お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
ソロキャンプの場合は料理が面倒で敬遠される方も多いですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。 そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる「サバの水煮飯」をご紹介しますね! メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! トランギア メスティン TR-210 ダイソー メスティン メスティンで「サバの水煮飯」を作ろう! メスティン サバの水煮飯【食材】 サバ水煮炊込み飯【作り方】 米を浸けおく! 鯖を投入しよう! メスティンを炊き込む! 保冷バックに入れて蒸らす! ネギを散らせばサバの水煮飯完成! メスティン飯のまとめ! サバの水煮飯 メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう…
基本情報 ・食べるのは好きだが、作るのは苦手だ。 ・娘(5才)、息子(3才)、夫と私の4人家族。 ・通勤片道1時間・夕方1時間の時短勤務。 ・材料カットは朝、調理は夜。 ・2日に1回倍量作る。2日目は
どうも。 【BIG☆MAMA】です。 赤裸々公開~こちらをご覧ください♪ 1カ月1万円生活スタート! mamaの収入額が分かりました~♪ 【¥104,421】でした~♡ という事で、今月の収入合計は! 【¥451,524】 ということになりました(´艸`*) 【1日目】 今日、買い物したものをご報告いたします~♪ ◆食費◆ ・シチューのルー2箱・・・(¥378) ◆日用品◆ ・トイレットペーパー・・・(¥299) ・箱ティッシュ・・・(¥349) ・雑巾・・・(¥100) ・カセットガスボンベ・・・(¥238) 以上となります。 出費合計金額は【¥1,364】です。 残り金額【¥8,636】 …
献血ルームへGO! 全血400ml採血に協力する場合は、男女ともに 体重が50kg以上ある必要があります。 お正月に体重が増え、ギリギリ50kgの大台に乗 ったので、いざ献血ルームへ! 健康診断などで、服を着たまま体重を計る場合 風袋引きで1kgとか引かれるじゃないですか? 1kgならば、まあ、わかりますよ? 献血ルームに着くと、まず、体重計が用意され ました。 冬場で厚着だから? 風袋引き2kgでした!!! ということは、ギリギリの体重で臨んだ私、 ヤバいですよね?? はい、 撃沈~ 800g足りませんでした~。 コロナ禍で献血者が減っているから 大目に見てくれないかな? との淡い期待も虚し…
カルビ丼にキムチとたくあんで、美味しくいただきました! どうしても、大好きな肉系の食事が多くなるんですよね~! 今回は、キムチも付けて、色の配色だけを考えて…
2020年12月16日の『ソレダメ!あなたの常識は非常識!?』では手抜きアレンジャーズの超簡単&美味しい「手抜きおかず」が放送されました。この記事では、その中なかで紹介されたロバート馬場さんの「白菜のチーズ焼き」の材料や作り方などの
2021年1月5日のNHK『あさイチ』~みんな!ゴハンだよ~で放送された手作り黄ゆずこしょうで食べるぶり鍋の作り方や材料など詳しいレシピを写真つきでご紹介します。教えてくれたのは、料理研究家の枝元なほみさんです。
前回記事は11月に書いた漬け込み編です。記事を書いた日と実際に作業した日は違いますので、漬け込んだ日から約41日、若干早いですがやっぱり正月に食べようということで、飯寿司を収穫していきます。あくまで北海道の函館の気温での作り方ですので、函館
「紅法師」という紫色の水菜を直売所で買ってきました。紫色の成分は、おなじみのアントシアニン。目の健康や動脈硬化予防に期待できますね。今回は揚げたゴボウとともにサラダでいただきましたよ。水菜はシャキシャキ!ゴボウはパリッパリ!ドレッシングは手作りの醤油麹に米油、酢を加えています。うえに白ごまをかけましたが、お好みで七味唐辛子などでも。色鮮やかな水菜、香ばしいゴボウ、お互いの食感も楽しい一品でした。紫水菜とゴボウのサラダ
令和3年1月25日 春巻き2種 (春巻きの皮・餅・ささみ・チーズ・海苔・ハム・卵・チーズ・ケチャップ) 味噌汁 (しめじ・人参・玉ねぎ・わかめ・麩) タラモサラダ (じゃが芋・たらこ・マヨネーズ) 金平ごぼう (ごぼう・人参・こんにゃく・竹輪) 白菜と豚肉のトロトロ煮 (白菜・豚肉・生姜・人参・片栗粉・創味シャンタン)
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman's Dream」主宰 川端寿美香です牡蠣のシーズンですよ!兵庫県には、有名な牡蠣の養殖所、そして、牡蠣小屋もたくさんあります。そのひとつ、室津の牡蠣。加熱しても、身が縮まらす、ぷっくらとした牡蠣は、なんにでも(ご飯にも、お
ロッジ スキレットは一生使える鉄のフライパンです。節約・投資のブログを運営している私達としてはフライパンを一生購入しなくて良いのであれば、人生の節約に役立てると考えてスキレットを紹介しています。我家では2016年に購入してから朝の目玉焼きや
柴ちゃんが3回目のワクチンを打ってからはじめて外へお散歩をした4日後。 私自身久しぶりの犬の散歩で、久しぶりに犬を連れた女性と出会ってお話をした。 柴ちゃんにとってはじめて出会ったわんちゃんとその飼い主さんで、柴ちゃんは女性に飛びつこうとテンションMAX。 その頃柴ちゃんは家ですごく甘噛みをしたり飛びついたりが酷かった時期だったので、私は事前にその女性に「甘噛みしちゃうかもしれないこと」と「飛びついちゃうかもしれないこと」と「嬉ションしてしまうかもしれないこと」を謝った。 その女性に「どんな性格なの?」と聞かれたのだが、まだ一緒に過ごして2ヶ月経っていない頃だったので「まだよくわかりません…」…
テレビで見たプロの厨房のシーンが衝撃的だった。大きな容器に入った大量のラー油からお玉ですくったたっぷりのラー油を麺料理にかけていた。そう言えば、家庭用のラー油といえば小さなスパイス瓶に入ったものしかなく、せいぜい点滴程度の量しか出ない。 考えてみるとスーパーの店頭には大瓶のラー油はないから業務スーパーにあるかと行ってみたが、500mlくらいのペットボトルが1種類だけあったが、製造国を見て買うのを控え...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪揃って食事できる日はスパゲティ。たっぷりの青菜とぷりぷりのえびで、彩りもいいクリームスパゲティ。“幸せホルモン”と呼ばれるセロトニンを含む卵はオープンオムレツにして食卓が華やぎます。かぼちゃのスープを添えて、ごちそうさまでした。ひとり分、400円ほどの献立です。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。1月24日のメニュー・ほうれん草とえびのクリームスパゲティ・オープンオムレツ・豆腐のステーキ・かぶの梅ドレッシングあえ・コロコロかぼちゃのスープかぶの梅ドレッシングあえオリーブオイルを加えてサラダ仕立てに。A梅肉・オリーブオイル・煮きりみりん(各適量)しょうゆ(少々)☆かぶは皮をむいて薄切りにし、塩を加えて混ぜ、しんなりしたらもんで水洗いし、水けをしぼります。水菜とともに...☆ほうれん草とえびのクリームスパゲティ&オープンオムレツ☆
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 しばらく前から、うちの調味料棚にこういうものが眠っています。 おうちレトログルメの帝王(?)オリエンタルカレーのお仲間 www.oriental-curry.co.jp そんなわけで、今回は2ヵ月ぶりの昭和レトロ回でございます。 komonjocooking.hatenablog.com レトロな食卓に憧れます 特売牛肉を美味しく食べるには? 会話が詰まったときに使えそうな小ネタを仕入れたい 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 ハヤシライスとは? ハヤシライスを食べると早死にする!? ハ…
冬なると食べる機会が増える「みかん」。持ち歩きもしやすく、皮を剥くだけで食べられて、栄養もたっぷり。おやつにおかずにと重宝します。しかしその代わりに発生するのがみかんの皮。先日書いた卵の殻活と同様、家族が多ければ多いほどその量も多いことでし
こんにちは。昨日の朝は王子が起きる直前にオネショケットを穿かせようと思っていたら… 起床時間よりも前に起きて来た王子!もしかしてオネショして起きて来た!?...
☔雨です、まあまあ降ってます 一向にやむ気配なし 路面びちゃびちゃですね😨 靴どうしよう🙄 インターバル1000を5本の予定なのに、なんだか面倒くさいなー😥 土曜日なのになー、、、 炒飯食べ はい、さっさと走りませう 急遽、秘密基地の坂森茂コースにて テキトーバル走10本やることにしました 濡れてもいいように靴底が破れたマナ7で ◼️本日のランニング 日時 2021/01/23(土) 10時 距離 6.5㎞ 記録 0:34:58 天気 雨 ◼️ランニング所感 緩やかな⤴️⤵️⤴️⤵️の一周コースを10本 ①77②76③76④75⑤77秒 5本終わった時点で、あることに気付く 半周までに…
☆ 現在59歳 古い公営団地に母(ともこ)と二人でくらしています☆☆ これまで&今=オリジナルのjewelrymethod、映画づくり、Exercise教室主宰、料理、書道、英語 → ☆自己紹介☆ぶり照り。二切れで254円也~。照りっと、フライパンで。裁くのが苦手、(いつの間にか小出刃も手放してしまった~覚えてない)ゴミが生臭くなる、日持ちしない作り置きのレパートリーもないし。などなど・・・。つい、お肉になる。本当は、塩焼きにした...
ついに日付が2021年に突入!年末年始は色々あって、楽しかったなぁ。旦那さんの実家にお泊りさせてもらったんだけど、娘見せれたし、みんなに喜んでもらえたしごはん美味しいし。ただ、1日弱お留守番していた家猫がキレて、帰ったら部屋に4か所も吐いて
昨夜はカレーで、家にあるお肉がむね肉だったからむね肉で作ったけど、やっぱりカレーとかシチューのお肉はもも肉が好きだなぁ。笑【1月4日のメニュー】・白いごはん・鶏のチキン南蛮・大根とわかめのお味噌汁なんかお皿が3皿だと少なく感じるな。笑まあ.
オムライスの卵、いつもしっかりめに焼きすぎてしまうw【1月5日のメニュー】・オムライス・じゃがのり和え・もやしサラダ・ウィンナーのコンソメスープめずらしくじゃがいもがたくさんあったので、じゃがいもだけの和え物を作ってみたけれど、、、熱いう.
妊娠中はメカジキも水銀(だっけ?)の関係であまり食べないようにしてたけど、もう関係ないもんね~~安かったから買っていたメカジキ。いつも照り焼きだけど照り焼き続きだったので変わり種ということで、、、カレー粉を使うソテーに挑戦。【1月6日のメニ
しまほっけが安かったから、買ってきたよ~って買ってきてくれた旦那さん。今日改めてみるとまあなかなか大きなしまほっけで、我が家のグリルでは一度に二尾は焼けなかったw【1月8日のメニュー】・海鮮丼・焼きしまほっけ・ナスともやしのデリ風サラダ・わ
重い夕飯続きで、筋トレや減量をしたがっている旦那さんのために比較的低カロリー的なものを作ろうと思ってもやしメインの料理にしたのに、、、旦那さんが帰りに買ってきたのは近所のからあげ弁当w【1月9日のメニュー】・からあげ弁当・豆腐サラダ・オムも
★ 今日も朝から雨で寒いね・・・(ブルブル) ★ こんな日の夕食は『キムチ鍋』 残ったスープで『絶品キムチ雑炊』(レシピ有) 今日も朝から雨で寒いね・・・(ブルブル) こんな日の夕食は『キムチ鍋』
『【一人暮らしのお昼ごはん/和食編】寒い季節の温かくしみわたる体に優しいお昼ごはん』をご紹介♡
今日もお越し下さりありがとうございます昨日は主人の誕生日でした。だんなさま~、ハッピーバースデーにほんブログ村ホントなら外ごはんで、お祝いをしたかったけれど。気分は外ごはんと言うことでカンパ~イ主人にケーキ屋さんで、食べたいケーキを選んでもらいました。最終的には、自分のではなく私が食べたいだろうケーキを選ぶんですよね文句一つ言わずに、いっつも私を受け入れてくれる主人です。自分の誕生日も、私のことにように嬉しそう。優しさの固まりの主人です寄り道してカルディーでお買い物したら、2000円以上のお買い物でエコバックがもれなく付いてきました~これも、主人へのバースデイのプレゼントなのかもしれないですね(ちなみにバナナチップスは主人の大好物)空も景色も変わらないように、主人の優しさもずっとずっと変わらないんだろうな~。こ...おうちで乾杯主人の誕生日でした~♬
冬の醍醐味!先日、白子を買って家で調理して食べた翌日、実家の母から「今、市場にいるんだけど、鱈と白子送るね〜!」と連絡がありました!嬉しい!でも1日早かっ...
こんな時は… やってしまいました。 この日の夕飯は、八宝菜。 作り始めてから、 とある調味料を切らしていることに気がつきま した。 それは、オイスターソース。 あら、どうしましょう。 八宝菜を作る時は必ず入れるんですよね。 オイスターソース。 これを入れると味がキマる。 ちなみに、中華だしや醤油なども入れます。 オイスターソースの代わりに入れるとしたら、 お料理上手の皆さんに聞いてみたい、 それはいったい何ですか~? 私には、さっぱりわからず、 ソース繋がりということと、 色もソレっぽいということで、 ウスターソースを入れてしまいました。 え? 違います?笑いつもの味とはちょっと違った八宝菜が…
ビールを彩る食卓第160回目です。おぉぉ!?これは、ねぎまですな。我が家のお料理ボーイが、焼鳥が食べたい!と、いうことで、焼き鳥を作成中とのこと。串打ちって、結構たいへんだし、時間がかかるんだよね。頑張れ〜。………ってかデカくない?具(笑)嫁いわく、気がついたら、焼き鳥と言うより、ケバブみたいになっちゃった…(苦笑)とのこと。串打ちが終わったら、半分はタレで焼きます。タレはフライパンで。塩は…エアーフライ...
【概要】 赤ジャガイモと春菊とソーセージを使ったスパニッシュオムレツ。 【材料】 (1)赤ジャガイモ 小10個ぐらい (2)春菊 1/2パック (3)ソーセージ 1袋 6本 (4)卵 4個+卵黄1個分 (5)生クリーム 50ccぐらい (6)オリーブオイル 適宜 (7)胡椒 適宜 【手順】 (1)ジャガイモを薄切りにしてフライパンに並べる。フライパンがすり切り一杯になるぐらい。 (2)オリーブオイルを3周ぐらいまわしかけ、弱火でゆっくり加熱する。 (3)時々かきまぜながら揚げ焼きにするように加熱する。かきまぜても鳴かなくなったらボウルに取り出す。 (4)フライパンにオリーブオイルを少量ひいて薄…
今日は一日家にいて、おうちごはん。 お買い物にも行かず、家に全くお菓子がありませんでした💦 で、思い出したのが、ゆかちんさんの記事♪美味しそうなお餅アレンジでしたね♪✨
雨降りの一日。今日も寒い。今夜のメインは二日かけて作る煮豚(二日煮豚)昨日は、にんにく・しょうが・ローリエ・キャベツ・野菜の切れ端と一緒に煮込んで、二日目にお醤油・お酒・みりん・砂糖・お酢で味を入れていきます。しっとり、柔らかく仕上がりました。前回作った
アイキャッチ画像があまりにインパクトが強すぎでした。子どもが見たら泣いちゃいそうです。(笑)鍋こわし(トゲカジカ)が安く売っていたので、今回はカジカ鍋にしていきます。カジカって美味しいのに安くてコスパがいいので、筆者おすすめの食材です。カジ
今年も鮭が高かったですね。漁獲量が相当少なかったみたいで、コロナ禍でもかなり高価でした。鮭が高いと当然イクラも高いので、醤油漬けもほとんど作れませんでした。そんな中でも鮭とばを2回ほど4尾分を作りました。(もう食べてしまったのですが・・・)
一時期、イワシと同じでニシンも高くなりましたが、ここ1~2年は価格が落ち着いてきています。大分獲れるようになったからでしょうか。地元の北斗産ニシンも出回り、鮮度も大きさも良くこれで1尾100円程度なので安く感じます。数年前は鮮度の悪いのが1
知り合いからスケソウダラを発砲スチロールで頂きました。10尾ほどの活きの良いスケソウが入っています。スケソウって昔は安かったのですが、今はあんまり獲れなくなり、値段も1本300円くらいが普通になりました。昔は50円もしなかったと思います。こ
令和3年1月24日 スキレットチーズハンバーグ (合挽き肉・卵・玉ねぎ・マヨネーズ・酒・ケチャップ・ソース・蓮根・さつま芋・ブロッコリー・パプリカ・エリンギ・人参・チーズ) 味噌汁 (玉ねぎ・豆腐・葱・油揚げ) ピリ辛こんにゃく (こんにゃく・鷹の爪) ほうれん草のごま和え (ほうれん草・ごま) 浅漬け (かぶ・人参・胡瓜)
糖質制限を必要とする身。 食べることがそもそも好きなので結構大変です。 家族の料理を作っているので、時には麺類や丼物も食卓に用意します。 自分のものは低糖質の代用品です。 麺は紀文の糖質0麺を使います。 たいへん便利。 安心して食せます。 欲を言えば食感。 悪く言えば安価な素麺の歯ごたえ(笑)。 もう少し歯ごたえがあればいいのになと思っていました。 ネットで【紀文の糖質0麺を凍らせると食感が変わる】とありますが、なんだか怖くてなかなかできませんでした。 なんせ、麺の袋の裏面に品質が変わるので凍らせないようにしてくださいとの記載あり。 この言いつけを破って凍らせてみました。 食べる前に袋に入れた…
みなさんローストビーフはいくらのものを買っていますか?家で作れば安いって聞くけどケチなわたしもほとんど作らないのがローストビーフ硬くなってしまって上手につくれ…
こんにちは土曜日買い物に行きたかったけど断念・・・。゚(゚´Д`゚)゚。遊ぼうか?まわったるわぐるん ぐるん まわったるでっ!よっしゃー いくぞぉー♪とおいがぁー(・・;)なんかいも いったるわ!あれ ぼーるちゃん どこいったぁ?よっしゃ げっと したぞ!ちゃんと おもちかえり♪でも だだ には わたしたらんの・・・はよ つぎ なげんかぃ!ちかいな・・・いきが はぁはぁ なってきた今日はよく遊んでくれた朝方は雨...
豚肉の洋風手抜き炒めライスで、ガッツリ! もうこれは、自分の中でレギュラー化するくらい美味しかった! これは、今後もリピートして作ること、決定です 豚肉と…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景