お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
メインになる洋風煮込み、和風煮込み
夏の定番味つけ 2選
ヤゲン軟骨
かぼちゃのお焼き
お魚が苦手な方にも♪カジキマグロとパプリカのオイスターソース炒め
七夕*うち流お素麺+アレンジで
牛切り落とし肉で♪牛切り落とし肉のタコライス風
ズッキーニとトマトのチーズトースト ☆ 水だし紅茶で おやつタイム♪
🥔【家庭菜園レシピ】じゃがいも大量消費!ズボラ派でも簡単ポテチの作り方♪
肉じゃがコロッケ
七夕ですね
ミスジのステーキを柔らかく
摘果メロンおいしーよ
レンジで簡単♪モロヘイヤとトマトのポン酢マリネ
【新しい『パソコン』の「Outlook」の移行★購入した家電量販店でサポート★〈バーガーキング〉でランチ】
今回は激渋食堂篇。 東京は東久留米の駅近の町中華「大連」。つまみのラインアップも豊富の飲める中華料理屋だ。 本店の営業時間もすごい。
家の近くの日高屋が今月10日に改装オープンしたので昨日のお昼にちょっと覗きに行ってきました。 いや、覗いただけじゃなくて、ちゃんと食べてきましたよ。(^^;)ここのところ父は外に全く出かけていないし、母も一人では外に出かけない方がいいので、私が二人の面倒を見ながらという3人での外食です。...
今回は激渋食堂篇。 高円寺で銭湯遠征ついでに立ち寄った町中華「天王」。 ここの生姜醤油ラーメンは町中華の頂点じゃないかなぁ。定食類も豊富。 近所に欲しいお店だ。
午前の仕事を終えて帰ってきて、さあ午後の仕事を家でしようとPCを立ち上げたところでついうっかりWindowsの更新をかけたら2時間を無駄にしてしまったchinekoです、コンニチワ。まさかそんなに時間がかかるとは思っていなかったのでただただ時間を無駄にしてしまいました。ヤレヤレ……そんなワタクシ、先日非接触型のサーモメーターを購入しました。毎日腋下式体温計で体温測定するのが面倒くさくなったからです。(^^;)ただ、腋下式...
今日は都会で研修のアシスタントだった。 終日だったので、疲れたけど、すごく充実した1日でした。 帰りに神楽坂で、先生ともう一人の勉強仲間(彼もアシ...
最近、すごい勢いで諭吉さんが減っていくな~、と思ってよくよく自分の財布事情を考えてみたら、納得がいきました。それは両親の医療費がかさんでるからでした。(^^;)両親と私は別世帯なので私に扶養控除などはありませんが、両親を病院に連れて行くと、支払いは全て私で、その行き帰りのタクシー代も私が払っているので1回病院に行くたびに、だいたい5000円ずつ減っていくわけです。今週は3回も病院に行っているので、あっという...
定額給付金は先日郵送で申請をしました。振込はまだですが、もう手元に入ったものとして徐々に使っていこうと思います。 目次 10万円すべてを外食代へ どんな店を対象にするか 記念すべき第1回目はサンマーメン サンマーメン登場 一番人気の湯麵 ギョーザが絶品 今日使ったお金 10万円すべてを外食代へ 定額給付金はすべて外食して胃袋に収めることにしました 私の家は妻と二人世帯なので、定額給付金は20万円です。半分の10万円はそのまま妻に渡します。 もともと給料が減る見込みで定額給付金は生活費の補填にあてようと思っていましたが、会社が給与減少分を全額保証してくれるということで、今回もらった定額給付金の私…
自宅勤務でずっとPCに向かって作業をしているので首から右手指先までが痛いという話はすでにしましたが、とうとう痺れも出てきました。3年前のアレの再来です。 ( ´Д`)で、今回はジクロフェナクNa、レバミピド、エペリゾン塩酸塩、メチコバールが出ました。これで首から右腕の痛みと手の痺れが改善したらいいなあ。でも、一番いいのは薬を飲むことよりも仕事をしないことですが。(^^;)...
4月9日から休業していたスターバックスですが、40日ぶりにテイクアウトのみの営業で今日から再開しました!私は一昨日カルディでコーヒー豆を2袋(400g)買ったばかりでしたが、どうしてもスタバのKATI KATI ブレンドが飲みたくて、自宅仕事の合間を縫って買いに行ってきました。 調布のスタバ(パルコとトリエ)はいずれもまだ休業中なので、今日は府中のスタバに行きました。行列ができているのかと思ったら、お客さんがいなく...
コロナの緊急事態宣言で、このところ外食を控えていますが、テイクアウトは止められません。今回はイートインも含めて初めてこちらのお店を利用して、肉まんをテイクアウトしてみました。 お店の場所はASTYの近くなので、車でしか行けませんが、駐車場は道路を挟んで店の反対側に2台しかありませんでした。事前に電話せず、お店に行ってから注文しました。お店は肉まんの専門店で、テーブル席やカウンターもありますが、イートインスペースは、こじんまりした印象でした。 ↑店舗の外観 12:15くらいに着きましたが、店内で食事されている方は1組、テイクアウトをお待ちの方が1組いらっしゃいました。 ↑メニュー 6種類(冬季は…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景