お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
新玉ねぎとハム・トマトのマリネ! 新玉ねぎ使い切り(その②)
新玉ねぎと豚肉の味噌炒め
にら玉とウインナーを添えたおにぎりごはんセット
今年はじめてのモロヘイヤは、ごま油をきかせたナムルで
レンチンでブロッコリーのくきの皮は簡単にむける?試してみました
料理レシピクイズ【上級編・全10問】|料理マニアなら全問正解できるかも?
料理レシピクイズ【初級編・全10問】
金目鯛の醤油煮缶&缶詰の煮汁で作る、きのこのさっと煮
缶詰を使って手軽にお魚レシピ!いわしと大根の味噌煮
醤油麹で照り焼きチキン風
ピクルス液をドレッシングにリメイク!&ブロッコリーとマッシュルームのサラダ
冷やし中華はじめました&こどもの日の猫
レンジで簡単!ブロッコリーのペペロンチーノ(ブロッコリーのくたくた風)
さわやかな酸味が美味しい!ミニトマトの和風ピクルス
美味しさぎゅっと濃厚!ほたて&マヨ缶とアスパラガスの和え物
2025年5月12日の食事(朝、昼、晩)と運動量
2025年5月度 通院準備と血糖値計測
2025年 5/5〜5/11の運動量、ごはん、マンジャロ5mg接種について。
2025年5月11日の食事(朝、昼、晩)と運動量
bebe&coco (´°д°`)エー 【栄養失調】ですか!
2025年5月10日の食事(朝、昼、晩)
2025年5月9日の食事(朝、昼、晩)
下痢は続く、いつまでも・・・
4/28(月)〜5/4(日)の運動量、ごはん、マンジャロ5mg接種について。
5/8(木)の朝ごはんと糖尿病治療のよもやま話
2025年5月8日の食事(朝、昼、晩)
ぶた丸、SNSで減量の相談にのる。
久しぶりにインスリン注射後のしこりが・・・
簡単レシピつき糖質制限グルメ漫画・糖質オフっCIAO!第1話配信開始
糖質制限グルメ漫画『糖質オフっCIAO(チャオ)!』第2話予約開始!
プレーンの焼きドーナッツがおいしかったので大好きなチョコ味にアレンジしました。ブラックココアを混ぜてビター感を出してみた♪オレンジスライスを入れて味にアクセントをつけてみましたチョコとオレンジって合うよね~そういえば今年はハロウィーンらしいお菓子を作っていないと気付くまみママちゃん。たぶんこのまま10月が終わっちゃう予感 大・・・・...
「ドーナッツが食べたい」という夫のリクエストで焼きドーナッツを作りました。焼きドーナッツが流行ったのってずいぶん前だったような・・・。そのころドーナッツ型は買ったものの買って満足しちゃってそれっきりになっていました。シンプルにプレーンを焼いて余っているチョコレートを溶かしてコーティング。ピンクが可愛いいちごチョコにはイチゴフレークを シックなブラックチョコレートにはカシューナッツをトッピング♪ イメ...
Cooking ClassやSpecial Lessonなどで自家製パンを焼きお料理とともにお召し上がり頂いているのですがそのパンをいつの日からか「Rom...
休日のこどもクッキング。今回はかぼちゃ白玉のお汁粉を作りました。簡単に白玉粉にかぼちゃのフレークを加えて、小豆も缶詰を使用。蒸したかぼちゃを加えた白玉と、きちんと小豆を煮たバージョンはこちら。今回一番難しかったのは缶を開ける作業です。プルトップがほとんど
#PR #PremiumPartner 小3の長女が今年ハマりにハマっているタピオカ 世間でも大流行中。そろそろ流行も終わる?と思っていたけど、 まだまだどこもお店も「タピオカはじめました」的なポスターを前面に出して
10月28日(月)11:00~もしくはciao★piccolo-mondo.net★を@に変えて直接メールをお送りください。にほんブログ村↑応援Click...
今月のCooking Classのドルチェはイタリア産のお粉&マロンクリームを使ったタルトをご紹介致します。秋なのでリーフ型で焼いてみました♪焼き菓子大好...
Succes praline、シュクセ・プラリネです。 アーモンドの香ばしさを引き出すため、しっかり焼いてカリッとさせたシュクセ生地を用います。 カリカリに乾燥させたシュクセ生地が、挟んだクリームの水分を吸うことで、しっとりとした独特のやわらかさになった頃が食べごろです。 Succes praline(直径18㎝ 2台分) Pata a succes 卵白 375g 砂糖 90g アーモンドパウダー 300g 小麦粉 15g 粉糖 210g Sucre glace 少量 Creme au beurre au praline クレーム・オ・ブール 基本分量 プラリネ 120g Finition …
エセさんが作ったチーズケーキ 参考動画 https://youtu.be/QwLBJXYakp4 わたしのバナナパンは凹んでる (T_T)えーーん 前回は上手く焼けたのに~ 見た目は良くないけれど味は良かったですよバナナパンのレシピ 牛乳 170cc 強力粉 250g マーガリン 20g 砂糖 大さじ1 塩 小さじ1 バナナ 1本 シナモン 適量 ドライイースト 小さじ1上記の材料をホームベーカリーに入れてスイッチオン! あとは待つだけ 悔しいから上手く焼けたパンの画像もup! ホームベーカリー 餅 シロカ siroca SHB-512 米粉 ジャム 生キャラメル ソフトパン 餅つき機 もちつ…
Gateau au moka、ガトー・オ・モカです。 コーヒー味のショートケーキです。 基本は以前紹介したサクランボを使ったガトー・オ・スリーズや苺のガトー・オ・フレーズと、ほぼ同じ構成です。 コーヒー牛乳のような誰もが大好きな甘いお菓子です。 Gateau au moka(直径18㎝のもの 1台分) Pate a genoise 卵 3個 砂糖 90g 小麦粉 90g バター 30g Creme au beurre au cafe 卵白 120g 砂糖 20g 水 60ml 砂糖 180g バター 450g エクストレ・ド・カフェ 45ml Imbibage ラム酒 20ml シロップ(2:…
小五の次女(˙˘˙̀ ✰11歳のお誕生日!!学校あったけど(あたしも仕事早番で朝からあったけど)前日にスポンジとカボチャのポタージュだけは作っておいて、帰って急いで支度して、ちょっと遅くなったけど、birthdayパーティーです。パパいないしwwま、いっか! 今年も、ネコのケーキです。どうしてもツナ🐈を飼ってから、我が家は黒猫のものを揃えちゃいます。おかげでケーキも白い可愛い猫ちゃんではなく、チョコホイップの黒猫ケーキ...
Chausson napolitain、ショソン・ナポリタンです。 2枚貝のような筋目の浮き出たパイ生地のお菓子です。ショソンとはスリッパのことで、その形が似ていることから名づけられました。 ショソンは伝統的なヴィエノワズリーの一つですが、クリームやチョコレート、リンゴやマロンなどの果物の砂糖漬けなど、色々なものを挟んだショソンがあります。 その中でも、今回はラム酒の効いたアパレイユ入りのショソン・ナポリタンを紹介します。 Chausson napolitain(約30個分) Pate feuilletee パート・フイユテ 250g バター 250g ※バターはポマード状にしておくこと。 A…
なんだかカタカナばっかりのタイトルって読みにくいな。 クランベリーとクルミのパンがまた食べたくって今回はレーズンも追加してローフ型で焼きました。 一次発酵後…
カスタードを折り込んで焼いたパンです。 作り方をかなり簡単に説明します。 一次発酵が終わったパン生地を薄く延ばします。 昨夜作っておいたカスタードク…
イベントレポート募集します!先週の土曜日は、新居マンションの非常時の勉強会でした。エントランスホールに集合。AEDが設置されています。画像左下はアンティー...
買って満足!あなたの買い物レポート!新しい住所になったので申し込んでみました。オイシックスの初めての方限定!人気食材お試しセットまず、プレゼント品の ふる...
じゃーん!適当さつまいもケーキです!あたしが作るとなんでも適当(笑)でも見た目は美味しそう😀たっぷりのさつまいもを茹でてつぶして、卵と小麦粉、オリゴ糖とラカント、バター、ベーキングパウダー、などで適当にケーキっぽい生地作り、、、半分くらいにココアと、大きめに刻んだブラックのチョコを混ぜ込んで!オーブンで焼いたんだけど、途中で出して卵&牛乳液をハケで塗り、また少し焼いてから、一旦取り出して、メープル...
今月のBread Classが終了しました。ご参加くださった皆様ありがとうございました♥Basic Courseの*プティパン*フロマージュVariati...
母の誕生日と来月の父の誕生日を一緒にお祝いするべく、子どもたちとケーキを焼きました。先日、今年から留萌に住んでいる義姉からりんごがたくさん届いたのでタルトタタンに決定。紅玉とウースター・ペアメインというりんごを掛け合わせた「あかね」という品種だそうです。
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景