お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
「血圧下げるのに「減塩」は要らない!」&オープントースト
肉団子の甘酢あんと明太おにぎり&ナニワイバラの繁殖力
ヤンニョムチキンバーと豆ごはん&もう少し春でいて欲しい
ピーナッツバタートースト&我慢と長生きのバランス
今回も上は170だった月イチ血圧検診&焼きうどん弁当ゆ
娘は悪戦苦闘&カレー1皿の食材費が400円に!
肉野菜炒めとお揚げ炊合せ&金食い虫が退院
車の修理代の見積もりにガーン&弁当はロコモコ丼
遂に愛車が壊れた!&「あんぱん」ちょっと面白くなってきた
ひとりの男に世界中が振り回されるって&オムハヤシ
【あんぱん】来週から面白くなるかも&切れない包丁
くつろげる総合図書館&納豆月見丼を松花堂風弁当に
肉巻きおにぎり&命短しだからこそ余計に愛おしい桜
「あんぱん」ダメかも&そうだ焼きそばで自分弁当を作ろう
40年続けた仕事と今日でお別れ&桜おむすびで娘弁当も卒業
野菜の在庫もさみしいし、年末年始も過ぎ去ったし、そろそろ三浦の野菜だなと・・・・ いつもの須軽谷です。今年は野菜の値段が安いせいもあり空いています。 ここに来るのには、安いのも当然ありますが、
今回は、1年間使い続けた私がオススメする「キットオイシックス(ミールキット)」30食分のメニュー・値段・賞味期限を全公開!!!!!
年末年始は実家で暴飲暴食に明け暮れておりました。ミニマリスト主婦は80歳。東京へ戻って現実にも戻り、粗食再開です。白菜ときのこの味噌汁、奈良漬、キャベツとツナの塩昆布和え、れんこんのきんぴら。
今日は勤めが休みだったのでニンニクと玉ねぎの追肥をします。いつもなら雪が積もって根雪になって、どこに何を植えたのかわからなくなってしまう季節ですが、この間の季節外れの雨ですっかり雪はなくなってしまいました。それでも外は氷点下の冷え込み。ここは標高約1000メートル。平場よりさらに4~5度は気温が低い。それでも何度も経験する信州の冬、この日もハイネックのトレーナー一枚に作業用のチョッキ、マイナス5度を越...
もうこの時点では、午後には帰るつもりでしたので必要なものを買い出しに回ります。 途中で見つけた御神木です。鹿留のものとはまた違うタイプですね。左右に竹が張り出しています。ヒイチはビニール袋の中?
「じぶんを整える」…いま成功者や著名な起業家、youtuberの方も推奨する願望実現・開運の基本がこれ。「身体をケア」し不要なものを「浄化」しておくことはこれからの時代、運気アップに欠かせない要素です。心身を整え良い「引き寄せ」を招くために、東洋医学の陰陽五行をベースにスピリチュアルな視点を加え、自然界の循環に調和して良い運気を招く心と身体のセルフ・ケアをご紹介致します。
今年もやります『姫コレクション2019』上野大根お料理コンテスト。写真は2017年度、カレーリーフさんの大根クッキーを使った作品、時がったって改めてみてみると余計にかわいらしく見えたりします。『諏訪湖姫とゆかいな仲間たち』コンテストといっても別に優劣をつけるものじゃないですよ、通常漬物にしかできない上野大根を何とか美味しくいただいちゃおうという企画。なんたってこの上野大根、辛いのなんのってその辺で見かける...
便秘で困っているなら、試してほしい食材がある。それが、長芋(ナガイモ)。腸内環境を整える、強い味方になってくれますよ。台湾では、ナガイモのジュースが飲まれているらしい。作り方は、簡単だ。「 ガッテン 」 、「 腸内パワーを引き出す新成分! あのネバネバ食材で 便秘改善SP 」 。放送日 : 2020 年 01 月 15 日 。□ 腸によい パーフェクト食材さあ、今回のテーマは何でしょうか?「レジスタントスターチ」について。こ...
今年も始まりました!2019 諏訪湖姫、ヒメコレクション。もうすでに大量の苦情、否、諏訪湖姫を称賛する喜びの声が方々で上がっておるぞ。申し遅れました。一年ぶりの降臨、この時期限定で現れる常世の国主神、常世神少彦名でございます。当ブログを管理しているのはわしの専属秘書の現世すくなひこな。しかし彼ばかりに任せているわけにはまいりません。こういった大事な席にはきっと出向いて行かねばなりませんからな。昨年まで...
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景