お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
前回の記事のあと買い物に行き、いろいろと下味冷凍を作りました。 www.marocky.net 生活必需品の買い物はできるとはいえ、幼児2人をスーパーに連れていくとまぁ時間もかかるしあちこちウロウロするしで・・・(笑) 毎回それはもうハードワークですし、マスクの消費も減らしたいので、なるべく買い物の回数を減らすべく色々と多めに買いました。 つくりおき、下味冷凍などなどを作り、しばらく買い物に出なくてもよいように。 ▼下味冷凍いろいろ(冷凍済み) 豚ロース味噌漬け、豚梅しそ巻き、鯖の味噌煮、焼き鳥丼、ドライカレー。 ジップロックSサイズが我が家の冷凍庫にちょうどいいサイズ。ずらりと立てて収納でき…
先日の朝食レシピ4選に続きまして・・・ www.marocky.net 今日は夕飯記録でーす! 生協の注文をする時に献立を決めました。チルドの餃子を2日に分けて食べたり(焼き餃子と餃子スープ)しつつ、ミートソースを手作りしたりも。 ミートソースは煮込んだあとハンドブレンダーで7割くらい潰してトロッとさせています。見た目は地味でイマイチですが(汗)、美味しいですよー!薄味です。 ちなみに ミートソースを作る時に玉ねぎとにんじんを先に炒めたものを少し取り分けておいて、翌日のハンバーグに混ぜました。これやっておくだけでハンバーグ作りめちゃくちゃ楽だった! チーズもっと丁寧にやればよかったなー。写真を…
冷蔵庫をスッキリさせて上手く循環させ食費を削減する!という目的ではじめた「冷蔵庫スッキリチャレンジ」 www.marocky.net 家にある食材を元に夕飯の献立を決めて、必要なモノを買出しして、計画通りに調理していくことで食材うまく使いまわせるようになってきたし、惣菜や外食の回数もうんと減りました。 外食がなかなか厳しい昨今ですし、年末から継続してきたことがちょっと嬉しいスキルアップにつながったかなと感じています。 ただーーし! ▼今はこれでは不安すぎますね・・・ 2日ほど前のの冷蔵庫。「買い物前の冷蔵庫」として、当初はこれを目指していた。掃除しやす~い 冷凍庫もこんな感じで・・・ ▼スカス…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景