お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
今日のひとこと:2025-04-30 -国際ジャズデー-
今日のひとこと:2025-04-29 -昭和の日-
今日のひとこと:2025-04-28 -これを食べればOK-
月曜日のひとこと
お、な、か、い、たい
4/26 思い出せない
今日のひとこと:2025-04-27 -今日のお散歩-
今日のひとこと:2025-04-26 -今日のお散歩-
今日のひとこと:2025-04-25 -エアコンの試運転について-
今日のひとこと:2025-04-24 -お弁当作りで思うこと-
OL、レベル4になる。
今日のひとこと:2025-04-23 -今日のアイデア-
今日のひとこと:2025-04-23 -地ビールの日・ビールの日-
今日のひとこと:2025-04-22 -カーペンターズの日-
OL、レベル3になる。
手の込んだ朝食は作れないのと、休校中の食事は普段の生活に比べたら時間に追われることもないので・・・子供達の朝食は起きて来てから、何がいい?なんて聞いてから...
フルーツのような雪国のブランド野菜「雪下にんじん」は新潟県津南町の3~4メートルもの雪の下で春まで越冬させることで生まれるスペシャル人参。旨味が濃く甘い!βカロテンは免疫力強化、ガン予防、喉や肺などの呼吸器系統を守る働きがあるといわれている。コロナに負けない!雪下にんじん&うるいのビタミン栄養サラダがおすすめ。
ここのとこ、上手に半額お総菜をゲットできてるので、本日も買ってきたお総菜がメインおかずになりました。 ・買ってきた半額のヒレカツ ・クレイジーソルトのプレーンオムレツ ・鮭キャベツ ・プチトマト ・WECKに味噌玉 2週間前くらい、わたしの
おはようございます。徐々にモノの数を減らしてきましたが、洋服を減らすのは時間がかかりました。一番多かった頃は、200着くらいあったと思います。いまは62着まで減りました。50着以下まで減らしたいです。服が減ると着るものが少なくて悩むのでは?と思われるかもしれませ
昨日はお仕事が忙しくてお疲れだったので、22時頃に眠りについたけど、隣の部屋の馬鹿男が帰宅したあと、部屋を走り回ったり、ドカドカ音を立てたり何かを蹴ったり、大笑いしてたり(超キモい)超絶うるさかったので、深夜の1時頃に寝るのを諦めてブログを書いてます。寝る場所の改造快適な睡眠を守るための作戦です。テレビやスマホの音は半減したので改造は無意味では無かったけど部屋を走る音とか、ドカドカ音には効果がない...
2年前の小学校の教科書年齢に合わなくなったおもちゃ古い参考書、教材教科書は前年度・今年度のものだけにして、それ以前のものを処分。おそらく前年度の教科書ももう必要ないだろうけど、子どもが一応置いておきたいと言うのでステイ。おもちゃは増えてきた
ランキングに参加してます。応援お願いします♪暖かだった今日は近くの浜辺を散歩。吹く風もやわらかでさわやかでした。今日はタンパク質や鉄が豊富な牛肉おかず。じゃがいもといっしょに蒸し焼きに。肉のうまみがじゃがいもに行き渡って、満足の味!フライパン1つで作れてお手軽♪新玉ねぎのマリネを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分、580円ほどの献立です。穏やかな日が一日も早く訪れますように。4月29日のメニュー・牛肉とじゃがいものチーズ焼き・新玉ねぎとたこのマリネ・春キャベツと塩昆布のナムル風・青梗菜と油揚げ、まいたけのみそ汁・ごはん新玉ねぎとたこのマリネ☆ピーマン、黄パプリカ、トマトもいっしょに塩、白ワインビネガー、はちみつであえました。牛肉とじゃがいものチーズ焼きA塩、粗びき黒こしょう(各少々)1.牛切り落...フライパン1つで♪牛肉と新じゃがいものチーズ焼き♪
昨日の夜に作っておいた 鶏むね肉の照り焼きチキン! 照りマヨ系が急に食べたくなって💛 マヨはレモン汁を少し足して さわやか目にしてみました。 朝ごはんにキャベツ+照り焼きチキンでロールパンサンド! いやぁ。サンドするのムズっっっ! キャベツはみ出てうまく収まってくれなくて💦 切り込みの入れ方、横のほうがよかったかなぁ。 食べづらかったです。 大口を開けたおかげで、口角炎がピキッと・・ ( >д<) 散歩中に出会えたジャスミンの花。 いい香り~。ずっと嗅いでいたいくらい好き。 お向かいからおばあちゃまが 「ジャスミン、いい香りでしょう。」と声をかけてくれました。 「毎年この香りを嗅ぐのが楽しみな…
暮らしやすい家づくりを目指し、片づけを進めています。 捨てる時は面倒でも写真を撮ります。見返すことで、買い物の失敗を次につなげられるのではと思うからです。 4月で捨てたもの8つを紹介します。 スポンサーリン
こんにちは、妻ですStayHome週間、暖かくてホント心地良いです仕事もはかどりますwwさて、外出自粛の期間を有効活用して存分に家の中を整えようと思っていますそんなこんなでチョコチョコと片づけ中最初にとりかかったのは毎日使うカトラリー収納というのも、先日ブログでご
こんにちは。桜の春を満喫することもなく、もう4月も終わり。もうすぐGWですよ。5月。早いですねー!!うちの観葉植物たちは、この気候の良い時期は外に出して日向ぼっこさせています( ´艸`)でもパキラが・・・ちょっと元気が無くなって心配していま
今日、工務店と打ち合わせしてきました窓とか細かな間取りとか修正&相談して今度こそ最終間取り決定(・∀・)我が家が頼む工務店の良いところ→施主の提案を受け入れ…
家の中で長いこと眠っていた物を使うことにした読者2人のメールを紹介します。1.古い外国紙幣はこうやって使う、2.古いコートを巻きスカートにリフォームした体験。死蔵品を減らしたい人の参考になります。使うか処分するかのどちらかをすると、スッキリします。
究極に暇だったとある日、ご飯一膳はお米何粒だろう?という話題になった。ネットで調べると一膳でおよそ3000~4000粒らしい。暇な旦那君、検証する!と数え始めた・・・(-_-;)マジかこれが大さじ1の量で、その数640粒(笑)あとは掛け算。お米の種類によっても違うかとは思いますが、米一合 = 大さじ12(12x640粒=7680粒)米一合をご飯二膳とすると一膳は7680÷2=3840粒で調べた通り...
おはようございます。断捨離をするようになってここ数年は ダイソーや セリアで 雑貨を買うことも ほとんどなかった私。でも 2月頃にふと ダイソーに行った時...
最近ものすごくお気に入りなリードディフューザーです これ以上シンプルにすることは無理かな と思うほどシンプル極まりなく もう もう お気に入りであちらこちらに置いてます 大好きなブロガーさん
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント浅野まり子です時間を無駄にしたくないこの機会に整理収納に…
彫刻家イサム・ノグチ北海道の札幌市にあるモエレ沼公園が彼の作品として有名です。公園全体が彼の一つの彫刻作品として設計されています。モエレ沼公園のとなりは「さとらんど」があり札幌冬まつりの会場にもなっている自然豊かな広大な公園です。札幌の中心部からは少し離れていますが入園無料の美しい公園なので旅行の際は訪ねてみてはいかがでしょう。※ 札幌市ホームページ → モエレ沼公園◆ 北海道への旅行なら楽天トラベ...
今年のやりたいことリストの一つに『一日一捨て』があります。 ズボラな私はコツコツ毎日必ずの一日一捨てだと途中で…
今日もお越しくださり、ありがとうございます。 マヤ暦アドバイザー・星野きいろ(@sei_kiiro)です。 今日は、自分の長所を分析するのがおすすめです。 得意なこ
外出自粛中でも、おいしいものが食べたい!という方のために、宅配で注文できる、おいしくてお得な人気のお取り寄せパンをまとめてご紹介しています。軽く温めるだけで焼き立てのおいしさが味わえると評判です。
とお探しのあなたへ。 私の大好きな料理研究家、有元葉子さんのレシピから 絶対にハズさないレシピを厳選してご紹介していきます。 目次 有元葉子さんのレシピの特徴 気持ちを大切に 五感を大切に ち ...
我が家の娘は、2才からストッケのトリップトラップを愛用していました。 ところが、4才になったころから 「固い椅子は座りたくない。寒いし。この椅子に座ってご飯食べたいよぉ~」と言い ...
2019年10月、これまでにないほどの規模とも言われた台風19号が上陸しました。 各地で川の堤防が決壊し、町が水につかっていく様子は、本当に衝撃的で…。被害にあわれた方々には、心よりお見舞いを申 ...
洗面台の悩み 古い賃貸の我が家。 洗面台が低すぎて、さらに収納もほとんどない。 オープンな収納スペースが3か所、歯ブラシの収納スペースが1か所、洗面台の下の収納のみ。 となると、少ない収納スペースに
今日のランチは、おうどんでジャージャー麺でした。 我が家のジャージャー麺は子供向けの辛くない味噌味。 私はここに卵の黄身を落とすの
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
先々週に募集させていただき数名の方にZoomコンサルティングをさせて頂きました。その時に、一般の方以外にも整理収納アドバイザー2名様にもご応募いただきました💕●takaさん●宮川のぞみさん2016年2月に1級資格を取得した私はこの業界ではまだまだ若輩者。他のアドバイザーさんに助言などまだまだできる身ではないんですがそれでも私の話を聞きたい!質問したいことがある!と思っていただけるこ
ヤバいです!ヤバいです!自分が。😨週に何度か出張お片付けサポートで汗水たらして働いていたのに、緊急事態宣言で自粛中な上に食べる量を変えていないもんだから体重が緊急事態になってしまった…。なんと妊婦だった時と同じ体重に!自分史上、最重量!ふ、太り過ぎたー!🐖🐖🐖マイペースですがジョギングを始めました。しばらくの間、走らないと…。🏃💦 ーーー さて、少し前のことですが、
こんばんは、妻です今日はとっても暖かいですね~風がすごく気持ちい良いです最近わが家ではまっているのは庭で過ごすこと休日のお昼ごはんは、ほぼ庭ですホットサンドとピザをつくって白ワイン飲んでww生協のイタリアワインも美味しいです(*‘∀‘)おにぎりと卵焼き作って赤
やっぱり、どう考えてもワタシ、ひとり暮らしに向いてるなぁーって思います。 あの時、離婚する方を選択して良かったです。ほんとに自由! もちろん、ひとりでいることのデメリットはあります。病気になっても面倒見てくれる家族がすぐ近くにいないとか、一
代用品として使っているマスクのヘアゴムや紐が痛くて辛かったのですが、古着からゴム紐を作れることを知ってさっそく試してみると、とっても柔らかくて耳が痛くならない!しかも超簡単に作れてしまう優秀ゴム紐だったので記事にしてみました。
こんにちは。ライフオーガナイザー® 生前整理アドバイザー の 手嶋 峰子 です。 昨年と大きく変わった今年のGW。ゴールデンでもなく、大型でもなく、カレンダー…
こんばんは!わが家の地域でも、5月末までの休校延長が決まって、まだまだお家ごもりが長くなりそうです。家族がお家にいる時間が多いと、ごはん作りや、名もなき家事もふえるので、お家じかんの長い今だからこそ、家事をラクできる仕組みを作ろう!っていうことで、私の書い
手作りマスクを購入。たまに行くカフェで販売してました(^。^) 娘も一緒に行きました! 就活が終わったことの報告も兼ねてたので。コロナの影響で就活が大変なんじゃないかと心配してくれてました。とても喜んでくれありがたかった(^。^)その後 娘が15年お世話になった
我が家のキッチンはサンワカンパニーのグラッド45を使用しています↓ 皆さんはキッチンの生ゴミはどうされています ...
最近の食材調達は、夫にお任せ!週1の買い出しになりました。↓ ↓ ↓今回は、4.5日分のメインをお願いしました。コストコ購入品が冷凍庫にまだあるから余裕です♪しかし、お野菜足りない件!食材まとめ買いしたのに野菜が足りない!野菜の無人販売所で野菜調達!野菜が足
お休みなのでホットケーキを焼いて頂きました♪ ゆっくりと朝のワイドショー、羽鳥慎一のモーニングショーが見れ
美味しいソーセージがあるうちに ロールパンをじゃんじゃん焼いて練習しよう! マボさんが喜んで食べてくれるし、ありがたい。 (´∀`*)ウフフ ついでに ソーセージ1本にちょうど良いサイズのロールパンを作ってみたい! バランス大事ですからねっ。 前回、天板のヘリにくっつきかけてたので なるべく真ん中よりに配置を心掛けました。 二次発酵終了後、見てみた結果・・ パン同士が密になりすぎてる所が💦 ∑((((((゚д゚;ノ)ノ 🌀今日焼いたパン🌀 ロールパン8個 カメリア205g・薄力粉25g 水分量64% 1つ約51.5g 190℃12分 色よく焼けました~!👏✨ ですが! 8個中、5個割れてます💧…
どーも、取り敢えずまだ生きてるよん。今日は久々に野菜ジュースが飲めたよ。頭痛は相変わらずで常に船酔いしてるような具合の悪さだけど。お陰で憎っくき腹の肉がペッタンコ!(嬉)今日出てきた症状としては鼻の奥が痛い感じと鼻水はほとんど出てないんだけど少し鼻がつま
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日も穏やかで暖かでした。エビと淡白な鶏のササミを揚げて2つの味わいを楽しみました。衣に黒ごまを入れて香りと見た目にアクセント。さくっと軽いごま入り衣の天ぷらは、おかずにも、おつまみにも♪春の味わいのたけのこの土佐煮、あさりのみそ汁を添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分、400円ほどの献立です。穏やかな日が一日も早く訪れますように。4月28日のメニュー・エビとササミの天ぷら・たけのこの土佐煮・ほうれん草の白あえ・あさりのみそ汁・ごはんたけのこの土佐煮☆だし、しょうゆ、酒、みりん、砂糖でほとんど汁けがなくなるまで煮含め、かつお節(耐熱皿にかつお節を広げ、レンジでさっと加熱してカリカリにし、手で粗くつぶし、香りを出す)を加えて混ぜます。エビとササミの天ぷら☆...☆ちょこっと天ぷら&たけのこの土佐煮☆
我が家のダイニングが変わりました。ビフォー今(保護猫ちゃんの里親トライアル中)居心地の良い猫カフェに✨ティーバッグで簡単ロイヤルミルクティー☕️牛乳飲めない子には豆乳ココア☕️がぶ飲みする四女😋可愛いアイドルもいます
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。先日ズームレッスンで習った練乳スコーン♪下の子と一緒に復習!材料を…
こんにちは! 週に1度の買い物の時、 コンビニに立ち寄るのが楽しみ スイーツは絶対2~3個買ってる。笑 これ、全部好きなやつです イタリアンプリン、 固めで濃厚で美味しいですよね
どうもごんざです(´∀`) 家にひきこもりで人との接触がないので、ブログによってそのストレスを解消しようという気持ちが働くようです!(・∀・) リビング公開も久々だけど、連日のブログ更新も超久々!笑 実に1年ぶり・・(´∀`)ちなみに前回はこたつ出した記事でした↓ ソファの位置などなど変えました 模様替えしたから記事にする・・っていうのもあります。 が、一番はiPhone11にして写真が格段によく
COVID-19の感染防止措置のために、自宅で過ごす時間が増えている読者3人のお便りを紹介。1.ルーティンを決めて実践中、2.家の中を見直して不用品を捨てている、3.家で穏やかに過ごすことを心がけている。それぞれの読者の考え方や生活ぶりが参考になります。
おはようございます。今日から GWに突入ですね。我が家も 本当は今年の GWは 家族揃って私の実家に 父の体調を 伺いにまた 実家の断捨離の手伝いに・・・...
ミニマリストだけど服大好きな私は、 服の年間お買い物計画を立ててそれに沿って買い物をしています。 今回は計画表…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景