お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
久しぶりにパンを焼く & クロスステッチの進捗
【クランベリーパン】不評なのか?好評だったのか?でも不細工だった(笑)人の気持ちを考えること。
もちもち♪ 白ごまチータラベーグル(テコナレシピアレンジ)
粉がおいしければ、腕はそこそこでも…
【ハムマヨパン】夕飯後にユックリできる幸せ♪とガミガミ怒ってしまうけど怒らせる原因は…
好みの違い パン ハード系 ソフト系
初心を思い出させてくれる“宝物レシピ”
イースターにぴったり♡酒種酵母で作る「うさぎあんパン」
酒種酵母の「モンキーブレッド」をテーマにした春のパンレッスン(レッスンレポート)
酒種酵母で焼く「ローズマリーポテトフォカッチャ」
酒種酵母の「3種の野菜食パン」ホームベーカリー焼き
【お知らせ】「酒種酵母はじめてレッスン」リニューアルと「単発レッスン」お知らせ
お花のモンキーブレッド
【コーンピザパン】クリスピーピザが好き💕と母の日に激怒した初めてのおつかい(笑)
甘いのとしょっぱいのどっちにする?ちくわパンとメロンパン
美味しいお店をみつけました
「王将」のジャストサイズで・・・ランチ 😃🎶
お気に入り「フリアンディーズ」のライ麦サンドで・・・ランチ 🥪
ゴールデンウィーク明けのランチ・・・お気に入り「大力餅」で 🍜
京都 淀 魚楽 上海鮮丼(1180円)
ゴールデンウィーク・・・今夜は「二傳」の仕出し弁当で、ちょっと豪華に 😃🎶
ゴールデンウィークランチ・・・カレーうどんで 🍜
おのぼりさんの初の東京ランチは・・銀座で「モダンギリシャ料理」でした!
海と珈琲 パーラー神在(Parlor Shinzai)/今日も海は穏やかでした/ サンマルクカフェ アポロパフェ/ブルーインパルス隊列飛行
1年ぶり ? 「タンポポ」のラーメンでランチ 🍜🍥
ラルーチェ移転するそうです
今夜は・・・わが家の、困った時のお助けマン「メルシー」で 😉👍️🎶
洋食屋さんの、和風お魚ランチを 🐟️
お気に入り「大力餅」で・・・ほっこりランチ 😃
パスタの店 山猫軒(やまねこけん)/クロワッサン ショコラ/荼枳尼天さん
こんにちは。旦那です。先日、用事があって坡州(パジュ/파주)に行ってきました。北朝鮮との非武装地帯にものすごく近いところで、高速沿いに国境に接する部分があるのですが、有刺鉄線が張り巡らされていました。拡大していただくと見やすいと思いますが、
東大門のタッカンマリの名店「陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ」に行ってきました。タッカンマリは勿論、追加出来るお餅やカルグクスもとても美味しいです!アクセス、メニュー、予算もご紹介!
韓国のとんかつチェーン「最高堂とんかつ」の食レポです。韓国でも、とんかつはポピュラーな料理です。今回はチュルミョンも食べれるとんかつ屋さんです。アクセス、メニュー、予算も併せてご紹介します。
光化門・景福宮近くにある韓国女子に大人気のどんぶり屋さんに行ってきました。並んででも食べたい!とても美味しいお店でしたのでご紹介します!
アンニョンハセヨ、サランのコリア堂へようこそ! 今回はご飯が超進む! 絶品韓国のりをご紹介します! 韓国のりといえば、よくスーパーでも大袋セットで売られていますよね。 買うときは「わ~いっぱい入ってる!これから食べまくるぞ~!」と意気込んで買うのですが、ご飯と一緒に食べるだけだと途中で飽きてしまい、期限内に食べきれないという事もしばしば。。。 またゴマ油が塗られているため、早めに食べないと味や食感が変わってしまいます。 実際に期限間近のものを食べたことがあるのですが、風味が損なわれていて食感も”しなしな”になっていました。。。(笑) 「韓国のりが食べたいけど、大袋のものを買っても全部食べきれな…
高速ターミナルにある牡蠣料理の有名店「クルマウル・ナクチチョン」のご紹介です。牡蠣のジョン(チヂミ)、クッパ、ピビンパなど楽しめます!韓国の牡蠣料理に興味がある方は是非。アクセス、メニュー、予算もご紹介。
韓国のマンドゥチョンゴルチェーン店「ケソンソンマンドゥ」のご紹介です。ソウル各所で味わえる手作りマンドゥの絶品鍋を!締めのカルグクスもとても美味しいです。アクセス、メニュー、予算もご紹介。
シャンパンマッコリの飲める釜山でおすすめのマッコリバーです。二軒目に最適!アクセス、予算、メニューもご紹介。
オヌルキメティッコギに行ってきました。釜山で美味しくリーズナブルにお肉を食べるならこちらのお店がおすすめ!締めのポックンパもお忘れなく。アクセス、予算、メニューもご紹介。
<a href="https://www.photo-ac.com/profile/43626">acworks</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真 アンニョンハセヨ、サランのコリア堂へようこそ! 今回は韓国の夏のスタミナ食について詳しく書いていきます。 日本の夏の保養食といえば「ウナギ」ですが、韓国では若鶏の内臓を取り出した後に朝鮮人参やもち米、ナツメなどを詰めて煮込んだ「サムゲタン」という料理を食べ、 暑い夏を乗り越えます。 鶏の内臓を取り出して、コレを詰めてアレも詰めて、長時間煮込んで… 家で作るにはとても大…
韓国の参鶏湯のチェーン店「栄養センター」のご紹介です。アクセス、メニュー、予算もご紹介。各所に店舗がありますので、美味しい参鶏湯をパッと頂きたいときにおすすめ!
ソウルで食べる焼肉と言えばサムギョプサル!その中でも外さない定番店をご紹介します。アクセス、予算、メニューもご紹介。
アンニョンハセヨ、サランのコリア堂へようこそ! 今回は私が最近ハマっているYouTubeチャンネルをご紹介します。 ある日「何の動画を見ようかな~」とYouTubeであれこれ探していた時、 美味しそうなタピオカドリンクのサムネイルと「カフェのvlog、カフェでのハードワーク、韓国で最も人気のあるカフェドリンク」というタイトルに惹かれ見てみたところ… もう凄すぎて面白すぎてその瞬間からドハマりしちゃいました。 「GOOD SIMPLE(グッドシンプル)」という韓国カフェの社長さん(男性の方)が自らケーキやドリンクを作っているところをアップしている動画なのですが、 その社長さんがスイーツを手作りし…
ソウル新羅ホテルのミシュラン三ツ星「ラヨン」の食レポです。韓国料理の最高峰!?のディナーを実際にいただいてきました!想像以上の雰囲気、味わい、満足度で、お祝いの席におすすめです。アクセス、メニュー、予算もご紹介!
韓国で美味しい絶品タンとカルメギサルを頂けるお店のご紹介です!平日の夜でも満席になることが多い人気店です。アクセス、予算、メニュー情報も掲載しています。
JCBプラザ 『悲劇のその後...しばし別行動!私は新世界免税店へ♪』明洞でちょこっとお買い物したのですがまた後で来ようということで ココからは例の件でお友達…
カフェが有名なソンリダンギルにあるどんぶり屋さんのご紹介です。ホルモン丼が絶品でした!地元韓国人の方で溢れるどんぶり屋さん、是非行ってみて下さい!アクセス、予算、メニュー情報も掲載しています。
健診に行った後のかなり遅いランチに行きました。流行っているお店ですが、中途半端な時間だったので空いていました。ラーメンが食べたい気分で雨の日に、選んだのは・・ラーメンスン豆腐♪ホルモンと海鮮、その他忘れましたが選べます。海鮮を選んでみました。あさり・海老・イカが入っています。ぐらぐらと煮立った状態です。火傷しないよう、注意が必要です。私は辛い物を普段食べ慣れていません。気を付けて食べてみると・・。...
韓国在住日本人による、ピビンパ「スラソン」の食レポです。美味しい海鮮ピビンパを食べるならこちらのお店へ!アクセス、メニュー、予算もご紹介!
韓国在住日本人による、有名なミルミョン「春夏秋冬(チュナチュドン)ミルミョン」の食レポです。冷たくてさっぱりとした美味しさが、夏の必食メニューです。釜山でミルミョンを食べたい方に是非おすすめです。アクセス、メニュー、予算もご紹介!
以前、弘大で行ったことがあるシムスンタン 弘大店が本店で明洞店ができたことは知ってはいたのですが 今回初めて行ってみました あまりにも雰囲気やスタッフの質.…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景