お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
豚こま佃煮などのお弁当用の保存食
2025年4月18日のお弁当
今週のお弁当(2025年4月第3週目)
手を抜きがち息子弁当「高校生男子★お弁当記録」まとめ
2025年4月15日のお弁当
2025年4月16日のお弁当
2025年4月17日のお弁当
コープ レンジでひとくちソースとんかつ 冷凍
今週のお弁当(2025年4月第2週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年4月第2週目)
【節約弁当】今日も野菜多め!食後のおやつ付き!
2025年3月14日のお弁当
2025年4月10日のお弁当
2025年4月9日のお弁当
今週のお弁当(2025年4月第1週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
バターたっぷりなクッキーが食べたくなって作ってみました。 1つの生地を4つに分けてプレーン、チョコチップ、ココアアーモンド、抹茶味に。 生地には卵黄だけを使ったので、卵白はメレンゲクッキーにしました。 小さめに絞って焼く時間を短く…と言っても1時間。 真夏に作ると地獄だろうなぁ(笑) でも1つ分の卵白でたくさんできるし、クッキー缶では隙間埋めに重宝する1品です。 余ったクッキーを小さな缶に。 あれ?こっちの方が可愛いかも…(/・ω・)/ You Tubeに目覚めた猫。 興味本位で「猫が喜ぶ動画」をみせたら見事にハマってしまいました。 寝転んでタブレットを見ていると、横に座ってジッと待つので し…
私は砂糖の代わりにラカントというサラヤの甘味料を使っています。 お菓子には色の影響がないラカントホワイトを使用します。 もちろん理由は代謝されないため糖質・カロリーともに0であるからです。 また、砂糖と同じ量で同じ甘さであるので使い勝手が良いという理由もあります。 最近、気になっている甘味料がありました。 そこで取り寄せてみました。 【ラカンカプレミアム】LOHAStyleというブランドの商品です。 いずれの商品も糖質・エネルギー0です。 まず原材料を比較すると【ラカンカプレミアム】はエリスリトール・ステビア・ラカンカです。 【ラカントホワイト】はエリスリトール・ラカンカです。 ステビアという…
久しぶりにミートパイを焼きました。【材料】薄力粉250gバター120gひき肉200g玉ねぎ1/2個【作り方】1.薄力粉はふるってボウルに入れ、バターを指先でもむようにして全体に混ぜる。※冷水を少しずつ落としながら混ぜるとまとまりやすい2.ラップに包んで冷蔵庫で15~20分冷やす。3.生地を冷やしている間にミートソースを作る。玉ねぎとひき肉を塩、コショウで炒めて、ケチャップ、ソース等で味を調える。4.冷えた生地をめん棒で厚さ3mmくらいにのばし、円形にくり抜く。5.ミートソースをのせ、合わせ目に牛乳を塗ってとじたら、フォークを使って型を付け空気穴をあける。※表面に溶き卵を塗ると見た目きれいに焼きあがります。6.190度のオーブンの上段で15~20分焼いたら出来上がり♪☆-----おまけ-----☆円形にくり抜いて...手作りミートパイとおまけのパルミエ
今年のフランスは、悪天候が続いたにもかかわらず、さくらんぼがたくさん収穫できました!うちでは、3種類のさくらんぼを楽しむことができます。一つ目は、小さいさくらんぼですが、甘みがあり歯ごたえのあるさくらんぼです。2つ目は、ジャムにすると美味しい酸味のあるさくらんぼです。
michillさまよりレシピ執筆のご依頼をいただきまして、初めて記事になりました。 この歳になってお仕事を引き受けるのはそれなりに考えてしまいました( ̄▽ ̄;)。 新しいことができるかなあ。。。とか。 若い女性向けの素敵なサイトの記事を書くことができるのかなあ。。。とか。 ありがたいことに、担当の編集者の方がとても親切にご指導くださって記事が完成いたしました。 感謝です。 記事になっておりますのが、ブラマンジェとハーブティーのグラススイーツです。 私の作るお菓子は低糖質が大前提です。 これに加えて今回は夏らしく涼しげで夏の日焼け対策にもなるスイーツをご紹介させていただきました。 低糖質でビタミ…
この時に 購入した クリームチーズ よつ葉のクリームチーズ 1キロ 購入 200gずつ 小分けにして 冷凍してありました。 私にしては 良くやった。 40…
牛乳が余ってきて、抹茶もそろそろ使い切らないと。。ということで 抹茶プリンをググる。。タグッてはない。。簡単で可愛いこちらのレシピで作りました これは容器から出したほうが可愛いよね とってもぷるんぷるんで美味しかったです 動画ってはりつけられないんですかね 透明の容器に入れたのもこれはこれでかわいいでしょ ガラスのサンデーカップもかわいいけど陶器も可愛いですね クリスタルガラス サンデー ADERIA アデリア 水月サンデー F-70728 昭和レトロ 喫茶 カフェ 日本製 庄内クラフト ハンドメイド プリン アラモード アイス フルーツ ヨーグルト おしゃれ サンデーカップ ガラス 食器 グ…
濃厚でとろとろなめらかチーズテリーヌ。作り方もすごく簡単で、材料を全部グルグル混ぜて焼くだけで、お手軽なのに濃厚チーズのリッチな味わいのチーズケーキが作れる、チーズテリーヌの作り方。
冷たいスイーツを楽しみ日々です。 凝固剤は寒天・ゼラチン・アガーなど色々あります。 普段は無難に寒天かゼラチンを使います。 アガーは透明感がありきれいな仕上がりになります。 ただ、炭水化物が非常に多いです。 アガーに使われる素材の性質上、溶けやすくするためにブドウ糖が添加されていることが多いようです。 炭水化物が多いということは糖質も多いということですが、はっきりとした糖質の表示がないので各社にといわせてみました。 どちらの会社の方もとても丁寧に対応してくださいました。 ありがとうございました。 100gあたりの糖質は以下の通りです。 クールアガー(新田ゼラチン) 79g イナアガー(伊那食品…
暑くなってきたので冷たいスイーツが美味しく感じられます。 市販品ではSUNAOのアイスクリームがお気に入りです。 (3つ選んで、本州一部冷凍送料無料)江崎グリコ SUNAO(6×3)18入(冷凍)(スナオ アイスクリーム ロカボ 低糖質)(Y80)価格: 3980 円楽天で詳細を見る 手づくりのアイスクリームを作りたいなと思ってしましました( ̄▽ ̄;) まずはアイスキャンディーから。 アーモンドミルクを使って低糖質、低エネルギーのアイスキャンディーを作ってみたいと思っています。 昨夜から凍らせていたアイスキャンディーです。 100均のアイスキャンディーの型に入れて固めてみました。 ・アーモンド…
オートミールクッキーうまーやばー 娘ちゃんが買ったオートミールでリクエストされたクッキー作りました チョコとくるみ入り 娘ちゃんはオートミールでお通じがよくなりすぎちゃって 一時休止。。私が食べてるんだけど私は全然良くならない・・・ このオートミール結構美味しいです オーガニック・オートミール 1.5Kg【有機オーツ麦 有機オートミール 燕麦 エンバク】 【ロールドオーツ グラノーラ ミューズリー】 【有機JAS認証 ナチュラルキッチン】【食物繊維 腸活】 オートミール40グラムにお水ひたひた入れてレンジ600Wで2分 朝食をたまにこれに変えます。だけどダイエットしたいのに クッキーとか作って…
今日のおやつはソーダゼリーのヴェリーヌです。 下層はアーモンドミルクかん。 中層はソーダとフルーツのゼリー。 上層はソーダの泡ゼリー。 思ってたのと違う出来栄え…。 そもそも2層にする予定だったのに。 結果的に3層構造のヴェリーヌになっちゃいました( ̄▽ ̄;) ソーダゼリーの冷やし方が甘かったのが敗因です(笑)。 が、美味しく頂きました。 次は上手くつくれる!はず…。 最後までご覧いただきありがとうございました。 ⇓ポチッとワンクリックで応援していただけると嬉しいです♡ にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
6月3日はねこきちの3歳のお誕生日でした♪おめでとう~。 アメリカンチェリーでケーキを作りました* もちろん人間用ですが・・・。 ロールケーキ生地を焼き、それを丸くカット(3枚)して使いました。 ロールケーキ生地の方がお手軽で簡単♪ スポンジ生地はまだたまに失敗してしまうのでね…。 残念な絞り 夜、家族に見せてから食べたいので、カット写真はナシですが… 美味しくできました(*^^*) お腹の毛も生えました 去年の今頃は2度目の手術をして腎臓を悪くしたり、色んな病気を疑われ何度も何度も検査をしたり、 本当に色々あって、どうなるのかと不安な日々でしたが 今では腎臓の方もほぼ正常値になり、3か月に1…
加水90%と加水95%食感の異なる2つの高加水食パン 私は左側派← →旦那は右側派 高加水と言っても 加水90%台で、 バシナージュ(水を2回に分けて入れる方法) は無し! ミキシングの速度調整が出来る ニーダーやキッチンエイドなどは 使わず! 安くて便利なホームベーカリーに 捏ね上げてもらって(笑)イーストではなく、 自家製酵母種で作りました。 力強い小麦「ゆめちから」 口溶けの良い小麦「きたほなみ」小麦のチカラに乾杯 これはたしかゆめちから。。北海道某所 青空の下、 風に揺られて黄金に輝く小麦畑を 見た時、感動しました。 昔、趣味で登山に登ったとき 頂上の景色を見て感動出来なかった 愚者な…
こと ケーキに関しては 断然 粉の計量 必須 と思っている ローズでございます。 ところが 訳ありのホットケーキミックス がございまして まあ 自己責任にて…
金曜日は年休を取って久しぶりのパン教室でした(*^-^*)すでにワタクシは・・・レアキャラとなっているそうで(笑)年に1度か2度しか行けないので・・・そう...
いちごのババロア(*´▽`*)可愛いですよね~こちらから・・・このいちごのババロア奥が深かった~ババロアはいちごとカスタード生クリームに見えるのは生クリー...
届きましたよ( *´艸`)ダンナさんが金曜の夜まで出張でいなかったので・・・取り合えず箱から出して・・・テーブルの上まで頑張って乗せたけど・・・その後腰が...
毎日のようにネーションリーグ(バレーボール)をやっているので・・・見るのに忙しく(笑)なかなかブログを更新できません(; ・`д・´)プリンカップで作るレ...
楽天スーパーSSで見つけた・・・ プリンを入れたら可愛いだろうな~と!またまたプリン(笑)新しいオーブン石窯ドームには・・・プリン機能があり・・・使ってい...
米粉の湯種と酒種で 砂糖、油脂不使用の全粒粉のハードトースト。 全粒粉20% 米粉10% 加水95% 砂糖、油脂不使用でも 米粉の湯種と お米由来の酵母、酒種のおかげで生地はしっとり お米の自然な甘みと旨味。 トーストして食べると ザクっと、モチっと。 米粉湯種 もちもちしっとりの中に 歯切れと軽さを出す為に中種を入れました。 今回使用した 「ゆめちから全粒粉」 石臼挽きでざらつきが少なく雑味も控えめで 全粒粉食パンにおすすめです。 <配合> 一斤型 ※冷蔵長時間発酵 捏ね上げ温度 22~23℃ ●湯種・・・冷蔵一晩以上 米粉 30g 熱湯 60g ●中種・・・1.5倍まで発酵させて冷蔵一晩(…
明日の朝食用に焼きましたPlumcake allo Yogurtヨーグルトのプラムケーキプラムケーキは、イタリアの朝食で良く食べられる甘いものの一つです。材料…
しばらくぶりの更新です(笑)。 お菓子を作っていなかったわけではなくて。 新しいことを始めたり、父の予防接種の副反応が出たり、なんだかんだあって更新できませんでした。 今日は朝からレアチーズケーキづくり。 ホールにするのもボトムを作るのも面倒で…。 横着をしてグラスに流して固めてしまいました。 旬のフレッシュなブルーベリーがあったのでこれを飾りましたよ~。 そろそろ火やオーブンを使わないおやつが嬉しい季節ですね。 本日はグラスに入ったレアチーズケーキのレシピをご紹介します。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 (100mlグラス 5個分) クリームチーズ 150g ラカントホワイト …
たまに食べたくなる和菓子は、何だかほっこりと心が和みます。夏にひんやり美味しい、あんことバナナを使った寒天和スイーツレシピ。国産の粉寒天を使って、簡単なプルプルおやつ作り。
今月のPasta Classのドルチェはイタリアから届いたスフォリアテッラです♪そのスフォリアテッラを焼いてみました!イタリアでもおうちのおやつとして作る...
【掘りたての「筍」いっぱい★「筍」のあく抜き★ハンドメイドの『毛糸のケーキ』★今日の夕食は家になる物で済ませちゃった】
【断捨離】写真で綴る手放すもの(77/365)
【通院】予約早める詐欺
【昨日のお食事会の時の写真の整理★今日の夕食は『春雨サラダ』『とんかつ』『イカフライ』他】
引きこもっている間に変わっていたこと/最近のスキンケア
【〔〇〇家族会〕のお食事会★蒲田駅〈茶寮もち月〉★夕食は軽く『お寿司』】
健康診断の結果/今日の写真
【『飴ちゃんポーチ』の「タグ」★『ミニ台ふきん』★今日の夕食は『カレー』2種類】
暗黙の了解?驚いた病院の予約日/今日の写真
【『飴ちゃんポーチ』第2弾作りました★今日の夕食は『ミートソーススパゲティー』】
最近の入院の面会事情
【『飴ちゃんポーチ』作りました(画像付きレシピあり)★今日の夕食は『ウインナーピザ』】
生存確認された理由/今日の地味な失敗/#今日のおやつはこれ
【断捨離】写真で綴る手放すもの(70/365)
今日のごはん
こんにちは~(∩´∀`)∩夏場になったらしばらくパン作り休む・・・という言葉は1日で撤回され、(;´∀`)いそいそとまたもやこりずにパンを焼いていました。( ̄▽ ̄)と言っても、自家製酵母は少しお休みして久しぶりに高加水生地のカンパーニュを焼きました!レシピ本は2
先日レッスンにご参加くださった際に3種類のシフォンケーキを焼いて持ってきてくださいました♪左より*マンゴー*カフェモカマーブルそして右端は・・・タイトルの...
今月のレッスンはPane e Dolceパンとお菓子のレッスンからスタートしましたご参加くださった皆様ありがとうございました♥2回目以降の方は加水率をあげ...
こんにちは~(∩´∀`)∩趣味沼にはまっている自家製酵母のパン作りですが・・・ここ最近気温が暑くなってきせいか、パン生地を長時間発酵さている間に(自家製酵母は発酵時間が長い)酸味が出てしまい、連続で失敗してしまっていました(;´・ω・)色々調べたら・・・はっきり
こんばんは、ぴー子です以前、世紀の大失敗となったバナナ酵母のパンづくりですが、イーストの力を使って超絶不格好な […]
こんばんは、ぴー子ですまたまた食パン作りの記事を上げちゃいます。私の食パンと言ったらフラグ立ちまくりなんですが […]
こんにちは、ぴー子です天然酵母との生活にも徐々に慣れてきました!といっても振り回されっぱなしですが一筋縄じゃい […]
こんにちは、ぴー子です最近パン記事を書くのが楽しいです製パンスキルも記事力も上がっている気がする▼成長が感じら […]
先日紫陽花園に行ったので、想い出になにか紫陽花を模したスイーツが作りたくなりました。とくにアイデアがあるわけでもないけれど、思い立ったが吉日。何かやってみよう! ちょうどバタフライピーのハーブティーがあったので、それを使って青いゼリーを作ってみることにしました。紫っぽい色もほしい。こちらはぶどうジュースでいけそうだ。 さっそくスーパーへ行ったら、「ザクロジュース、アサイー入り」というのがあって、心惹かれてそれを購入。取り合えず寒天で固めてみました。 なんか思ったより色が濃いけど、とりあえずこれで作ってみよう。 真ん中の白いのは豆乳にちょっとだけバタフライピーを混ぜたもの。 真ん中に入れる餡は小…
日曜のドルチェ…そのまま食べるにはあまりイケてないりんご消費にアップルカスタードクランブルタルト生地には小麦粉だけでも良いですが、私は粉状アーモンドを入れる方…
こんにちは~(∩´∀`)∩昨日は無駄に自ら忙しく台所で色々平行作業しておりました。笑本日の台所仕事。先日仕込んだ梅干し用の赤しその準備をしていました。葉っぱを摘んで塩で揉んであく抜きをしていたのですが・・・結構な量でそれだけでもかなり体力使いました。。。で
『人参尽くし』メニューのドルチェはTorata di Caroteトルタ・ディ・カローテ今回はパウンド型に入れて焼きますがパウンドケーキはイタリア語でPl...
近藤史恵さん原作の「ときどき旅に出るカフェ」に登場するチーズケーキが食べたくて、家に常備している”キリクリーチーズ”で生地を作り、オーブンが無いので”魚焼きグリル”で焼いて作ってみました。今回は、身近にある物で作った「ロシア風ツップフクーヘン」の再現レシピをご紹介します。
オンラインレッスンをスタートしてもうすぐ1年になりますずっとオンラインレッスンやサロンレッスンを受けてくださっている生徒ちゃんからお写真が届きました♪『苺...
久々にドーナツを作りました。 作るのは10年ぶりくらいだから、初めてみたいなものですね(^^;) まずイーストとベーキングパウダーを使う事にびっくり。 一緒に使っていいんだ?前もそうだったのかな?覚えてない… 捏ねて、発酵して…揚げるまでの作業はパンと同じでした。 そして揚げたてのドーナツにきなこやチョコ、グレーズをつけて完成♪ ふわふわもっちり。 ドーナツというより揚げパンかな? きなこは黄金パンだー。たまに食べたくなってパン屋さんで買っちゃう 笑 もっと軽ーい、ミスドのドーナツを想像していたので あれ???という感じですが、これはこれで美味しかったです◎ <やってやるにゃー 新しく買ったタ…
こんにちは~(∩´∀`)∩まだまだ懲りずに・・・笑どハマり中のパン沼、手作りパン焼き記録です!といいつつ、しばらく湯種お休みしてるけど、笑そちらもうまくいかない原因が少しわかってきたような気がするので、またリベンジ予定です。で、今回はまだ起こした自家製い
近藤史恵さんの小説「ときどき旅に出るカフェ」に登場するスイーツが美味しそうだったので、家にある物で作ってみました。食後のプチデザートとして少量食べたかったので(カロリーが気になるお年頃)お弁当用のアルミカップ(8号)に入れてプチスイーツに。今回は、「セラドゥーラ」というポルトガルのスイーツの作り方をご紹介します。
毎日ピザ(笑) おとといはピザレッスンでした。 この日はオットはキャンプ、次男は友達と外出していて わたしと長男の二人だけ。 Read More
今日は久々に小豆を茹でました。 スイーツといえばスイーツなのですが、スイーツの下ごしらえといったところですね。 小さめのお鍋で小豆を茹でて保存しておきます。 私は柔らかく炊いた小豆に少々の塩を加えてゆで汁と一緒に冷凍保存します。 甘味をつけないゆであずきはお粥やいとこ煮などのお料理にも使えるからです。 今回はお料理に使う予定もないのでスイーツように甘味を付けて作りました。 本日はゆであずきのレシピをご紹介します。 材量 作り方 ポイント カロリーと糖質 材量 小豆 100g 水 適宜 塩 少々 ラカント(お好みで) 50~80g 作り方 小豆を水に漬けて洗う。浮いたりシワシワのものがあれば取り…
今月の『レモン尽くし』メニューのオンラインレッスンが終了しましたご参加くださった皆様ありがとうございました♥雨の日も爽やかなレモンの香りで気持ちは晴々~今...
体調を崩して少々寝込んでいました。 天井がグルグル回っちゃって(笑)。 めまいに見舞われておりました。 今日は何とか体調も回復。 ぼちぼち家事をしています。 冷凍庫に保存していた卵白を使おう!! ということで、ラングドシャを焼いてみました。 ラングドシャは【猫の舌】というフランス語です。 つまりフランスのお菓子です。 猫の舌のようにざらざらした表面のクッキーです。 フランスでは猫の舌のように楕円に形作って焼くものが多いようです。 日本では円形や四角形のものが多いようですね。 ラングドシャはアレンジも色々楽しめます。 チョコレートをコーティングしたりサンドしたり。 焼き上がったラングドシャをクル…
今週の日曜のドルチェは、フレッシュさくらんぼを使ってさくらんぼ🍒タルトタルトにディプロマットクリーム種を取ったフレッシュさくらんぼ艶出しでナパージュしてとい…
ずっと気になっていたのですが中々敷居が高くて作っていなかったスイーツ。 練り切りです。 練り切り餡は白あんにつなぎを加えて作ります。 お祝いの席やお茶席に用いられる上生菓子の主原料です。 練り切り餡を使った和菓子を練り切りと呼びます。 20年くらい前に地元の栄養士会の研修で地元の老舗和菓子店の方に練り切りを教わったのですが、なんだか難しかった記憶が…。 そんなわけで手を付けなかったスイーツです。 Lets' Challenge!! 小量で簡単に低糖質で作れるレシピを模索しました。 練り切り餡は簡単に作れるレシピが出来上がりましたが…。 着色が難しい…。 形を作るのも難しい…。 これからまだま…
クッキー生地がまだ残ってる、りんごも一個ある。 でもなんだかめんどくさい。この2つでなんとかできんものかと検索したら 「型なしタルト」なるものが出てきた へー、インスタで6年ぐらい前にはやったのかーーー、インスタのアカウント作ったの2019年だしな。嵐が始めたからだし。。 簡単なはずなのに生地がユルユルになって折り返したらぼろぼろになってしまった 楽天ブックス 型なしタルトの本 Amazon 型なしタルトの本 これは5月21日に漬け始めました。下に砂糖がたまってしまって後で入れ替えましたが 6月4日にはもう飲み頃でした。いちごのようにジャムにしてみたけど スッカスカで食べれたものじゃありません…
Pane e Dolceパンとお菓子のレッスンの第3弾のお菓子が決まりました!*フランボワーズクッキーフランボワーズの甘酸っぱさっとさっくほろっ食感が好き...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景