chevron_left

「料理」カテゴリーを選択しなおす

cancel

パン☆デザートお菓子作り

help
パン☆デザートお菓子作り
テーマ名
パン☆デザートお菓子作り
テーマの詳細
パンやデザートお菓子作りを楽しんでいる方。気楽にトラバしてくださいね。
テーマ投稿数
37,244件
参加メンバー
1,663人

パン☆デザートお菓子作りの記事

2021年07月 (1件〜50件)

  • #今日のひとこと
  • #猫と暮らす
  • 2021/07/31 21:57
    【マズい?クチコミを検証】フスボン9種アソートセットをお試し注文(一人暮らし)

    冷凍パンの通販『フスボン』の【9種アソート】を注文しました。お試しセットは送料無料で安く購入でき、冷凍商品で日持ちもするため、一人暮らしに助かります。低糖質パンはマズいイメージありますが、実際の味の感想を含めてブログにまとめます。

  • 2021/07/28 08:29
    桃のアイスクリーム

    今日のおやつは桃のアイスクリーム。 保存のために冷凍しておいた桃を使って作ります。 皮をむいて種を除いて適当にカットしてジップ付き袋に入れて冷凍するだけです。 冷凍フルーツはなかなか便利です。 キウイフルーツや桃を冷凍しております。 少しだけ解凍してフードプロセッサーやブレンダーにかけてシャーベットにしたりスムージーにしたり。 そのまま食べちゃったり。 フルーツは糖質が多いのでたくさんは食べられません。 フルーツに含まれる果糖は直接血糖値を上げることはありませんが、肝臓でブドウ糖に変換されるので注意しなくてはなりません。 とはいえ、抗酸化ビタミン(ビタミンACE)や抗酸化物質が多いので摂取した…

  • 2021/07/27 21:24
    バターなしのヘルシーな「ズッキーニのチョコケーキ」

    ケーキと言えばバターですが、バターの代わりになる食材はたくさんあります。バターの代用にした食材を紹介。そして、ズッキーニでバターを入れないヘルシーなチョコケーキを作りました。バターを入れなくても、しっとりしたチョコケーキに仕上がります。是非、みなさんも作ってみて下さい!  

  • 2021/07/27 09:09
    桃のコンポート

    頂き物の清水白桃。 傷む前に加工です。 カットして生のまま冷凍したものとコンポートを2種類作りました。 2種類といっても同じ鍋で煮て保存容器に入れる際にフレーバーを変えただけですが('◇')ゞ。 今回は桃のコンポートのレシピをご紹介いたします。 材量 作り方 カロリーと糖質 材量 桃 3個 ラカントホワイト 100~150g 水 500g 白ワイン 50g レモン果汁 1/2個分 バニラオイル 適宜 ローズマリー 適宜 作り方 桃をよく洗う。 アボカドを切る要領で縦に一周、種に沿って包丁を入れてひねるようにして二つに分ける。種をスプーンで除く。 鍋に水・ラカントホワイト・白ワインを入れて沸騰さ…

  • 2021/07/27 08:14
    ダークチェリーのジェラート♪

    蒸し蒸し、ジメジメ・・・と暑い日が続いています7月のCooking Classは冷たいドルチェダークチェリーのジェラートを作りましょう♪ジェラート専用の機...

  • 2021/07/27 07:06
    ココア山食パンを焼いて 水出しハーブティーと一緒に♬

    今日もお越し下さりありがとうございますココア風味の山食パンを焼きましたにほんブログ村型から取り出す時に崩れないかドキドキ中はちゃんと焼けたかな~アップルジャムとクリームチーズを添えていただきました暑くなると麦茶と一緒に冷蔵庫にあるのが無印のこちら水だしオーガニックハーブティー「アップル&ハニーブッシュ」じっくり水出しですが、我が家ではお湯で30分抽出してから冷やして飲んでいます。ココアとハーブティーの香りで蒸し暑さで疲れた心身が、ほっこり癒されました香りと言えば、お線香の香りが好きと先日も書きましたがお香も大好き。夏と言えば、私はやっぱり田舎・沖縄の海の潮の香りが思い浮かびます恋しい沖縄の海や空。里帰りできるまで・・・あとどれくらいかな~。恋しさも一杯ありますが、今は目の前にある身近な幸せを見つけて過ごしていき...ココア山食パンを焼いて水出しハーブティーと一緒に♬

  • 2021/07/26 23:11
    とうもろこしのチャンベッラ♪

    今月のオンラインレッスンはとうもろこし尽くしメニューです🌽ドルチェはポレンタ=とうもろこしの粉を使った焼き菓子ですチャンベッラとはリング状...

  • 2021/07/26 18:09
    清水白桃

    亡くなった母の旧友が仏壇に手を合わせに来てくださいました。 もう3年たちますが有り難いことです。 お供えに桃を持ってきてくださいました。 地元岡山県産の清水白桃。 おいしいんですよ~。 ただね…。 父は桃を食べられないのです。 アレルギーなの。 私は血糖コントロールをしなくてはならないので食べたいけれど、たくさんはいただけません。 しかし、桃ってすぐ傷んじゃいます。 何とかしなきゃ。 ということで第一弾。 手っ取り早く冷凍するということに。 まずは桃2個をカットしてジップロックに入れて冷凍です。 そのまま冷凍の桃を食べてもおいしいのですが。。。 シャーベットにしようと思います。 明日のお楽しみ…

  • 2021/07/25 23:40
    小さなお手々でパン捏ね♪

    7月のPiccolo MondoはBread Classからスタートしましたご参加くださった皆様ありがとうございました♥少額1年生のお子様も初めてご参加(...

  • 2021/07/24 12:17
    私的手抜きプリン作り

    プリンが大好きです。 いかに洗いものを少なく、短時間で、ふつうにおいしいプリンを作るにはどうすれよいかいろいろ試した結果、最近はこのやり方に落ち着きました。 ①琺瑯の容器にカラメルを作る ハンドルはアイリスオーヤマの。 ②卵液を作り、その間にカラメル冷ます めんどうなので鍋...

  • ブログみるにほんブログ村の「ブログみる」アプリを使ってみて良かったところ、気になったところを紹介 - まなぞうちゃん2くらぶブログ
  • 2021/07/23 06:54
    メロンソーダと スコーンで アフタヌーンティー♬

    今日もお越し下さりありがとうございます連休が始まり、我が家は、おうちでのんびり過ごす予定。初日は、おうちDEアフタヌーンティー。にほんブログ村まずは、スコーンを焼いて前日に作ったマリネを小鉢に入れてサンドイッチはシンプルにハム・キュウリ・チーズ(マヨネーズなし)主人の大好きなメロンソーダ(次回はやっぱり紅茶かな~)こちらは5月に作ったメロンクリームソーダ(さすがにスコーンには合わないかな~)ブログはこちらから~→「メロンクリームソーダ」ちょっと若かった頃?イギリスで購入したケーキスタンドを使って気分はホテルでアフタヌーンティー陽射しが強くなる前に、神社までお散歩。ご神木が私たちを陽射しから守ってくれているような気がして心地良かった。緑の世界は(メロンソーダ色も~)癒されますね暑いあつい毎日ですが、体調管理に気を...メロンソーダとスコーンでアフタヌーンティー♬

  • 2021/07/23 00:20
    スイカ

    ご近所に頂いたので・・・ 早速作ってみた。ウチの息子たち、普通にそのままってあんまし食べてくれへんから、とりあえずはゼリーにしてみた。 下の白いのんは、スイカ…

  • 2021/07/22 22:56
    手作りマリトッツォ クリーム詰めるの意外と簡単

    マリトッツォ、パンから作ってみました こちらを作ってみましたよ 30分で完成!?不思議パンのマリトッツォ by ♪♪maron♪♪ こねる行程があるので手作り感があるわーーーでも簡単(^o^) コロコロで 可愛いパンができました。美味しいけどやっぱりドライイースト臭が苦手 ちょっとどっしり感があるパンです 生クリームはタカナシの35% なんかあまり固く泡立たないみたいで分離寸前だったよ でも軽くておいしかった。(冷蔵庫に入れたらしっかり固まりました) 真ん中よりほんの少し上からほんの少し下に向かって斜めに切込みを入れて はみ出し気味にクリームを入れてもパレットナイフでならせばOK パンに付いた…

  • 2021/07/22 21:14
    抹茶の水ようかん

    本日のおやつは抹茶の水ようかん。 毎日アズキでは飽きちゃうので抹茶( ´艸`)。 今日はとトヨ型で作ってみました。 この型も年季もの。 かれこれ20年は使っています。 暑い日はつるんと水ようかんはいいですね~。 今回は抹茶の水ようかんのレシピのご紹介です。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 〇さらし餡(白) 20g 〇ラカントホワイト 20g 〇水 60g 抹茶 1~2g 水 100g ラカントホワイト 15g 粉寒天 1g 作り方 〇印の材料を耐熱容器にいれて600wの電子レンジで1分30秒加熱して混ぜる。 1の白あんに抹茶を加えてよく混ぜる。 鍋にラカントホワイトと粉寒天、水を…

  • 2021/07/22 15:41
    手作りグラノーラ バターメープル味

    オートミールとナッツのの食感がたまらないグラノーラ。 最近は手作りしています。 砂糖は控えめだけど、メープルシロップの甘さしっかり、オイルはバター使用なのでたいしてヘルシーではなく、自分で作っていうのもなんですがおいしいがゆえに食べ過ぎには要注意。(>_<) わたしは1日に...

  • 2021/07/21 17:52
    作り置きとお菓子作り

    昨日は有休で1日在宅。 メルカリで売った商品の発送にコンビニへは行ったけども。 賞味期限が5日に切れていたアーモンドプードルとやっぱり賞味期限が6月に切れてた薄力粉を使ってせっせとクッキー&弁当用おかずの作り置き。 賞味期限切れの材料を使っていることはオット殿には内緒です。...

  • 2021/07/21 12:46
    塚本有紀先生のヨーグルトケーキレッスン♪

    予想以上に美味しい♪ ヨーグルトケーキ 塚本有紀先生のヨーグルトケーキレッスン(オンライン)を受けました♪ フランスで子供が一番初めに作るケーキの定番、なのだそうです。✨ そんなシンプルなケーキだとは聞いていましたが、 Read More

  • 2021/07/21 05:44
    リムーザン地方の「さくらんぼのクラフティ」

    今シーズン最後のさくらんぼで、フランスのリムーザン (Limousin) 地方の伝統菓子「さくらんぼのクラフティ」を作りました。作り方は、材料を混ぜて焼くだけ!至ってシンプルなので簡単に失敗なく作ることができます。もちもちっ♥とした食感がたまらないお菓子です。

  • 2021/07/20 20:43
    紅茶のスコーン

    先週から、左腕が動かせません。 五十肩だなあ~。 と思っていましたが、石灰沈着によるものでした。 若い頃から石灰沈着はよく起こしていたのですが、このような激痛は初めてでした。 炎症による発熱もあったりで結構大変な日々でした。 暫くはこの状態は続くようなので、ぼちぼちと家事やらスイーツ作りやらを進める予定です。 今日は娘が返ってきたので紅茶のスコーンを焼きましたが。。。 焼き上がると食べずに帰っちゃいました( ̄▽ ̄;) 低糖質スコーン。 おからだけだとパサパサ・モサモサしちゃうので私はアーモンドプードルを加えます。 低糖質では腹割れのイギリスタイプはなかなか難しいです。 といいうことで、5分混ぜ…

  • 2021/07/19 07:36
    市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(5)」市川海老蔵/樹木希林/大木正弘/三木武夫/美空ひばり

    前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...

  • 2021/07/19 07:33
    フライパンでナンと 夏野菜チキンカレー♬

    今日もお越し下さりありがとうございます暑いとカレーが食べたくなりますね~にほんブログ村我が家でカレーは玄米ご飯ですが、今回はナンを添えました。フライパンで簡単にできちゃうナンとチキンカレーの作り方アップしますね「フライパンでナン」2枚<材料>・強力粉・薄力粉各50g・ベーキングパウダー小さじ1/2・塩ひとつまみ・きび砂糖小さじ1☆オリーブオイル大さじ1☆水50ml~(水分は様子を見ながら加えていくといいです)<作り方>①ボウルに☆以外を入れてざっくり混ぜ合わせる。②☆を加え、混ぜあわせてこねる。③二つに分けて、薄くのばしてナンの型・約15センチの長さにします。(私はクッキングシートに挟んで麺棒で伸ばしています)④フライパンに油をひかず、ナンを並べて蓋をして弱火で両面を約3分焼いて完成です裏面は焦げないように気を...フライパンでナンと夏野菜チキンカレー♬

  • 2021/07/18 07:08
    ●加水95%もっちり口溶け食パン*レーズン種レシピ

    しっとりもちもち 折り曲げても戻るほどの弾むクラム。 水分をたっぷり抱えて 口の中では、ほどけやすく。 団子にならない口溶けの良いしっとり食パンを目指して。 20%の湯種と発酵種、 口溶けの良いドルチェ(薄力粉)と 力強いゆめちから(強力粉)で ホームベーカリーにしっかり捏ねてもらって 無理なく作る高加水食パンです。 ゆるゆるどろーんの扱いにくい生地ではありません♡ <配合>一斤 ●湯種 ドルチェ 50g 熱湯 100g ●本捏ね ゆめちから 175g ドルチェ 25g 塩 5g きび砂糖 15g ルヴァンリキッド 12.5g 水 137.5g レーズン発酵種 75g 無塩バター 10g 太白…

  • 2021/07/17 12:23
  • 2021/07/15 22:33
    ハンバーガー作り//かわいい寝相

    ハンバーガーを作ってみたくてバンズ作り。 家族の晩ごはんになるとのことだったので多めに。 5個ずつ2つのレシピを参考に作りました。 ・バーガーバンズ | TOMIZ 富澤商店 ・手捏ねで簡単*ふんわりハンバーガーバンズ by *utape 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品 富澤商店さんのレシピでは全粒粉使用でしたが、ないので小麦ふすまで代用。 型は牛乳パックで10cmのセルクルにしました。 久々にパンを焼いたのだけど、発酵が早くてびっくり。 アワアワしながら焼きました 笑 ごちゃごちゃしてる 焼けたパンにいろいろ挟んで出来上がり。 どちらのレシピもふかふかで美味しかった…

  • 2021/07/15 21:13
    あんバターパン

    今日の朝ごはんはあんバターパン。 昨夜は就寝前に低糖質丸パンを焼きました。 混ぜて丸めて焼くだけなので超簡単。 マリトッツォにしようか。 サンドにしようか。 色々悩みましたが。 結果、冷凍庫に保存していたゆであずきに火を入れてつぶし餡を作りあんバターパンに。 手づくりあんこで低糖質。 今回はあんバターパンのレシピのご紹介です。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (3個分) ☆小麦ファイバー 20g ☆おからパウダー 10g ☆サイリウム 8g ☆ラカントホワイト 5g ☆ベーキングパウダー 5g ★卵 1個 ★水 65g ★サラダ油 12g バター 30g 低糖質あんこ 120g …

  • #今日の夕食
  • 2021/07/15 16:17
    きょうのおやつ❤️とろ〜りなプリン❤️

    使ってしまわないといけない生クリームがあったので、プリンを作りました。生クリーム増し増し使わないといけないので😅  私的にはもう少し硬めのが好みですが、これ…

  • 2021/07/14 20:30
    地味にひどいこと言うムスメ

    朝食用のパンがなかかってしまったので、マフィンでも焼いておこうと、計量していると、上の娘がやって来て、 ママってさぁ、こんなにお菓子作ってて、分量とか覚えられ…

  • 2021/07/14 08:12
    枝豆チーズパン

    最近はシュー皮をやいたり、水まんじゅうを作って過ごしておりました。 試作。 実験です(笑)。 昨日は久しぶりにシュー皮と水まんじゅうから解放され、パンを焼きました(笑)。 家にあった冷凍むき枝豆とベビーチーズを混ぜ込んで焼きました。 いつも通り混ぜて丸めて焼くだけの簡単なパンです。 で、本日の朝ごはんになりました。 今回は枝豆チーズパンのレシピのご紹介です。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (3個分) ☆小麦ファイバー 20g ☆おからパウダー 10g ☆サイリウム 8g ☆ラカントホワイト 5g ☆ベーキングパウダー 5g ★卵 1個 ★水 65g ★サラダ油 12g 冷凍むき…

  • 2021/07/13 08:11
    カルディーのジャムを使った マーマレードくるみパン♬

    今日もお越し下さりありがとうございますマーマレードくるみパンを焼きましたにほんブログ村いい感じで発酵したらカルディで購入したお気に入りのマーマレードジャムをぬりぬり刻んだくるみをパラパラと散らしてマーマレードくるみパンの完成朝食でサラダと一緒にいただきました最近、パンばっかり焼いてるけど、主人は嫌な顔せず、美味しそうに食べてくれる。だんなさま~、ありがとう~感謝を忘れないように心がけるって大事ですね(あっ、自分に言い聞かせておりま~す)今日も、沢山の笑顔が生まれますようにランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)良かったらクリックよろしくお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村そして、こちらのクリックもよろしくね→カルディーのジャムを使ったマーマレードくるみパン♬

  • 2021/07/13 00:03
    今日のおやつ

    今日はパン焼きました。 ウィンナ―入りのバターロール。お弁当用のちっさいウィンナ―が入ってる。 ハムとチーズ入りのバターロール。チーズは普通のスライスチーズ。…

  • 2021/07/12 22:00
    低糖質シュー皮のサイズを変える

    低糖質シュー皮を安定供給できるように色々と条件を変えて試しています。 ほぼ同じようなものが作れるようになってきたのでですが、1点納得できない部分がありました。 シュー皮の底になる部分のへこみがもう少し何とかならないものか…。 ということ型のサイズを小さくしてみました。 小さい方が熱のまわりが良くへこみが少なくなるようです。 ということで本日のおやつもシュー皮( ̄▽ ̄;) 抹茶クリームを詰めました。 食べ過ぎ防止のためにもこのサイズの方が良いかなという気がしています。 もうそろそろシュー皮作りは終了します(;^_^A 最後までご覧いただきありがとうございました。 ⇓ポチッとワンクリックで応援して…

  • 2021/07/10 20:50
    やっとできた!低糖質シュー皮の安定供給

    昨日書いた通り、低糖質のシュー皮作りが安定しない件が解消しました。 焼き型を変えてみたり、材料の配合を変えてみたり、焼き時間と温度を変えてみたり、 焼き方を変えてみたり…。 色々と試した結果、段々と安定的に作れない理由がわかってきました。 総合して、やっとレシピが完成しました。 安定的にシュー皮が作れるようになりそうです。 詳しいレシピに関してはまた今度レシピ公開いたしますね。 今日はやっと完成した低糖質シュー皮でお昼に食べたオープンサンド風をご覧いただきましょう🎉 低糖質シュー皮をハサミで切って、空洞にハム・胡瓜・トマト・チーズを詰めて出来上がり。 低糖質のお食事にもなりました~。 美味しく…

  • 2021/07/10 09:09
    お散歩のあとは ブルーベリーパンを焼いて♬

    今日もお越し下さりありがとうございます冷凍のブルーベリーがちょこっと残っていたのでパンにしちゃった。にほんブログ村今回は、パン生地を折りたたんで焼きました(初挑戦で、ちょっと形が)最後に粉糖をふりふり。熱々をいただきました近所の紫陽花は終わりかけで曇り空の公園はひっそりしていたけれど紫陽花に変わる花々がキレイに咲いていて朝のヒンヤリした空気が心地良かったぱらっと通り雨タヌキさんの置物に見送られて、急ぎ足でおうちへ又、パンでも焼こうかな~。そんな事を考えてるだけで何だか幸せ梅雨空が続きますが、今日も笑顔の1日になりますように。ランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)良かったらクリックよろしくお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村そして、こちらのクリックもよろしくね→お散歩のあとはブルーベリーパンを焼いて♬

  • 2021/07/08 09:32
    7月8日 チキンフィレバーガー / 韓国ドラマ「SKYキャッスル上流階級の妻たち」

    7月8日 チキンフィレバーガー弁当高校生娘のお弁当  タルタル、タレました 食べにくいかもしれないので、今日はバーガーペーパーに包んでごまかす  でっかいお口…

  • 2021/07/07 23:52
    リベンジ大成功!(๑•̀ㅂ•́)و✧

    スフレチーズケーキ焼きましたわよ! 今日は大成功でしたほらね、ふわふわ~食べたら、しゅわふわ~  最初、焼きあがってすぐの、まだオーブンの中に居た時はものすっ…

  • 2021/07/03 17:19
    抹茶パンナコッタ ゼラチン使うデザートは簡単で美味しいね

    純生クリーム買ったので残っていた抹茶を使おうとパンナコッタ作りました デコに3D立体口金で生クリームしぼって以前のリベンジしようと思ったんだけど 失敗。。。絞る以前に生クリーム分離した。初めてバター作ったよ。。 原因はわかってるんだけどね。。。ボウルに水分残ってましたーーーーたぶん なのであんこだけ ダイソーで買ったつぶあん あんこは絞ったら微妙な感じになります・・・ レシピはこちらを使いました 抹茶のパンナコッタの作り方 レシピ - クッキングウィズドッグ 今回抹茶はコッタさんで買ったものでもう何ヶ月も前のもの ちょっと色悪くなっちゃった。。20グラムをケチって使ってたので もう少し大容量を…

  • 2021/07/03 09:40
    水信玄餅

    先日、アガーを製造している企業様にアガーの糖質量を問い合わせさせていただきました。 lowcarbsweets.hatenablog.com そして糖質が最も少なかったクールアガー100(青葉化成株式会社)を購入。 透明度が高い方が良いスイーツ作りの際に使うことにしました。 ということで水信玄餅。 糖質の多い食材を使わず仕上がるシンプルな和菓子です。 夏にぴったり。 今回は水信玄餅のレシピのご紹介です。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (直径6㎝・高さ3㎝半球シリコン型5個) ミネラルウォーター 250g ラカントホワイト 25g クリアガー100 5g(大さじ1/2杯) きなこ…

  • 2021/07/03 05:19
    ●加水90%口溶け食パン*レーズン種レシピ

    ふんわり、 水分を抱えた口溶けの良い 自家製酵母で作る加水90%食パン 極力シンプルに。 酵母と小麦のチカラにお任せ。 バシナージュは無し。 (↑水を2回に分けて入れる方法) おうちのホームベーカリーで 少し長めのミキシングでしっかり捏ね上げて作る生地。 香ばしいヒキのあるクラストと 口の中でほどけやすいクラム。 厚めのクラストが好きな 80代の祖母の為に考えた食パンです。 キメは細かめだけど ところどころに大小の気泡。 よく見ると 水分を含んだクラムがうるうる <配合> 一斤型+試食用丸パン ●湯種 ドルチェ(薄力粉) 25g 熱湯 50g ●本捏ね ゆめちから(強力粉) 175g ドルチェ…

  • 2021/07/02 09:39
    7月2日 ハンバーガー弁当

    7月2日 ハンバーガー弁当高校生娘のお弁当  ハンバーガー、ケチャップ派?タルタル派? タルタルソースが残ってたので、使いたかったんですが、娘はケチャップとい…

  • 2021/07/02 08:51
    ●2つの高加水食パンと小麦の事

    加水90%と加水95%食感の異なる2つの高加水食パン 私は左側派← →旦那は右側派 高加水と言っても 加水90%台で、 バシナージュ(水を2回に分けて入れる方法) は無し! ミキシングの速度調整が出来る ニーダーやキッチンエイドなどは 使わず! 安くて便利なホームベーカリーに 捏ね上げてもらって(笑)イーストではなく、 自家製酵母種で作りました。 力強い小麦「ゆめちから」 口溶けの良い小麦「きたほなみ」小麦のチカラに乾杯 これはたしかゆめちから。。北海道某所 青空の下、 風に揺られて黄金に輝く小麦畑を 見た時、感動しました。 昔、趣味で登山に登ったとき 頂上の景色を見て感動出来なかった 愚者な…

  • 2021/07/02 08:51
    ●米粉と全粒粉のハードトースト*レシピ

    米粉の湯種と酒種で 砂糖、油脂不使用の全粒粉のハードトースト。 全粒粉20% 米粉10% 加水95% 砂糖、油脂不使用でも 米粉の湯種と お米由来の酵母、酒種のおかげで生地はしっとり お米の自然な甘みと旨味。 トーストして食べると ザクっと、モチっと。 米粉湯種 もちもちしっとりの中に 歯切れと軽さを出す為に中種を入れました。 今回使用した 「ゆめちから全粒粉」 石臼挽きでざらつきが少なく雑味も控えめで 全粒粉食パンにおすすめです。 <配合> 一斤型 ※冷蔵長時間発酵 捏ね上げ温度 22~23℃ ●湯種・・・冷蔵一晩以上 米粉 30g 熱湯 60g ●中種・・・1.5倍まで発酵させて冷蔵一晩(…

  • 2021/07/02 08:51
    ●加水90〜95%口溶け食パン

    ●10%湯種で加水90%の食パン ↓ ●20%湯種で加水95% ↓ 「ゆめちから」 「ドルチェ」(きたほなみ)どちらも北海道産小麦で最近はこの2種類の小麦で作る 加水90%位の食パンがお気に入り♡少しのルヴァンとイーストで小麦の甘みもあって もち感も程良く、口溶けが良い♡ 湯種の量増やしたり、 加水増やしたり、ミキシング調整したり、、 高加水で美味しい食パン 研究中。。 早くレシピ完成させたいけど まだまだ納得いかない 食パン沼にどっぷり浸かっております、、 おまけに仕事の腱鞘炎?で 休みの日はパン焼きもそこそこに 大人しくしてます。。仕事の時は 痛み感じないから不思議。。でも時々、夜中に腕の…

  • 2021/07/01 21:54
    紅茶ゼリー

    昨日のおやつ。 紅茶ゼリーです。 透明な紅茶ゼリーが出来上がって満足のおやつ。 紅茶ゼリーは作り方を間違えるとミルクティーのように濁ったゼリーになることがあります。 ポイントは紅茶に砂糖(ラカント)を溶かし、素早く氷水で冷やし、温度が50℃くらいになって牛由来のゼラチンを溶かすこと。 熱々の紅茶にゼラチンを混ぜたりのらりくらりと温度を下げると濁ることがあります。 もう一つ、紅茶を濃く抽出し過ぎないことです。 紅茶ゼリーは段取りよくササっと作るのが良いでしょう。 今回は紅茶ゼリーのレシピのご紹介です。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (100mlグラス4個分) 紅茶 2パック 湯 …

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用