お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
海鮮丼
エリザベス・アップル・プディング レシピ
夫の作ったプディング
贅沢な味わい:ウニとイクラのトマトクリームパスタ
「5月病」
夜遅くに食べる息子の夜ご飯とおやつ補給
GW 山菜レシピ&コナン映画
GWとblogのお引越しあれこれ
帆立貝グラタン: ボリューム満点のイタリアン風オーブン焼き
生たらと3色ピーマンのチーズ焼き (レシピ)
🍽【我が家流】旬を味わう*筍と新玉ねぎのやさしい酢鶏
オーストラリアでは シフォンケーキの型が見つからない
オーブン料理の楽しみ:リガトーニとクリームの絶妙なコラボ
料理したもの:新じゃがとたけのこご飯
みよし漆器本舗のキッチンツール 5点セットの内容と使い勝手は?基本情報や口コミを徹底調査
粉がおいしければ、腕はそこそこでも…
【ハムマヨパン】夕飯後にユックリできる幸せ♪とガミガミ怒ってしまうけど怒らせる原因は…
好みの違い パン ハード系 ソフト系
初心を思い出させてくれる“宝物レシピ”
イースターにぴったり♡酒種酵母で作る「うさぎあんパン」
酒種酵母の「モンキーブレッド」をテーマにした春のパンレッスン(レッスンレポート)
酒種酵母で焼く「ローズマリーポテトフォカッチャ」
酒種酵母の「3種の野菜食パン」ホームベーカリー焼き
【お知らせ】「酒種酵母はじめてレッスン」リニューアルと「単発レッスン」お知らせ
お花のモンキーブレッド
【コーンピザパン】クリスピーピザが好き💕と母の日に激怒した初めてのおつかい(笑)
甘いのとしょっぱいのどっちにする?ちくわパンとメロンパン
今年のイースターは『ホットクロスバンズ』を手作りしました
【使い切り】ナンを作ろう【強力粉】【ナン量産】【ミニマリスト志望主婦の使い切る暮らし】
パン教室で美味しいデニッシュ作り
ちょっと写真雑だけど… 簡単おしゃれ!!! パーティとかでも出したら注目浴びること間違いなし!!!! てかテーブル傷だらけやん。 ・スーパーの生食用のサーモンに塩と胡椒を振って2〜3時間おきます。 ・サーモンから水が出てきたらその水分をペーパーなどで拭き。 ・ピチットをかぶせてそこからまた3時間ほどおく。 ・カルパッチョのソースは、からし1:オリーブオイル1:はちみつ1:赤ワインビネガー(酢でもおk)1:塩少々をで混ぜるだけ!!(好みではちみつ増やしたり塩増やしたり、ビネガー増やしたり) ・ピチットがサーモンの水分をしっかり吸ってくれるので、生臭さなどは全く亡くなります。 ・サーモンを薄切り …
豚肩ロースブロック300gにローズマリーと黒胡椒を塗りたくる!!! 塩釜は、500gの塩に、卵白たまご1個分をホイッパーなどでガシャガシャ混ぜる!! 昔みんな図工の時間にやった、瓶に粘土をはっつけて花瓶を作るような要領で、肉に塩をはっつける!! 220度だっけな、オーブンで20分!! 手前のこんな感じのものが出来上がる!! 割る、ぱか 切るとこんな感じ なんで作ったかって、店で宴会コースやるからってことで、メニュー提案で試作さ〜。 思いの他簡単だから!! にほんブログ村
相変わらず写真下手笑 トマトピューレを使った簡単パスタを紹介!! ・オリーブオイル、潰したにんにく(切るのがめんどいので毎回潰して鍋にぽいです笑)、鷹の爪を入れ火をかける。 ・にんにくに色がつき始めたらトマトピューレを投入。 ・パスタを茹でる。 ・ソースに茹で汁と塩を入れなじませる。 ・パスタをアルデンテの状態で投入。 ・少し和えたらミニトマトを入れまた和える。 ・この際、パスタが柔らかくなりすぎないぐらい、トマトの形がしっかり残っている状態で仕上げる。 ・皿に盛る。 ・葉っぱ系の色あるものを乗せる。 ・オリーブオイル、胡椒、チーズお好みで。 完成!!! いつかは、動画でアップしたいな〜。 に…
材料簡単!!!! ・オリーブオイルと生米(洗わず)をフライパンに、炒める。 ・米を触って、熱いと感じるぐらいでそこに米の倍ほどの水ときのこを入れる。 ・一回目の水が米を吸ったら、そこにまた水と白だしを入れる。 ・柔らかくなってきたら生クリームとミックスチーズをお好みの濃度で! ・好みの柔らかさになったら味を調節して皿にぼーん。 ・好みで上に青いもの、オリーブオイル、胡椒、チーズパラパラ。 完成!!!! いやー言葉では伝わりづらいこともあるよ。 動画で出したいなー。 にほんブログ村
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景