お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
天嶺
楽しみな 季節
FP2級の合格祝い・食費月8万円 4人家族の晩御飯
道路の角っこで暮らすお婆ちゃん・・・ ☆晩ご飯☆
家ごはん:あるものdeごはん
【手芸用品の整理★毛糸の『糸巻機』★今日の夕食は『スパム』『鮭の粕漬』『豚の味噌漬け』他】
福井旅行の巻13
【BIGFUN平和島》の〔ドン・キホーテ〕&〔業務スーパー〕★今日の夕食は『筑前煮』『スパニッシュオムレツ』他】
【パソコンのデータ整理して・・・ \_ヘヘ(∀`*)カタカタ★今日の夕食は『フライ盛り合わせ』他】
広島、岡山への旅 〜2025 春〜 その4
春休み終了・食費月8万円 4人家族の晩御飯
和
男の「キャンプ飯」-滋賀県大津市:「MIZUNO CAMPER BASE 富川」
二日続けてビーフシチューになりました~♪
【温泉宿の夕朝食編】2024.12.06-2024.12.07養老渓谷・成田山旅行
野菜の買い出しは終了し、渋滞の下り車線を眺めながらこちらは上り車線。 時間も早いし家に帰ろうと・・・ で、カミさんも同行だし、久しぶりにオーブンズへ行きたいというので昼食分の買い出しです。 さ
新コロナウイルスの影響がいろいろと出ていた3連休、混みだす前に朝一番で三浦方面まで。 三崎口あたりの河津桜見物の人が来る前に勝負をかけたいので、珍しく横浜横須賀道路で行きました。 時間的に長井水産
後編では、白菜を使った料理を紹介します。昭和の料亭で人気だった、伝説の鍋とは?少量の水で作れる、豚バラ煮。葉先は、サラダに使える。□ 伝説の鍋と ダシの取り方90年前の神戸、料亭や高級割烹に、食道楽たちも うなる「伝説の鍋」があったといいます。その名はシンプルに、「白菜鍋」。昭和4年のことでした。使うのは、ひと手間かけた白菜、白身魚、海老、カマボコ、ニンジンなど。それを再現したのが、これだ。新聞に紹介さ...
白菜について、大研究!どんな切り方がいいの?料理によって、よい方法があるのだ。「 ガッテン 」 、「 今が旬のヘルシー白菜 ~ うまみ濃厚! 食感自在! 激ウマ活用術 」 。放送日 : 2019 年 12 月 4 日 。その前編です。□ 白菜あれこれさあ、今回のテーマは何でしょうか?食材から、「白菜」について。<スーパーで買うなら、どんな白菜がいいの?>半分に切って売ってることがありますよね。断面を見て、結球がしっかりして...
いつものように須軽谷から荒崎方面の海沿いに抜けます。 裏道(農道)から見える畑は、早春キャベツの収穫と大根の収穫中です。大根は列ごとに収穫されて、後で選別するようですね。 ソレイユの丘の菜の花
今回は、三浦での買い出しは「おまけ」で、本当の目的は別なところにあります。 で、いつもよりのんびりと11時頃到着。 ずいぶん花も並ぶようになりました。いや、気が付かなかっただけかなぁ? 春めいてきて
湯豆腐の大根おろしが気持ち悪い色なのは、紫大根を使った上にポン酢をかけたから。紫大根は酢に反応するとどピンクになるのでギョッとするけれど、味は普通に大根おろしです。
腸の調子を改善する、3つのポイントについて紹介します。 (1) 善玉菌を増やす、オリゴ糖たっぷりの野菜とは? (2) 最新エクササイズと、ねじれ腸改善体操。 (3) 乳酸菌たっぷりの食べ物。「健康カプセル! ゲンキの時間」特別編、「~ 便秘の原因は ねじれ腸!? ~ 腸内環境の乱れは万病の元」筧利夫スペシャル。放送日 :2020 年 2 月 9 日 。□ 飲んでよし 食べてよしの 腸活野菜さあ、今回のテーマは何でしょうか?「腸の健...
三浦ツアーの締めです。オーブンズで寒い季節限定のエクレアを買います。 これがまた絶品。かかっているチョコレートもビターで硬く、カスタードクリームもリキュールの独特な風味があります。下手な洋菓子店が
荒崎散歩の後は、2カ所ほど寄ったらこの回の三浦ツアーは終了です。 荒崎あたりでの回遊コースの締めは、ここ長井水産です。 この値段ですよ。カリフラワーは安いけど買ったしなぁ・・・ ブロッコリ
1、「SWITCH(スイッチ)カフェ国分寺」の場所は、駅近だけど迷いやすい? 2、こくベジを使ったメニューは? 3、私が注文したランチは? 4、ランチ時の混雑状況と店内の様子は?についてです。
須軽谷から荒崎方面に向かうのはいつものルート。この日は時間があったので荒崎で散歩でも。 早春キャベツの収穫が真っ盛りです。 背景に見えるのは三浦縦貫道路の延長部分です。まぁスローペースの工事ですね
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景