お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
メークインは病気に弱い?ジャガイモのモザイク病が発生
ミニ自給自足計画〜インフレに負けない!〜
春夏キャベツ苗植え付け&ブロッコリー終了☆葉山農園(4月中旬)
2025年の植え付け用サツマイモを買ってきました。
ソラマメ莢&イチゴ苗開花☆葉山農園(4月中旬)
エンドウ莢&ピーマン苗&シシトウ苗☆葉山農園(4月中旬)
やさしい畑の野菜を届けて|小さな支援のはじまり
再生日記 #7|ミニトマト、ししとう、唐辛子、小玉スイカの苗を植えました
第3弾ズッキーニ苗&第2弾ナス苗定植☆葉山農園(4月中旬)
白いトウモロコシ発芽&春夏キャベツ苗定植☆葉山農園(4月中旬)
おすすめの家庭菜園 🥒🍆🍅
長ネギ苗雑草取り&白ナス苗&キャベツ育苗☆葉山農園(4月中旬)
トマト苗&キュウリ苗の定植時期目安☆葉山農園(4月中旬)
カボチャ苗移植&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(4月中旬)
春夏ブロッコリー苗植え付け&畝立てマルチ☆葉山農園(4月上旬)
孤独のグルメを見ていたらチーズクルチャを食べる場面を見かけたので、久しぶりに作ってみました。最初、思い込みで作ったので「ごく普通のチーズパン」。今度は、しっかりコックさんが作っている場面を見ました。生地は柔らかめに作りました。 焼くときは、オーブンでは無くてフライパンにしました。成形は、とけるチーズを生地に入れて丸めた後、ぺったんこになるまで伸ばしてフライパンで焼くだけです。生地がやわらかいので、ベタつかないように粉を振りかけておくと良いですよ。うどん麺作りで使う粉を使いましたので、伸ばすのも楽々ですし焼くときにフライパンにベタっとくっつかないです。
以前から、おうちでもスイーツやお菓子作りを 楽しめるようになったらいいなあと思っていました。 オーブンがないことや、お菓子作りに必要な材料や器具もないので 重い腰がなかなか上がらなかったのですが、最近になって 家でコーヒーをよく淹れるので、それを利用してみようと思い立ち...
暑い日が続きますね。 あまりの暑さに出かけることが億劫になっていることと カフェに行くのも大好きなんだけれど、最近は自分でももっと お家でスイーツ作りしたい熱が高まってきているので ゼリーやパンナコッタ以外にも挑戦することにしました。 若い頃はひたすら炊飯器ばかりで...
ここのところ我が家ではゼリーやパンナコッタを 作るのがブームです。(ただし、制作はほぼ夫。笑) 以前からデパートの地下で見かけたエディブルフラワー(食用花)が 気になっていて、お菓子づくりをするようになったら 使ってみたいなあと思っていました。 エディブルフラワ...
夏休み。毎日の三度の食事作りも大変ですよね~。うちは小5の息子に作ってもらうことも多々。昔からやりたがりで手伝わせてたから、いつの間にイッチョマエに上手になってきてます。最近は、自分でクックパッドでレシピを検索してたりするんだけど、つくれぽの人数までチェ
インスタグラム始めました→duckshome___dh フォローよろしくお願いいたします♡ +++++ ブランディアのお得すぎるキャンペーンが またまた! 延長決定です〜(ノ´∀`)ノ 今回のキャ
今日も朝から 暑い日差しが・・・・(>_<)(>_<)雲 一つない空。今年の夏は 梅雨明けしても カラっとせずに湿気が多いので ム...
7月も今日で もう 終わり。早いなぁ・・・。夏休みの 1日 1日も なんだかあっと言う間。二女* 中学校最後の 夏休み一応 受験生だけれどそんな 夏休みも...
チーズ入りキャロットパン♪ 代わり映えしないパンを繰り返し焼いてるのでたまには違ったパンを焼いてみようと^^; 生地に人参の摩り下ろしと絞り汁も入れてるのでうっすら人参の色もでてます。 今は孫もパ
今月のCooking Classが終了しました。暑い中また雨の日もありました・・・ご参加くださった皆様ありがとうございました♥ご参加の皆様に少しでも涼しさ...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景