お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
一人暮らしの息子から見る実家
人間ドックのために!
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月12日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月11日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月10日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月9日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月8日】
天然本ますの塩焼きで、和食朝ごはん。
「体重は今、120キロくらい」相撲協会を退職した貴乃花(52)が語る“意外な食生活”と、再婚後も苦しんだトラウマの克服法とは
食肉加工工場で学んだことが退職後の食生活で役に立った話
【食生活】なんか毎日ショウガばっかり食べてる気が…!?
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月7日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月6日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月5日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月3日】
do麺!「しれとこ斜里農業協同組合」さんの「知床生麵 こはる 醤油ラーメン」が「さがみ製麺」さんで絶品すぎる(*´艸`*)
麺弁当とおやつにはミックスナッツン♪&札幌市「ごまそば 八千代」さんでおろしそば~~~(*´艸`*)
あっ!食べられてる。。。。弁当♪(*´艸`*)&札幌市菊水上町「食事処 三平」さんの「八宝菜」テイクアウトもできます^^3月から50円値上げされました~^^
こどもの日特集~^^まだ間に合います!!こどもの日ごはん♪
子供の日特集~♪お弁当やおかずの一工夫♪&八王子「肉のやまもと」でランチ「すき焼き定食」♪お肉とろけるのにこの価格Σ(゚Д゚)
こどもの日特集♪~簡単おかずでこどもの日♪&北海道湧別町 湧別漁業組合「オホーツク湧鮮館」さんの「毛ガニ」うますぎる~~(*´艸`*)
そうだ!おそれないで♪ってこのお弁当(*´艸`*)&湘南鎌倉名物駅弁「大和軒」さんの「鯵乃押寿司」を食べて驚愕(@ ̄□ ̄@;)!!押しずしの概念変わる!!魯山人が愛した味♪
鯉のぼりだけでなくスライムも出た(@ ̄□ ̄@;)!!弁当&羽田空港第二ターミナルで「こめらく、贅沢なお茶漬け日和」さんで期間限定「鯵のなめろうおひつごはん」リーズナブルで美味しい♪お出汁がイイ!!
重箱におにぎり詰めてお花見♪&銀座キムラヤ総本店の「あんぱん」「小倉・けし・桜」食べ放題もいいけどモーニングもおすすめよ~(*´艸`*)
とろける「いももち」&「銀座トリコロール本店」さんの「モーニングセット」で丁寧で贅沢な時間♪(*´艸`*)
古風に♪3種のおむすび弁当♪天むすも入ってるよ~^^&羽田空港で一押しのテイクアウトおにぎりはこれっ!!お米絶品!!お味も最高「和倉温泉 加賀谷」さんの「お結び じゃことわさび菜」最高!!!
あぁ無性にラーメンがたべたいっっちいかわモモンガラーメン&羽田空港でテイクアウト🍙買うなら「鎌倉山米店」の「羽田大谷の若炊きあさり」がおすすめ!!
「日清オイリオ」さんの「ヘルシーオイル」ドラえもんボトルで大好評「ホルモン揚げ」♪
こいのぼりウィンナーでみなしご日ミツバチハッチ弁当&羽田空港で温かいおにぎり 出来立て🍙食べるなら「おにぎりこんが」さん「じゃこ生七味」が京都の高級料亭おばんざいのお味(*´艸`*)!!
豪華ぁ海鮮丼にゆっくり浸かる波平さん&東京 新宿と日本橋三越で買える「ノワ・ドゥ・ブール」さんの「焼きたてフィナンシェ」サクッとじゅわっと旨っ!!
10月30日 チキンタツタバーガーのお弁当娘たちと夫のお弁当 私が作るバンズは、全粒粉を配合する事が多いのですが、今回はふわふわ系です。具は鶏胸肉の竜田揚げ。…
プレーンの焼きドーナッツがおいしかったので大好きなチョコ味にアレンジしました。ブラックココアを混ぜてビター感を出してみた♪オレンジスライスを入れて味にアクセントをつけてみましたチョコとオレンジって合うよね~そういえば今年はハロウィーンらしいお菓子を作っていないと気付くまみママちゃん。たぶんこのまま10月が終わっちゃう予感 大・・・・...
「ドーナッツが食べたい」という夫のリクエストで焼きドーナッツを作りました。焼きドーナッツが流行ったのってずいぶん前だったような・・・。そのころドーナッツ型は買ったものの買って満足しちゃってそれっきりになっていました。シンプルにプレーンを焼いて余っているチョコレートを溶かしてコーティング。ピンクが可愛いいちごチョコにはイチゴフレークを シックなブラックチョコレートにはカシューナッツをトッピング♪ イメ...
Cooking ClassやSpecial Lessonなどで自家製パンを焼きお料理とともにお召し上がり頂いているのですがそのパンをいつの日からか「Rom...
[象印STAN.ホットプレート]を買って以来、何かと使いたくてたまらない。 maldon.hatenablog.com このホットプレート、セッティングも後片付けも超簡単。 プレートは汚れが全くこびりつかないから洗うのも苦にならない。 もんじゃにキムチチャーハン、組み上げ湯葉に豆乳リゾット。 ごはん系ばかりなのでおやつを作ってみようと思い立った。 ホットプレートでホットケーキ。 というかパンケーキ? 公式サイトにハワイアンパンケーキのレシピは載っていたけど、私が食べたいのはふわふわタイプじゃないんだな。 うっすいもちもち系を所望! というわけで、レシピはこちらを参考に。→ * バターがなかった…
テーブルロール国産小麦とホシノ天然酵母で作っています。ころころした形がかわいいね。 10月24日 エビフライ弁当娘たちのお弁当 エビフライチキンチャップ卵焼き…
3年ほど作り続けていた栗の渋皮煮。 でももう作るのをやめた。 理由は渋皮煮が減らないからだ。 マルドン太郎の夫は甘いものをまったく食べない。 栗の渋皮煮も食べない。 つまりマルドン太郎が食べない限り、渋皮煮は減らない。 大量に食べるものではないから、まったく減らない。 だからうちの冷蔵庫には2年前に作った渋皮煮がカチンコチン状態で出番を待っている。 一体何のために作ってるんだっけ・・・と考えて、やめた。 レシピはこの本を参考に。 手作りの渋皮煮はめちゃくちゃおいしい。 一緒に味わえる仲間を見つけられたら仕込みを再開したいなあ。 冷凍したいときは、1個ずつラップで包んで、ジップロックで保存。 汁…
あんドーナツはるブレ、自家製酵母。ホシノのレシピを間違えて自家製酵母で作ってしまった。酵母の分量が違うので、なかなか発酵が上がらず、待ち時間の多い作業でした。…
10月28日(月)11:00~もしくはciao★piccolo-mondo.net★を@に変えて直接メールをお送りください。にほんブログ村↑応援Click...
今月のCooking Classのドルチェはイタリア産のお粉&マロンクリームを使ったタルトをご紹介致します。秋なのでリーフ型で焼いてみました♪焼き菓子大好...
久しぶりの実家パンです。 春よこい、自家製酵母。この頃、うちの食パンは自家製酵母で焼くことが多い。この食感がいい。 食パン2本分。 ウィンナーマスタード …
ふるさと納税で人気の返礼品といえば食品ですが、中でも最近バリエーションが急増し注目を集めているのが「パン」。ブームの高級食パンや、“もはやスイーツ!”の激旨人気生メロンパンなどなど、思わず“ポチッと申込♪”しちゃいそうなパンが目白押しです!
ちょっと「ソーシャルキャッスルマーケット」の写真がまとまっていないので先月のパン教室のことを先に^^このパン教室での出会いがスコープフリマを更に楽しいイベントにしてくれたので♪ご縁や出会いって凄いなぁーー( *´艸`)と実感しました。出会った人皆
ここから歩いてすぐのキッチン雑貨のお店にあるキッチンスタジオにてマカロンのレッスンに参加してきました♪まずは先生のデモから始まりました。同席したお二人(ア...
10月11日 月見バーガー弁当パンは昨日焼いた全粒粉入りのバンズ。春よこい、ホシノ天然酵母。パテはダブルで。包んでサービスでもらったクマモンの袋にいれて。クマ…
<お菓子作りは化学だと思う> ~バナナケーキ編 vol.01~ はじめに… バナナブレッドとバナナパウンドの違いは ちゃ
エセさんが作ったチーズケーキ 参考動画 https://youtu.be/QwLBJXYakp4 わたしのバナナパンは凹んでる (T_T)えーーん 前回は上手く焼けたのに~ 見た目は良くないけれど味は良かったですよバナナパンのレシピ 牛乳 170cc 強力粉 250g マーガリン 20g 砂糖 大さじ1 塩 小さじ1 バナナ 1本 シナモン 適量 ドライイースト 小さじ1上記の材料をホームベーカリーに入れてスイッチオン! あとは待つだけ 悔しいから上手く焼けたパンの画像もup! ホームベーカリー 餅 シロカ siroca SHB-512 米粉 ジャム 生キャラメル ソフトパン 餅つき機 もちつ…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景