お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
のびるのお味噌汁と定食風の朝ごはん
醤油の香りと海老とアスパラガスの炒め物
まるで南国気分の味♡『ひき肉とマンゴーのエスニックサラダ』のレシピ
鶏もも肉、葱、赤味噌で、ごはん消えます
つけ麺にしました
【料理教室オーナー向け】ファンを増やして安定経営を実現する方法
キノコのクリームスパゲッティ: 冬の白さを表現
ミートボールの魅力:イタリア風トマト煮の楽しみ方
絶妙な相性: サーロインとシシトウガラシの和風ステーキ
四川省のエビチリとは異なる日本のエビチリ
葱油鶏: 香りと音で誘う食欲の誘惑
豚バラ肉のケチャップ煮と割包の魅力
辛味炒めのレシピ:インゲンマメと干しエビの調理法
油淋鶏の魅力:ネギ香味ソースとの絶妙な融合
SDGsな親子料理教室
【累計-5.6kg】40日目「TXつくば駅の周りは山手線の外側の私鉄駅に似てる」【目標合計100kg】
【累計-5.6kg】37日目「だから会食は敵だって言ってんだろう…」【目標合計100kg】
【累計-5.0kg】36日目「ダイエット中の最大の敵は会食である」【目標合計100kg】
【累計-5.9kg】35日目「ダイエット中の最大の敵は会食である」【目標合計100kg】
【累計-5.7kg】34日目「」【目標合計100kg】
【累計-5.6kg】33日目「春になったら庭になんだかいろいろ生えてゐる。」【目標合計100kg】
【累計-5.3kg】32日目「ちょ田舎暮らしに慣れるということは、夜の闇に慣れるということ」【目標合計100kg】
【累計-4.7kg】31日目「勢い余って片道2時間半、30年ぶりの長瀞は絶景だった」【目標合計100kg】
【累計-5.2kg】30日目「ダイエット開始1ヶ月目の振り返り」【目標合計100kg】
【累計-5.3kg】29日目「クソデブを作るヤバい食生活も3週間あれば矯正できるという事実」【目標合計100kg】
【累計-4.6kg】27日目「カエルの歌と水芭蕉に包まれて、北山公園でプチ登山気分を味わう」【目標合計100kg】
【累計-4.4kg】27日目「あんパンなの?クリームパンなの?どっちがハイカロリーなのよ?」【目標合計100kg】
【累計-3.8kg】26日目「うまんまパークで馬を愛でることは健康にいい」【目標合計100kg】
【累計-4.4kg】25日目「何人もカレーを拒んではいけない」【目標合計100kg】
【累計-4.7kg】24日目「あと1週間でダイエット開始1カ月という事実に恐れおののく」【目標合計100kg】
夫がの梁靜茹CDを北京で買ってました。イマドキCDって!昭和生まれはCDの方が落ち着くのかも(笑) 人気のラブソング集なのでかなり古いものもあります。 そう、…
人間、好き嫌いは慣れ・不慣れな部分もあります。本当にムリなのは食べたら気持ち悪くなる、というのが自身の体質。 それは杏仁豆腐味のするもの・紅棗・甘草が一番激し…
到着してからの北京、かなり暑かったようです。 昨日から雨が降り湿度も上がっていい感じです。シットリと湿った北京の夏もなかなかいいですよ~。最高気温も30度以下…
ようやくお目当てのドラゴンフルーツを買えました。 中国産の赤いやつ。 皮にハリがあって如何にも新鮮で美味しそう~というベトナム産。 勿論鮮度に問題はありません…
大阪よりも暑い北京です。 カラリとしてるし建物内はそこそこ冷房も効いてるから快適です。 日本みたいに必要な所も電気代ケチってエアコンをかけない、なんて事はない…
今回の一時帰国で定番の「きがわ」にて。 母が〆の主食に刺身と酒盗と卵黄のご飯を注文。きっと豪華バージョンの卵かけご飯なのでしょう。自身は一口もらっただけなので…
急な予定変更でガックリきています。もうエエけどな。何をどうやってもアカンもんはアカンし。 まさかの日本でミル貝です。この経緯は・・オステリアセーザモからの情報…
本屋にフられる今日この頃。時間潰しも兼ねてホワイティの本屋さんへ~と期待しながら行ってみると・・ ホワイティが定休日でシャッター通りに!年に3・4回しかない定…
北京出発が迫り落ち着かない日々です。今回はちょい長めだったから余計にウンザリかな。 というより、近頃色々と心得てきて大阪滞在長くなってるかも(笑) さて、紅芋…
梅雨明け前に買い置きしてたものの整理をしています。 トマトペーストがあったの・・忘れてました。 たまに欲しくなるんですね。保存が効くしトマト味が濃く、ケチャッ…
日本でも知名度が上がりよく見かけるようになった野菜、空芯菜。 ですが・・何気に値段が張り、台湾でもよく食べたせいか日本で買う気があまり起こりませんでした。 が…
定期的にビストロブームが来ます。 大ハズレの1軒が相当ショックだったのか、お口直しをまさかの2軒目(笑)。 今回は母と一緒にカランコロンというお店へ。 ここは…
昨日は定番のオステリアセーザモでランチでした。今回もパスタ抜きです(笑)。イタリア料理屋でパスタ抜きにしてもらえるなんて、この店ぐらいしかないかも。 鰹のたた…
まだ梅雨明けしてない大阪です。 が、、セミがもう鳴いてる~。夏感全開!ですが、、セミ=猛暑というイメージでこの声を聴くとちょいゲンナリしてしまいます^^; 乾…
毎回毎回浪速割烹「きがわ」はヤラれます(笑) 今回は第2弾があります。 今の時期は鱧!北京では絶対ありつけない美味しい魚なので、和食屋では必ず頼みます。 鱧真…
今、マイブームは鮑です。ここにきて向き合いたくなりました。 自身にとって鮑は特別なものではなく、夏の風物詩の一つ。子供の頃からそこそこ食べてきたので味も調理法…
ここ数か月、間違い電話が自身の携帯にかかってきます。番号を間違ってメモしてたみたい。 みんな「ミネさんですか?」と聞いてくるし、同じ人から5回はかかってきてい…
日本で暮らす外国人が増えたのか、ネット販売に客を取られてたまるかぁ~という店舗の執念なのか、 豚の内臓が手に入りやすくなりました。 本気で嬉しいです!だって、…
何度か作ってる魚の昆布〆。 晴れ男さんの記事を見てイワシが食べたくなり、天満市場の魚屋へ~。 残念なことにこの日は心に響くイワシはありませんでした。お造り用か…
定期的に自身を襲ってくる波の一つにビストロがあります。 フランス料理の気軽な定食屋。日本だとあんまり気軽な値段ではありませんが、洋物だとフランス料理が好きです…
今回の一時帰国、粽祭りです。 今日は5月に北京へ行く飛行機でお隣になり、似顔絵を描いていただいた方をお招きして粽講習会でした。 嬉しいですね。日本でもこうやっ…
今更珍しくない豆豉炊きですが、水菜を合わせたことはありませんでした。 水菜。自身にとってあまり積極的に買う野菜ではありません。単に手間がかかるから、というのが…
昨日は台湾人の友人をおもてなしでした。 *オクラのお浸し*中が緑の黒豆甘煮*水菜のお浸し*白瓜の豆豉炊き*自家製ガリと木耳の醤油炊き*自家製ラッキョウと酢漬け…
大阪では数日前までズッキーニが大豊作だったそう。値崩れを起こしてたからあまりいい状況ではなかったかなぁ。先月買った丸ズッキーニの1個100円、妥当だったのかも…
香港のお土産シリーズです。 今回、ど~しても試してみたかったのが乾燥アワビ。ですが・・これがまた高いんですねえ。 日本で買うことを思ったら安いけど、フカヒレや…
関空⇔香港は本数は多い割に時間が偏り、使い勝手が悪かったキャセでしたが、12時香港発というのが新たに増えてました。 ああ~~嬉しい!朝に少し余裕ができます。 …
無事、欲しい物も変えて満足してホテルに戻ります。 途中で果物を購入。気になってたお初のです。 盧菇という名前。タイ産らしいです。字の如く見た目はキノコというか…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景