お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月7日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月6日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月5日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月3日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月2日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月1日】
12歳の子供の1日の食事【12歳0ヶ月0日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月30日】
11歳の子供の1日の食事【11歳11ヶ月29日】
長く人生を楽しむために
肌の若返りや老化防止に効くアンチエイジングな食べ物レシピ【健康生活】
若返りホルモンの働きと生活習慣【健康生活】
動脈硬化や老化防止のレシピ「なすと豚ミンチの煮物」【健康生活】
おいしかった備蓄米
老化防止の食材と効果【健康生活】
春に未熟の山椒の実を一部収穫して、佃煮を作りました。 そろそろ残しておいた分も収穫します。 赤味が強くなり、一部では種がはじけて出てきました。 このまま放置しておくと、実生の山椒だらけになるのでさ
彼岸花を見に行ったときに気になるものがあったのですが・・・・ 彼岸場の向こうに見える、背の高い植物の茂み。 なんとなく雑草のように見えるのですが、そこだけわざわざ残すのも変だし。 なんだか、特
先週蒔いたミニ大根(手前)と水菜(奥)が芽を出しています。暑すぎず寒すぎず丁度良いのか、割とすぐ芽が出て、一週間でこのサイズに。点蒔きしたミニ大根は間隔をあけるべく間引き。筋蒔きした水菜も重ならないように少し間引き。(写真では伝わりにくいけど…)※多分もうちょっと育ったらまた間引きかな苗から育てるの、種から育てるより少し楽だけど、発芽した時のちょこんと出た緑がとってもかわいくて好きです。でも、かわい...
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 ドイツで 今が旬の Zwetschgen (プラム)。 週末に 夫が「Zwetschgenkuc…
9月17日は聖ヒルデガルト昇天の日。毎年ドイツで行われる昇天祭には世界中から多くの研究者やファンが訪れるそうですが、昨年も今年もコロナ禍ですからどんな状況だったのか。 今でこそ「ヨーロッパ最大の賢女、薬草学の母」と言われる聖ヒルデガルトですが、第二次世界大戦中、ヘルツカ博士にその著書が発見されるまで、なんと800年ぐらいの間その功績は埋もれていました。 軍医だったヘルツカ博士は修道院を使って負傷した兵士たちの治療に当たっていましたが、敗戦色が濃くなる中、薬が不足して困り果てていました。 そんな時、偶然そこにあったヒルデガルトのラテン語の医学書を見つけたのです。中世の薬草治療の世界。西洋医学の医…
今回は、1.5泊で帰ります。ですから慌ただしく買い出しだけで終了です。 夜中に目が覚めたときには、カシオペアが見れて天気が良くなるのかと思っていたら・・・・ しっかり雨です。まぁまぁの勢いで降ってい
10時前に一応の予定が完了してしまうというのも・・・・・ 芦川の帰り道、行きによってチェック済みだった直売へ。 ピーマンを1袋買います。 空模様は怪しさがあるものの晴れてきてはいます。 そのまま
行きにも通った道を戻り、直売所2軒目へ。 上芦川にあるおごっそう家です。ここは通過する人も少なく、観光ルートでもないので空いています。 でもなかなか侮れないんですよ。 山を越えた八代町産の贈答
今回は、緊急事態宣言下ということで、食事は自炊。買い物も空いているところでささっとが基本で。 それにしても天気が悪いです。雲が低く垂れこめています。 河口湖の無人直売所です。前回ズッキーニを買
ミョウガはまぁまぁ、さて他のものはどうでしょう。と言っても収穫期ではありませんが… コゴミは胞子葉が出てきました。6株ほどが成長していました。多分地下でランナーが伸びて来春にはもっと増えるでしょうね。
甘いものが食べたくて かぼちゃを買ってきました さっそく調理してみましょーーー よく洗って種をとったカボチャを耐熱皿に乗せ お水を50㏄ほど入れて 電子レ…
今回は、緊急事態宣言中ということもあったのですが、とりあえず味噌の在庫が尽きそうだということで行ってきました。 7日の夜に出て、9日の午後に帰ってくるというパターンでしたが、天気がねぇ・・・・・ 気
今年は、ネコブセンチュウの攻撃もなく、順調に実をつけて、食卓に給されているオクラ。 マルオクラですから、結構大きくなるまで収穫できます。ただし、欲張りすぎると皮の筋が硬くなってしまいますが。 ここ数日
夫婦ふたりで長野~山梨ドライブ旅! ビーナスラインで霧ヶ峰、車山を抜け、八ヶ岳で信州そばを食べ、道の駅こぶちさわでおいしいものを買って帰ってきたいきあたりばったり旅の記録。
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景