お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
夫婦2人暮らしのうちゴハン記録。
パーティーを格上げする、洗練された大皿の選択:WASARA特大角皿という提案
野菜・・(*^。^*)
美味しいものをみんなで食べて「ストレスのないホームパーティ」がおススメ
レコルト電動ゴマスリ お庭の紫陽花
大阪万博「盆踊りギネス世界記録」に参戦!(リアル練習初日)
焼き菓子タイムと 車麩を使ってふーちゃんぷるーを作りました
疲れて・・(>_<)
冷凍パンでフレンチトースト 今日の私
#今日のお弁当 まわりとのコミュニケーション
心癒される食器と管理力低下を感じて
今日の予定は・・!(^^)!
#今日のお弁当 仕事を任せられる
母の日の鉢植えカーネーション スリット鉢に植替え
連休最終日は・・(*^。^*)
思い立ったが吉日…ちょっと強引
ワタクシのエネルギーチャージ法
音楽を聴く時どうやって聴く音楽を選んでいますか?【Chat GPTでのイラスト作成】
青紫の可憐な菊の花はどこで咲く 地球に初めて咲いた花をAIで書きました
5点の画像で AIの画像イメージのアップを追求した結果です
70代女性が語るこんな話
朝の子供達、思い出の我が子達。 時間は巻き戻せない [AI画像あるある現象」
フェイクニュース拡散当事者に簡単になってしまいます 覚えて居ますか?ドクちゃんベトちゃんの事
AIでデザートのレシピと画像制作 [写メとAI画像の挿入手順紹介]
70代女性が語るこんな話 鏡と思い出のギャップに気がついたこと
まるで居酒屋の突き出し料理です
なんと、体重増えてた
大戸屋でひとりランチ
巻いて巻いて!お弁当…美容院に行くべきか否か、それが問題だ。
出鼻をくじかれたけど頑張った!
皆様ごきげんよう♪こちら本日2記事目~(._.)φ 2記事目もスタバネタ~(笑)★1記事目は下にリンクしておきます(※クリックすると関連ページにジャンプします)昨日はまたまたスタバに行き。。。ドリンクとフードを注文(*^_^*)期間限定(今日まで)の抹茶ホワイトチョコ
来年、新年会をやろうと思って、日本食を注文した。年明けになると、物が入ってこない。日本食スーパーも品薄状態になる。お餅とおでんの具、厚揚げ、ごぼう巻き、ちくわ…
今回は横浜元町にある洋食屋の「キッチンジョーズ」(KITCHEN JO'S)に行ってみます(神奈川県横浜市中区元町1-36。元町・中華街駅(出入口6) 徒歩2分、石川町駅(南口) 徒歩11分)。「沢田研二の自宅と湧水を横浜山手で探訪(1):沢田研二・岡田准一の自宅/元町商店街/ダニエル」でご紹介した食パン元祖の「ウチキパン」のそばにあり、以前から気になっていた洋食屋さんです。食事後は近隣の散策もしてみます。★★★ ...
白金高輪駅にあるバスクチーズケーキ専門店「GAZTA(ガスタ)」。フランス・バスク地方の人気バル「ラ・ヴィーニャ」の名物チーズケーキを再現した本場の味が楽しめる♪とろーりとろける食感が病みつきに☆買うなら小or大サイズどちらがおすすめかご紹介!お土産にもおすすめの絶品スイーツ♪おすすめのお取り寄せチーズケーキ情報も☆
皆様ごきげんよう♪本日はお料理ネタ~♪お料理ネタは久しぶりですね(^^;前回の記事と姉妹ブログでアップしたお料理記事2つのリンクも下にのせておきます。興味のある方は覗いてくださると嬉しいです♪では早速、簡単に出来るダイエット料理を紹介したい
棚の奥にしまいっぱなしになっていたカレールーを見っけ。以前、日本人の友人よりもらったものだ。スペインでは、日本のカレーって自分で作ったことなかった。冷蔵庫の中…
今回は、「銀座の高級洋菓子・スイーツ店「銀座の野菜栽培と100万円の万年筆~銀座散策~神社・裏路地巡り(3)」でご紹介した、レトロなヨネイビルにある銀座の高級洋菓子・スイーツ店「アンリ・シャルパンティエ」と、スイーツとは対称的な「メンチカツ」の記事になります。★★★ ★★★(アンリ・シャルパンティエ 銀座メゾン)「アンリ・シャルパンティエ」の外観です(中央区銀座2-8-20 ヨネイビル。地下鉄「銀座一丁目」駅 ...
朝ごはんというか、昼ごはん?を11時過ぎに近所のパン屋へ買いに行った。 一番目についたハムとチーズの入ったパンを購入。そして、クリスマス用の一人用のケーキとか…
最近、いろんな方がブログを見に来てくださるのですごく嬉しいです軽く自己紹介結婚9年目もうすぐ10年!8歳と0歳児の歳の差姉妹育児中のmiumiuです!8…
来週期末試験があるため、今週は結構日本語のクラスのキャンセルが多かった。木曜日の授業が全部なくなったので、ひさしぶりに友達とランチしにKobachiへ。今週の…
家族全員が所用で外出したので、今年最後の外食に行ってきました。昔から周囲には一人でご飯を食べに行けない人が結構いて、よく行けるねって言われるけど好きなものを好…
今日から世間はまた平日に戻る。連休初日に大きな鍋で大量にカルドッソを作って連休中ずっとカルドッソ。私のカルドッソは、冷蔵庫にあるものを切って鍋に入れて、スープ…
今年も始まりました!2019 諏訪湖姫、ヒメコレクション。もうすでに大量の苦情、否、諏訪湖姫を称賛する喜びの声が方々で上がっておるぞ。申し遅れました。一年ぶりの降臨、この時期限定で現れる常世の国主神、常世神少彦名でございます。当ブログを管理しているのはわしの専属秘書の現世すくなひこな。しかし彼ばかりに任せているわけにはまいりません。こういった大事な席にはきっと出向いて行かねばなりませんからな。昨年まで...
今回は、人形町にあるイタリアンレストラン「サルヴァトーレ クオモ & バール」に行ってみます。このレストランでは、昼は「ランチブッフェ」で、夜は通常のイタリアンレストランとなっています。また、食事後は人形町にある「西郷隆盛屋敷跡」と「芸者新道」を散策します。人形町散策としては、「人形町で蟹ラーメンとパンケーキ」、『「日本橋蛎殻町のイタリアンレストラン」と「プチ人形町散策」』に引き続き第3弾となります...
午後お茶しに友達と市庁舎前で待ち合わせ。近道を行こうとカジェ・ナバスを通ったら、すっごい人ごみ。前になかなか進めない。連休のまっただ中だった事に気づいた。時間…
先週末、土日で東京に行ってました。日曜日は、蔵前オシャレ巡り!10年後も好きな家のleafさんに案内してもらいました♪東京のオシャレエリア・蔵前蔵前ってどこ?って感じの田舎モン丸出しの私(;A;)蔵前は、浅草や東京スカイツリーに程近い場所でその昔、江戸幕府の御米蔵
こんばんはペコちゃんです。 私は料理、栄養系の資格はもっていますが、料理のプロではなく、ごく普通のOLです (^v^) 食べる事がすきなので色々作ります。 バリバリ春雨とニンニクの芽炒めの作り方 こちらの李錦記の調味料を使い、ニンニクの芽炒めを作りたいと思います。 色々なオイスターソースを試しましたが、李錦記さんが一番美味しかったです。 2人前 材料 ●ニンニクの芽 2袋 (約260g) ●豚バラ肉 160g ●油 大さじ2 ●豆板醤 (李錦記りきんき) 小さじ1 ●塩 一摘み ●コショウ 少々 ●オイスターソース(李錦記りきんき) 大さじ2 ●春雨 10g ①10gの春雨を油で揚げます。 春…
買い物に行ったときに大好きなハマチを買ってきた。加太【和歌山市】で取れた天然のハマチが安いので、よく買ってきて刺身丼にします。 私は南の方でよく食べられる甘…
「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」で書いたプースカフェ(PAUSE CAFE)を訪れ(世田谷区 岡本 2-33-23 社会福祉法人泉会 泉の家1階)、今年(2019年)、この界隈に引っ越してきた岡田准一・宮崎あおい夫妻の家などを探訪しながら、秋の散策をしてきました。「岡田准一・ユーミン・内野聖陽など芸能人の自宅と隠れ家風カフェ:世田谷区岡本(散策)」と重複する部分が...
友達と2時にラーメンバーの前で待ち合わせた。始めていくところだったので、ちょっと早めに家を出たら、10分早めについてしまった。どうしようかなぁ~と考える暇もな…
金曜日の夜に、仕事が一段落して、さあ、次の仕事に取り掛かろう!と思ったら、急にお腹が痛くなって、吐き気も!ベッドに横になっても痛みも吐き気もおさまらない。いざ…
銀座で作りたてのチーズや生パスタが楽しめる、コスパ抜群のイタリアン「Cucina del Nabucco(クッチーナ デル ナブッコ)」。最大のおすすめポイントは、銀座で作り立ての新鮮なチーズを楽しめるところ!さらにケールやローズマリー、ビーツなどの野菜を練り込んだ種類豊富な生パスタも絶品です☆お洒落で銀座らしい雰囲気なので、女子会やデートに最適♪
御成通り 栗のモンブラン 510円 ちいさそうに見えて モンブランクリームと 生クリーム部分が たっぷりあるのがウレシイ♪ 中には栗も入ってる 下はうすいマドレーヌのような土台 あっさりと食せて
家族からのリクエストもあったので週末はおでんを作りました!^^ 1年近く作ってなくてたびたび家族に言われつつも…ついつい‥苦笑 ^^; 日本食品店...
月曜日の午後の授業にいつもは、早く来る生徒がぎりぎりの時間に到着した。なんでもマニフェスタシオーンが行われていて、バスが遅れたらしい。月曜日からマニフェスタシ…
コットンの日のおうちごはん
食費月2万円チャレンジ+ポイ活生活
【高校生お弁当】鶏胸肉チンジャオロース風!高たんぱく&低カロリー、オイスターソースなしでもごはんがすすむ!
節約料理♪鶏胸肉ともやしのソース炒め
必見!古米をおいしく食べる裏ワザ
春キャベツの外葉も使って♪筍と新玉ねぎと春キャベツのかきたまスープ
【簡単節約レシピ】鶏むね肉の鍬焼き風カレー照り焼き|子どもも喜ぶアレンジ料理
【高校生のお弁当に】鶏胸肉のねぎ塩だれ|漬けてもOK・下ごしらえでやわらかく仕上げるコツ(2025年5月7日)
冷蔵庫とにらめっこ!あるもので献立メモ
淡路島玉ねぎを味わう!洋風春雨スープとサラダのレシピ
憲法記念日のおうちごはん
節約レシピ!!ごはんすすむ中華風おかず!
節約料理♪鶏胸肉ともやしの青椒肉絲風
ご飯が進む♪サバの味噌カレー煮
節約ズボラ 安焼売で雲呑スープ
今年は何が大変だったかって見たこともない野菜ばかり作ってたせいです。天候不順もあって最初はどうなることかと思ってましたが映画撮影が始まって確かすぐの6月初頭にゴルフボール大の雹が降ったっておばちゃんから電話があって、今年はもう駄目かなって思いましたよ。それでも秋がとんでもなく遅かったせいもあって何とか収穫まではこぎつけた。何とかかたちになりました。蛇のように長い。長いものだと1メートル50はある。梱...
朝、授業を始めるまでに、1時間ほど時間に余裕があり、カフェへ朝食食べにも行けたけど、面倒なんで、近所の持ち帰り専用のチュロス屋さんへ買いに行った。日曜日だから…
先日アップしたトムヤムクンヌードルの記事の中でオススメした、カップヌードルではなく、お鍋で作るタイプの日清 旅するエスニックシリーズの「トムヤムクンヌードル」。 それだけでも、もちろん美味しくてオススメなんですが、ちょいとアレンジして鍋にしてみました。 www.talog.jp 日清のお鍋で作るタイプの「トムヤムクンヌードル」 これを初めて食べたときから、これを使ってそのうちやろうと思ってたのが、 「トムヤムクン鍋」です! スープが濃厚で美味しいので、「野菜やらエビやらを入れて鍋にしたら絶対美味しいに違いない!」と思っていました。 家の夕飯が鍋のタイミングで、さっそくやってみました! 作り方は…
曲名「Nishin」 MCポテト feat.男爵芋太郎 【日時】 11月29日(金)21時 本当は朝から行きたい でも 仕事だから仕方ない この気持ち抑えられない 純情な感情に素直に生きたい♪ 【場所】 小樽 厩岸壁 行かないわけにはいかない 他の場所には目もくれない♪ イェー 【天気】 雪 ① ② ※①と②のエンドレスループ 天気なんて関係ない アドレナリンの 大勝利 この時期どこも かき氷♪ 【狙魚】 ニシン 生で食うなら好きな方ね 焼いて食うならムカつく骨!♪ 【体調】 そこそこ 何故か不思議と感じない眠気 魚はクネクネ 俺の手ヌメヌメ♪ 【釣果】 そこそこ 短時間でポコポコ釣れる この…
〈前日のブログの続きです〉名古屋、午前中に東山動植物園を散策したおかげか、いつも寝ている動物達が起きていて、よく動いていました。初めてシャバーニ...
阪九フェリーで関門の旅です🙋⏺️旅程は( ≧∀≦)ノ(1日目)🚢大阪泉大津港 発→阪九フェリー泊(2日目)🚢...
今回は、関門の旅で食べた海峡グルメ特集です🙋⏺️旅程は( ≧∀≦)ノ(1日目)🚢大阪泉大津港 発→阪九フェリー泊(2日目)...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景