き出しの隙間に立てて収納。こんな隙間にも入るダスターは初ヾ(*´∀`*)ノグレー1色というのも、さらに嬉しいところ✨また買いに行こ
今日は100円ショップで見つけた、キッチン便利グッズをご紹介します。* トラコミュ WEB内覧会 キッチン用品ツナ缶の缶開けや、オイル切りをするのにピッタリで、ツナ缶を使う時には、絶対使いたくなるとっても便利なアイテムです!『ナイロンツナスプーン』材質:ナイロン
先日の記事で、「真っ白い壁に映えるような、ダークな色の花器が欲しくなりました。」と書きました。手に入れました!!早速、フラワーアレンジメンしてみました。
セリアで二度見したのが、このふきん。KAYAORI fukinデザインも素晴らしい、かや織りふきんです。広げてみます。 大きさは、30cm×30cmくらい。こういうの、お洒落な雑貨屋さんで500円くらいで売ってますよねー!笑一度洗ってノリを落とすと、手触りも最高になり
目次 はじめにカセットコンロ1995年1月17日私にできることまずはカセットコンロからおすすめカセットコンロ1月17日 はじめに 使わないものは、必要が無いものではないでしょうか。 これが、お片付けの
こんにちは!今日はキッチンの話 曇ってるので薄暗くてすみません 11〜2年前位に取り敢えずで買った100均の3本入り木製の菜箸を ニトリのに交換。 大1本、中2本だった様な ←曖昧
調味料や洗剤など、詰め替えする派ですか?しない派ですか??私は…詰め替えせずに使える(使いやすい)物は詰め替えません♪( ´▽`)ズボラすぎて、詰め替えることさえも、めんどくさい笑ピシッと統一された棚や引き出しに憧れますが、私にはできなーい実用性重視で考えるこ
ご覧いただきありがとうございます いいね!や読者登録も嬉しいです基本シンプル・ナチュラルな暮らしを目指すインテリアブログですが、日々の記録と…
汚れ具合にもよるのですがほぼ二週間に一度のペースでテーブルクロスを交換しています。今まで使っていた、二枚のリネンのクロスに加え新しく仲間入りした、コットンのクロスを使い始めました。薄い水色にホワイトとブルーの水玉模様、かわいいクロスです。うちのテーブルには少し大きくて二つ折りにしてちょうどよい大きさです。無垢の無塗装のテーブルで水分が浸みやすいので二重にして使えるのは大歓迎安心感が強いです。もう何...
元旦にアップしたばかりと思ってたのにもう1週間経ってましたf(^_^; 3日に下関を出て寄り道したので夕方福岡に帰ってきたんだけど 翌日は片付けと洗濯に追われました( ̄▽ ̄;) あと、主人の方のお墓
ポツポツとフライパンに汚れがついていると思ったら、 汚れじゃなくてコーティングが剥がれていたよ・・ 5年経っているので潔く買い替え! ****************** 取っ手の取れる~♪のティフ
長いこと待って忘れた頃に届いた『魔法のフライパン』。今は人気急上昇で4年待ちですってーーーΣ(・ω・ノ)ノで実際使ってみてどうなのよと言えば。素晴らしくいいです!魚焼きグリルを使わない派はこの鉄フライパンで焼き具合に感激したものです。パサつき皆無表面サクッと中
思い切って鉄フライパン『turk』に手を出した昨年。買って半年後くらいの喜んでる様子 その後もずっと満足が続いています(´∀`*)買う前によく見かけていた「手入れが少し面倒」というワードはいまだに全く感じません。お湯でジャーっと流し洗いして火にかけて水を飛ばし
今日はこの写真から↓写真は昨年夏から使い始めているワイヤーバスケット。パントリーにバスケットごと収納して食事の時にさっとテーブルに出せるので大変重宝しているキッチン雑貨です。今日は昨年購入したキッチン雑貨のMy best 5をご紹介したいと思います。まず第5位は
さて、これはいったい...?換気扇にぶら下がっているのはセリアで見つけたメッシュボードです^^これと組み合わせたのが...今でも品薄状態のセリアの吸水マット。こちらとセットで使うと、めーーっちゃイイ♡このメッシュボードから水滴が落ちるので、すぐに乾くんですヾ(*
ブログにお越しくださりありがとうございます。 自己紹介はこちらから→*** +++++++ 昨日長々と書いたやる気ブログ。笑ご覧くださりありがとうござい…
2019年は、シンプルライフに憧れて 1日1捨てを始めたり、収納を見直したり、 暮らしのアップデートに取り組みました。 まだまだ途中ですが… そして、暮らしにまつわるアイテムを 割と購入もした1年だったように思います。 そんな2019年を振り返ってみると、 「買ってよかった暮らしのもの」が、 本当にたくさんたくさんあるのですが 特によかったものを5つ選んでみました♪ その1 キッチンマット 前のキッチンマットがすぐに滑って危なかったので、 思い切って、ちょっとよいものを選んでみました。 全くずれなくなって、ふかふかで踏み心地もよくて 買い替えて大正解のキッチンマットでした! ↑こちらで購入しま…
ダイソーで買った真っ白なコレ!2ヵ月前から私を助けてくれているネギカッターですヾ(*´∀`*)ノ楽天でよく見るネギカッター↓ネギをイメージしているのだろうけれど、グリーンのカラーがどうしてもアレで...💦その点、こちらは真っ白ですよ~♡あると便利なのかな?いや~、
昨年、無印良品週間で購入した、キャラメルのブールドネージュ 昨日のおやつに食べてみたら、すごく美味しくて(*’▽’) 無印おやつの中で断トツ1位かも♪ 残った袋はセリアのハンガークリップを 100...
一生物の永く使える道具。憧れのタダフサの包丁が我が家にやってきました。買ってしばらく経ったので、詳しくレポした ...
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
目次 繕い刺繍にハマってます刺繍糸は絡まってしまう意外な物が役に立つプラ製の洗濯ばさみの場合は 余った刺繍糸も可愛く収納! 巻いた糸の収納 繕い刺繍にハマってます 「繕い刺繍」とは、服の破れた部分の周
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景