お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
一人暮らしで冷凍宅食Hemog(ハーモグ)『ゆるっとコントロールE』の5食コースを注文。通常注文or定期便から選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて生活を効率化させましょう。
今週の作り置きです。 鶏そぼろ 鶏肉の豆腐ハンバーグ オムレツ 鶏の照り焼き 野菜サラダ ほうれん草の卵炒め 豚汁 ホントは鶏そぼろに合わせていり卵も作ったのですが・・・・ 1回分の食事で全部食べられてしまいました。卵5個分で作ったのに(´・ω・) まあ、いり卵が無ければいけないという法律があるわけでもないので、とりあえずこのままで。リクエストされたら追加します。
愚痴みたいな話になりますが 先週は仕事で罠みたいなイベントが多くて疲れました(´・ω・`) すこしぼかしてますが、こんな感じの罠 1箇所だけ間違えた条件で作られてる資料という罠(しかも1番大事な情報の部分だけ間違えてる。気づくの難しい) 商品セットの組み合わせが通常と異なっているという罠(外観上の判別が困難・・・(/ω\)) 指定した条件とは異なる条件で作られている資料の罠(一緒に事前チェックしたのに、違う条件で提出してくる) 私の仕事は間違い探しじゃないぞ!(´゚д゚`) ホントそう言いたい。 しかもミスすると、1~2か月後に「間違いが分かったので納期遅れます」みたいな案件ばっかり。文句言っ…
天候不良の影響で今月はピーマンが高騰するらしいですね。確かに!ピーマンが小さいっ!ちょっとがっかりサイズのピーマンの肉詰め急冷して冷凍ストックを作成。鶏モモひき肉と生姜と玉ねぎでアッサリ味バージョンです。そんな肉詰めと一緒につくった今週もラクするためにま
作り置きのおかずです。とっても久しぶりに作り置きのおかずを作りました。*味玉*お豆の煮物(木耳、ひじき、にんじん、お揚げ)*切り干し大根、サラダ用寒天、ト...
今週の作り置きです。 出汁巻き玉子 大根と豚バラ肉の煮物 ほうれん草のごま和え 鶏肉の豆腐ハンバーグ かぼちゃのポタージュ 作り置き料理は いつも土曜日の夜中に作っていたのですが、寝不足がちになるため今回はフツーの時間に作ってみました。結果は睡眠時間の確保はできたのですが、空き時間に料理をするとなると・・・ 朝食後の皿洗いと一緒に 昼食後の皿洗いと一緒に B助の昼寝中に 晩御飯作りながら そんな感じの隙間時間で作ってみました。なんというか 休んだ気がしない (`・ω・´) ずーっと何かを作っている。 休みの日っぽいといえばそうなのかもしれませんが。 どっちがいいんでしょうかね?
普段は息子が学校に行っている間に作り置きが準備できる日が1日あります。今週は月一で学校がお休みになる日だったため、息子を職場の歯科に連れていきお昼ご飯を食べて帰ってきたので、細々と準備し少な目です。夕方からは習い事が2つあったので、送迎の合間、夕食後の時間も使いました。 マーボー春雨(栗原はるみさんレシピ)、中華丼の具、オムライスの素、ミニトマトとフェタチーズのサラダ。これだけです(3日分) マーボー春雨、ほうれん草のお浸しほうれん草は、サラダ用のものを耐熱容器に入れてレンジで加熱。洗わなくてもよいので簡単にできます。ポン酢とかつおぶしで。 オムライス ミニトマトとフェタチーズのサラダ タイマ…
先日、冷やし中華の記事を見て jet90.hatenablog.com 食べたいなと思っていたのですが、なかなか作る都合がつかず・・・ 本日やっと作ることができました。 一応宣言通り、醤油ベースのタレかかってます。(すりごまも入ってますけど) いつも食べてる坦々麺がごまベースなので。ちなみにこんな感じ 話が戻りますが 冷やし中華は色んな種類の具があって華やかですけど、やっぱりその分の準備に時間がかかりますね。錦糸卵、キュウリの細切り等々。 あとハムが無くて担々麺用の肉味噌を使ったんですが・・・・ 冷やし中華にはハムの方があいます。肉は主張しすぎない味の方がいいですね。 しかし、久しぶりの更新と…
「おそ松くんのシェーって何? 」学校で仕入れてきた小4男子に質問されました。そういえば昔から知り過ぎていて気にもしなかったけどシェーって何だ?とググってみました。まさかのフランス語だったとは!諸説あるようですがし・・・知らなかった。。。大人になってから子
豚肉のかたまりを買うときってついバラ肉の白じろした脂にビビってしまって(^^;)スーパーでヒレ肉に心変わりしがちです。今回もガツンと食べたいなと思ったのに弱気でヒレ肉をお持ち帰り。こっちはこっちでパサつきやすいという手強さがありますがいつもの下味付けで冷
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおきの記録です。気が付けば6月。もう1年の半分ちかく終わっちゃったのです...
あんまり仕事の話をここでするのもなーと思いますが 気づけば週末ですね。ここひと月、ずっとトラブル続きでドタバタしています(;・∀・) ちなみにまだ解決していません。残念! 気を取り直して さて、今週のメニューは キッシュ風オムレツ 大根と豚バラ肉の煮物 かぼちゃのポタージュ 野菜入りハンバーグ オムレツ 春雨サラダ 牛丼のもと 振り返ってみると、先週のメニューと被ってるものが多いですね。A助から「美味しかったから、今週も食べたい!」とリクエストを受けたのもありますが。 usabake.hatenablog.com 料理の話から少しずれますが、ここ数週間は調理中に「パリピ孔明」というアニメを見な…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。昨日の夜UPしようと思っていたのに途中で電池切れしたので、珍しく朝に更新。週末恒例のつく...
ただいま本日の作り置きが終わったところで、1週間遅れで先週の作り置きを紹介したいです。今週どうしよう?という時に、過去にさかのぼって記録を眺めると忘れていた献立も出てくるので地味に役に立っております。 牛丼 春雨サラダ きゅうりのピリ辛漬け 肉団子の甘酢餡 ビーツとフェタチーズのサラダ 生たらこ(冷凍)と昆布の甘辛煮 ミニエリンギの胡麻和え 帰宅後調理の豚のみそ漬け(写真なし) 作り置きは息子が学校に行っている間、私が休みの月曜日にします。買い物は前日に済ませられる時もあれば、当日息子を学校に送っていった帰りにスーパーに寄る事もあります。 作り置きで力尽きるので、夕食はオーブンに入れておくだけ…
既に週末ですが、今週作った作り置き料理です。 こども受けが悪かった人参しりしりは除外です。 usabake.hatenablog.com さて、今週のメニューは キッシュ風オムレツ 大根と豚バラ肉の煮物 かぼちゃのポタージュ 野菜入り鶏団子 オムレツ ほうれん草のごまあえ 折角なので、コメントをします。 キッシュ風オムレツ 「キッシュ食べたい!」⇔「作るのめんどくさい」というやり取りの中生まれた一品。「パイシートを敷いてオーブンで焼くのが面倒」というのに対する解決策かと。キッシュの材料(上の部分)を準備して、ホットクックの”オープンオムレツ”でボタンぽち。味はもちろんキッシュ(パイ生地の無い)…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおきの記録。今週も簡単なものばかりだけどあると安心。1.舞茸ほぐしただけ...
今回の家族全員コロナ感染騒動。発熱以外にはこれといって症状はなかったものの我が家としては珍しく全員食欲がブツっとなくなり。その後もなかなか戻らなくて久々に食べ物を廃棄しましたわ〜子どもが発熱する直前に仕込んでいた白和え。いつもなら大好きなおかひじきとミッ
まさに山から今掘りました状態の特大タケノコをいただきました。市販品と違ってアク抜き用の米糠がついていなかったのでひとつかみの米と一緒にコトコト煮てアク抜き。皮もそのまんまだったようで剥いたら意外と普通サイズ(^^;)それでも大のタケノコ好きにはたまらない
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。木曜日なので作り置きは、すっかり食べつくしましたがわが家の記録として残しておきます。ゴー...
一人暮らしでカット野菜が多い、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーマーケットの野菜もよいのですが、仕事終わりに
GWの最終日。B太が濃厚接触者の対象となった今回のGWはあまり外出しない休暇となりました。外出しなかった分、Amazonとかで散財しましたね・・・・うん、かなり(/ω\) 後悔は別の機会にするとして、今週の作り置きです。 さて、今週のメニューは 肉じゃが 白菜と豚肉のすき煮 ポトフ 野菜入り鶏団子 オムレツ ほうれん草のごまあえ 折角なのでいくつかコメントします。 肉じゃが 妻からのリクエスト。A助は肉じゃがが嫌いだそうなので、食べないそうです。そう、これは妻専用肉じゃが。 レシピは今日の料理を参考にしています。 肉じゃが レシピ 鈴木 登紀子さん|【みんなのきょうの料理】 美味しいのですが、…
今週準備した3日分の作り置き ケールのナムル(生で塩を振ってモミモミ+ごま油) 鶏肉そぼろ 炒り卵 白菜と人参の甘酢風サラダ(塩、レモン、サラダオイル、すし酢) がんもどきとボックチョイの煮物 大根と卵のおでん風(東丸のうどんスープがなかったので、粉末のだしと塩、しょうゆほんの少しで味付け) 茄子の肉みそがけ 写真にはないけど、冷凍のまぐろを食べる前日の朝に冷蔵庫に移し、前日の夜にタレに漬けこみました。 肉みそはレンジで作るレシピを試したのだけど、これが本当に美味しい!レンジ調理だと大家族には向かないかもしれないけど、鍋やフライパンで調理している間にもう一品できるのは嬉しいし、夏場に火を使いた…
来週何作ろうかな・・・・(´・ω・`) そんな事を考えながら今週の作り置きを紹介します。 ちまみに今週は頑張って作った感じです。(品数的に) ※実はやらかした事があるのですが、それは最期に・・・ さて、今週のメニューは ハンバーグ 鶏肉と大根の煮物 かぼちゃのポタージュ ポテトサラダ 鶏そぼろ 野菜入り鶏団子 オムレツ ほうれん草のごまあえ でした。 タッパーに詰めた料理たち。なかなか壮観ですね✨ かぼちゃのポタージュはハンドブレンダーを使って作りました。ブレンダーあると一気に滑らかになりますよね。B太に大好評だったので、来週はサツマイモのポタージュにしようかな。 あと今週は合挽のハンバーグと…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおきの記録。久しぶりに、ちゃんと作り置きをしました!では、今週のラインナ...
このところ、週に1回汁なし担々麺を食べています。(家で) あらかじめ肉味噌を作っておいて それと麺茹でて食べる感じです。ただ4人それぞれが違う食べ方をしています。 ちなみに、こんな感じです。 うさばけ:辛い汁なし担々麺 妻:辛くない汁なし担々麺 A助:ジャージャー麵 B太:ジャージャー麵(薄味) これはうさばけの汁なし担々麺。練りごまのタレとラー油がたっぷりかけてあります。 あと写真ないですが、妻は上のやつのラー油が無いタイプ。 A助は妻のものに練りごまのタレをなくしたもの。 B太は肉味噌少な目+麺に下味付けない。※ジャージャー麺は肉味噌が麺に絡みにくいため、麺にごま油と鶏ガラスープの素を絡め…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおきの記録。今週の私も、ヤル気がありません。って、毎週書いているのでもは...
スーパーでよく見かけるホワイトセロリ。筋がなくて生でも食べやすいしセロリよりも値段がお手頃で使いやすいですよね。そんなホワイトセロリどっさりとセロリと一緒にハーブ塩で豚の薄切り炒めをつくりました。豚ロースの薄切りとニンニクのみじん切りセロリの茎と葉のみじ
炒めて甜麺醤を和えただけのネギをたっぷり仕込みました。本当は甜麺醤の半量くらいの豆板醤もプラスすると美味しいのですが。子どもが食べられなくなるので豆板醤はあと乗せ。焼いただけの魚に乗せたりパリッと焼いた鶏肉や豚しゃぶにも合います(⌒-⌒)そんな簡単すぎるネギ
たまには週初めに投稿してみましたよ・・・っ!(WA風) さて、今週のメニューは 鶏のから揚げ 大根のそぼろあんかけ ラタトゥイユ 野菜入り鶏団子 オムレツ ほうれん草のごまあえ でした。 遂に作り置きで揚げ物に手を出してしまいました。 我が家では鶏のから揚げは漬け込み派です。揚げるのは夕食時として、朝から下味をつけておきます。 衣にも味が付くようにこの時点で片栗粉と小麦粉が混ざってます。 ちなみに作り置きなので鶏もも肉4枚分を使用。試しに重さを計ってみると・・・ なんと1㎏越え!「そんなのフツーだよ!」というご家庭も多いかもしれませんが、うさばけ家的にはなかなかの量です。実際揚げてみると バッ…
最近Fitbitをつけ始め、思っていたより睡眠が足りていない事に気が付き(8時間寝ているつもりでいたので元からロングスリーパーなんですが)ますます早く寝るようになりブログ更新していませんでした・・・ 先週用意した3日分の作り置き マーボー茄子春雨 鶏とセロリの塩炒め 漬け丼用サーモン 豆もやしと人参のナムル ケールと人参のサラダ かぼちゃの煮物 サーモンはしょうゆとみりん同量のタレに漬けこみます。月に一回はサーモンかマグロで漬け丼を取り入れている気がします・・・今回は買い物に行った日に刺身用サーモンがあったので家で切りました。普段はお刺身用の冷凍を使っています。ケールは、洗って水けを切ったら葉…
在宅ワークで宅配フル活用中の、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーに行くのが面倒なうえに野菜が高いので、なおさ
ギリギリ今週に間に合いましたね・・・ブログに書くのが。 さて、今週のメニューは 鶏五目ごはん 八宝菜 鶏肉のお吸い物 野菜入り鶏団子 オムレツ ほうれん草のごまあえ でした。 作った料理を載せるぞ!と息巻いていたのですが、スマートフォンの写真フォルダを見ると・・・ 全然撮ってなかった( ̄▽ ̄) とりあえずあったものを載せときます。 鶏五目ごはん がんばってだし汁も作って炊きました。薄味にしたのでB太もよく食べていました。ヤッタネ\(^_^)/ 最近、週末に炊くお米の量が8合に増えたので、鶏五目4合、白米4合と半々としました。1週間炊き込みご飯は辛いと思いますしね・・・ 八宝菜と鶏肉のお吸い物 …
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例の作り置き生活。だけど今週は、1週間ずっとテレワークなので少な目。少なくても、冷...
芋類があまり好きではないので。芋好きの子どもが生まれてからようやく芋料理をするようになりました。なかでも奥さんにつくってほしい料理トップの肉じゃがはさほど好きじゃなくて(^^;)なんでこれが男子にウケるのだ?とナゾに思ったものでした。でも・・・つくってみ
キャロットラペはピーラーで太くスライスしてふんわり。最近はこれが定番だったのですが大きめ人参が丸々2本使う予定なしで余っていたので一気にスライサーで千切り。マリネでしんなりさせてたっぷり消費できるようにしてみました。そこで試したみたのが以前どこかで読んだ
もう終わってるやん!と思いますが ”今週に作った、作り置き料理”たちです。火曜日にB太が退院したこともあり作ったタイミングも変則的でした。 さて、今週のメニューは 筑前煮 野菜入り鶏団子 オムレツ グラタン ほうれん草のごまあえ コンソメスープ でした。 B太の退院が決定した後、大慌てで作った品たち。とりあえず1時間半で作った自分を誉めたい (´▽`) 筑前煮は久しぶりに作りました。適当に味付けしても旨い!体が味を覚えている?という事ですかね? ちなみにグラタンは先日A助と作ったやつです。 usabake.hatenablog.com グラタンには追加エピソードがありましてね。 金曜日にB太に…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおきの記録です。今週は、なんだか赤い色が目立ちます。1.ミニトマト洗って...
B太の退院 本日、B太が無事退院しました。前日から投薬を中止し様子を見ていましたが、当日も元気で退院OKとの事でした。 コロナ禍(あとRSウイルスにかかっていた)ということもあり、入院中は部屋から出れなかったB太。妻から「家に帰れるよ」と聞くと、テンションMAXに。 「帰る気満々になって大変だから早く迎えにきて!」と妻から電話が来ることに。(もちろん急いで迎えに行きました) 病室から出ると久々に歩けるのが楽しいのか、ぴょこぴょことあちこち歩きまわっていました。 夕方にはA助も帰宅し、賑やかな時間が戻ってきました。やかましいやら、いらん事したりやらと大変な事はありますがやっぱり4人の方がしっくり…
保育園からの帰宅途中(自転車に乗ってます) 晩酌用のお酒が無い事に気づきまして、コンビニに買いに行こうと思いA助に「お酒買いたいから、コンビニ寄っていい?」と尋ねると 「お酒!?今日どんだけ飲んだの?」とA助(まだ16時台です) 「今日はまだ飲んでないから、コンビニで買ったら1本かな」と答えると 「1本!1本ならいいよ!2本はダメ!」 なんだか、おかんみなたいな回答をされました。どういった考えなのか分からないのですが、1日1本ならいいらしい。もちろん、コンビニへ行って買ってきましたとも。 ・・・ちなみにA助にはお菓子で買収しておきました。 7premium.jp 休日のおやつ用にという事で。「…
今週はB太の入院とかありましたけど、入院したのは火曜日なので作り置きはもちろん作ってあります。 ・・・入院したB太と妻の分も。 いつもより食べる人数が少ないので、頑張って消費している感が半端ない (;^_^A さて、今週のメニューは レンコンの肉詰め 豚汁 野菜入り鶏団子 そぼろ&いり卵 ほうれん草のごまあえ オムレツ でした。 おなじメニューばかりだと飽きるので、白米に味噌塗って食べてみたりしています。 現在進行形でB太が入院中なので、来週の作り置きをどうしようか思案中。見込みで作ると余ることになるでしょうし。とりあえずはいつもより少なめで2人分(自分とA助用)を準備しておくべきか。 いつも…
月曜日に3日分の作り置きを仕込みました。この日はランチに出かける予定があったので、作り置きも時短。帰宅後調理の生姜焼きとサーモン漬け丼用(冷凍サーモンを朝冷蔵庫に移動し、夜タレに漬け翌日の献立に)にする事で労力も時間もセーブ。息子を学校に送っていく前にカレーとなすの煮物を作っておきました。学校送迎後、スーパーに買い忘れた物を調達しに行き、ぱぱっと準備して10時には作り置き終了! カレー(切らなくて済む牛薄切り肉) トマトとバジルのサラダ キャベツを塩昆布とごま油で和えたの ポテトサラダ なすの煮物 生姜焼き用玉ねぎ(帰宅後調理用) 1日帰宅後調理の焼き物を加えることで献立にもメリハリがつくし、…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおきの記録食材が、すっかり春になりました。春のお野菜、美味しいな。1.レ...
月曜日に用意した、火水木の夕食となる作り置き。 レンチン煮込みハンバーグ 鶏手羽元と大根の煮物 サフラン頂いたので海老ピラフ コールラビと人参のきんぴら ほうれん草の胡麻和え 大根とワカメ、ツナのサラダ 冷凍ボイル帆立の甘辛煮 食事は作りたてを食べた方が美味しいものもあるけれど、私は朝その日の夕食の下準備をする時間はないし(普段から起床は5時50分、家を出るのが7時15分。朝の支度に時間がかかるのでこれより早く起きられない・・・)帰宅後夕食作ったり、夕食後に翌日の下準備をする気力がないので、仕事がある日は作り置きを温めるだけです。夜は弱いので10時には寝てしまいます(汗)作り置きの3日分はちゃ…
先週、北陸が実家の同僚からお土産にいただきました。 その名も・・・・ 北陸米BEER 北陸のお米(高級ブランドらしい)3種で作ったビールだそうです。 ちまなみに使用されているお米は ひゃくまん穀(福井県) いちほまれ(石川県) 富富富(富山県) それぞれの県の高級米。みなさんどこが何県か分かりますか? 飲み口は大変あっさりしていて、苦みはほとんどない感じ。飲んだ後に口の中にほのかに残る甘味はお米のものなんですかね? 結構好みの味です。うさばけも思わず言ってしまいます。 うまい!!(青空レストラン風) このビール自体はコンビニ(ファミマ)限定みたいですね。 北陸3県ブランド米ビール 石川の農業法…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。3連休のおかげで、今週は稼働日が少なくなって嬉しいな。と、思いつつも、あれば安心の作り置...
休みの日の昼食、焼き鳥丼にしたんですよ。たまたま1個だけ温玉の作り置きがあったので「食べたいひとー」と聞くと 妻から「はーい!」と元気のいい返事が。 残りの人(うさばけとA助)は、いり卵を作ってトッピング。それぞれの焼き鳥丼を食べました。 こちらはいり卵の焼き鳥丼 そして温玉の焼き鳥丼 いり卵の方がごはん全体と絡めやすい+ボリュームがでるという点で食べ応えがあると思います。 一方で温玉は、味がまろやかになるので上品な感じの味に。味付けが薄いと少しボケた感じになってしますが・・・・ それぞれで違う良さがありますよね。みんな違ってみんないい!※いい事言いました (゚∀゚) みなさんはどちら派ですか…
今週もラクするために週末仕込んだメイン料理は。ドーンと大鍋のロールキャベツ!これ実は具もスープも味付けに使った調味料はひとつだけなんです。たったひとつで複雑な深みが出る調味料といえば・・・そう!しょうゆ麹♪いつもヨーグルトメーカーでつくってストックしてい
鰤のシーズンもそろそろ終わり。脂の乗った鰤といえば味付けは醤油が好き!刺身に握りに照り焼きに鰤大根・・・と思っていましたが。和の野菜以外にも合わせるなら実はオイスターソースが美味しいんですね〜♪こんな鰤の切り身3つならオイスターソース大さじ2と酒大さじ1
毎週月曜日は仕事が休みなので、火水木の夕食を作り置きしています。今週は息子の学校の春休みが始まりました。私は通常勤務。普段なら月曜日に学校に送った帰りにスーパーに寄るのですが、学校もないし朝出かけるのも面倒で家にある材料で作りました。品数が少ないので、午後息子と出かけた時にほうれん草を買って夜白和えを作りました。 今週のお楽しみは、大根と卵、もち巾着のおでん風煮物です。初めての冷凍のもち巾着。おでんの素がなかったので、東丸のうどんスープで煮ました。 ドライカレー 肉団子の甘酢餡 牛丼 コールスロー おでん風煮物 作り置きを作る日の夕食は手抜きです。この日は冷凍のシェパーズパイのみ。久しぶりで、…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。毎年、この時期に同じことを言ってるような気がするけれど今年も言いたい。いえ、叫びたい。眼...
今日3回目のコロナワクチンの接種日だったんです。 接種後の副反応で体調崩して、作り置きができないかもしれない・・・ という事で今週(来週?)分は昨日の内に作ることに。 金曜日に作ろうとすると、仕事、家事した後になります。作れる気力と体力が無かったので、仮眠とってやろうと思ったんですが、目が覚めると夜中の1時半。仮眠取りすぎました(;^ω^) そんか感じで作ったので写真撮り忘れましたが、メニューだけ紹介。 さて、今週のメニューは 豚汁 野菜入り鶏団子 そぼろ&いり卵 ほうれん草のごまあえ オムレツ でした。写真が無いですがいつもと変わらないメニューなので、過去記事貼っておきます。 usabake…
今週の作り置きです。 今日はなんだか書ける気がするっ・・・! もう木曜日ですけどね(゚∀゚) さて、今週のメニューは 野菜入り鶏団子 クリームシチュー 手羽元の煮込み ほうれん草のごまあえ オムレツ 野菜入り鶏団子 ここの所よく作っている1品。B太さんも食べれるメニュー。(ちなみにB太は1歳半) 玉ねぎ、にんじん、ピーマン、しいたけを入れた豆腐ハンバーグ。味付け塩と胡椒を少々。今の所、お気に入りらしくてオムレツと双璧を為しています。 大人やA助さんの分は食べる時に味付けしてる(みたいです)。気づけば野菜も食べてて、豆腐も多くてヘルシー!メルシー! クリームシチュー 見た目はフツーのクリームシチ…
前日に買い出しに行けず、作る当日の朝に献立を決めてからスーパーに行きました。あまり頭も回っておらず、今回は品数少なめです。 鳥手羽元と卵の甘辛煮 マーボー茄子春雨 漬け丼用サーモン 厚揚げとしめじボックチョイのオイスターソースいため ゆでたほうれん草 ラピーニの辛子和え。 さて、作り置きの時のひと手間。普段もこうすればよいのでしょうが、一食分作る時は、その都度調味料出したりしまったりでバタバタ気味です(汗)作り置きの時は、イレギュラーで味噌やオイスターソースも登場しますが、必ず使うのは塩、こしょう、しょうゆ、酒、みりん、調理用オイルです。これをコンロ横に置き、大さじスプーンも水を入れたカップに…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例の作り置きの記録です。今週も簡単なものばかりですが、簡単なものでも、あると安心。...
昨日だけでしたけど、急に暖かくなりましたね。 うーんぽかぽか。 今日は寒かったですけど (´;ω;`)ウゥゥ 梅の花 子どもたちと庭に出てあそんでいると、梅の花が良い感じに咲いてました。 八分咲きってところです。梅の花が咲くと急に春っぽい感じがしますね。 庭の梅は赤い花が咲く枝を接ぎ木してあるので 紅白の梅が楽しめます。 妻はこどもたちと梅を一緒に撮影しようと頑張っていましたが、動き回るので大変そうでした。うさばけはあきらめて、梅だけを撮影(;^ω^) 「もう少し温かくなったら、バーベキューしたい!」妻からリクエストを受けました。 (調理担当を)やるのはいいけど、あのわんぱくB太をどう御するの…
今週の作り置きです。 もう1週間終わってしまったんですけどね・・・ もうすこし筆まめな人間になりたい。そう思う今日この頃(´・ω・) さて、今週のメニューは 野菜の肉巻き 豚汁 野菜いり肉団子 ほうれん草のごまあえ オムレツ でした。 野菜の肉巻き 焼いてないんかい!という画像ですが、今回は ホットクックのミールキットに挑戦してみました。 じっさいはこの肉巻きを、味噌だれに漬けて冷凍します。 ↓↓こんなかんじです↓↓ これを冷凍しておいて、食べたくなったらホットクックでPON! 出来たてが食べれるわけです。 A助がもりもり食べてたらしいので、また作ろうと思います。 豚汁 作ったものの、写真を撮…
月曜日に用意した作り置き、火水木の夕食分と残りは適当にお弁当として持っていきます。息子のお弁当はサンドイッチにする事が多いです。買い出しに行きたくなかったので、日曜の夜に届くようスーパーの宅配を久しぶりに頼んでおきました。色々な物やサービスの値上がりと伴い、やはり宅配代も値上がりし10ドル近くしました。前はもっと安かった・・・ マーボー豆腐 鶏のクリーム煮 おでんの素で煮た大根と卵 なす南蛮 ワカメとツナの和え物 人参サラダ 帰宅後豚のみそ漬けを調理する予定 この一か月紀文のおでんセットを探していたのですが、なかなか見つからず、苦肉の策で大根と卵をおでんの素で煮てみたらとても美味しい!これはま…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおき生活。今週も簡単なものだけ作りましたが本日は水曜日なので、もう何もあ...
来週は3月に突入。今年は少しでも顔を合わせての卒業式やお別れ会ができるといいですね。そしてたくさんの人が気持ち晴れやかに4月を迎えられますように(⌒-⌒)そんな2月も終わりに近づいた今週もラクするために。先週末にまとめて仕込んだ料理はといえば。鶏のトマト煮。
またまた気が付けば金曜日。そして2月ももうすぐ終わり。早いもんですね。 そんな訳で今週の作り置きです。 今週のメニューは ラタトゥイユ キノコのクリームスープ ほうれん草のごまあえ オムレツ でした。 ラタトゥイユ まいどの事ですが調味料の入れる種類・分量が適当です。レシピ本見ればその通り作るんですが、見ない時は本当に目分量です。 結果、妻からは「前回の方が美味しかった」という感想が・・・ えっ、前回なに入れたっけ?砂糖かな?ウスターソースかな? ・・・・とりあえず足しておきました(`・ω・´) そもそも前回の味なんて覚えてないし、再現不可能ダゾ☆ ※前回作ったのは3週間前の作り置きです。よく…
今日はB太が体調不良のため、急遽お休みに。 家にいるので、昼食と夕飯は作り置きに手を加えることにしました。 同じメニューが続くと飽きますからね☆ タコライス お昼ご飯です。子どもの面倒見ながらだと、1ディッシュが限界でした。 ミートソースは市販のものを使用。ただ玉ねぎと人参はたっぷり追加。野菜大事ですからね。野菜の追加により結構甘めの味になりました。A助も無事完食 (´▽`) ホッ ホッケの干物 ホッケの干物が安く売っていたので晩御飯にしました。 ええ、ええ。ちゃんと魚焼きグリルでやきましたとも。 やっぱり、ちゃんとグリルで焼いたものはおいしいですね。 おまりの美味しさに、A助もB太もりもり食…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおきやっぱりあれば安心。たいしたものでなくても冷蔵庫に何かあると思うだけ...
ホットクックのレシピ本を見ると、もともとホットクックに登録されているメニューを利用して色々な料理が紹介されています。その1つが「サバの味噌煮」。 サバの味噌煮、本当に活用されまくっています。食材に火を通しすぎずに仕上げる。そんな感じの調理方法なんでしょうね。 我が家もその例に漏れず、サバの味噌煮のメニューを利用して色々作っています。先日作ったエビマヨもこのメニューで作っていました。 usabake.hatenablog.com しかしながら今まで「サバの味噌煮」のメニューで、サバの味噌煮を作ったことはありませんでした。こんなサバの味噌煮に対して不誠実な態度をとっていたうさばけですが、先日真サバ…
サラダチキンの照り焼き丼 週末の作り置きのことばっかり考えてると、地味に土曜日のご飯の事を忘れることが多いんですよね( ^ω^)・・・ 土曜日の夜はホントに何もなくてまたもや自分用に作ったサラダチキンで凌ぎました。実は先週もサラダチキンでどんぶりしてます(;^_^A usabake.hatenablog.com ↓↓今週はこちらにしました↓↓ サラダチキンと温玉に甘辛ダレ+マヨネーズかけて 「サラダチキンの照り焼き丼」 完成!!どー--ん!!(どんぶりだけに) それなりに美味しそうに見えます?実際美味しかったですよ。ジャンクフード感もありそこそこアリで。 よく考えるとこの照り焼き丼、大変コスパ…
冬眠させておいたヒヤシンスの球根。冷蔵庫から取り出して水につけて3週間。開花。なんという可憐な立ち姿.。゚+.(・∀・)゚+.゚フワッと春の雰囲気のリビングです。そんなひと足早い春を感じつつも今週も寒いですね〜先週末はまさに今年の味噌を寒仕込み。まだまだ季節は冬ど真ん
2022.01.19 時短でおいしいレンチン作り置きオススメの料理・作り置き☆ トラコミュ こんにちは~(∩´∀`)∩今日はお鍋、フライパン不要!レンジ対応の保存容器一つで出来るおいしいおすすめの常備菜をご紹介いたします!最近は下ごしらえではレンジを使いますが、全
気が付けば金曜日。今週は保育園の休園やB太の風邪で2日半しか出勤しませんでした。 仕事がほとんど進まず・・・ まあ、来週頑張ればいいや。 さて、今週のメニューは どて煮 鶏団子 オムレツ ほうれん草のごまあえ でした。 どて煮 珍しく味付けを一人でやりました。いつもは妻の方がどて煮へのこだわりが強いので、妻に味付けしてもらうのですが。この日はもう寝てしまっていたので。 妻がそのまま食べていたので、ひとまず合格だったと思っています (´▽`) ホッ 煮卵、半分に切って盛り付けると彩が華やかになっていいですね。 他はほぼ茶色一色ですけど。 鶏団子とオムレツ B太さん向け食事シリーズ。今週は子どもた…
昨日よりB太が高熱を発し保育園をお休みするため、本日は休みを取ることに。A助も大事を休むことに。普段は私か妻のどちらか一方が休み、対応する事が多いのですが 熱があって機嫌が悪いB太 構ってもらえなくて不機嫌になるA助(B太の世話にかかりきりなる) 思い通りに進まずイライラする私(もしくは妻) これは「ロクなことにならないな」と思い珍しく2人で休みました。結果的にはこれが大正解。B太だけを連れて通院できたり、A助が外で遊ぶ時間をとってあげることが出来ました。親である我々も心のゆとりを持つことが出来ました。 まあ、2人の勤務先での仕事は積もっていくばかりなんでしょうけど・・・ 会社の仕事は代わりが…
先週から色々ありました・・・ 職場でコロナ感染者がでたり 自身もPCR検査したり 家庭内隔離を体験したり 保育園も休園になったり(コロナ感染者がでて) ・・・でも週末の作り置きは作ったり まあそれはまたの機会に(;^ω^) 先ほど、準備した確定申告の資料を usabake.hatenablog.com 無事出し終えました!今月の仕事完了!って感じです。 あとは5月ぐらいの還付金と6月の住民税の通知を見てにやにやすることにします。 昨年からE-taxにしましたけど、ほんとラクチンですね。電子申請。 他の役所の手続きも電子申請出来ればいいのに・・・と思ってしまいます。 今すぐには何ともですが、5年…
月曜日は仕事がお休みで、火水木の夕食を作り置きします。今週用意したものは・・・ 牛丼 鶏の南蛮漬け 鮭の塩麹漬け(帰宅後調理予定) さつまいもの甘煮 野菜の味噌炒め ラディッシュの菊花漬け ほうれん草の白和え 人参とセロリのサラダ 鮭の塩麴付けは、塩じゃけのような感じで頂きます。我が家で使っているのはこちらの塩麴。鮭の重さの10%を目安にしています。測るのは面倒なので、鮭が300gなら大さじ2杯ぐらいの感覚です。 野菜の味噌炒めは、茄子とピーマンの味噌炒めを作ろうと思ったらまさかの茄子とピーマンの買い忘れ。急遽ありあわせの野菜と、昨日の夕食で作った練り味噌(みそ、みりん、砂糖を煮詰めたもの)を…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおきの記録です。最近は、ほぼテレワークなので夕飯を作る時間はたっぷりあり...
ヨーグルトメーカーでスイッチひとつで簡単につくれるようになってから切らすことがなくなった麹の発酵調味料。最近は塩麹としょうゆ麹を交互につくっています。肉を柔らかかくしたり臭み消しとしても使えたり料理の技として役に立つし。とにかく深みのある味つけでそれだけ
一人暮らしの自炊は時短重視、あとう(@ato_ganai)です。 宅配サービスとの相性は良く、一人暮らしでも積極的に取り
最近はフードデリバリーの便利さに感動し続け、炊飯器を売ろうか検討中です。今回は自分の住む街も配達エリアになった食事宅配アプリ「menu(メニュー)」を使って弁当を注文しました。初回割引クーポンを活用できたので、メリットやデメリットも含めて、ブログに感想をまとめます。
一人暮らしで冷凍宅配『タイヘイ』の【ヘルシー御膳おかずAセット】を5食注文しました。定期便だと初回半額や送料無料のメリットもあります。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて、生活を効率化させましょう。
一人暮らしで冷凍宅食etsu(エツ)『旬彩美膳』の5食コースを注文。お試しセットor定期便が選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて生活を効率化させましょう。
ファミマのグリルチキン「ゆず七味」が美味しくてですね。 www.family.co.jp 1週間に3回ぐらい食べてました。 でも1回、200円弱。数を重ねればいいお値段。 高いと思うなら、自分で作ればいいんじゃな~い? そう囁くんです、私のゴーストが。 頭のなかは電脳化されてませんけど(゚∀゚) という訳で自宅で作ってみました! ゆず七味は・・・おろしゆすと七味を混ぜればいいのか?と思っていたんですが そういった調味料が売っているのですね。既に。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function()…
5歳半になるA助さん。たまには一緒にゲームでもしようと思い、星のカービィをかったところ、大変ハマっています。週末のB太が寝ている間(しかも1日30分の限定)だけですが熱心にプレイしております。 そう、父ことうさばけをそっちのけで。 まあB太のお昼寝=昼食後の片づけ等の時間のため、家事をしているこちらにも問題があるのですが。A助ほったらかしにしているという点で。 そんな中「たまには父もゲームしよう」という事で、カービィをプレイしました。A助がその日のゲーム時間が終わっていたので、一人でですけと。 そうすると A助が横で色々教えてくれます。さすが熱心にやっているだけある。 ただ、その内容が 「そこ…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおき。今週は、品数少な目です。だってオリンピック見るのに忙しいのですもの...
さて新年ムードもきれいに過ぎ去った2月の第1週目。今週もラクするためにまとめてつくった料理はといえば。週末は煮込み系か鍋系に偏り気味の最近(^^;)あったかいしね〜ラクだしね〜今週は久々にカレー。ビーフにしたのでバターで炒めてトマト風味を加えたくてケチャ
忘れずに早めに書けました!はっはっは。 今週の作り置きです。 さて、今週のメニューは ロールキャベツ 鶏団子と大根の煮物 そぼろごはん ほうれん草のごまあえ オムレツ でした。 ロールキャベツ 今回はコンソメ味です。だし取りようにきのこを一緒に煮ています。 今気づきましたけど、写真映りいまいちですね・・・ まあいいや。 鶏団子と大根の煮物 今週のB太も食べれるメニューです。レンコンは無理ですが、他は小さくすれば大丈夫。先週と同様に鶏団子は豆腐と混ぜて作っています。そうフワフワなんです。 フワフワなのは良いんですが、煮物にするには柔らかすぎました(T_T) 鍋の中で混ぜるたびに崩れてしまい、「か…
B太さん、もうすぐ1歳半になります。少しずつ言葉を話すようになってきています。最近だと パン! まんま! まま!(呼びかけの言葉) ぶっぶー!(車の事) こんな感じのことばをお喋りしてきます。所謂1単語のお喋りです。 ちなみに「抱っこ」は言葉を使わず、両手を「すちゃ!」とあげます。ボディランゲージですね(´▽`) そんな感じの中、今日衝撃の発言がありました。 我が家には、Google homeがあるんですよ。Google homeを起動するには 「OK Google(ねぇ GoogleでもOK)」と呼びかける必要があるんですが・・・ 妻が「OK Google」と呼びかけた後にB太さん、 「おけ…
30も後半に差し掛かると、いろりろ言い訳も上手くなりますよね。 会社での仕事でも、テキトーな事をそれっぽく言えるとようになって気がします。 ・・・妻との口喧嘩には勝てませんが(T_T) それで言い訳ですけど、今日の言い訳は 私が毎日お酒を飲んでしまう理由づけ でした。 月曜日:1週間の仕事始めだ!明日も頑張るために1杯! 火曜日:22時まで残業頑張った!ご褒美だ1杯! 水曜日:TD(定時ダッシュ)で帰宅。子どもの寝かしつけまで家事育児を頑張るために1杯! 木曜日:残業→帰宅後の家事を頑張るために1杯!(金曜日のゴミ出し、種類が多くて大変なんです) 金曜日:1週間頑張った!でもTD→家事&育児を…
あれ?気が付けば土曜日。1週間経ってますやん・・・ 今週(にみんなが食べた)の作り置きです。 さて、今週のメニューは ラタトゥイユ 豚汁 ほうれん草のごまあえ オムレツ でした。 ラタトゥイユ 野菜をトマトで煮たらラタトゥイユ。そう思ってますけど、合ってますかね? 子どもたちはトマト味が良かったらしく、結構食べてました。味付けにケチャップ入れたからですかね?育児本とかにも「こどもはケチャップ好き」とか書かれてますし。 あと、鶏ミンチと豆腐で作った肉団子を入れておいたら、これが大好評。 どれだけ煮ても、レンチンしても「ふわふわ~」と喜んでいました。 B太の食事のアレンジ用に肉団子だけも準備。これ…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。週末恒例のつくりおき生活。今週も簡単なものばかりですが、作りました。今週は、品数少なめ。...
たまにお好み焼きを作ります。妻はそれほど好きではないのですが、A助が好きなので。「焼きそばとお好み焼きどっちがいい?」と聞くと大体お好み焼きと返ってきます。 そんな我が家のお好み焼きはいつもモダン焼きです。理由は私の実家がそうだったから・・・としか言いようがありませんが(;^ω^) フツーに作ったお好み焼きに焼きそばと落とした卵を合体!してます。 そうそう今回はソース塗りに「シリコンはけ」をつかってみました。 はけの先端がシリコン樹脂で出来てるんです。フツーの刷毛よりも毛?が太いですが食洗機であらえるとの事なので買ってみたんです。 使った結果はというと・・・ 大満足! 先端が太いのでソースが付…
冬の寒さ本番!とろみのある温か〜いおかずが恋しい最近ですね。というわけでシチューを仕込みました。我が家はカレーやシチューは毎度ストウブの26なので超大量!(^^;)絶対損しない!と思う大活躍のこのサイズ。ストウブ 鍋 Staub ピコ ココット ラウンド 26cm 両手
2年前から飲食店を一人でしている事と膵炎になって入退院を繰り返してなかなか更新できず・・・ 別Blogを作って膵炎に関する書き込みをしようかなと思ってみてたら、知らない間に読者数がめっちゃ増えてる!! ありがたやー!! 放置してたのに・・・ これみてかなり反省しまして、頻繁には無理ですが、最低週1で更新していくようにがんばってみます!! 実は、前述の膵炎の関係で今書き込みをしているのは病院なのです。 明日退院なんですが、1週間の入院でした。 ちなみに、先月も入院しました!! さらに、先々月も入院しました!! なんの自慢にもなりません(^^;) ちなみに、膵炎関係のBlogはこちら 膵炎なるとめ…
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。コロナ感染者、どこまで増えるのでしょうか…テレワークもしつつ、でも出社しなければいけない...
すでに週も折り返しですが、今週の作り置きです。 さて、今週のメニューは レンコンハンバーグ 肉団子のスープ ほうれん草のごまあえ オムレツ でした。 レンコンハンバーグ レンコンのはさみ焼ならぬ、ハンバーグのはさみ焼状態。 レンコン2枚で挟むと、こどものA助には厚すぎるらしく、上手に食べれないとの事。レンコン1枚で作ることを考えたらこうなりましたw テリヤキのたれや焼き鳥のタレとかかけて食べているそうです。 先週とおなじく肉だねに豆腐を入れています。(今回は合挽ですが) こちらはB太用のハンバーグ。 レンコンは硬くて食べれないので、ハンバーグだけ。豆腐があるので今週もふわふわです。 B太もちゃ…
今週の3日分作り置きメニュー マーボー茄子春雨 人参とフェタチーズのサラダ 白菜の甘酢風サラダ 無限ピーマン 炒り卵 鶏味噌そぼろ 切り干し大根の煮物 ハッシュドビーフ マーボー茄子春雨と鶏味噌そぼろは、先日図書館で借りた本を参考にしました。 マーボー茄子春雨 同じ味に出来る自信はないけど、使った調味料の覚書。酒、しょうゆ、粉末中華コンソメ、オイスターソース、ブラックビーンソース。春雨2玉(60g)、こちらのサイズのチャイニーズ茄子2本を使ったら多かったので、次回は半量でよいかもしれません。豚ひき肉は300g使いました。 鶏味噌そぼろ 鶏ひき肉450g しょうゆ大さじ1+小さじ1 砂糖大さじ2…
もうすぐ1歳半のB太さん。いくつかの言葉は理解できるけど、自分はまだ上手く話せない。そんな時期。 そんな中 「まんま!」 と叫ぶようになった。(多分ママと言っている) B太が「まんま!」と呼ぶたびに返事をする妻。妻としても呼ばれるのが嬉しく、途切れることなく返事をしている。 たぶんですけど・・・ そこでB太はひらめいた。 「まんま!」と呼んだら、返事がかえってくるのでは! 実際に試してみたB太さん 妻に向かって「まんま!」 ⇒妻「ハイ!」(^O^)/ A助に向かって「まんま!」 ⇒A助「ハイ!」(^O^)/ うさばけにむかって「まんま!」 ⇒うさばけ「ハイ!」(´▽`) ・・・みんな「まんま!…
すでに終わってしまった今週。みんなが食べた作り置きです。 さて、今週のメニューは 豆腐ハンバーグ 豚汁 ほうれん草のごまあえ オムレツ でした。 豆腐ハンバーグ 鶏ミンチと豆腐あと玉ねぎで出来たハンバーグ。鶏ミンチは胸肉ともも肉が50:50で混ぜてあります。 豆腐ハンバーグは「ヘルシー!」というのが売りですよね。高たんぱく、低カロリー。素晴らしい。 作り置き料理的な視点でみると、もう1つ利点があります。それは・・・ 温め直しても、肉が固くならない事 (^O^)/ 豆腐がつなぎで入っている分、冷蔵庫から出して温め直しても「ふわふわ」してます。フツーのハンバーグによくありがちな「肉硬い!」みたいな…
肉や魚に下味をつけてポリ袋に入れてタッパーで立てて収納するという我が家の冷凍庫収納法。年末年始だけは冷凍のおせちアイテムやふるさと納税の贅沢食材がガンガン到着するのでフォーメーション一変となります。それもようやく片付いた今週。通常モードに仕切り直ししまし
コロナ対策の影響で極寒にずれ込んで大会シーズンを迎えた小3サッカー男子。まだまだ・・・というか性格上かいまだに緊張感なく(^^;)朝から弁当ばっかり楽しみに出かけています。。。というわけで一週間をラクするために週末まとめてつくった惣菜は弁当にも詰められる
2022.01.20 マジでおすすめの常備菜速報!オススメの料理・作り置き☆ トラコミュ こんにちは~(∩´∀`)∩今朝のブログのまな板記事のアンケートに沢山の方が回答くださりありがとうございます。( ;∀;)回答ゼロだったらマジでブログ閉店ガラガラしかける決意でした。
月曜恒例の作り置き。火水木の夕食を作り置きしています。 豚汁 レンチン煮込みハンバーグ まぐろタレ漬け 鶏ときのこのクリーム煮 かぼちゃのバター甘辛焼き コールスロー ミネストローネ風スープ 豚汁 我が家の豚汁の具は、豚肉の他、ねぎ、白菜、にんじん、油揚げ、しめじ、大根(今日はかぶを使いました)、冷凍のごぼうです。冷凍ささがきゴボウは宮崎産でコンビニ屋で買っています。これを書きながら、入れ忘れたことに気が付きましたが(汗)実家の豚汁にはワカメが入っていた気がするようなしないような・・・豚汁を作り置きする日は、お昼ご飯はうどんにしています。冷凍うどんに東丸のうどんスープ、落とし卵にあまった豚汁の…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより一層発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌は当たり前で醤油や味醂まで。味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景