乳製品に関する知識、薀蓄、買ってみた、作ってみた、料理してみた体験談など、なんでもトラックバックして下さい。 牛乳から作られる乳製品のみに限りません。山羊乳、羊乳、馬乳、水牛乳・・・人乳でもかまいません(もし乳製品があれば・・・の話ですが)。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
『オーサワのコチュジャン』で味付け一発♪今日はおもちを使ったトッポッキ風のレシピをご紹介しま~す😉小鍋にケチャップ 大さじ1、はちみつ 大さじ1、醤油 小さじ1、『オーサワのコチュジャン』 大さじ1/2、水 大さじ3を入れて火にかけふつふつ
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
『カンタン八芳酢』であっという間にできちゃいます♪今日はピンクがかわいい大根の甘酢漬けのレシピをご紹介しま~す😉大根 3㎝分くらいを一口大に切ります。今回は梅の花の型で抜いて飾りきりしてみました♪『カンタン八芳酢』 大さじ2、ゆかり 小さじ
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
『早摘みオリーブオイル 有機エキストラヴァージンオリーブオイル(ノヴェッロ)』 ですっきりした味わい♪今日は混ぜるだけで簡単おいしいみそドレッシングのレシピをご紹介しま~す😉みそ 大さじ1、メープルシロップ 小さじ1、酢 小さじ1、『早摘み
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
『早摘みオリーブオイル 有機エキストラヴァージンオリーブオイル(ノヴェッロ)』 で手軽にアレンジそうめん♪今日はとろとろネギがとってもおいしいネギとウインナーのアヒージョのレシピをご紹介しま~す😉長ネギの白いところ 1本分は4㎝の長さに切り
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
『オーガニック粒マスタード』でいつもの味がアレンジできます♪今日は前回ご紹介したマスタードを使ったささみのみそマスタード焼きをご紹介しま~す😉ささみ 250gは筋をとって半分の厚みに開き、手やめん棒などで軽くたたいておきます。みそ 大さじ
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
『オーガニック粒マスタード』はサラダにもぴったり♪今日は粒マスタードを使っていつものドレッシングをぐぐっとおしゃれにするレシピをご紹介しま~す😉サラダの具はお好みでいいとは思うんですが、私の一押しは白菜とりんごの組み合わせ♪白菜 3枚は5㎜
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
今までにも何度か調味料の話を書いてきましたが、調味料って楽しいですね。いつものご飯がちょっと変わったり格段に美味しくなったりもします。もちろん基本の『さしすせそ』があれば良いのですが、たまにはね(*-v・)そんな期待も込めて新しい物にも色々トライしています(*ˆ
シンプルに憧れて
『オーガニック粒マスタード』がピリリと効いてます♪今日は旬のカブがおいしく食べられるカブの粒マスタード炒めのレシピをご紹介しま~す😉カブ 3個は皮をむいて5㎜厚さのくし切りにします。にんにく 一かけをスライスしてフライパンにオリーブオイル
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
カルディコーヒーファームで販売されているハリッサの紹介です。地中海周辺が発祥とされるハリッサですが、唐揚げが劇的に美味しくなるアイテムです。唐揚げを揚げる前に混ぜても良いし、揚げた後に少し付けて食べても良い感じです。元々、唐揚げが大好きなのですが、このハ
ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
以前に長野県の飯田市に行った際に偶然、買った辛みそですが、すっごい美味しかったので紹介します。ひとまず、食関係の紹介は、これで区切りです。実は、美味しいの守備範囲が狭いタイプでネタが少ないです。南信州 飯田市の辛みそ・ラーメンに合います・焼肉に合います販売
ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
レモスコの紹介です。・販売者ヤマトフーズ株式会社広島市西区三篠北町17-21・製造所丸三食品 株式会社田布施工場 山口県熊毛郡田布施町上田布施74-1 今回、試したのは、モッツァレラチーズに2滴、3滴ほど掛けて食べてみました。レモンも唐辛子も特に好むタイプでもない
ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
今回、紹介するのは、「かんずり」です。新潟県では定番だと思いますが、とうがらし、糀(こうじ)、柚子(ゆず)、食塩を原料に作られています。発酵させる必要もあり3年の月日をかけてじっくりと作られる「かんずり」は、知らない方も多いと思いますが、唐辛子のピリ辛が好き
ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
写真の左側は、S&B食品のラー油で内容量31gです。写真の右側は、かどやのごまラー油で内容量150gです。我が家は、妙にラー油を多く使用するので大きいラー油がとても重宝しています。この瓶を見るとなんとなくゴマ油と思われる方もいるかも知れません。普通にスーパ
ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
ご家庭でカレーを食べる際に子供は辛いのを食べれないけど、自分は辛くしたい事ってありますよね?カレーの辛さ違いを調理するのも面倒なので何となく辛さを子供用に合わせて甘くされてる方も多いのではないでしょうか?そんな時にココイチの「とび辛スパイス」が結構、お
ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
この焼肉のたれは、ニンニクと玉ねぎの良さが抜群に効いてメッチャうまいと思っちゃいました。ベースのタレも甘くない感じでニンニクが少し強めに効いてるのが超良い感じです。焼肉に限らずドレッシングのように少し野菜にかけても美味しいです。専門店の味というのは、こ
ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
黒胡椒にんにくを紹介します。一押しは、とんこつラーメンのスパイスにふり掛けるのが抜群に良いです。ブラックペッパーと胡椒を混ぜたような感じですが、それにニンニクも加わって良い組合せです。何かと鍋料理のスパイスに使うのも重宝します。・製造者株式会社 ニホンサ
ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
『ヒカリ オーガニックレモン果汁』で秋を楽しむ♪今日はさっぱりおいしいもやしのレモンマスタード和えのレシピをご紹介しま~す😉もやし 100gはさっとゆでて水けをきっておきます。『ヒカリ オーガニックレモン果汁』 大さじ1/2、はちみつ 大さ
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
『中華風だし一番』で本格中華の味です♪今日は混ぜるだけで簡単!とってもおいしいつけ麺のレシピをご紹介しま~す😉水 200㏄に『中華風だし一番』 1袋、醤油 大さじ3、みりん 大さじ3、ごま油 大さじ2、味噌 大さじ2、酢 大さじ1/2を鍋に
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
『カンタン八芳酢』があればあっという間にできちゃう♪今日も味付け一発!きゅうりとツナの酢の物のレシピをご紹介しま~す😉きゅうり 1本は薄切りにして塩 小さじ1/2を振ってしばらくおいてぎゅっとしぼって水けをきります。ツナ缶小 1缶と合わせて
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
『カンタン八芳酢』でさっぱりおいしい♪今日は味付け一発!簡単おいしいなすとそぼろの甘酢炒めのレシピをご紹介しま~す😉なす 2本は乱切りにして塩水に着けてあく抜きします。フライパンに豚ミンチ 100gを入れて炒め、ぎゅっと絞ったなすも合わせて
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
『カンタン八芳酢』で味付け一発!今日はお弁当の彩りにもおススメ!赤くてきれいなパプリカのマリネのレシピをご紹介しま~す😉パプリカ 1個は一口大にカットして保存容器に入れます。そこに『カンタン八芳酢』 をひたひたに注いで2~3時間置いたらでき
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
継ぎ足し継ぎ足ししている「かえし」ちょっと甘めではありますが作っておくと便利な調味料です。蕎麦、うどん系はもちろん、煮物を作っていて なんか物足りないなぁ...
小皿ひとさら
体に良いから毎日でも食べたい酢の物。だけどいちいち材料計るのが面倒^^;しかも分量がわからなくなり毎回調べる←これは私の記憶力の問題ですね(笑)そこで最初...
小皿ひとさら
『ジロロモーニ 有機エキストラヴァージンオリーブオイル』 のアヒージョは香り高い♪今日は食欲そそる長芋のアヒージョのレシピをご紹介しま~す😉長芋 10㎝は1㎝角に切ります。長ネギ 1本は斜めの薄切りにし、エリンギ 1本は短冊切り、にんにく
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
いきなりですが……これ↓↓↓可愛い〜(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°ムーミンマグは可愛いけれど、集め始めるとキリがないですもんねー。我が家にある唯一のムーミン(*ˆ﹀ˆ*)v友人のフィンランド土産でしたがこの絵のもミニに入ってる〜~!欲しいなぁ…… さてさて……そんな妄想は
シンプルに憧れて
『スズラン印 ビートオリゴ』ですっきりした甘みです♪今日は簡単に作れてさっぱりおいしいヨーグルトバークのレシピをご紹介しま~す😉ヨーグルト 300g、小さめにちぎったマシュマロ 70gをよく混ぜて一晩置いておきます。ここに『スズラン印 ビー
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
『オメガ 有機食用 亜麻仁油(フラックスオイル・アマニ油)』で手軽にオメガ3をとりましょう♪今日は夏ならでは!トマトのさっぱりソースのレシピをご紹介しま~す😉トマト 1個は1㎝角に切り、青じそ 5枚はみじん切りにします。『オメガ 有機食用
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
『ジロロモーニ 有機エキストラヴァージンオリーブオイル』 とレモンの風味でさっぱりおいしい♪毎日暑いですね💦今日はさば缶を使ったさっぱりおいしいレモンマリネのレシピをご紹介しま~す😉ナス 1本は乱切りにして『ジロロモーニ 有機エキストラヴァ
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
淡路島特産玉ねぎを使った浜田屋本店の「淡路島ソース」をマウスを使ってエクセルのイラストで。twitterのつながりからエクセル画納品となった次第です。 パーツ数133。
どかれふのExcel画廊
昨日は歯医者さんDay♪新宿へ行くので紀伊國屋書店と伊勢丹に寄るのが苦しみの後の楽しみ(๑•̀ •́)و✧ 書店ではこんな映画のちらしを見つけました。ちょっと面白そう。こんな時でなければ映画を観に行ったのになぁ……その後伊勢丹ではなんとミニひまわりの鉢をもらっ
シンプルに憧れて
『ジロロモーニ 有機エキストラヴァージンオリーブオイル』 のコクでバターみたい!今日はトーストをさっぱり食べられるレシピをご紹介しま~す😉プレーンヨーグルト 200gは一晩水切りしておきます。お好みのパンをトーストして水切りしたヨーグルトを
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
『オーガニック メープルシロップ』のすっきりした甘みとレモンが相性抜群♪今日はのどごしつるん、とってもおいしいメープルレモンわらびもちのレシピをご紹介しま~す😉鍋に片栗粉 50g、てんさい糖 30g、水 400㏄を入れて耐熱のへらでよく混ぜ
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
私が突発的に買うものにはテレビ番組に影響されるものが多いです。まんまと戦略に引っ掛かってしまうのと好奇心があるからかな……(笑)で……今回ポチッたのはこれ↓↓↓↓↓↓東京の下町で作られています。そうです!麦茶です。夏と言えば麦茶と言うくらい夏の飲み物の代
シンプルに憧れて
『オーサワの有機玄米甘酒(なめらか)』はなめらかでのどごしさらり♪今日は夏におススメ!栄養たっぷり&とってもおいしい甘酒ヨーグルトプリンのレシピをご紹介しま~す😉粉ゼラチン 8gは50㏄の水にふやかしておきます。『オーサワの有機玄米甘酒(な
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
今までにも数回ご紹介している調味料の話しです。今回はお出汁……また良い物を見つけましたよ~。それがこれ↓↓↓『にんべんの金色の鰹だし』です!金色ですからね〜。普通とは違うはず……いつもお味噌汁に使う出汁は茅乃舎さんですが、茅乃舎だし 8g×30袋 かやのやだし
シンプルに憧れて
『井上スパイスの香辛料 カレーパウダー』本格的なカレーのスパイスが食欲をそそる♪暑くなってくると食欲がなくなってきちゃいますよね~。今日はこんな時期におススメのにんじんのはちみつカレーマリネのレシピをご紹介しま~す😉にんじん 1本は千切りに
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
今日は時々書く調味料の話を……その中でもみりんの話。調味料は出来るだけ浮気せずに使いたいところですが、これが良いとか言われると気になるんだなぁ……しばらくはこちらの三河味醂を愛用中でした。三河みりんも本当に美味しくてぐびぐび飲みたくなるくらいです。三州三
シンプルに憧れて
『オメガ 有機食用 亜麻仁油(フラックスオイル・アマニ油)』でコクと旨みましまし!今日は簡単で見栄えのするおいしいお刺身のカルパッチョのレシピをご紹介しま~す😉かつおのお刺身をお皿に並べ、新玉ねぎのスライス、レタス 少々を散らします。かつお
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
娘が入籍をしてから数ヶ月……挙式や披露宴は来年になりそうですが、少しずつ荷物の整理が始まっています。先日、ダンボールの一番上にこれが置いてあったのを見つけました↓かなり年季が入った本ですが、これ私が嫁いだ時に義姉が結婚祝いとしてくれたものでした。実は……
シンプルに憧れて
ネーミングからして贅沢なソース♪その名も『贅沢アワビ オイスターソース』コストコで買ったものです。早速先日作った青椒肉絲に使ってみましたが、他のオイスターソースよりややサラッとしています。肝心のお味はなかなか良いお味……結構使いやすい調味料です(*ˆ﹀ˆ*)v
シンプルに憧れて
『おいしいだし 海のペプチド(微粉末)』をふりかけるだけでうまみ増しまし!今日は混ぜるだけの簡単おいしいやみつきキャベツのレシピをご紹介しま~す😉キャベツ 4枚は一口大に手でちぎります。ツナ缶(小) 一缶は油をきり、のり 全型1枚分は手でち
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
『おいしいだし 海のペプチド(微粉末)』のうまみたっぷり!今日は色々な場面で使えるとっても便利な合わせ酢のレシピをご紹介しま~す😉酢 100㏄、水 100㏄、砂糖 50g、塩 小さじ2、『おいしいだし 海のペプチド(微粉末)』 大さじ2をよ
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
朝・昼・晩朝・昼・晩朝・昼・晩・・・・・・・・・・・・。1日、3食。何故、こんなにも食事が必要なの?朝起きたら「朝ごはん」づくり。洗濯ともろもろの家事を済ましたらあっという間に「昼ごはん」の支度。昼食が済んだと思ったら陽が沈みはじめると「夜ごはん」の支度
シンプルライフ × シンプルスタイル
『オメガ 有機食用 亜麻仁油(フラックスオイル・アマニ油)』パワーでうまみ増しまし!今日はさっぱりおいしいトマトのサラダのレシピをご紹介しま~す😉トマト 1個は1㎝角に切り、個包装のクリームチーズ 2個は手でちぎります。大葉 5枚を千切りに
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
『ゆず醤油 かけぽん』のマイルドな酸味でさっぱりおいしい♪今日は蒸し暑い日にもさっぱりおいしい豚肉の大葉かけぽん炒めのレシピをご紹介しま~す😉新玉ねぎ 1個はスライスし、フライパンに油をひいて豚こま切れ肉 300g、新玉ねぎの順に炒めます。
かねこや おいしい健康 〜自然食品レシピ〜
3月に籍を入れた娘。こんなご時世でまだちゃんとした新生活をスタート出来ないけれど、とりあえず揃えられる物は徐々に揃えているようです。こんなソファにしたよ!とか、こんなのを見つけたとか、(ムック本らしい)色々教えてくれます。なんだかんだと私の影響を受けてるよう
シンプルに憧れて
乳製品に関する知識、薀蓄、買ってみた、作ってみた、料理してみた体験談など、なんでもトラックバックして下さい。 牛乳から作られる乳製品のみに限りません。山羊乳、羊乳、馬乳、水牛乳・・・人乳でもかまいません(もし乳製品があれば・・・の話ですが)。
ダイエット、韓国料理関係のものなら何でもシェアしましょう!トラバお願いね〜〜^^
お寿司に天ぷらサザエさん!なんでもありですw
主婦(主夫)の方はもちろん、このトラコミュに共感していただける方は大歓迎です。お気軽にトラックバックしてください!
身体に良い料理・食材などなど・・・ 栄養・健康情報などなど・・・
キノコ(茸、菌、木野子)とは、菌類のうちで比較的大型の子実体を形成するもの、あるいはその子実体そのものをいう。ここでいう「大型」に明確な基準があるわけではないが、肉眼で存在がはっきり確認できるくらいのサイズのものをキノコという場合が多い。いずれにせよ「キノコ」という語は学術用語というよりは日常語であって、あまり厳格な定義を求めるべきものではない。そのため「キノコ」と片仮名書きするより「きのこ」と平仮名書きする方がふさわしいとする意見も専門家の間では根強い。
お弁当や、料理を楽しんでる! 料理番組を見るのが好き! 本屋さんでは、必ず料理本に目が行く! 色々な情報交換しませんか〜! 是非是非!トラックバックしてくださいね♪
オリジナルの美味しいパンをアップしました。 パンの中にカルピスを練り込んでいます。 レシピアップしています。珍しいパン考えた方教えてね!
ホットケーキ(英語:hotcake)とは、小麦粉に卵やベーキングパウダー・砂糖、牛乳、水などを混ぜ、フライパンで両面を焼いた料理。英語圏では主にパンケーキ (pancake) と呼ばれるが、「ホットケーキ」も間違いではない。
野菜(やさい)とは、一般には水分が多い草本性で食用となる植物を指す。青物(あおもの)ともいう。野菜を総称して蔬菜(そさい)とも言う。
四季折々の野菜や果物を使った シロップ作りを教えてください♩ また、シロップを使った楽しみ方も どしどしお待ちしております
イチオシ記事を紹介投稿してください!お互いのブログを盛り上げていきましょう!
節約・大家族・育ち盛り・新商品大好き・お友達同士でシェアなどなど 業務スーパーで見つけた「いいもの」「お特品」「おすすめ品」を ご紹介してみませんか? 業務スーパーで買った商品で作ったお料理もUPしていただけると 更に楽しいページになるかも。 よろしくお願いいたします。
料理レシピならなんでもOK!気軽に参加してください(^^♪
テーマ管理者は アラカンのジジィです m(__)m 長いブランクがあり 釣り馬鹿に復帰しました そして 見るもの 聞くもの 経験の無い釣りに 興味津々! 勢いと 魚運だけで チャレンジしている 永遠の初心者です (^^ゞ 釣れても 釣れ無くても 楽しみ方は 人それぞれですが 釣りは 間違い無く人生を豊かにしてくれますね 🎵 そして 自分で釣った魚は 思い入れもイッパイで 美味しさ抜群! 根っからの喰い道楽者ですが まだまだ 知らない食べ方だらけ 是非 皆さんのフィッシングスタイルや 料理を拝見させてください (⌒∇⌒)
釣った魚を料理した、旬の料理ブログをお願いします。
おいしいコーヒーのカルディ。コーヒーをいただきながらのショッピングは癒し。いろんな物を発見できる楽しい場所。
月曜断食、誘惑にまけないようがんばる人募集中。 一緒にがんばりませんか?
ロピアで買ったこれが美味しかった!これが安かった!こんな風にお料理しました!etc ロピアに関わる情報ならなんでも大歓迎です☆
愛犬の食事管理の概念がないまま犬を飼ってしまいかなり太らせてしまった過去があります。獣医の指摘をもとに食事管理をしたところ8ケ月で標準体重に・・・ 以降は肥満になることもなくしかも元気になりました 愛するわんこごはんを手作りにすることで末永く一緒に生活しましょう