お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
野菜が美味しいおかず
エンドウ莢&ピーマン苗&シシトウ苗☆葉山農園(4月中旬)
夫、初めて一人で小児科受診とやっぱりたえちゃんは4月はいまいちだなあという話
やさしい畑の野菜を届けて|小さな支援のはじまり
再生日記 #7|ミニトマト、ししとう、唐辛子、小玉スイカの苗を植えました
第3弾ズッキーニ苗&第2弾ナス苗定植☆葉山農園(4月中旬)
白いトウモロコシ発芽&春夏キャベツ苗定植☆葉山農園(4月中旬)
「大地を守る会 初回限定 旬の有機野菜お試しセット」
間違えたって構わないのに、、罪悪感がなかなか消えない伯母
畑に米ぬかを撒くのはなぜ?どんな意味がある?
長ネギ苗雑草取り&白ナス苗&キャベツ育苗☆葉山農園(4月中旬)
草を食べてみたら
無人直売所
野菜たっぷりのランチ・・・河北町「ゆうゆう」
トマト苗&キュウリ苗の定植時期目安☆葉山農園(4月中旬)
鶏もも肉、葱、赤味噌で、ごはん消えます
つけ麺にしました
【料理教室オーナー向け】ファンを増やして安定経営を実現する方法
キノコのクリームスパゲッティ: 冬の白さを表現
ミートボールの魅力:イタリア風トマト煮の楽しみ方
絶妙な相性: サーロインとシシトウガラシの和風ステーキ
四川省のエビチリとは異なる日本のエビチリ
葱油鶏: 香りと音で誘う食欲の誘惑
豚バラ肉のケチャップ煮と割包の魅力
辛味炒めのレシピ:インゲンマメと干しエビの調理法
油淋鶏の魅力:ネギ香味ソースとの絶妙な融合
SDGsな親子料理教室
魚介料理の楽しさを堪能する:イカのミルク炒めの魅力
白ご飯との相性抜群!豚肉と根菜の香港風料理
スイートバジルでアレンジ!トマトと卵の炒め物
カルディコーヒーファームで販売されているハリッサの紹介です。地中海周辺が発祥とされるハリッサですが、唐揚げが劇的に美味しくなるアイテムです。唐揚げを揚げる前に混ぜても良いし、揚げた後に少し付けて食べても良い感じです。元々、唐揚げが大好きなのですが、このハ
以前に長野県の飯田市に行った際に偶然、買った辛みそですが、すっごい美味しかったので紹介します。ひとまず、食関係の紹介は、これで区切りです。実は、美味しいの守備範囲が狭いタイプでネタが少ないです。南信州 飯田市の辛みそ・ラーメンに合います・焼肉に合います販売
レモスコの紹介です。・販売者ヤマトフーズ株式会社広島市西区三篠北町17-21・製造所丸三食品 株式会社田布施工場 山口県熊毛郡田布施町上田布施74-1 今回、試したのは、モッツァレラチーズに2滴、3滴ほど掛けて食べてみました。レモンも唐辛子も特に好むタイプでもない
今回、紹介するのは、「かんずり」です。新潟県では定番だと思いますが、とうがらし、糀(こうじ)、柚子(ゆず)、食塩を原料に作られています。発酵させる必要もあり3年の月日をかけてじっくりと作られる「かんずり」は、知らない方も多いと思いますが、唐辛子のピリ辛が好き
写真の左側は、S&B食品のラー油で内容量31gです。写真の右側は、かどやのごまラー油で内容量150gです。我が家は、妙にラー油を多く使用するので大きいラー油がとても重宝しています。この瓶を見るとなんとなくゴマ油と思われる方もいるかも知れません。普通にスーパ
ご家庭でカレーを食べる際に子供は辛いのを食べれないけど、自分は辛くしたい事ってありますよね?カレーの辛さ違いを調理するのも面倒なので何となく辛さを子供用に合わせて甘くされてる方も多いのではないでしょうか?そんな時にココイチの「とび辛スパイス」が結構、お
この焼肉のたれは、ニンニクと玉ねぎの良さが抜群に効いてメッチャうまいと思っちゃいました。ベースのタレも甘くない感じでニンニクが少し強めに効いてるのが超良い感じです。焼肉に限らずドレッシングのように少し野菜にかけても美味しいです。専門店の味というのは、こ
黒胡椒にんにくを紹介します。一押しは、とんこつラーメンのスパイスにふり掛けるのが抜群に良いです。ブラックペッパーと胡椒を混ぜたような感じですが、それにニンニクも加わって良い組合せです。何かと鍋料理のスパイスに使うのも重宝します。・製造者株式会社 ニホンサ
『ヒカリ オーガニックレモン果汁』で秋を楽しむ♪今日はさっぱりおいしいもやしのレモンマスタード和えのレシピをご紹介しま~す😉もやし 100gはさっとゆでて水けをきっておきます。『ヒカリ オーガニックレモン果汁』 大さじ1/2、はちみつ 大さ
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景