お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
と言ってもこれではありません 飲みたいのに飲めない… なぜなら今日は健康診断。 例年は全く気にせず前の日の晩もいつも通り缶ビール3本と日本酒1合飲んでから行っ…
ワーケーションってヤツ、体験しました。やっぱ、休みに仕事を持ち込むのは、ワタシには向いてないと思いました。(^◇^;)仕事終わって、駅で買ったイヅツワイン...
【宮崎本店】亀甲宮焼酎キンミヤ焼酎 不思議なこともあるもんだ。久しぶりに「キンミヤ」を買って一杯やろうと、、、ショットグラスに唐辛子を入れて「金魚風」で呑んだですが、今一物足りなさを感じてい...
タブレット端末をいじっていたら、 「嫌いを克服した野菜」、という文字が目につきました。 → kufura 【ふるさと納税】【農家直送】生でも食べられる!ひまり農園のPーman(ピーマン) 1kg |鹿児島県 大崎町 鹿児島県産 野菜 やさい ベジタリアン 国産 ピーマン 特産品 名産品 ご当地 ご当地グルメ 緑黄色野菜 鹿児島 大崎 産地直送 ぴーまん 1キロ お取り寄せ お土産 緑黄色 大人になってから「嫌いを克服した野菜」TOP10!えっ、美味しい…のきっかになった料理も というタイトルで記事が書かれていました。 そのトップ10は、 第..
こんばんは今日は何の日?ホットケーキミックスで作ってみたいレシピある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようほう今日はホットケーキの日なのか…
ワインのサブスクは田舎でなかなか品揃えがいいお店に行けない方や忙しくてお店に行けない方におすすめ。そして何より普通に買うより安く買えるのが魅力的。下手に売れ残った安売りワインに手を出すならこっちの方がいいですね。
全国チェーン店として知られている餃子の王将。埼玉県にもいくつか店舗を出店しています。今回行ってみたのは埼玉県さいたま市にある今羽駅前店。ランチ時間帯に入店したので、ランチを頂いてみることにしました。様々なランチメニューが並んでいる中、選んでみたのは・・・。
今回はコンビニ弁当のお話を一つ。ローソンでは店内調理品である「まちかど厨房」というシリーズがあります。その中の「あふれメンチ&鶏から弁当」というものを食べてみました!メンチカツはかなりのボリュームとなっており、鶏のから揚げは2個入っていました。
こんにちは1月の新作パンのコーナー今回はこちら!ご褒美いちごコッペ88円+税名前にご褒美とあるようにちょっぴり高級感の漂うパンですね中身がほとんど見えないので…
「OPAM」をご存知でしょうか? 大分県立美術館を指すそうです。先日訪れた時、この略称を知りました。 今回訪れた「カフェ シャリテ(café Charité)」は、美術館内にある飲食店。大分県の食材を使った料理が評判で、メニューにはカレー
お菓子というのも、時々食べたくなるものであります。今回はジャパンフリトレーから販売されている「ドリトスマイルドソルト味」を頂いてみることに。薄い塩味が次から次へと食べたくなる衝動に駆られるこのお菓子。パリパリとした食感もまたいいものです。
楽天ふるさと納税返礼品が届きました〜九州産若鶏もも切り身〜必要な分だけ解凍できるのが非常に嬉しい。こちらは切り身を冷凍しているので使い勝手も良さそうです。
おはようございます1月の新作パンのコーナー今回はこちら!ダブルホーンとちおとめ苺&ミルク88円+税昨日に引き続き、ストロベリーシリーズのパンです『《フジパン》…
コストコのチルドコーナーで販売されている、12種類のスパイス&ハーブを使用したスパイシーな丸大食品の『フライドチキン』を、今回はご紹介します。 商品の詳細はこちらになります。 名称:そうざい(フライ … "コストコの丸大食品の『フライドチキン』はサクサクでジューシー!スパイスとハーブがきいた美味しいフライドチキン!/コストコおすすめ" の続きを読む
毎年恵方巻きの季節になると恵方巻きの記事を書くんですよねぇクリスマスの時から恵方巻き予約受付中とかやってるコンビニなんかでは一切買おうなんて思いません。 ちゃ…
【徳島製粉】金ちゃんラーメン この「金ちゃんラーメン」徳島県民のソウルフード的ラーメンみたいです。随分前に「金ちゃんヌードル」を食べた事はありますが、カップヌードルには及ばないおやつって感じ...
ラーメン 寒い日には特にラーメンが恋しくなったりする自分がいまして。 ラーメンが昔から好きで、いろんなラーメン […]
友達に、安くて美味しい❣️焼肉屋さんと聞いて行ってきました。 もちろん、GOTOイートの券も使えます。 11時半過ぎに入ったら、 片付けてくれるのを待って、 ほぼすぐ席につけましたよ。 待っている間に 見える厨房から、 私はカルビ・チキン定食。880円 夫はカルビ・ホルモン定食。1067円 お弁当箱のような器に入った焼肉定食です。 一口食べたら、 炭焼きの香りのしっかりする肉の 美味しいこと❣️ こんな美味しい焼肉をいつか食べたことがあったでしょうか⁉️ 自分で焼く焼肉屋が普通?ですが、 焼いて出してくれたら、 私はそっちがいいです。 焼き加減を気にしなくていいし、 人のお世話しなくていいです…
こんばんは今日は何の日?思いがけずお金が入ってきたことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこの絵を見てると…メダルチョコ食べたくなる…
食べ放題メニューがあるお店ってのは中々人気があるもので。今回はうどん、天ぷら、ご飯が食べ放題となっている「武蔵野うどん竹國」へ行ってみました!うどんメニューが充実しているお店ですが、天ぷらとご飯を掛け合わせて天丼を作ったり、色んな楽しみ方ができるお店です。
タブレット端末をいじっていたら、 今度は「かつお」、という文字が目につきました。 → 日本食糧新聞 送料無料 ふりかけ 三島食品 かつお 16g×10袋入×2ケース 発売日:2022年2月3日 三島食品、好評ふりかけに新メンバー 今度は「かつお」 というタイトルで記事が書かれていました。 そして、あの三島食品のデザインだ!、と分かるパッケージの写真が載っていました。 三島食品、新しいふりかけ発売するんですね。 新商品の「かつお」は、鹿児島県枕崎産の本枯節だけを使用した鰹節ふりかけで、 本枯節の風味が引き立つ、上品な味付けに仕..
【お買い物マラソン食のリスト】 ぱぱっと作れる「おいなりさん」 和風だしベースの ほんのりとした甘さで じゅわっとふっくら美味しい! 切ってあるから いなり寿司にとっても便利!!
数々のラーメン店がひしめき合う本八幡エリアにおいて、ラーメンの種類で群を抜いているお店があります。 その名は、『つけ麺 中華そば 節 本八幡店』。 その数、なんと9種類。(つけ麺を含む) そこで、今回
カップ麺というのも、時々お世話になっているものでありまして。今回は日清のデカうまシリーズから、コク旨醤油のカップ麺を頂いてみました!熱湯3分!さすが日清のカップ麺といったところ。中々のボリュームとなっており、満足のいく一品となっています。
お気に入り「大力餅」で・・・ほっこりランチ 😃
今日は、公休・・・ということで、ランチは ??
ランチ・・・お腹がすいていたので、ガッツリと 🍜
仕事で遅くなり・・・円町「いただき」のテイクアウトで 😃🎶
冷やし中華で、ランチ・・・いただきました 😋
今夜も・・・もちろん、デパ地下グルメ 😃🎶🎶
お気に入り・・・京都大丸デパ地下グルメで、ランチ 🥪
ランチ・・・お気に入りの「大力餅」での予定が 😵⤵️
ランチ・・・北海道の名店「菊水」の旨塩ラーメンを 🍜🍥
人気のクッキーは1種類だけ!
ランチ・・・「ブリアン」のサンドウィッチで 🥪
今夜は・・・予定がくるって、さあ大変 😭
ランチ・・・「菊水」の醤油ラーメンで 🍜🍥
ランチ、諸事情で近くの「和食nowジョイ」で 😃🎶
ランチ・・・またまた、円町「いただき」で 😃🎶🎶
ブルックスコーヒーのカフェサプリシリーズにGABA (ギャバ) が配合されたカフェインレスコーヒーなるものを発見!カフェ
こんにちは地元で長い歴史をもつベーカリーが営業終了、および一部事業譲渡する予定だそうです『ダブル秋コロッケのほくほくサンド!』こんばんは今日は月見えてる?▼本…
パンなんてのも好きなメニューの一つなんですが、今回はフジパンから販売されている「クイニーアマン」というパンを食べてみました!表面がみずあめのようなものでコーティングされており、独特な食感と甘さを持つパンとなっていました!
普段の食生活に欠かせないお米。 日本人にとってお米は切っても切り離せないですよね。 でもお米を食べるにはまずお…
家で揚げ物をしていますか? 揚げたてのとんかつ、唐揚げ、天ぷら、フライドポテトって美味しいですよね。 でも揚げ…
『チョーコー 九州だし 寄せ鍋つゆ 1人前30ml×4袋入』のうまみが効いてます♪今日は寄せ鍋つゆを使って炊き込みご飯を作ってみました~😉味付け一発で楽ちんでしたよ!お米 1.5合を洗って少なめの水に浸しておきます。しめじ 1/3株はほぐし
我が家の元旦の夕食は毎年トラフグを食べるのだけれど、今年は都合で大晦日に食べることにしたのです。 フグの身は2日程寝かさないと、身がブリブリで包丁が入らず、とても切り難いのです。 なので大晦日にテッサにするには12/29日に入手したい。 という訳で、29日に手に入るように、いつも行く市場に頼んでいました。 さてその29日の朝、頼んでいたミガキフグを引き取りに市場に行きました。 ミガキ後で1.3kg(2尾...
おはようございます1月の新作パンのコーナー今回はこちら!あまおう苺メロンパン88円+税長らくお待たせしましたフジパンから計3品登場したストロベリーシリーズです…
寒い!!こういう時は体が温まるものに限る。と、なればやっぱりラーメン。ってなわけで向かったのは中華蕎麦 八やなぜだろう、ここにあったお店の事みんな知ってるの…
新しくできるお店には頑張ってほしいんです 予定では3時にはアップできているはずやったんです。 ええ、いつものごとく晩飯中に爆睡。 しかも休み前やからという事で…
さて、前回は内装に着目していたら長くなってしまったので、今日はメニューやグッズについて書き残していこうと思います。↓前回記事店員さんに案内され席に着くと、机の上に可愛い紙袋を発見。中を確認すると、予約購入したウェイトレスピカチュウが入ってい
安くてうめ~ら!平塚「どさん娘」で633と焼肉だぜ~ 答えは「スタミナ?」なんだ。まっ、肉でスタミナつけるは定番だと思いますが、本当なのか?う~ん、よく分からんが食べるとスタミナついたような...
たまの外食は楽しみ 一人暮らしをしていると、自炊で適当な食事をすることもしばしば。 時にはカップ麺で終わり・・ […]
この投稿をInstagramで見る 𝐒❦from TOKYO✰(@s_cort11)がシェアした投稿
今日はセブンに寄って帰りました。明日はオフなので、今日はキムチ系のものを食ってもいい日です。(…って、昼も餃子食ってたじゃん?!…って話ですが。龍味の餃子...
こんばんは今日は何の日?消せずに残してるメールはある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう当選メールとかレアな物は消せない1月の新作パンの…
埼玉県鶴ヶ島市にある和食れすとらん天狗鶴ヶ島若葉店。今回はこちらでディナーを頂くことにしました。注文してみたのは薩摩ぶりの漬け重。ぶりの漬けというのも中々珍しいとは思うのですが、それがお重となって登場です!これがまた肉厚で美味しいものでありました!
今回はファミレスのガストでご飯を頂いてみたお話。いろんなメニューがファミレスらしさを感じさせるガスト。その中から今回はハンバーグをチョイス。シャリアピンソースという玉ねぎたっぷりのソースがハンバーグのおいしさを引き立てています。
こうサブいと、なんぼ暖房してても温いもんを食べとうなるけど、比較的穏やかな日はうれしいアイス。エッセルのスイーツシリーズ、キャラメルショコラタルトである。お正月にぐだぐだ飲んだあと、開けてみた。キャラメルとバニラ2段重ねのアイスにキャラメルソースが挟んで
コロナ禍で自粛が長くなり久々の車でのお出掛けは要注意です。車を運転中の飲み物は、目線を維持できるストロータイプだと楽ですよ。・製造者森永乳業 株式会社東京都港区芝5-33-1ちなみにストローを差し込むのは、車の運転中じゃない方が良いです。今回は家で飲んだのですが
こんにちは1月の新作パンのコーナー今回はこちら!コーヒー香るチョコブール180円+税パスコのちょっとリッチなシリーズパスコスペシャルセレクションの新商品です『…
今回は山崎製パンから販売されている「スペシャルサンド」を食べてみました!コッペパンっぽい構成となっているパンですが、ミルク風クリームとあんずジャムが入っている甘酸っぱい仕上がり!これはこれで中々美味しいパンでありました!
グランマルニエの瓶の中身がだいぶ少なくなって来てかなり前から、リキュールの種類を置いていそうな店を見るとチェックしていたのだけれど、最近は置いているところ...
綺麗な夕焼けがみれるかなぁ?とほのかな期待を持って富士吉田へ夕食を仕入れに。 富士山には雲が掛かっています。夕焼けも怪しいです。 嫌な雲のかかり方です。これが後々嫌な予感が当たるのですが… 結局
おはようございます1月の新作パンのコーナー〜特別編〜ヴィドフランスで今、いちごフェアを開催中なんです←素材を生かしたパンいちごパラダイス→(引用•ヴィドフラン…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景