お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
6月のある日。 花街ビアガーデンを茶室で愉しむ。
【カンタン酢】を使って、 『夏の甘酸っぱいトマトのハニーマリネ』
【反響の高かったレシピ】2025年 6月のランキングベスト10
おうちお好み焼き、いつのまにかこんなに進化していました。
東北旅行 最終日 何とか復活!ありがとう
冷奴の美味しい食べ方4選
おもてなしにいかが?こんなオードブルがあったら最高!!
地産地消で野菜と魚の獲れたて旨ご飯
ビールによく合う 枝豆を使ったおつまみレシピ4選
アスパラガスを使ったヘルシーレシピ4選
【ダイソー】ホームパーティーの大定番 & オヤジの贅沢すぎる遊びと定番化するガレージ活用法!
骨付きチキンのやわらか ほろほろレシピ4選
東北旅行⑥ 日景温泉での夕食
東北旅行⑤ 雪の酸ヶ湯温泉〜桜の弘前公園
【きっと見つかる !今日の献立【2025年 5月号】料理のまとめ
年内に蕗を買うなんぞ言語道断、3月ぐらいから買うべし。 心に決めてました。 ここ数年何故か年内のこれから寒くなる~~という時期に蕗が出回るようになりました。 …
昨日は中華の料理人さんをお招きしての講習会でした。 いつもこの方は自身の想像を遥かに超えるリクエストをしていただいてます^^ ホンマに勉強になりますし、それを…
ようやく真鴨から解放されました(笑)。 美味しいけど肉自体の味がしっかりしてるので、、ホンマに来年まで食べんでも大丈夫です^^; お出かけしてお出汁をとらなか…
もう勢いで真鴨シリーズにしてしまいます~。 肝だけは昨日の記事で紹介した人參鴨には入れず、別のお料理にすべく取り分けておきました。 鴨血が出来るんちゃうかな?…
終わったハズの真鴨シリーズでしたが、、もう少し続くことになりました(祝)?! というのも、、別のお店でも発注してたもんで。ただ、天然モンなのでいつ入荷できるか…
真鴨シリーズ最終です。 台湾の料理動画サイトを見てると・・かなりの確率でアヒルちゃん料理が出てきます。 どうやら櫻桃鴨(サクランボアヒル)という種類のアヒルち…
真鴨シリーズです。 1羽丸ごとなのでアラもタップリ堪能できます。というより、この為にさばいてへん丸ごとを買ってますね(^-^) 鴨のアラはまずは台湾風の滷味で…
今年もこの季節がやって来ました~。 真鴨のオス=青首です。 多分野生。今頼んでおかないと脂がゴッテリのってしまいます。小さくて脂は少ないのが美味しいです。 鴨…
お隣さんとの境目ぐらいが時間帯によってガス臭い。我が家の屋外に置いてるガス機器とは逆側。 なのでお隣さんがリフォームだか工事だかしてるんかなぁ。 それが2週間…
昨日はあーぱおごーさんとマニアックな情報交換でした。客家語について色々と分かって良かったです。時間を取っていただいてありがとうございます^^ とはいえ、、いつ…
またまたまさかの物が手に入りました。 国産生の高麗人参(゚∀゚) こんなご時世なので嬉しいですね。 質の良しあしはあるのかもしれませんが、アホみたいな値段もせ…
是非ともリピートしてみたかった魚の白子×野菜の真丈。(前回の記事ではムースとして書いてます) ど~しても椀種にしたかったんですね。フワっとして和食にピッタリと…
台湾人の友人にネイルカラーをもらいました。 この40数年間で数回、自分で塗ったことはありますが、、趣味と好みと、今は職業柄続かないんですねえ^^;かなりハード…
Le farcement savoyard traditionnelという料理の存在をフランスの動画サイトで知りました。 サヴォア地方の郷土料理。何故か日本語…
大分前に台湾の料理動画サイトで知ったサワクリームカラシ。生牡蠣にかけ海ブドウとキャビアを添えてたん。 サワクリームカラシだけはすぐに試して大成功。ですが牡蠣に…
喪中はがきが一通来ました。 今まで、自身の年代だと祖父母が亡くなったからでした。 が、今回のは親が亡くなったので、、と書いてありました。うそぉ?!というのが正…
フランスと台湾の料理動画サイト、どっちも見てると最強になれますね(笑)。 自身の好み、スイーツはフランス菓子が一番です。バターもクリームもバニラも美味しいです…
気温差が激しいと体調管理が大変ですね。 白隼人瓜、何故に今頃出てくるのか不明ですが、あればついつい手が出てしまう、根っからの水っぽい瓜好きです。 寒くなるのを…
同じようなネタばっかりでスミマセン^^;ですが・・これを見たら絶対作りたくなるやろう~というのがやっぱり台湾の料理動画サイトから出てきました。 どうしてこうも…
またまた香港で日本の曲がカバーされててビックリ!台湾だと当たり前で新鮮味が無いのですが、香港なのが自身にとってかなり意外です。 こんな形で日本の文化を受け入れ…
ようやくシリーズ最終回です(笑)。 今回は出汁オンリーの寒天にしてみました。食感を添えるだけ、とはいえ隠し味のように旨味が足せるかと。 こんだけ寒いのに隼人瓜…
昨日の続きです。 水で大成功~だったので本命の酢を固めてみることに。 100%酢だとちょっとキツイかな、と思い出汁で割ることに。寒天液は酢や果汁オンリーだと固…
ホンマにエンドレスに出てくるど~しても実験してみたくなるやり方。またまた台湾の動画サイトからです。この人達の頭の中ってどうなってるんだか@@?? プロのテレビ…
貝類って冷凍してもあまり味が変わりません。あ、ですが1か月以上は置かない方が断然美味しいですが。 高槻の魚屋ではバイ貝のミニマムは1kg。実家に持って行く分と…
あまり好きでないモンはなかなか進みません><勝間南瓜が続きます。 以前、イタリアの激甘果物や野菜を炊いてカラシ風味をつけたモスタルダを使ってみました。 激甘っ…
韓国人はそんなにチーズ好きなのか?? どっかに小さなビル1棟を韓国料理屋でかためたそうな。 お料理を見てみると・・やたらとキムチやコチュジャン味のもの×チーズ…
家電類って一度に揃えるから・・当たり前ですが壊れる時も同時期。 ところが我が家は家電運がエエのか悪いのか。 冷蔵庫は買って3年ぐらいかな。冷凍庫が冷えず修理に…
国家とは何か。 ものすごく久しぶりにバチコンとやられたカルチャーショックです。 台湾人の友人がこう言いました。あ、全部中国語での会話なので自信の意訳です。 2…
久しぶりにぶっ飛んだ?!お菓子です。 ヒントはフランスと台湾の料理動画サイト。もう、、この二つを合体すれば最強でしょう(笑)。 熟成黒ニンニクをペーストにする…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景