お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
かぶの葉で♪ポリ袋で簡単!かぶの葉の柚子胡椒浅漬け
比率が間違っているピザトースト
息子の大阪土産で朝ごはん
オイシックスの“牛乳とか飲み放題”が神すぎた「1ヶ月で1万円以上お得⁉ 」徹底レビュー
【春キャベツの簡単パスタ】忙しい日に10分で作れる!サーディン缶で栄養◎節約レシピ
高校生のお弁当1週間!鶏むね肉で高たんぱく・低カロリー・節約メニュー(2025年4月14日~2025年4月18日)
至れり尽くせりのお届け物でおうち居酒屋オープン
まぼろしの納豆の食べ比べ定食
作り置きにも♪レンジで簡単!白滝とゴボウの甘辛味噌煮
ブルーベリージャムとビスケットで♪ブルーベリージャムのモンブラン【PR】
またまた訃報…
たった30分で焼き上がる!超簡単本格パン
入手困難なメロンパンで朝ごはん
【ホットクックエビマヨ】ほったらかし10分で完成蒸してえびがプリプリ
おひとりさま晩ごはん
夫のリクエスト、というか話が出てちょっと気になっただけ、と分かっていつつも作ってみたくなりました。 ミーゴレンです。 エスニック食材屋でインドネシアから直輸入…
等々力渓谷周辺の散策については、「五島美術館と等々力渓谷・古墳群」で古墳を切り口に散策しましたが、今回は、芸能人の自宅を切り口にして、尾山台・等々力・野毛地区を散策したいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(尾山台駅から出発)東急電鉄・大井町線の「尾山台駅」から出発します。「尾山台駅」は急...
伊吹文明元衆議院議長は、ポピュリズムに流されず、国民から不人気になるようなことも敢えて発言する保守政治家で、「体罰全否定しては教育はできない」と発言して(平成25年(2013年)2月9日付各報道)して物議をかもしたことがあります。★★★ ★★★その伊吹文明元衆議院議長が、眞子さまと小室圭氏のご結婚問題に関し発言していました(令和2年(2020年)12月3日付各報道)。その報道の一部を引用すると以下の通り...
こんばんはぺこちゃんです。 今日はスーパーで「クリガニ」をお安く売っていたので購入してきました。 1匹750円です。 春から夏にかけてが旬です。サクラガニとも言われています。 とても鮮度がよく、元気に暴れていました。 カニは死んでしまうと臭みが出て味が落ちます。 今日は生きたカニを使いました。 少々残酷だけどごめんね🙇 このクリガニは雄です。 雄雌の見分けは、お腹の部分が丸いのが雌。三角形になっているのが雄です。 たわしでよく洗って、日本酒を振って 蒸し器で蒸しました。 茹でるより蒸した方がカニの味をしっかりと味わえます。 湯気で見づらいですが、きれいな赤色になりました。 カニみそを裏ごしてポ…
激しい気温差についていくのは大変です><地下街の無い所を歩くのはツラいですねえ。。 まあそれでも日の光が明るくなってきて、それはそれで嬉しいもんでした。 辛永…
台湾料理動画サイトからです。 台湾は他の中華系と違い日本の影響があるから日本人にとってバリエーションの付け方がものすごく参考になるのかもしれません。 たまたま…
海鮮の旬が大混乱。海水温やら気温やらですぐに影響が出ますね。自然のモンなので仕方ないです。 もうホタルイカが出てました@@!自身の感覚では4月ぐらいなんですが…
なかなか買いに行けなかった米たまり。母がとりゐ味噌に行くというのでついでに買ってきてもらいました。 ようやく手に入って嬉しいです。もう~~家事負担激増でちょっ…
かなり珍しく、天満市場でチシャトウを発見!現地で食べられない分、日本での品揃えが充実してきてる気がします。それはそれで嬉しいですね。 閉店準備されてる中、でも…
大豆を西洋料理に使う事は多いに抵抗があります。自身の中で味が合わないかな、と。 調整豆乳の味が大の苦手。何であんな味にするんだか??と未だに疑問です。 まあ、…
天満市場をこまめに見るようになると色々な食材に出会えますね。しかもかなりのお買い得品もあり!ただ、、次行ったら無いといのも普通~ですが。 葉山葵(はわさび)が…
昨日のおかきの続きです。 実験がてらグリル焼きとオーブン焼き、どちらがいいか試してました。 自身の好みでは・・グリル焼きの方が良かったです。直火でワ~っと膨ら…
夫が餅を大量に貰ってきました。この量の基準にがかなり腹立たしいものでして。 餅7個=1日1個=一週間でなくなる。だからオッケー。 問題は餅の大きさと保存。この…
果物をおかずにするなら逆も然り。今度は野菜をスイーツにしてみることに。 まあ~人参は大定番、高槻のイタリアンではエンドウやフキノトウジェラートが絶品でしたし、…
台湾の料理サイトからのです。 ホンマにこの国というか中華系の方々の頭の中はどうなってるのか??よくもまあ次から次へと衝撃の料理が出てきます。 彼らはコーラを料…
この秋以降、菊菜に目覚めました。 というのも・・出されたら食べるけど好きな味ではありませんでした。良さが分かるようになったのは台湾で。台湾のは香りが穏やかで食…
ようやく作れた蚵仔煎です。牡蠣好きの夫のおかげ。ありがたいです。 自身、牡蠣が大の苦手なので蚵仔煎は台湾でもほぼ食べません。今までで味わったのは3回ぐらいかな…
去年の12月は神戸のルミナリエが中止になり、ついつい意識が遠くに行ってしまってました。 今年もこの日が来ましたね。生きるとは何か。ほんの少しでもあの日の事を思…
こんばんはぺこちゃんです。 今日は久しぶりに普通のブログです。 スーパーで鯵と大きな大根、車エビを購入しました。 こちら聖護院大根です。(愛知県産) カブに見えますが大根です。 この大根は、柔らかいのに煮崩れしないのが特徴です。 煮物に向いている大根です。 200円で購入しました。 形が可愛かったので、折り紙で顔を作ってみました。(#^.^#) 髪の毛オシャレで可愛い。笑 顔をとるとただの大きな大根です。 普通の大根と違い丸いです。そして重たい。 包丁を入れるのが大変でした!!! 大根なのにカブみたいにキメが細かいです。 鯵はこんなに入って480円です。20匹以上あります。 車エビは1匹100…
美味しいヒジキをじっくりと堪能しています。 今まで結構中華の調味料やトマト等、強い味を合わせてきましたが、半分は成功、残り半分微妙。 ほな塩で仕上げてみてはど…
お手本の味を知らないくせにシリーズです^^; リクエストを受け付けてくれるイタリア料理屋は2軒あり。どちらも偶然なのですが北イタリアメインに修行されたシェフで…
なかなか見つからないのが塊のショルダーベーコン。バラ肉のはいっぱいあるのにな他の部位だとかなり難しい。。 かといってロースハムやモモ肉のハムだとこれまたちょっ…
生協で買う冷凍牡蠣は便利!まず凍ったまま家まで届けてくれるので安心。家に帰るまでに溶けたら、なんて心配ないのは嬉しいです。 バラ凍結なので欲しい量だけ使える。…
七草からだいぶ経ってしまいましたが、、青みを入れたお粥さん。勿論、ジャスミンライスと干し貝柱(パウダー)入り、本場味広東粥です~。スティックブロッコリー。これ…
先日は夫が夜ごはん不要だったのでここぞとばかり!ちょい遠出してきました。 晴れ男さんのお店にて。先付はお節~。この時期ならではんですね。 実は、今年初めてここ…
久しぶりに台湾の動画からヒントを得たお料理です。オリジナルもまんま「麻婆黃瓜」でした。この表現は日本語というか、日本人の感覚を意識してそうです。 中文なら麻辣…
ああ、完全に油断してた夫が出勤=弁当(T_T)。しかも早く予定が分かったとしてもせいぜい翌週。 もっと早く教えて欲しいんやけどなぁ。。 今のところ週2~3で済…
先日のカーボロネロをスパイシーにして以来、冷凍庫のスパイス類を使おう~という気になってきました。 やっぱり寒いと西洋風の方が食べたくなりますが、そればかり続く…
昨日は1月6日、フランスではガレットデロワを食べる日。 今年に入ってデザートをしっかり作りたくなってきました。ある程度この生活に慣れたからかな。 なのでフラン…
先日、こちらの記事をアップしました。ジャガイモの客家算盤子(客家風そろばん玉団子) | にしもんのブログ (ameblo.jp) 客家の芋団子です。形そろばん…
年末年始は一回可燃ごみを出せないので、なるべく生ゴミが出ないようにしてました。こればっかりはいつでもゴミを捨てに行ける北京のアパート暮らしの方が気楽です>< …
すっかりハマってしまったイタリアンのパン料理~。自身は旨味を吸った炭水化物が好きなんですね、気づきませんでしたが^^; これまたジュンジーノのお料理からヒント…
今年は台湾人の友人も里帰りができず、初の日本での年越しだそう。 ほなウチの実家へお年始どうですか? 外国人が一人で正月を過ごすって相当ヒマでしょ~もないモン。…
お節は作りませんがお雑煮は作ります。ここ数年、元旦の朝食にしています。 お餅は持て余すので買わず。もち粉でお団子を作り、それを餅代わりに。これが結構調子よくて…
明けましておめでとうございます。昨年は皆さまから「いいね」やコメントをいただき、嬉しくも励みにもなり楽しく交流できました。ありがとうございます^^ 本年もよろ…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景