お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
目新しい馬告。今の内、あのレモンの風味にウンザリしない内に、色々と使ってみようかと。 酸味の無いレモン風味。なので酸味を補うべくごく簡単に甘酢の香り付けに。 …
南京町の林商店で気になってたけど手に入らず諦めてた物を発見! ホンマにこのお店はパラダイス~~。 馬告です。中文では山胡椒。 台湾の少数民族・タイヤル族の伝統…
暑さにやられてて気づかなかったのか?!それとも前日に食べに行った浪速料理にやられたか(笑)、ちょい疲れてたみたいです。 目覚ましをかけ忘れ。起きる予定時間より…
暑くなると火を使うのがイヤになるからか??張り切って買った食材を放置気味に。 こら~~アカン! 気合を入れ直して気になってた物を思い出した順に作ります。 かな…
香港でテンパって買ってしまった魚の浮袋。乾物です。 西營盤の乾物屋街で購入。次いつ香港に行けるか分からんからとにかく気になったモンは多めに買っておけ。 気にな…
梅雨明けし暑くなったのでさぞスパイスの出番が増えるやろう。 と思ったら~何故か麻辣ばかりになってしまいました。 もっとじめ~っとしてないとスパイスを欲しないの…
一昨日の記事にした紫蘇パンの残り、どうしようか、、と考えて思いついたのがコレです。 だんだんハーブ使いも分かってきたのでアレンジが効くようになりました。 自身…
あるドラッグストアでかかってる宣伝用の歌。メロディーはどこかで聞いたことあるヤツ。歌詞だけお店オリジナルです。 目薬か何かの宣伝で、かなり気になるのがココ。 …
先日、新規開拓でちょい高級イタリアンへ。グルメ雑誌に数か月前紹介されており、写真を見てものすごく美味しそうでした。 が・・ランチ予約は3営業日前まで、と緊急事…
天満でモロッコインゲンの見切り品を購入。 見切り品はザックリと2種類あるかと。 一つは腐ってたりグズグズだったり。そこだけ取り除けばオッケーというの。ちょい鮮…
日本の中国黒酢酢豚、、何かオカシイ事になってます。 豚の角煮に大量の中国黒酢餡をこれでもかぁ~~とドロリとかけてます。餡はどう見ても多すぎ!しかも味がシツコイ…
2012年から2019年まで8月は大阪にいませんでした。暑さを避け、みんな夏休み中なので出入国をしない、をモットーにしてきました。 8月のシンガポールの最高気…
シラス=和食。 きっとそんなイメージかと。自身もそうでした。 が、、台湾料理ではかなり普通に登場します。吻仔魚と書いて台湾語でブラヒィー。中文の発音はほぼ聞い…
先日、FBの広告からこんな記事を見つけました。https://www.miyakohotels.ne.jp/shima/shimajikan2020/summ…
トマトと卵。中華でテッパン組み合わせ。だいたいどのお店でもまずハズさないお料理です。 辛くもなく独特な香りもなし。とりあえずこれ頼んでおけば大丈夫~という位置…
今、野菜が高い・・らしい??確かに、安いと思いませんが、特に高いとも思わず。自身はあまり実感はありません。 1人暮らしだと少量買いなのでどのみち割高。家計に大…
実家には小さいながらも庭があり、野菜のゴミは庭に捨ててます。 単に土に返すだけで特に発酵させて肥料に、というわけではありません。 ゴミの中には種もあり、瓜類は…
今更ながらXO醬が気になり自作してみることに。 この調味料、どうにも捉えどころが無く買って食べてみるも油っこく特別美味しいとも思わず。 今、改めてネットでザッ…
みなさんお久しぶりです。ぺこちゃんです。 庶民が慣れ親しんできた、昔ながらの駄菓子かりんとうの作り方を紹介します。 材料も比較的揃えやすいです。 約200グラムできます。 市販のかりんとう1袋が80g~140gなので、少し多めにできます。 材料 ① ★薄力粉・・・100g ★ベーキングパウダー・・・2g ★全卵溶き卵・・・25g ★水・・・30cc ★片栗粉(打ち粉)・・・適量 ★揚げ油・・・適量 ★黒糖・・・125g ★水・・・25cc もっとたくさん作りたい方はこちらの分量です。 ② ★薄力粉・・・200g ★ベーキングパウダー・・・4g ★全卵溶き卵・・・1個 ★水・・・60cc ★片栗…
生のルバーブが手に入りました。 嬉しいです! 自身、結構な酸っぱい物好き。これまた普通の感覚とは大いにハズレてますね^^; 証拠写真?!があります。幼稚園に入…
どぅおるちぇあ~んどがっぱぁ~なぁ~の香水。アンサーソングなるものを聞いてみた。https://www.youtube.com/watch?v=8WU8V-R…
お気に入りの中華料理屋「中菜Labo朝陽」のHPをたまに見てます。ブログやSNS等に臨時休業のお知らせがあるからです。 単にお盆休みがどうか知りたかったので見…
調子が悪かった換気扇、モーターの音が時々変になってきました。 思い切って買い替えることに。ついでにコンロも取り替え。 やっと憧れの両面水なしグリルにできました…
差し入れお野菜に入ってたのが白苦瓜! ホンマに嬉しいです。天満市場でたまに出会うぐらいですが、台湾の苦瓜はこちらです。 緑のより苦味が穏やかで肉厚。自身、台湾…
tomokichiさんから野菜の差し入れがありました!ホンマにありがとうございます^^ どれも1人ご飯にピッタリな大きさと量と種類。自身好みのセレクトで嬉しい…
昨日の記事でちょこっと書いた岡町の中華料理屋。中國菜房古谷です。阪急宝塚線岡町駅下車すぐ。 講習会に来ていただいた中華の料理人さんに教えてもらいました。シェフ…
講習会の時、料理人さんにとある中華料理屋を教えていただき、かなり気になったしこんなご時世いつ何がどうなるか分からないので、翌日に行きました。 これに関しては後…
昨日は中華の料理人さんと娘さんを招待しての講習会でした。 娘さんの好みがだんだんと把握できてきましたが、、やっぱりナゾ(笑)これアカンやろう~と思った冬瓜を「…
某グルメ雑誌のサイトを意識しての「再構築」です^^; 先日は茨木市のお豆腐屋さん「伏見屋」の移動販売に出会え、豆乳と豆腐を購入。ほぼ毎月、大丸梅田店で2週間ぐ…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景