お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
のびるのお味噌汁と定食風の朝ごはん
醤油の香りと海老とアスパラガスの炒め物
まるで南国気分の味♡『ひき肉とマンゴーのエスニックサラダ』のレシピ
鶏もも肉、葱、赤味噌で、ごはん消えます
つけ麺にしました
【料理教室オーナー向け】ファンを増やして安定経営を実現する方法
キノコのクリームスパゲッティ: 冬の白さを表現
ミートボールの魅力:イタリア風トマト煮の楽しみ方
絶妙な相性: サーロインとシシトウガラシの和風ステーキ
四川省のエビチリとは異なる日本のエビチリ
葱油鶏: 香りと音で誘う食欲の誘惑
豚バラ肉のケチャップ煮と割包の魅力
辛味炒めのレシピ:インゲンマメと干しエビの調理法
油淋鶏の魅力:ネギ香味ソースとの絶妙な融合
SDGsな親子料理教室
JUGEMテーマ:グルメ4/27のお昼。プライズろっぷん「今日は、かき揚げうどんだよ。」仔ろっぷん「おうどんね(Φ∀Φ)」野菜かき揚げです(´ー`)夕飯。大ろっぷん「今夜は、カレイのみりん干しと残り
買い出しも週に1回、、(買い忘れがあったら2回)しかもレパートリーが少なめでちょっとお籠り生活に疲れちゃっていた私 ^^;ご近所ではテイクアウトをスタートされたお店がかなり増えたのでテイクアウトで、、と思ったけど。。またまたコン
今が旬のぶんどう豆で『豆ごはん』レシピをご紹介♡ お豆の甘さと根昆布の旨みだし・お塩のしょっぱさのバランスのいい優しい味の豆ごはんです♡
ランキングに参加してます。応援お願いします♪暖かだった今日は近くの浜辺を散歩。吹く風もやわらかでさわやかでした。今日はタンパク質や鉄が豊富な牛肉おかず。じゃがいもといっしょに蒸し焼きに。肉のうまみがじゃがいもに行き渡って、満足の味!フライパン1つで作れてお手軽♪新玉ねぎのマリネを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分、580円ほどの献立です。穏やかな日が一日も早く訪れますように。4月29日のメニュー・牛肉とじゃがいものチーズ焼き・新玉ねぎとたこのマリネ・春キャベツと塩昆布のナムル風・青梗菜と油揚げ、まいたけのみそ汁・ごはん新玉ねぎとたこのマリネ☆ピーマン、黄パプリカ、トマトもいっしょに塩、白ワインビネガー、はちみつであえました。牛肉とじゃがいものチーズ焼きA塩、粗びき黒こしょう(各少々)1.牛切り落...フライパン1つで♪牛肉と新じゃがいものチーズ焼き♪
☆きのうのブログに追記を書こうと書き始めたら、長くなる~!ので、後日改めて別記事で書こうと思います。 子供の学校のプロジェクトで、新型コロナのクラスター感染があった地域のシニアホームのシニアの皆さんにカードを送るプロジェクトがありました。校舎の入口に設置された箱に入れるか、郵送かの選択。本日、ほぼ7週間ぶりに学校を訪れました。もしお友達がいても、離れて手を降るだけね、と言い聞かせたものの、誰にも会いませんでした。学校とその周りには桜の木がたくさんあって、4月の始めは美しかったのだろうな。 校庭もすっかり春! 近くのビーチ。 お昼ごはんの後は、私はまたウェビナー。息子はレゴを与えるとすごい集中力…
いよいよGWに入りましたね。私は相変わらず家でのんびりやっています。手帳を買いましたすでに山ほど持っている手帳やノート類。……なんですが。一冊、買ってしまいました。成り行きとしては、ですね、移植の話をまとめて行ってる、とここでもなんどか書い
先日、グリル鍋で今回はたこ焼きパーティーをしました♪そう言えば、グリル鍋でたこ焼きをやった事が一度しかないような・・・(汗)。息子が小さい時にやったのですが、熱い物が食べられなかったので、冷ますのに時間がかかり、でも待っていられなくて不機嫌に(涙)。そし
こんなご時世だというのに本厚木駅近くで仕事です。まぁ往復の電車はガラ空き(7人掛け椅子に1~2人ずつしか座っていない程度)なので、ラッシュアワー通勤せざるを得ない人たちよりははるかにマシですが…。まぁ久しぶりの外食なのでなにか面白そうなもの
以前に食べたテイクアウトのマグロ丼です。 見た目も味も美味しかった!3種類のまぐろが乗ったお得なまぐろづくし丼寿司。閉店間際に行ったので確か割引で買ったと思います。通常の値段だとちょっと高い・・・ということで高級なまぐろということです。 ま…
今日は昭和の日ですね。なんだけど、まだまだ「みどりの日」というイメージが強くて。いつから昭和の日になったんだろうって調べてみたら、2007年かららしい。もう10年以上前だったんですね…!今日もめちゃくちゃいいお天気です。できるだけお散歩は毎
※久しぶりに、フレンチトースト作って、まったりお昼。生クリームが売り切れで買えなかったので、ミックスチョコスプレーで見た目を楽しく♪順調に太ってま~す ( ̄▽ ̄)ノ4/27撮影分です。いつもご訪問ありがとうございます。クリックしてもらえると嬉しいです!よろしくお願いします゚+。(o・ω-人)・.。*↓ ↓ ↓ にほんブログ村※コメントをいただける場合は、下の「拍手」からお願いします☆...
『旬の筍でペペロンチーノパスタ』は『茹でる⇒炒める⇒絡めて炒める』レシピをご紹介♡味付けは、筍の素材の味をいかした、ニンニク・鷹の爪・岩塩・ブラックペッパー・醬油のみのシンプルな味付けです♡
神戸市東灘区の御影高校近くにあるコルネが美味しい「ケーニヒスクローネ」さんに行ってきました♪ ケーニヒスクローネさんでは、クローネという名前が付けられています♪
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日も穏やかで暖かでした。エビと淡白な鶏のササミを揚げて2つの味わいを楽しみました。衣に黒ごまを入れて香りと見た目にアクセント。さくっと軽いごま入り衣の天ぷらは、おかずにも、おつまみにも♪春の味わいのたけのこの土佐煮、あさりのみそ汁を添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分、400円ほどの献立です。穏やかな日が一日も早く訪れますように。4月28日のメニュー・エビとササミの天ぷら・たけのこの土佐煮・ほうれん草の白あえ・あさりのみそ汁・ごはんたけのこの土佐煮☆だし、しょうゆ、酒、みりん、砂糖でほとんど汁けがなくなるまで煮含め、かつお節(耐熱皿にかつお節を広げ、レンジでさっと加熱してカリカリにし、手で粗くつぶし、香りを出す)を加えて混ぜます。エビとササミの天ぷら☆...☆ちょこっと天ぷら&たけのこの土佐煮☆
キッチンの背面カップボード 中央1段目の引き出しは 1番使用頻度が高いもの 朝食用の器や コーヒーに添えるお菓子を入れる小皿 お酒用のメジャースプーンやソムリエナイフetc 毎日使うアイテムたち朝食の準備は寝ぼけていても、ここさえ開ければ事足りるし 好きな器を見ながら頭も覚めて触れるごとに気分も上がる *安福由美子 錆釉 陵花皿 *大原幸一 黒釉リム小皿 *竹口要 花皿 *村上直子 ドットカップ2...
こんにちは。昨日、やっとやっとダンナさんが出張から帰って来ました✨厳密に言えば。。。2週間前に近くまでは帰って来てたけどσ(^_^;)でも朝一番で帰って来...
先日、レモンを頂いたので料理で使いたいなと思い、レモンと鶏むね肉で出来る料理を探していました。そこで見つけたのが、ESSEオンラインの料理レシピ鶏胸肉がしっとり豪華な1品に!家政婦・志麻さんの時短レシピ「鶏のキノコレモン蒸し」。早速、作ってみました。キノコはし
ちょっと気分を変えて、お弁当作ることに!じゃじゃーん!スパム弁当だよ〜!お花見弁当みたいに、お庭で食べよっかね〜!!menu★スパム玄米俵おにぎり★蓮根とジャガイモのキンピラ★鶏肉プルルン片栗粉茹でポン酢★クリームチーズときゅうりのハム巻き★ミニトマト★半熟味玉★ズッキーニとパプリカの特製焼きマリネ★オレンジ、キウイ、リンゴそんな大したものは入ってないけど豪華に見えるお弁当でした!!スパムは減塩タイプ!少しお...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪近くのダム公園には八重桜がきれいに咲いてました。日中は初夏を思わせる陽気でした。今日はポークソテー。肉にはしっかりと焼き色をつけて。生クリームに粒マスタードを足した特製ソースでいただきます。ごちそうっぽいプレートに食卓も華やぎます。あり合わせの素材でおいしい、スープパスタを添えていただきました。ごちそうさまでした。ひとり分、480円ほどの献立です。穏やかな日が一日も早く訪れますように。4月27日のメニュー・ポークソテー粒マスタードクリームソース・にんじんとミックスビーンズのサラダ・スープパスタ・キウイにんじんとミックスビーンズのサラダAオリーブ油、酢(各適量)塩、こしょう、砂糖orはちみつ(各少々)1.にんじんはせん切りにし、玉ねぎはみじん切りに。Aをよく混ぜ、ミック...♪ポークソテー粒マスタードクリームソース&スープパスタ♪
今日から少し早めにGWがスタートしました。おでかけできない長期休暇、どう有意義に過ごそうか。もしかしたらいつも以上にクリエイティブな発想が必要になるのかもしれません。何にしても、誰にとっても時間は有限。今だからできること、今しかできないこと
すき家 にんにくナポリタン牛丼(並盛・760円)
GWにBBQをする愉快なおっさん
京都 淀 魚楽 上海鮮丼(1180円)
京橋のお座敷こねこで酒をを飲む愉快なおっさん
新開地のスワンでサイコロステーキを食う愉快なおっさん
チーズチョコレート マスカルポーネ
なんば レストランプラザ カレー玉子入り(650円)
状況は変わったのかと思う愉快なおっさん
なんば まほろば 日替わりランチ 馬肉ハンバーグ(700円)
南海そば 照り玉そば(600円)、おにぎり1個(120円)
西天満のエナミで焼き鳥を食う愉快なおっさん
思いつきで彷徨う愉快なおっさん
【2025年4月】“オーケーストアでドハマりした”オリジナルおすすめ商品
動物園前 てこや たこ焼12個(780円)、ねぎ(50円)
【札幌グルメ】白樺山荘の羊ヶ丘店限定ラーメン!背脂豚中華そばに舌鼓
タイトルの肉の事。従業員の間での新型コロナウィルスの感染が広まり、アメリカで次々と精肉工場が一時的に閉鎖されています。そのため肉の流通が滞り、アメリカのスーパーの棚から今度は肉が消え始めるのでは、という事態・・・ time.com www.cnn.com ここバンクーバーでも精肉工場が閉鎖されたり、アルバータ州の一時閉鎖された精肉工場では、実にカナダの牛肉の70%がプロセスされているそうです。アルバータ州のケースは一時的なもので、流通が途絶える事態には陥っていないと言っていますが。 うーん、どうだろう?カナダの鶏肉と言ったらメープルリーフとか、これから大丈夫でしょうか。これは誰にも分らない。今…
我が家の夕ご飯の記録です(写真を撮れた日のみ)。だいぶ「最近」に近づいてきました・・・(笑)。【鶏むね・ししとう・なすの中華風炒め、(二十五雑穀米)、サラダ、納豆、なすの味噌汁】中華風炒め、本当はピーマンを使うところを、頂き物のししとうで代用。私は昼に食
2020年4月19日、らっき~久しぶりに「里芋のコロッケ」を作りました♪ ホクホクで、里芋のヌメリ気が少し緩和される、美味しいコロッケです♪
スイーツ作りすごく苦手なのですが時間がたっぷり(苦笑)あるので色々と作っていました。 これもそれもお気に入りベーカリーがクローズしたのでこんな機会がなけれ...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪ツツジは見頃を迎えてます。久しぶりに穏やかな一日でした。甘塩鮭を焼きました。フライパンに並べて、ふたをしてじっくり。ふっくらとした身は身ほぐれもよく、やわらか。白いごはんがおいしくてほっこり。お酒にもピッタリの、豚ミンチと春大根のピリ辛炒め煮を副菜にいただきました。ごちそうさまでした。ひとり分、530円ほどの献立です。穏やかな日が一日も早く訪れますように。4月26日のメニュー・焼き塩鮭・豚ミンチと春大根のピリ辛炒め煮・小松菜のなめたけあえ・厚揚げときのこのみそ汁・ごはん・いちご小松菜のなめたけあえ☆市販のなめたけと練り辛子少しであえました。焼き塩鮭みんなの大好きな卵焼きを添えて。豚ミンチと春大根のピリ辛炒め煮材料(4人分)豚ひき肉(200g)大根(1/3本乱切り)長ね...☆焼き塩鮭&豚ミンチと春大根のピリ辛炒め煮☆
*紫蓮 耐熱ココット *村上直子 黒釉小判皿 週末洋食の前菜 ブロッコリーのガーリックチーズ フルーツトマトと国産豚の熟成ハムのサラダ リッツ添え 小さな耐熱の蓋物は紫蓮ココットグラタン皿 黒に金彩をかけたような釉薬に水色の絵の具を一滴落とし 滲む途中を焼き上げたような 凄ーくニュアンスのある器なのだけど 全然見えないね; 最近のお気に入りの...
週末ももちろん100%おうちごはん。毎日毎日、たいして何もしてなくても時間がきたらしっかりお腹減ってくれちゃう私の体、本当ごくろうさまですね。週末朝ごはんはこちら。朝は楽しく、お昼ごはんはしっかりめ、そして夜は軽め。それが週末ごはんのルーテ
STAY HOME週間突入 今週はテイクアウトじゃなくデリバリー使おかな コチラは先週食した カラダにやさしい 『ハナサクウチニキテ』さんの 季節の薬膳弁当 900円 以前, 長谷の市で食して美味しかった
長女に引き続き、私もせっせとパン作り。といっても、ホームベーカリーで作るので材料をセットするのみ。バターとかな
こんにちは。昨日は1日中、雨だったので完全なる【#うちで過ごそう】でした。もぉ~在宅でワンオペ育児が、こうも長いと(って言っても、まだ5日。。。€...
我が家の夕ご飯の記録です(写真を撮れた日のみ)。少しだけ「最近」に近づいてきました・・・(笑)。【焼きそば、サラダ、海老の頭の味噌汁】海老は頂き物。頭だけお味噌汁用に冷凍してありました。【ブリのあら煮、サラダ、(二十五雑穀米)、だし巻き卵、わかめと長ねぎ
色々忙しすぎまして、メチャメチャひさびさの更新です😂 2020年2月13日の「ヒルナンデス!」で放送された「なめことコーンの和風スープ」 を朝食に作ってみました。 これは、ベースがほうじ茶なんです。 材料・調味料 なめこ………………1袋 コーン缶……1缶(150g位) ほうじ茶……300㏄位 水………………100㏄位 しょうゆ……小さじ1 塩適量 水で洗ったなめことコーン1缶を鍋に入れます ほうじ茶と水も鍋に入れて、煮立たせます。 煮たったら、しょうゆと塩を入れて完成です。 たったこれだけの料理なのですが、なめこから出る旨味と、ほうじ茶の香りによって、なめことコーンの臭みが抑えられていて、芳ば…
◼️連続ラン555日目<残り445日> ああ🍺😵🌀二日酔いが酷い ということは、今日は日曜日ですね 今日は親父でも簡単にできそうな 【うどん】を作ってみます🤩 はいはいなるほど簡単ですね すぐできちゃいました👏 素晴らしい👏 ん?いやいや🙄 太くね?伊勢うどん? 😱どゆこと?なぜこんな姿に! しかも硬い😵塩辛い えーとですね 酔っ払いの記憶を遡る事、2時間前 切ってました 踏んづけてました 伸ばしてましたし ショーンコネリーも驚く程に頑張り茹でる前が146gで茹でた後が225gでした adidasに例えると、茹でる前後では匠の戦とジャパンブーストぐらい違う訳ですね ってそんなことよりも …
JUGEMテーマ:グルメ4/24のお昼。プライズろっぷん「今日は、ファーストキッチンのバーガーだよ。」仔ろっぷん「とりっしゃばぁがぁね!(Φ∀Φ)」お使いの帰りに久々のファーストキッチンに寄ってテイクアウトして
※いつもなら、ゴールデンウィークの旅行に向けて、わくわくしている時期ですが、残念ながら、今年は、「ステイホーム週間」ということで、きちんと巣ごもりしています ( ̄▽ ̄)ノ3/15撮影分です。今日は、おまけ?で、昨夜の食卓写真も載せてみます (゚▽^*)厚揚げそぼろあんかけ、ハマチのお刺身、なすの南蛮、キウイです。一応、献立を書きましたが、注目してほしいのは器で~す(笑) いつもご訪問ありがとうございます。クリ...
自宅にて朝ごはんは「サバの味噌煮」! 朝ごはんらしい朝ごはんです。 まあ、毎度のことですけどセブンイレブンの「サバの味噌煮」になります。この「サバの味噌煮」は甘くて自分好みで好きなんですよね。湯煎するのが少しめんどくさいですが、でも美味しい…
主人の在宅勤務期間につき、定食屋の女将さん気分で献立を考えている今日この頃。最後の力を振り絞った金曜日の献立は、とんかつ定食でした。トンテキと迷ったんだけど、力を振り絞って(?)とんかつにしました^^ (adsbygoogle =
ランキングに参加してます。応援お願いします♪風は強くても暖かな一日でした。晩ご飯のリクエストはナポリタン。どこか懐かしい味のナポリタン、仕上げに牛乳とバターを加えて濃厚に。まろやかなおいしさに大満足。ニンニクと粗びき黒こしょうでパンチのきいた、ペッパーチキンタルタルソースがけといっしょにいただきました。ごちそうさまでした。ひとり分、410円ほどの献立です。穏やかな日が一日も早く訪れますように。4月24日のメニュー・ナポリタン・ペッパーチキンタルタルソースがけ・新玉ねぎのレンジピクルス・長いもとブロッコリーのスープナポリタン材料(2人分)スパゲティ(130g)Aケチャップ・中濃ソース(各大さじ2ほど)Bバター(10g)牛乳(大さじ1ほど)1.オリーブオイルでにんにく(適宜)、ソーセージ(適宜)、玉ねぎ(1/3個薄...♪ナポリタン&ペッパーチキンタルタルソースがけ♪
餃子焼くの難しい(;´Д`)こちらの動画を観て焼いてみたら苦手なあたしも上手に焼けたヾ(*´∀`*)ノ 焼き餃子協会 代表理事・小野寺力さん直伝 コレはスーパ…
GoogleMapを使った「テイクアウトができるお店たち」業務用酒類卸業の「桶谷」さんがご協力頂ける事に!
我が家にやってきた最強のほったらかし家電「インスタントポット」!ヨーグルトを作った記事はこちら↓インスタントポットとはアメリカでNO.1の電気圧力鍋のブランドで①圧力料理 はもちろんのこと②煮る③蒸す④スロークッカー⑤炒める⑥炊飯⑦ヨーグルト
「簡単レシピ」を参考にしたら、言うほど簡単じゃなかったことがある。煮物というジャンルはまさにそれを具現化したもので、料理の基本でありながら丹精の込め所があちらこちら散りばめられているや否やで、どこまで凝っていいのやら。今回は特にあまり考えずに、たまたま色
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景