お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
m&m's エムアンドエムズチョコのキャラ玉子(*´艸`*)&東京 新宿「京風お好み焼き もんじゃ 新宿百花 kyoto‐okonomiyaki momoka」さんの関西出汁の効いた明太チーズもんじゃとたこ焼きうまそげ~~(*´艸`*)
パンダ結び弁当恩んぷ基本のかわいいおかず満載!!&東京 ニュー新橋ビル「むさしや」さんで「スパイスチキンカレー」♪絶品カレー♪(*´艸`*)
ちいかわ春菊天蕎麦♪&東京 新宿「珈琲貴族 エジンバラ」さんで「カフェオレ」愛煙者にありがたい50年続く老舗喫茶店♪
白神山ワインパイ♪羊川駒之助デコおやつ~美味でございます~~(*´艸`*)
「ARCOS」アルコスさんの「テーブルナイフ」がトマトも切れれば かぼちゃも切れるし お肉も切れるし 力入れなくても切れて(@ ̄□ ̄@;)!!
「Chill out」「Chilling」する??myチルタイムはオーガニック焼酎とおかずになるおつまみで♪
「有楽製菓」さんの「ブラックサンダー詰め放題」ハッピーアンバサダー♪おばちゃん力全開で詰め込む(笑)
からっと豪華に鶏もも肉チキンカツ♪&「味の素」さんの「」の紙パック4種
パンダ弁当
SNOOPYウッドストックキャラ弁&東京 ニュー新橋ビル 「むさしや」さんで「オムライス」「ミニハンバーグ」トッピング(*´艸`*)
チョッパー(ONEPIECE)弁当
桜弁当♪一本打っていこう♪&東京 新橋 ニュー新橋ビル「そば処 おくとね」さんの「舞茸天そば」♪つゆは北海道の駅そばの味に一番近いのよ~(*´艸`*)
テレサ(スーパーマリオ)弁当
ウシさんも早く桜を見たいおにぎり弁当&北海道旭川市 ミシュラン一つ星連続受賞「うなぎ かどわき」さんで鰻丼満喫♪
クレヨンしんちゃん
印度の夏の屋台のジュース・シカンジです。インドの夏の飲み物、食べ物にはよく黒岩塩が入っています。ヒマラヤ黒岩塩ですね。黒岩塩は温泉のにおい・硫黄のにおいがするので知らないで口にすると「腐っている」と勘違いする人がいます。でも腐っていません(^^)黒岩塩なんで
僕がインドで断然イチオシの朝食と言えばチョーレー・バトゥーレーです。とにかく美味しい。だけどこの時、初めてそうでもないチョーレー・バトゥーレーを食べました。逆に驚きました。いつも行く屋台がその日はいなくて、いつもその隣でやっていて、客がそんなに多くない屋
日本のニュースはスポーツナビしか見ないのですが、たまに関連ニュースにスポーツ以外の記事も出ますよね。そこに牛乳消費・牛乳を飲もうなんて記事を見かけて、一度ボツになってたホットミルクを再度撮りに行きました。スイーツ屋の店頭の大鍋で牛乳を温めています。冬季限
先日「アソカマート」さんでスパイスを購入してビリヤニを作ろう!と意気込んで行ったものの、「ビリヤニ」自体を買ってきてしまうという失態を犯した。 しかも長くなりそうだったので購入したスパイスを載せずにそのままになってしまいました💧 先日「アソカマート」さんでスパイスを購入したお話はこちら(地図を入れ忘れたので載せておきました) boccadileone.hatenablog.com 購入したスパイス 値段は忘れちゃったけど高くても1品350円くらい *ボンベイビリヤニマサラ *NDHのマトンビリヤニマサラ *ローリエの葉(シナモンリーフ) *ブラウンカルダモン *メースリーフ 左 ビリヤニマサラ…
菱の実です。英語ではバッファローナッツ、バット(コウモリ)ナッツとかデビルポッドなどとも言われているようです。インドの秋、11月から年末くらいまで店頭に並びます。1キロ50ルピー、約75円でバナナより高く、マンゴーと同じくらいの値段です。これ、ネットで調べると池
インドのちょっと変わった屋台スナック、パニプリを持ち帰り、おうちでセルフで作って食べた時の動画です。中身が空洞の丸いスナックを指で割って中にじゃがいもを詰めてタマリンドソースやチリソースを足して、パニと呼ばれる緑の液体にドボンと入れて中にその液体が入った
先日久しぶりに一人で近所のショッピングモールに行き、ブラブラしてきた。 楽天大感謝祭期間中に洋服を見るため楽天内を徘徊したり、このショッピングモールでも洋服をかなり見たのだけどコレと言って気になるものがなく… 私はもう洋服に興味を持てなくなったのかな? 年を重ねると生活や生き方自体が「省エネ」になるって言うから、私は洋服に対するエネルギーが省エネモードになったのかな? とちょっと「老い」を感じつつ、コスメコーナーへ。 コスメコーナーは一番テンションが上がる⤴ で、 ついつい買っちゃった♪ セザンヌのティントは安いし落ちないしあまり乾燥しなくてよかったです♪07番は新色(ビターレッド) 洋服には…
クリスマスなので、クリスマスっぽいお話を… 今週の「マツコの知らない世界」はクリスマス特集で、それを見て思い出したことがあった。 まだ私が十代だった頃、高輪にあった「ケーテ・ウォルファルト」(クリスマス用品専門店みたいなところ)に初めて夫と行き、大きな真っ白いクリスマスツリーにいたく感動したことを。 (美しい写真は自分では持っていなく…引用するにも著作権の問題で素敵な写真をご紹介することが出来ません。とても残念です。スミマセン) ローテンブルク本店のクリスマスツリーケーテ・ウォルファルトのHPよりお借りしました 今年は六本木ヒルズでケーテ・ウォルファルトがクリスマスマーケットをやっているよ♪ …
インド料理の有名なものの一つタンドリーチキン。あれはタンドール窯で焼いたチキン。そのタンドール窯でピザを焼いているお店のピザを食べました。タンドリーチキンは鶏肉を串に刺してタンドール窯に入れる。ナーンはそのタンドール窯の側面にペタリと貼り付けて焼く。ピザ
仏陀が悟りを開く直前に食した賭されるキール。インドでは祭事によく出てくるスイーツで色々なタイプがあるようです。日本語ガイドさんがその中でも、最もスタンダードなキールを紹介してくれました。言い方を変えるとライスプディングと言ってもいいのかもしれません。甘い
2021年4月、コロナの再ロックダウンの直前にインドの家庭で作っていたハーブティーの定番光景です。アーユルヴェーダでは不老不死の薬とされるトゥルシー(ホーリーバジル)や、ニーム、ギロイを煮て煎じたハーブティー。「コロナに効くから」なんてこの時言ってたけど、この
前から何かかじってるのは見てたんだけど、ある日それは何かと聞いてみたら「土」だった。ムルタニミッティとの事で、ネットで調べたらアーユルヴェーダでも泥パックや髪パックで使われているそうです。食べると整腸にいいみたいな事を言ってました。日本にも硬い和菓子ある
インドでは祭事には欠かせないインドのスイーツ。この日も家庭の祭事があり、朝から庭で知らない誰かがグラブジャムンを作ってました。ネットでグラブジャムンと検索すると「世界一甘いスイーツ」などと出てきます。これに限らずインドのスイーツは白砂糖の甘さ直球全開の甘
八百屋ではよく見かけるけど自分では使わない野菜、ラウキ。ユウガオ・ひょうたんみたいな野菜です。家庭では野菜団子、コフタやラヒタにして使ってました。生のままかじると甘みの少ないスイカみたいな感じでした。これをすりおろして団子にしたものがコフタ。旅行者的には
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景