お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
続けてます♪お花のある暮らし~冷製ロールキャベツとBotanic Life さんのお花と観葉植物♪
土用丑の日は「札幌海鮮丸」さんの鰻重に限るっ!!(*´艸`*)身厚ふっくらタレ甘すぎずウマっ(*´艸`*)
ちいかわスタミナ弁当&スタバで打ち合わせはモーニングがサイズアップされてお得♪モカフラペーチーノも飲んじゃった♪
大衆食堂かよっ!!スヌーピー焼きみそ茄子おにぎりと唐揚げ弁当&浜頓別町産「毛ガニ」(*´艸`*)
くまのプーさん弁当‘s&東京東新宿「牛・豚・もつ専門卸小売 山根商店」さんの牛もつ煮込みも逸品で串物全般うますぎる~^^♪
麺合い盛り弁当はスヌーピーで♪&東京銀座 アゴーラ銀座1階[ichie lounge」「「いちえ・ラウンジ」さんのコーヒーと絶品カヌレ♪で打ち合わせ♪
キティちゃん大エビフライ弁当(*´艸`*)&札幌宅配寿司「銀のさら」さんのランチ寿司のコスパがすごい~( ゚Д゚)
SSKタコサラダドレッシング♪夏バテふっとぶ~(*´艸`*)ヘルシータコサラダレシピ
大衆食堂かよっ!!おかずバイキングデー ピクミン牛カルビ弁当&「ゆで太郎西宮の沢店」さんが私イチオシ♪で朝そばのコスパにびっくり( ゚Д゚)
麺弁当♪キイロイトリ弁当&「大衆食堂 半田屋」さんの「中華そば」360円税込ってありえない~~サッポロファクトリー前店さんは月曜定休日になりますよ~
ミッフィーチキンライス弁当&おうちのお風呂修理の為「たまゆら桑園店」へ♪モーニングに「おかめや」さんのトーストがぁぁ(*´艸`*)
七夕~^^皆様のお願い事がお星さまに届きますように!!&七夕特集♪
サンリオスぺシャル天津飯弁当&恵庭市 カフェで ラテアートに心なごみまくる~(*´艸`*)
ちいかわキャラおにぎり付き冷やし中華弁当&札幌駅北口すぐ~^^「まるチョク」さんのお弁当全品390円に驚愕~(*´艸`*)麺弁当すごすぎっ‼!
桜蕎麦とお花のある暮らし♪大根そば&「Botanic Life」ボタニックライフさんで日常に潤いいただいてます~^^♪
まあ頭にきてばかりもしょうがない。八千草薫は嫌いじゃないけど、知り合いでもないからどんな人物かは分からない。あくまで役柄が可愛いというだけの話だ。 今日はハヤシライスを作った。 例のフライドオニオンをトッピング。たっぷりとタバスコかけて食べた。・・・ 辛いものが好きだ。 口から火が出るほど辛いスパイスが好きだ。人生振り返ると「タバスコや唐辛子に救われた」とつくづく思う。 いつから覚えて使うように...
誰しも一度は聞いたことがあるかもしれません。こんな説があります。 もちろん、スポーツ選手の栄養管理はちょっと違うでしょう。彼らはプロですから。我々より先を見た調整が必要になります。 でも普通の人は食べたいものを食べればいい。 ヒトはカラダが欲しがっているものが食べたくなる。 結局、それが一番自分の今のカラダに必要なものなんだ。 塩分や糖分、ビタミンや鉄分、亜鉛、カルシウムetc。 「カラダは足りな...
二、三日前の記事のこと。 「献立を決めるのが大変」なんて言い草への反論を巡って、ちょっと「献立(こんだて)」という言葉の意味や語源を調べてみようとしたら全然ありませんでしたw。だからここに書いてみようと思います。 献立って言葉は「献上する」ということから来ているはずです。 つまり、殿にうやうやしく、「今夜はこれをお出しする予定でございます」と、お食事のお知らせをするということです。 殿様、主君に「...
涼しくなるまで家でパンを焼くのは暫くお休みです。 市販の食パンはどうしても甘過ぎる。だから自分で焼くのがいいんだけど、夏は発酵し過ぎて、ちっちゃくなってしまうことが多いから。 こんなサイズに潰れて焼けちゃうww。 しかしこれは実は違うものです。「写真はイメージです」というwww。 これはウチの胚芽パン。胚芽をたっぷり入れたドイツパンです。 生地がギュッと詰まっていてボソっとしています。ジャムがとても...
やっぱり今年は普通の夏なんだと思う。暑いは暑いけど。 食欲が全然湧かなくて食べられず、これではいかんと、フルーツスムージーとかにして栄養補給したぐらいの年もあったのに。 今年はまだそのスムージーを一度も作ってない。果物は食べてるんだけど。 そうめんもまだ四回ぐらいしか食べてない。 主に和食とカレーwww。 こんなに過ごしやすいと逆に食欲が出てしまうと困ることもある。 暑いは暑いから余計に出歩かない...
そうしてカレーを二人で美味しく食っていた。すると、「そのエリンギちょうだい」と嫁が言う。 ああ、急いで盛り付けたからそっちには入ってなかったか。すまん。 ほれ。「いつもエリンギが食べたいのに、いつもズタズタに粉砕するから何食べてるか分からん。」「このぐらい大きいと食べた気になるんだよ。」 ああそうか。いつもスマンな。すまん。 ほれ。 しかしあれは俺はダシが出るように使ってるからなんだヨ。「・・・...
実はカルディ芸人です。お昼に1箱あったよって連絡受けて先ほど行ったらあと2袋。さんらーたんスープの素と台湾フライドチキンの素が大人気。#カルディ pic.twitter.com/Ti9bwuqeKK— tanonobu@はてなブログ仲間募集中 (@tanonobu_main) 2019年8月16日 カルディで売ってる台湾フライドチキンの素。 辛いけどかなり美味しかったのでリピートです。 tanonobu.hatenablog.com 美味しかったから、と言うのもありますが、 こんな記事を見かけました。 www.active-boys.work ささみは鳥天でしか使った事が無かったので これは1…
「キャンドゥ」というのは百円ショップのひとつ。実はれっきとした上場企業です。 百均って、安いとか思って油断しているとつい余計なものを買いすぎたり、割高だったりするから、あまり行かないように注意してはいるんだけど・・・。 だけど先日はラッキーな出逢いが。たまたま電池を買いに行ったらた見つけたでござる。 これは今までなかったと思う。一度も見たことなかった。たぶん新商品だと思う。それは、 フライド・オ...
冷やしパスタじゃねーよ! 冷製パスタだ!www・・・ 自分じゃちょっと面白いと思っているw。 「それはムダだと思うから私はやりません。」 「食べものはムダにしないようにしましょう」月曜 「食材はムダになる部分は少ない」 ダイコン、カブの葉、そんなの常識。ブロッコリの茎だって美味しい。 ニンジンの葉はちと上級レ...
昔、仕事の帰りにふと見つけた店で、冷やしパスタとビールのセットというのがあって珍しく何度か通ったことがある。 お得な価格でもあったし、なにしろ夏のことだ。帰りに涼しい店でゆっくりできるので気に入った。 トマトベースや塩レモン、それぞれおまかせのメニューで色々と種類を食べた。よくパスタが冷えていてしっかりしたアルデンテ、味も文句なしに合格という店だった。 そしてここで我が法則が発動する。ちょっと寄...
先日の「あるある箴言カレンダー」8/12の記事。 比べてみたら深そうに思えた。 ちょっと面白かったww。・・・ 「それはムダだと思うから私はやりません。」月曜 「食べものはムダにしないようにしましょう」 だからって「最後まで残さず食べなさい」なんて言わないで。 給食居残りなんて体罰もいいところ。 残したら冷蔵庫へ、なんなら冷凍したっていいのだ。 お腹は半額品...
手順の振り返り。 ちょっと考える。前日からオムライスがいいと嫁が言ってた。 やはり暑いのでビシソワーズもつけたい。ちょっと躊躇したが、やるwww。 適量の残りご飯、それとブロッコリをシリコンタッパーに一緒に入れて軽くチンの用意。 先にジャガイモを皮をゴリゴリ削って洗い、これまたシリコンタッパーに入れてチン。 フライパンに細かくした玉葱、ニンジンを弱火で炒め始める。 ジューサーの用意。 ショウガの袋...
もうすっかり夏休みだ。 食品も痛みやすい。 若い時のように「バテないように」なんて考えて無理やりは食わない。おいしそうに思ったものを食べていればいいのだ。 梅シロップが上手に出来たのに冷蔵庫に入れたままだったが、暑くなったので飲み始めている。水で割って飲むのだが、甘いので一日一杯ぐらいにしている。 他はレモン水や冷やしたプーアル茶。 清涼飲料水はほとんど飲まない。 プーアル茶は酒呑みを癒す。前日...
夏は痛みやすいからモノが安く手に入る。 そーめんも蕎麦も冷やし中華もいいのだが、処分品でたいした贅沢が出来てしまう。 鯛を処分品で出に入れた。 ついでに処分品のアサリも買う。 これに最後に野菜を入れてアクアパッツア。出来たら冷まして冷蔵庫で冷やして食う。 よいツマミだ。 冷蔵庫から出すとオーブオイルが香る。ゼリー状になったコラーゲンがおいしい。 サザエも手に入れた。 殻つきのまま煮て、冷めると...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景