お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
adex inn(北海道登別市登別温泉町76) 第一滝本館日帰り入浴無料
札幌市豊平川サケ科学館(札幌市南区真駒内公園2-1)
絆珈琲店(北海道札幌市中央区南八条西11-3-10 ツインズ南8条 七番館)でランチ
JRタワー展望室T38(北海道札幌市中央区北5条西2丁目5) お誕生日は無料
今年のテーマカラーは「白」・・(^^)/
連休最終日は・・(*^。^*)
私なりのスケジュール。。(^_-)-☆
アリストとチャリス&横浜三塔へ
えっ! 帰ってないの~~><
18穀米と 伝書鳩と 古物と・・(^^♪
エレナの通院&母の日のプレゼントで…。
お茶会・・(*^。^*)
https://tiara6013.blog.fc2.com/blog-entry-5570.html
私にとっては 平常かな・・(^^♪
自分の味が 一番。。(^^♪
do麺!「しれとこ斜里農業協同組合」さんの「知床生麵 こはる 醤油ラーメン」が「さがみ製麺」さんで絶品すぎる(*´艸`*)
麺弁当とおやつにはミックスナッツン♪&札幌市「ごまそば 八千代」さんでおろしそば~~~(*´艸`*)
あっ!食べられてる。。。。弁当♪(*´艸`*)&札幌市菊水上町「食事処 三平」さんの「八宝菜」テイクアウトもできます^^3月から50円値上げされました~^^
こどもの日特集~^^まだ間に合います!!こどもの日ごはん♪
子供の日特集~♪お弁当やおかずの一工夫♪&八王子「肉のやまもと」でランチ「すき焼き定食」♪お肉とろけるのにこの価格Σ(゚Д゚)
こどもの日特集♪~簡単おかずでこどもの日♪&北海道湧別町 湧別漁業組合「オホーツク湧鮮館」さんの「毛ガニ」うますぎる~~(*´艸`*)
そうだ!おそれないで♪ってこのお弁当(*´艸`*)&湘南鎌倉名物駅弁「大和軒」さんの「鯵乃押寿司」を食べて驚愕(@ ̄□ ̄@;)!!押しずしの概念変わる!!魯山人が愛した味♪
鯉のぼりだけでなくスライムも出た(@ ̄□ ̄@;)!!弁当&羽田空港第二ターミナルで「こめらく、贅沢なお茶漬け日和」さんで期間限定「鯵のなめろうおひつごはん」リーズナブルで美味しい♪お出汁がイイ!!
重箱におにぎり詰めてお花見♪&銀座キムラヤ総本店の「あんぱん」「小倉・けし・桜」食べ放題もいいけどモーニングもおすすめよ~(*´艸`*)
とろける「いももち」&「銀座トリコロール本店」さんの「モーニングセット」で丁寧で贅沢な時間♪(*´艸`*)
古風に♪3種のおむすび弁当♪天むすも入ってるよ~^^&羽田空港で一押しのテイクアウトおにぎりはこれっ!!お米絶品!!お味も最高「和倉温泉 加賀谷」さんの「お結び じゃことわさび菜」最高!!!
あぁ無性にラーメンがたべたいっっちいかわモモンガラーメン&羽田空港でテイクアウト🍙買うなら「鎌倉山米店」の「羽田大谷の若炊きあさり」がおすすめ!!
「日清オイリオ」さんの「ヘルシーオイル」ドラえもんボトルで大好評「ホルモン揚げ」♪
こいのぼりウィンナーでみなしご日ミツバチハッチ弁当&羽田空港で温かいおにぎり 出来立て🍙食べるなら「おにぎりこんが」さん「じゃこ生七味」が京都の高級料亭おばんざいのお味(*´艸`*)!!
豪華ぁ海鮮丼にゆっくり浸かる波平さん&東京 新宿と日本橋三越で買える「ノワ・ドゥ・ブール」さんの「焼きたてフィナンシェ」サクッとじゅわっと旨っ!!
今月のCooking Classのセコンドピアット=メイン料理はムール貝です*ムール貝のビール煮ライムの香りレモンも良いですがライムも爽やかで良いですよ~...
今日はお家焼肉。ホットプレートを出してみんなで囲みます。たん塩からスタート。厚切り芯たんです。モモ肉のステーキも焼きました。焼き加減が難しい(;^_^A焼き野菜と一緒にセリのナムルも作りました。あさイチで見たコウケンテツさんのレシピを参考に。詳しいレシピはこち
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 みなさま お.は.よ.う.ございます…(-ω-)/ 今日は三連休でしたよね❓💧 わたくし… 5時に起きまして… 娘の朝ごはんとお弁当を作りました(^-^;
ランキングに参加してます。応援お願いします♪いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。読者の方々からのリクエストをいただいて、土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。新年を迎えての第1週めは、1月5日♪ご飯がすすむ!豚肉のしょうが焼き♪でした。豚肉のしょうが焼き、やっぱりいつ食べてもおいしい^^♪帰宅した家族も、食卓を見て、パッと明るい表情に。定番になったポテトサラダ添えていただきました。二番めに多くの方に見ていただいた献立は、1月2日☆ワンプレートおせち&茶碗蒸し&赤飯☆今年もいつものように赤飯を炊き、みんなの大好きな茶碗蒸しを添えました。大晦日に作っておいた筑前煮と、スモークサーモンのカラフル野菜巻き、ほたての照り焼き、数の子をワンプレートに...☆今週の人気ごはん☆
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日は 年末年始の夜ごはん記録を・・・・。マンネリ気味な夜ごはん記録となっていま...
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2021 No.32~No.36の記事になります(先回は手打ち麺2021 No.29~No.31)。 〇2021 No.32 味噌煮込みうどん 2人前 粉:金トビ 100g、あやひかり 100g 水 90g(45%)、塩なし そろそろこの手が美味しい季節。 なのでこの日の賄い昼食は味噌煮込みうどんにしました。・・・11/20日 麺は平打ち...
昨日に引き続き今月のCooking Classのメニューをご紹介します*ツナときのこと白いんげん豆のパスタ『海と大地のパスタ』とも呼ばれていますなるほど!...
今夜のメインは豚肉と厚揚げのオイスターソース炒め煮。豚肉を炒め、白菜・長ネギ・厚揚げを加え、さらに炒めます。水・お酒・鶏ガラスープの素を加えて煮て、オイスターソース・醤油で味を調え水溶き片栗粉でとろみをつけて完成。もう一品は麻婆茄子。どちらも美味しく出来
良い天気☀ 今朝は卵かけごはん。お休みの日なので、ひと手間かけて。白身を泡立ててメレンゲ状にして、そこに黄身をのせました。ふわふわ卵かけごはんです。ふんわり食感が楽しい。お醤油を一たらし。黄身の濃厚さも楽しめます。休みの日だから出来ることだよなぁ・・と思
昨年に続いて今年も慎ましい(←言い方)おせちで幕開けでした内容はほぼほぼ一緒以下、次回に向けての覚書28日(火)1日目スーパーへ買い出しきれいな蓮根が買えたので鮮度がよいうちに花れんこん(酢蓮)だけ作る29日(水)2日目昨日買えなかったものを別スーパーへ最後の買い出しつい先日まで並んでいた
★ アロエのお花が咲きました ★ 介護保険の区分変更の申請で『要介護2』に・・・ 夕食は今年初めての『生ハムピザ』 昨日は雪がいっぱい降って寒かったよね 思ったより積もってw( ̄Д ̄;)wビックリ!! でも今
ご訪問いただき、ありがとうございます 久しぶりに、一品料理の動画レシピをアップしました。あと一品欲しいというときや、お酒のあてに喜ばれると思います。短時間で作…
ご訪問いただき、ありがとうございます応援いただけると、とても嬉しいです♪ 明けましておめでとう御座います。本年もどうぞ宜しくお願い致します 今年初めてのブロ…
ご訪問いただき、ありがとうございます応援いただけると、とても嬉しいです♪ 今回は久々に料理レシピの記事を投稿しますかぼちゃの煮物のレシピを紹介したいと思いま…
七草粥の夕食。七草粥とそのお供。余った七草は、アレンジ料理に。七草かぼちゃグラタンにすると子供も喜ぶ味に。とろけるチーズと甘いかぼちゃでとっても美味しくなりますよ。
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後5時13分。真っ赤な夕陽は雲間に隠れん坊。明日も穏やかなお天気になりそう。晩ご飯のリクエストはナポリタン。どこか懐かしい味のナポリタン、仕上げに牛乳とバターを加えて濃厚に。まろやかなおいしさがお気に入り。粒マスタードの風味やうまみがやみつき!むね肉のマスタードマヨ焼きといっしょにいただきました。ごちそうさまでした。ひとり分、410円ほどの献立です。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月7日のメニュー・ナポリタン・むね肉のマスタードマヨ焼き・コールスローサラダ・長いもとブロッコリーのスープむね肉のマスタードマヨ焼きA塩、こしょう(各少々)Bマヨネーズ(適量)粒マスタード(少々)1.鶏むね肉はそぎ切りにし、Aで下味をつけ、小麦粉を薄くまぶし、オ...♪ナポリタン&むね肉のマスタードマヨ焼き♪
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 ホワイトソースって ちょっと苦手意識のあるわたくし…💧 「ダマにならないように」 そんなことを聞いていたから 小麦粉を混ぜるって難しい
大根葉の冷凍ストックを活用した、パパッと作れて栄養たっぷりの大根葉キムチチャーハン。大根は葉の方が栄養豊富。スーパーで見かけたら買って冷凍ストックしておくと簡単に野菜をプラスできて便利。
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後5時20分近く。早朝まで降ってた雨はやんで、日中は青空が広がってました。豚肉とモヤシのレンジ蒸し。豚バラとモヤシを重ねてチンするだけ♪安上がりなうえにワザもコツもいっさいなしでおいしくて、大のお気に入り!ごまが効いた濃厚なタレが美味だけど、簡単にポン酢で食べました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月6日のメニュー・豚肉とモヤシのレンジ蒸し・七草がゆ・れんこんとごぼうのサラダ・こんにゃくときのこのきんぴら七草がゆ新年の1月7日にいただく「七草がゆ」。明日、夫は食事がいらないので一日早く作りました。毎年、我が家の七草がゆは冷蔵庫に入ってる野菜で作ります。かぶ、かぶの葉、大根、菜の花、白菜、ほうれん草、みつばなどを濃くとった出汁で煮て、...☆豚肉とモヤシのレンジ蒸し&七草がゆ☆
● 柚子風味の七草がゆ 今日1月7日は五節句のひとつ、人日の節句です。 無病息災を願って、朝ごはんに七草粥を頂きました。 今年は柚子の皮をトッピ…
★ 『雪だるま』作ったよ~~~ ★ 『エコロジー湯たんぽ』で『ひとりこたつ』 夕食は『寄せ鍋』〆は『炊き込みごはん』&『雑炊風』 今日は午後から雪の予報なので 午前中に買い物を済ませようと出かけたら
我家ではお雑煮は2日と3日の朝にいただくことになっています元旦はお節料理だけで結構お腹いっぱいになり、夕飯でお餅を食べると重すぎるからです2日の朝お節料理...
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 ほうじ茶 meetsキャラメルクリームフラペチーノ® 舌噛みそな無駄に長いネーミング…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪ご飯がすすむ!豚肉のしょうが焼き。やっぱりいつ食べてもおいしい^^♪帰宅した家族も、食卓の“豚肉のしょうが焼き”に、パッと明るい表情に。定番になったポテトサラダ添えて、今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月5日のメニュー・豚肉のしょうが焼き・ポテトサラダ・タコときゅうり、わかめの酢のもの・白菜、ねぎ、しいたけ、豆腐のみそ汁・ごはんポテトサラダ素材は3つ。レンジでお手軽♪☆じゃがいも、にんじんはラップをかけてレンジでチン。じゃがいもは皮をむいてつぶし、にんじんは適宜に切り、水にさらしたスライス玉ねぎといっしょに、すし酢、オリーブオイル、マヨネーズ、粒マスタード、牛乳少しであえました。豚肉のしょうが焼きいつものように、タレに漬け込まないで、片...♪ご飯がすすむ!豚肉のしょうが焼き♪
正月明けに食べたくなる、粉もん料理、お好み焼き。余ったお餅を入れた、お餅入りお好み焼きの作り方。キャベツたっぷりふわふわ生地に、のび~るお餅のお好み焼きが美味しい。
★ 夕食はひとりの夕食のはずが・・・ ★ 今年初めての『スパゲティーミートソース』 急きょ、旦那君の夕食も・・・ 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” いつものように昼食&夕食を作って 買い物に行っ
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続65・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
● 豆皿&小皿のおせち 皆さんはおせち、何日まで頂きますか? 我が家は元旦の他、2日と3日の朝か昼はおせちの残りやお雑煮を食べて、夜は洋食だったり、違うも…
前に作ったお味噌が、 もう少しになったので、 子ども達が帰省してきたこともあり、 大晦日に味噌仕込みしました。 並行して、 おせち料理とホームベーカリーでお餅もついたので、 私は味噌作りは、 前日に大豆を洗って、一晩かしておいて、 圧力鍋で順次煮ていったくらいです。 そこから先は味噌部隊にお任せ。 地元の味噌屋の麹レシピを参考に 買った材料が大豆1.5キロ 乾燥麹は、安い時に2.1キロ買ってあったので、 大豆は1.5キロ 乾燥麹は1.8キロ使いました。 生麹レシピだったので、 生麹に換算してるのでどうなのかな? 乾燥麹の袋に書いてある 味噌レシピそのままがよかったかな〜。 大豆と麹の割合が、 …
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日はカニ鍋にしました。冷凍庫からやっと出番の来たカニに、しいたけ、しめじ、えのきだけと、きのこたっぷり。野菜は白菜、ねぎ、水菜、にんじん。そして豆腐にマロニーも入れて。焼きアゴでとった少し濃いめの出汁に、白だし、酒を加えて、カニの旨さが際立ちます。出汁を吸った野菜も豆腐も、たまらなくおいしい^^カンパチのお刺身、長いもとスプラウトのめんつゆあえを添えて、ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月4日のメニュー・カニ鍋・カンパチのお刺身・長いもとスプラウトのめんつゆあえカニ鍋鍋後はご飯を入れて卵とじでいただきました。カンパチのお刺身宮崎県産のお刺身用カンパチの柵、とてもきれいでした。長いもとスプラウトのめんつゆあえめんつゆと、わさびであえました。お...☆カニ鍋とお刺身☆
懐石料理の最後に出て来る「湯斗(ゆとう)」は玄米茶のルーツとも言われているそうです。玄米とお湯だけというシンプルさなのに、なんとも香ばしく、あたたかく、ほっとする一品です。 懐石料理の解説によると、丁寧に炒った少量の玄米に熱湯を注いで作る、または釜の底に残った焦げ飯を、さらに弱火できつね色に焦がし、熱湯を注いで作るそうです。 家庭で玄米をじっくり煎ったり、お釜でご飯を炊いて焦げ飯を作ったりするのはちょっと手間がかかります。炊飯器に「おこげモード」があるけど、やっぱりお釜のおこげが雰囲気出ますよねぇ。 マクロビの本家オーサワには、「炒り玄米」という商品があるんですよ。この炒り玄米は私の大好物。い…
★ 今年初めての〈居酒屋さんごっこ〉 ★ 『桜ユッケ』には「キュウリの千切り」&「卵黄」を添えて 〆は『お魚の親子丼』(焼き鮭いくら丼) 『お正月三が日』も"あっ!”と言う間に終わって・・・ 今日は1
今夜は牛すじカレー。圧力鍋で下ごしらえした牛すじをベースに作りました。一晩寝かせたので、程よくまろやかさも加わって良い感じ。(^^♪美味しく出来ました。ランキングに参加しています。にほんブログ村
大晦日は雪が降り続き、元旦も冷たい風が吹いていましたが、ダイニングには眩しいほどの朝陽が降り注ぎ、新年のお祝いをしました今年も健康で家内安全に過ごせます...
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、元旦は実家でおせちを食べ、2日は千石の姉の家でお正月を祝いました。白山通りには綺麗な山茶花。 …
★ 令和4年 お正月 3日 ★ 迎 春 今日は午後から実家へ”GO!” 実家に行く為、家を出たら ちょうど『箱根駅伝 復路』の1位の 青山学院の選手が目の前を走って行きました (10区の真ん中辺り
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後5時過ぎ。少しだけ夕暮れが遅くなってきたように感じます。みんなの大好きなカレーで晩ご飯。この頃はポークカレーがお気に入り。じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、ニンニク。いつもの材料をよく炒め、トマト、いちごジャム、ウスターソース、ガラムマサラを隠し味にとろ~んとまろやかな、それでいて、ピリッと辛いカレーができました♪大根とツナ缶のサラダ、りんごのコンポートを添えて、ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。1月3日のメニュー・ポークカレー・大根とツナ缶のサラダ・ジュリエンヌスープ・りんごのコンポートりんごのコンポート生クリームやプレーンヨーグルトをトッピングしても。冷蔵庫で3~4日間ほど保存できます。材料(1人分)りんご(1/4個)A赤ワイン(小さじ4)...大好き♪ポークカレー&りんごのコンポート♪
フランスでは、クリスマスのあと、12月31日が、大晦日の深夜の晩餐 Saint Sylvestre (サン シルヴェスト)、1月1日が、新年の食事会、そして、1月の第一週目の日曜日にエピファニーを祝います。え〜今年は、エピファニーが、1月2日(日曜日)!
夜になるとグッと冷えてくる。今夜はお鍋。久々に豚バラ大根なべにしました。お出汁に醤油・お酒・しょうが・にんにくを入れ、具材を煮ていきます。大根はピーラーで薄くスライスして鍋の中へ。味しみが良くなります。食べるタイミングで食感が変るのも楽しい。〆はきしめん
2022 明けましておめでとうございます いつも訪問していただきありがとうございます 今年もよろしくお願いします +・+・+ &a
本気で使い倒して、4年間大活躍しているフィリップス製ヌードルメーカーをレビュー。粉と水をいれれば自動で製麺してくれるので、本当に買って良かったと思うキッチン家電。中東イスラエルでも手に入る小麦粉と水と塩で麺づくりは、コスパは非常に良いです。
ギリシャ・アテネで食べた「ギロス(日本ではピタに挟んだものをギロピタと呼びます」というファーストフードは我が家の子供から大人までの胃袋をガッチリつかみ大絶賛でしたので、おうちでもマネしてやってみようと再現料理してみました。レシピ公開!
ランキングに参加してます。応援お願いします♪元日、2日と、いいお天気が続き、夕陽がまぶしくきれいでした。1月1日1月2日今日はいつものように赤飯を炊きました。みんなの大好きな茶碗蒸しを添えて。大晦日に作っておいた筑前煮と、スモークサーモンのカラフル野菜巻き、ほたての照り焼き、数の子をワンプレートにして、おいしく賑やかにいただきました。ごちそうさまでした。具は、エビ、鶏ササミ、干ししいたけ、かまぼこ、ぎんなん、ほうれん草。エビ以外は、お雑煮で残った具材で。栗は甘露煮を使ってます。おいしく食べてみんなが元気で幸せになりますように今日もお散歩楽しかった一日も早く以前のような日常がもどり、明るい毎日でありますように。風邪などひかれませんようにお気をつけください。ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪☆ワンプレートおせち&茶碗蒸し&赤飯☆
● お正月のお料理&テーブルコーディネート2022 2022年元旦のお節とテーブルコーディネートです。 レッスンの時のテーブルコーディネートと違…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 新年明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。 ネコちゃんは大晦日にクッキング、伊達巻や昆…
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村年末が 押し迫ってきました・・・(;''∀'')今年の夜ごはんの記録を 早く UP...
★ 令和4年 お正月 1日 ★ 迎 春 今日は元旦・・・ 毎年恒例のマンションの屋上での 『初日の出の会』に行ってきたました ↑の写真は〔羽田空港〕方面からの初日の出 太陽の右側にある塔は〔
明けましておめでとうございます。🎍あっという間に2022年。晴天の元日。皆そろってお節を頂きました。毎年、母親は「今年は簡単に済ませようと思うの。」と言うのだけれど、作り始めると、「やっぱりこれも・・」と品数が増えていく。いろいろ作ってくれることに感謝です。
毎年恒例の🎄Special Lessonも楽しく美味しく終了することが出来ましたご参加くださった皆様ありがとうございました♥今年最後のレッ...
結婚をした当初から夜ごはんを作る時は炊飯器のスイッチを押すのと同時に作り始めていたなぜなのか理由はわからない今使っている炊飯器だと46分で炊きあがるなのでスイッチ押すと同時にゴングが鳴り46分一本勝負がはじまる
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景