お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
今夜のおかず!『鶏ミンチと冷凍豆腐でピーマンの肉詰め』を作ってみた!
一人暮らしでムリなく節約するコツ|固定費・食費・光熱費まで徹底解説 月3万円浮いた私のリアルな生活コツ15選
「記憶に残らない出費」は最安でOK|ムダ遣いを減らす節約思考法
火を使わない♪サバ水煮缶の茗荷のカレー冷や汁
七夕の日おうちごはん
レンジで簡単♪モロヘイヤとトマトのポン酢マリネ
材料2つ!混ぜるだけ!ヨーグルトアイス 毎日ご飯
江戸切子の日おうちごはん
お金に嫌われている
タンパク質をしっかり取りたかったので♪鶏胸肉と青梗菜の冷やし中華
土用の丑の日|簡単あなご寿司で夏を乗り越えよう!
リメイク料理♪余った甘酢和えの漬け汁で切り干し大根ときゅうりの和え物
火を使わない♪サラダケールと鶏胸肉のメインにもなるサラダ
ビートルズ記念日のおうちごはん
給料日前の日曜日
【今週の常備菜】レンチンで作ったものばかりと兄妹そろって個人面談で言われた共通面
シニア夫婦 夏のお昼ごはん|栄養たっぷりごちそう素麺
今週の作り置きとパン作り(7月2週目)
家ごはん:トマトのらっきょうマリネ
夏の朝に欠かせない元気の素
手作り冷凍おかず
【家庭菜園】ズッキーニ&きゅうりの採れすぎ問題 これで解決!大量消費レシピと冷凍保存
【今週の常備菜】3週連続で作ったもの。お肉好きな姫だけど(笑)ヤル気を失せさせないこと。
【ミニマル家事】忙しい平日に助かる!週末の作り置きで乗り切る1週間
ネットで話題の「水1cm蒸しゆで卵」作ってみました!
「キッチンで火を使いたくない6月」
週末の作り置き
今週の作り置き(6月4週目)
1年間楽しめる!新ニンニクの黒酢漬けで保存も健康もバッチリ
【今週の常備菜】1時間半で作ったけど…火曜日はカカの日♪そして小3の宿題チェックは。。。
カルディコーヒーファームで販売されているハリッサの紹介です。地中海周辺が発祥とされるハリッサですが、唐揚げが劇的に美味しくなるアイテムです。唐揚げを揚げる前に混ぜても良いし、揚げた後に少し付けて食べても良い感じです。元々、唐揚げが大好きなのですが、このハ
以前に長野県の飯田市に行った際に偶然、買った辛みそですが、すっごい美味しかったので紹介します。ひとまず、食関係の紹介は、これで区切りです。実は、美味しいの守備範囲が狭いタイプでネタが少ないです。南信州 飯田市の辛みそ・ラーメンに合います・焼肉に合います販売
レモスコの紹介です。・販売者ヤマトフーズ株式会社広島市西区三篠北町17-21・製造所丸三食品 株式会社田布施工場 山口県熊毛郡田布施町上田布施74-1 今回、試したのは、モッツァレラチーズに2滴、3滴ほど掛けて食べてみました。レモンも唐辛子も特に好むタイプでもない
今回、紹介するのは、「かんずり」です。新潟県では定番だと思いますが、とうがらし、糀(こうじ)、柚子(ゆず)、食塩を原料に作られています。発酵させる必要もあり3年の月日をかけてじっくりと作られる「かんずり」は、知らない方も多いと思いますが、唐辛子のピリ辛が好き
写真の左側は、S&B食品のラー油で内容量31gです。写真の右側は、かどやのごまラー油で内容量150gです。我が家は、妙にラー油を多く使用するので大きいラー油がとても重宝しています。この瓶を見るとなんとなくゴマ油と思われる方もいるかも知れません。普通にスーパ
ご家庭でカレーを食べる際に子供は辛いのを食べれないけど、自分は辛くしたい事ってありますよね?カレーの辛さ違いを調理するのも面倒なので何となく辛さを子供用に合わせて甘くされてる方も多いのではないでしょうか?そんな時にココイチの「とび辛スパイス」が結構、お
この焼肉のたれは、ニンニクと玉ねぎの良さが抜群に効いてメッチャうまいと思っちゃいました。ベースのタレも甘くない感じでニンニクが少し強めに効いてるのが超良い感じです。焼肉に限らずドレッシングのように少し野菜にかけても美味しいです。専門店の味というのは、こ
黒胡椒にんにくを紹介します。一押しは、とんこつラーメンのスパイスにふり掛けるのが抜群に良いです。ブラックペッパーと胡椒を混ぜたような感じですが、それにニンニクも加わって良い組合せです。何かと鍋料理のスパイスに使うのも重宝します。・製造者株式会社 ニホンサ
『ヒカリ オーガニックレモン果汁』で秋を楽しむ♪今日はさっぱりおいしいもやしのレモンマスタード和えのレシピをご紹介しま~す😉もやし 100gはさっとゆでて水けをきっておきます。『ヒカリ オーガニックレモン果汁』 大さじ1/2、はちみつ 大さ
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景