お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
今日は「まいんず」卒業初の発行日&焼き肉のっけ弁当
昨夜の「べらぼう」源内のひとり舞台&アサリおにぎり
「血圧下げるのに「減塩」は要らない!」&オープントースト
肉団子の甘酢あんと明太おにぎり&ナニワイバラの繁殖力
ヤンニョムチキンバーと豆ごはん&もう少し春でいて欲しい
ピーナッツバタートースト&我慢と長生きのバランス
今回も上は170だった月イチ血圧検診&焼きうどん弁当ゆ
娘は悪戦苦闘&カレー1皿の食材費が400円に!
肉野菜炒めとお揚げ炊合せ&金食い虫が退院
車の修理代の見積もりにガーン&弁当はロコモコ丼
遂に愛車が壊れた!&「あんぱん」ちょっと面白くなってきた
ひとりの男に世界中が振り回されるって&オムハヤシ
【あんぱん】来週から面白くなるかも&切れない包丁
くつろげる総合図書館&納豆月見丼を松花堂風弁当に
肉巻きおにぎり&命短しだからこそ余計に愛おしい桜
神戸の負けず劣らずな八百屋激戦区なのが高槻。JRから阪急にかけてのエリアはスゴイなぁ、と常々思います。 おかげさまで手頃な量と値段でずっと欲しかった間引きメロ…
立派なハマグリ第2弾です。 丁度、ささ筍という細くて小さい筍も購入してあり、浪速料理「有」でいただいたイメージで炊いてみることに。 ささ筍はどうやら姫筍とも言…
こんなご時世だからか、以前よりアルコールを飲みながら歩いてる人を見かけるようになりました。皆さんマナーを守って飲んでるから全然問題はありません。ソフトドリンク…
パンダンリーフシリーズです。天井まで飛ぶ程にぶちまけてしまった汁ですが、思ったより量はありました。 というより、、香りが強いので一回に使う量が少ないからですが…
一度扱ってみたかった生のパンダンリーフ。シンガポールで散々ニオイをかいでました。 コレを入れてご飯を炊くこともありますが基本、スイーツの香り付けに使います。 …
少し時間が空きましたがカタクリシリーズ最終です。 1人で菜っ葉200gはちょっと多め。とはいえカタクリは美味しいしモリモリ食べたいので最初張り切って半分近く使…
ようやく台湾パイナップルが買えました~。 って、、別に台湾に行ってもパイナップルを食べたいと思ったことはないし、日本で売ってても興味はありませんでした。 お腹…
こんなご時世だからこそ、ホンマに今まで日本では絶対手に入らん~~と思ってた物がある日突然舞い降りてきます(゚∀゚) 生のラクサリーフが手に入ました。国産なので…
自身、ご飯とおかずを必ず一緒に食べなければ~という感覚は皆無です。 だからかな、懐石スタイルがすんなりと受け入れられるし、寧ろこちらの方が食べやすくて好きです…
鯨ドハマり中。前回、サエズリを買ったお店のリストに、百尋(ひゃくひろ)という部位があり。 小腸です。 ぬ?!そんな部位、浪速割烹でも出会ったことないでぇ~。消…
最低月一でエエ魚を買うようにしています。そこそこの値段はしても質と味を考えるとかなりお得!それに中途半端にお外ご飯へ行きたくもなくなるので魚代に回せます。 納…
浪速料理「有」にて、トマトの焼き物をいただきました。あ、献立には和牛とトマト焼きと書いてましたが、和牛抜きで作ってもらいました。 このお店はこんな希望を聞いて…
あるお店で見つけたのが試作品らしい新種のパプリカです。説明書きに「ワタと種が辛い」と書いてあり、これを見ると激辛党が黙ってるわけにはいきません(笑)。 3個3…
一袋200gのカタクリの葉。 これが意外と多いです。う~ん、店やってると思われてるか^^; 美味しいけど、、次からはもう少し減らしてもらおうかな。量り売りやし…
この間、台湾人の友人とハマグリについて話してました。 彼女曰くスーパーで中国産5個入りでエライ値段@@!だったそうな。 外国産やし、しかも5個しか入ってへんし…
まさかのヘチマです。 というのも、まだ時期が早いかなと思ってたところに、手頃な大きさのが手頃な値段で店頭に! 即買い。 去年はヘチマが不作やったのか??思った…
浪速料理屋に教えてもらったお店は山菜が豊富です。 さすがにもうしばらくオオタニワタリは要らないので、あとはサエズリを買うぐらいか。 そんなところに入ってきたの…
ワカメはクセのない食べやすい海藻ですが一度は合わせてみたいのが蝦醬~。 今更な感じはします。が、今までワカメを炊こうという気にならずこんな風にしたいな、と思う…
恒例の台湾の素人料理投稿サイトからです。 衝撃度はそこまで高くはないのですが、、何せあまり家庭で作る料理ではないようなので知りませんでした。 どうやら「古早味…
ホンマはヒジキで作る予定でしたが、たまたま珍しく大阪は泉州産の乾燥ワカメが手に入ったので、ワカメ×紫蘇で炊いてみることに。 そして紫蘇入りの梅干しも無事入手で…
季節限定のものは食べられる時に食べておけ。自身の座右の銘?!です(笑)。 性懲りもなく山蘇(オオタニワタリ)です。おかげさまでお店には「オオタニワタリの人」と…
新しい調味料に出会うと色々試してみたくなります。この時間もまた楽しいですね^^ 今回はお出汁を使い切った時のやり方です。 いしりは天然のイカ出汁醤油みたいな感…
浪速料理で鯨を知って以来好きになったのがサエズリ。舌です。 舌好きなのでしょうね。牛・豚・鳥類どれも舌は相当気に入ってますんで。 よく動かす部位は旨味があり煮…
今回はスイーツです。人参とココナッツ、どちらにも取れますねえ、よく考えてみれば。 というのもタイミング悪く?!人参を買ってしまいどうにか消費したいな、というこ…
今日は恒例のtomokichiさんをお招きしての女子会講習会でした。 *山蘇(オオタニワタリ)の樹子炊き*赤胡椒の胡椒餅*香港風金目鯛の山賊焼き*ミル貝湯引き…
ロマネスコ第2弾です。 この野菜の思い出?! 北京人のファッションウォッチングは楽しみの一つ。みんな自分がこういう恰好をしたい、という想いを全身で表現していま…
昨日の記事で山蘇(オオタニワタリ)を買ったお店で、店頭に並んでた可愛らしいロマネスコも購入。 スティックブロッコリーのロマネスコバージョンです。 これも嬉しい…
嬉しすぎる食材に出会えました(笑) これは絶対日本で手に入らん~と思ってた台湾の山菜です。 山蘇。日本語名はオオタニワタリというそうな。 これが日本で売ってる…
台湾人の友人をおもてなしした時の魚料理です。 年年有餘で尾頭付きのメバルを樹子蒸しにし雰囲気を出そうと楽しみにしてましたが・・まさかの1kg超え金目鯛1匹(゜…
春人参だそうで。 何だか今は無理やり季節をくっつけてるような気がしないでもないのですが^^; 年中安定してあるとはいえ人参は今の時期が美味しいそうですね。確か…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景