お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
ゴールデンウィークの旦那飯
ヨガマットでストレッチ スキレットで石焼きビビンバ風 シーフードの塩だれレンジ蒸し
たまごトースト 人参のグラッセ コンランショップ
あれもこれも食べたい4種類のトースト
梅の実 チキンと青じそのスパゲティ スキレットで餃子
カルディのビビンバ プルコギジャガイモ煮
通院からのおうちごはんとおうちカフェ
コロッケトーストサンド 空知のタレ漬け豚肉と野菜のフライパン蒸し
手作り「だし」のぶっかけ素麺 コンビーフとキャベツの蒸し焼き
ランチの定番トーストサンド 崎陽軒風のタケノコ煮物 ホッケ
コロッケサンド 大人のハニーマスタードチキン
簡単お手軽!友人を招く時にお勧めのお昼の献立♪
今日のおうちランチは無印良品のちゃんぽん
BLT +チキンのトーストサンド 酸っぱいポテサラ 魚と野菜のフライパン蒸し
小松菜とひき肉と卵の春雨煮で、お昼ごはん。
3連休はお出かけびよりでしたね♪この地域も至る所で、マルシェがあっていて^^憧れの作家さんの出店や、なかなか食べられない美味しい焼き菓子などが勢ぞろいしていたので私もおでかけをしてきました。また、後日にでもアップします~さて、こちらは少し前の
参加してます。応援お願いします♪午後6時前の空は一面茜色に染まっていました。白いごはんがすすむ鶏の照り焼き。小麦粉をまぶしてから蒸し焼きにして、うまみをギュッと閉じ込めます。粉のおかげで、たれがからみやすくなり、つやつや!はちみつで甘みをきかせたたれは、こってりと濃厚。ピリッとした粒マスタードで味にアクセントをつけていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分430円ほどの献立です。11月5日のメニュー・チキンハニーマスタード照り焼き・ほうれん草と白菜のおかかあえ・ツナのポテトサラダ・豆腐とまいたけ、ねぎのみそ汁・ごはんほうれん草と白菜のおかかあえプラスかつおぶしで、風味アップ♪Aしょうゆ、かつおぶし、みりん(各適量)☆ほうれん草(ゆでて冷水にとる)、白菜、にんじんはゆで、水けをきり、食べやすく切ってAであえま...ごはんがすすむ☆チキンハニーマスタード照り焼き☆
こんにちは。ご訪問ありがとうございます(*^_^*)急に足早でやってきた、秋🍁お布団の調節が難しくて何だかちょっと喉に違和感が…💦皆さんもお気をつけくださいね☆さてと。カレンダーも11月に組み替え。先日、22回目の記念日を迎えました。子どもがいないとお祝い事って少ないので、結婚記念日と誕生日以外に交際開始日も記念日としてカウントしています。そんな大げさなことはしませんが(苦笑)今回は珍しくお寿司を食べに行こう‼️...
京都市の山科駅前に、無印良品の新しいお店が2019年11月1日にOPEN!この無印良品は、日本で第2号店となる、ちょっと珍しいタイプのお店。無印のHP見ても、特に記載はないけど、メディアではめちゃ特集されてましたよ~無印良品 京都山科は、こんなお店!めちゃくちゃ写真で
参加してます。応援お願いします♪晩秋の頃になると思い出して食べたくなる、豆腐の変わり蒸し。ラップしてチンで、蒸し器いらずのお手軽おかずは、ちゃちゃっと作りたい日にぴったり。ご飯もお酒もすすむ、さんまの竜田揚げを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分円ほどの献立です。11月4日のメニュー・豆腐と豚ミンチのレンジ蒸し・さんまの竜田揚げ・かぼちゃの煮もの・ほうれん草のしょうが風味おひたし・大根と油揚げ、春菊のみそ汁・ごはん豆腐と豚ミンチのレンジ蒸しやさしい味わいにほっこり。材料(4人分)もめん豆腐(1丁)豚ひき肉(250gほど)えのきだけ(1束みじん切り)A塩(小さじ1/3)片栗粉(大さじ2)おろししょうが(小さじ1~2)B鶏ガラスープor顆粒中華だし(小さじ1~2)しょうゆ(大さじ1/2ぐらい)酒(大さ...♪豆腐と豚ミンチのレンジ蒸し&さんまの竜田揚げ♪
気持ちの良いお天気 お出かけ日和で街は賑やかですね 週末の朝ごはんに「食パン」を焼きました にほんブログ村 手作りの食パンで朝ごはん 具を…
最近の我が家の夕ご飯の記録です(写真を撮れた日のみ)。・・・と言っても、かなり溜まってしまったのでだいぶ前のです(苦笑)。【茄子のミートソーススパゲッティ、サラダ、卵とわかめのコンソメスープ】夫がお休みだった日。息子のリクエストでパスタ。【豚こま・なす・
参加してます。応援お願いします♪どんよりと曇ってたせいか、ひんやりとした一日でした。そんな今日は、お鍋。KALDIで買った「海老仕立て☆味噌鍋」のつゆを使いました。濃厚な海老の風味がガツンとおいしくて、味噌の香りに心も体もホカホカ。バターの香りと塩けでお箸がすすむ、揚げない大学いもを添えていただきました。今日もごちそうさまでした。11月3日のメニュー・海老仕立て☆味噌鍋・揚げない大学いも・玉ねぎとパプリカのマリネ揚げない大学いも材料(4人分)さつまいも(1本300g)Aバター(大さじ1)塩(少々)黒いりごま(適量)1.さつまいもは適宜に切り、さっと水に放して水けをきります。2.フライパンや鍋に入れ、水をひたひたに注いで火にかけ、沸騰したら弱火にし、柔らかくゆでます。3.湯を捨て、Aを加えてざっくりと混ぜます。海...海老仕立て☆味噌鍋&揚げない大学いも☆
そろそろ煮物などほっこりホクホクした料理が嬉しい季節になってきましたね。そんなホクホク料理の1つに欠かせないのが秋冬に出番の多くなる里芋♪でも里芋の皮を剥くのってお鍋に入れて茹でて冷まして・・ってとーーーっても面倒じゃないですか?しかも私
たぬきにはキツネがいる京都では、うどんの「たぬき」と言うと、あんかけの事だと、何度もブログで書いてきました。たぬきにはキツネがのってるんです。もちろん、必ずと…
参加してます。応援お願いします♪今日は、サクッとジューシーなとんかつ。みんなのリクエスト。包丁の背でトントン叩いて伸ばして、衣のパン粉は、手でもんで細かく。フライパンにオリーブオイルを弱火~中火で熱し、カリッと焼いて香ばしく。風味よく焼き上がって、ちょっぴりヘルシー。ほうれん草のおひたし、糸こんにゃくとえのきのきんぴらを添えて、今日もごちそうさまでした。11月2日のメニュー・とんかつ・ほうれん草のおひたし・糸こんにゃくとえのきのきんぴら・もやしとわかめのみそ汁・ごはんほうれん草のおひたし削りぶしとシラスを添えて、めんつゆでいただきました。とんかつオリーブオイルで両面をじっくり焼きました。糸こんにゃくとえのきのきんぴら☆糸こんにゃく(水から入れてゆでます)をサラダ油でよく炒め、えのき、にんじんを加えて炒め合わせ、...♪とんかつ&ほうれん草のおひたし♪
岩下の新生姜おいしいですよね。 ご飯と一緒に食べてもお酒のおつまみでも。 久々に作ったよ!たまねぎを薄切り岩下の新生姜をのせる汁もそのまま入れるトースターで10分#岩下の新生姜 pic.twitter.com/8sSMaDiz1g— tanonobu@ブログ仲間募集中 (@tanonobu_main) September 21, 2019 これもたまねぎが甘くなり美味しくなります。 これだけ美味しい残り汁を残すのがもったいない。 焼酎や炭酸で割って飲むのもアリ。 でも何かを漬け込んでも良いじゃない。 HPを参考にして作ってみました。 // 岩下の新生姜の残り汁でザンギ風から揚げ (漬け込むから…
おはようございます 先日旦那さんがいきなりダイエットを宣言 人間ドックの結果を見直して体重が一定数以下だと数値がいいんだそうです 少しオーバーしてきたので早めにダイエットすることになりました と言っても美味しいもの大好き...
こんにちは。ご訪問ありがとうございます(*^_^*)こないだ『きのう何食べた』の一挙放送を録画しておいて、毎日楽しみに観ています✨美味しそう〜♫というよりはこんな風にテキパキ作れるようになりたい‼️そんな気持ちで観ています。1ヶ月の食費予算はありえないと思いますけど(苦笑)さてと。あまり他人様のブログは拝見しないワタシ💦目に負担をかけたくないのもありますが、読んでて自分が悲しくなってくるのが多くて。そんな中行...
参加してます。応援お願いします♪今日は「博多くうてん」で食事をとりました。JR博多駅に直結した博多シティは博多駅博多口の駅ビルで、9階及び10階には「くうてん」というレストラン街があります。博多といえば、めんたいこ。椒房庵のめんたいこも人気があり、あごだしめんたいこをつかったお料理と博多の家庭料理を味わえるお店です。明太焼きしゃぶコースをお願いし、全てのお料理に明太子が使われ、心ゆくまで堪能しました。今日もごちそうさまでした。店内では、全国的に人気のだしや明太高菜漬け、炊き込みご飯の素など販売されてます。めんたい焼きしゃぶコースをいただきました。前菜鯛の胡麻醤油和え明太だし巻き卵めんたいコロッケめんたい焼きしゃぶ【ごはんのおとも】あごだしめんたいこめんたい高菜・味噌汁季節の甘味(モンブラン)おいしく食べてみんな...☆めんたい料理博多椒房庵で晩ご飯☆
こんばんは。 ご訪問ありがとうございます 感謝祭でポチってた、鶏めしの素~。 買い回りにもピッタリです!! せっかくなんで、ストウブで炊いてみた。
最近の我が家の夕ご飯の記録です(写真を撮れた日のみ)。・・・と言っても、かなり溜まってしまったのでだいぶ前のです(苦笑)。【さば大根、サラダ、冷や奴、しめじの味噌汁】先日買ったさばの缶詰で久しぶりにさば大根♪【豚こま・小松菜・玉ねぎの生姜焼き、サラダ、も
麗しの秋食材 松茸はもう食べられましたか? 我が家はnetスーパーに頼る日々 松茸や秋刀魚は手に取って買うものだと頑固に信じておりますなかなかタイミングよく良い物に出会えませんねー今年は会えるのかしらーん(涙) 松茸にはそこまで未練は無いものの 秋刀魚は食べたいな~ たまたま出向いたスーパーでは痩せぎすの丈の短い秋刀魚 しかも塩ものしか売っていなくて 買わずに帰ってきました 今年も不漁だとか? 丸々と太...
参加してます。応援お願いします♪秋さけの切り身をソテーにしました。チーズ&牛乳でとろみのある、きのこチーズクリームソースをかけていただきます。まろやかなソースにきのこの食感。さけがいっそうおいしく感じられ、一日の疲れも溶けていきそうです。サイドメニューはハロウィンにちなんで、かぼちゃのサラダ。粒マスタードと酢、オリーブオイルで和えて、すっきりとした味わいはお気に入り。食事を楽しくしてくれるスープは、和風カレースープ。ごはんがすすむ、おかず感覚のスープです。今日もごちそうさまでした。ひとり分280円ほどの献立です。10月31日のメニュー・秋さけのソテーきのこチーズクリームソース・かぼちゃのサラダ・ゆでキャベツのチーズサラダ・和風カレースープ・ごはんかぼちゃのサラダA粒マスタード、酢、オリーブ油(各適量)砂糖、塩、...♪秋さけのソテーきのこチーズクリームソース&かぼちゃのサラダ♪
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景