お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
#しょうさんの作ってみた! こったソさんのレシピで作ってみた。 www.youtube.com☆麻婆なす <出来上がりと感想> ←こんな感じ ちょっと深いフライパンを買ったので、中華を作ってみた。 中華の素を使わずに麻婆系を作ったけど、美味しくできました。 工程が多かったけど、ちゃんと野菜とひき肉を分けて作ったこともあり、本格味だと思う。 でも、作った後の台所の散らかり度合いが大変なことになります。 リピート繰り返し度 ★★★★☆ レシピボード(pdf) 麻婆なす <材料> 2人分 ・なすび(適当な大きさ切り)…3本・エリンギ(適当な大きさ切り)…1パック分・ピーマン(適当な大きさ切り)…2個…
★ 久しぶりにミシンを出して・・・ ★ ジーンズのリメイクの『ショッピングバッグ』 夕食は『太刀魚の塩焼き』『スパムおむすび』他 (画像付きレシピあり) 今日は朝から雨で真冬みたいに寒い~~~(ブル
『Medovik メドヴィック』という名のケーキをご存知ですか?ロシアの伝統菓子です。『はちみつケーキ』とも呼ばれています。今回、ノルマンディー風にアレンジした『ノルマンディー風 · はちみつケーキ』の作り方をご紹介します。
★ 夕食は『天ぷら(3種類)』 ★ 『ごぼう天ぷら』『ちくわ磯辺揚げ』『かき揚げ』 『讃岐うどん』は「るみばあちゃんのおうどん」 今日は朝からイイお天気~~~♪ でも、お出かけの予定がないので 自転車
土鍋で炊いたごはんって最高に美味しいですよね。それだけでごちそうになります。でも土鍋でごはんを炊くのって火加減とか難しそう?いいえ、75万台の大ヒット商品「かまどさん」なら、火加減入らず、吹きこぼれなしでおいしいごはんができますよ。
www.gorituri.com 能登外浦の釣行連絡 友人のコタロさんが先週の火曜日に我らがGORITURIさんの所に行ったのですがライトジギングにてスズキが大爆発だったみたいです!! このちょこんと座ってるこのシト(コタロ)には、なんか腹立ちますが見ての通り2人でスズキを中心とした魚が入れ食い阿鼻叫喚状態だったようです 使ったジグ 使ったジグについてコタロに聞きましたがやや深場50m前後であれば、前にもこのブログで紹介した以下2通りのルアーで真鯛を含んだ全魚種をカバーできるため超おすすめなんですが ダイワ TGベイト60 PH赤金 posted with カエレバ 釣具のキャスティング Pa…
★ 夕食は『豚キムチ炒め』をメインに・・・ ★ 〆は『簡単ほうれん草のグラタン』 一昨日&昨日と続けて実家に行ったので 今日はちょっとお疲れモード・・・ 朝寝坊して1日ゆっくりしました 夕食(おつ
#しょうさんの作ってみた! これを機会に名前をつけてみた。変えるかもしれないけど。☆ポーク&サルサ いつもは『今日は、まいとく〜?』と言っています。 <出来上がりと感想> ←こんな感じ もっといいネーミングないかな〜。 うちの定番、豚焼肉の食べ方。 間違いない。おいしい。 元々、タコスから始まっていて、 タコスにハリッサ入れたらおいしい→ タコスと大葉ジェノベーゼソースも合う→ トルティーヤの代わりにレタスでもおいしい→ タコミートでなくて豚肉でも合う で今回に至ります。 ちなみのこれでトルティーヤ使ってタコスにしてももおいしいですよね。 うちはソフト派です。 そして、今回の豚肉はふるさと納税…
★ お墓参りに行ってきました ★ ふたり別々のメニュー 『春菊&ベーコンのスパゲティー』(簡単レシピあり) 『スパゲティーミートソース』 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” 明日はキャロパパの命日
「サラミ仕込み会in鎌倉」用に国産豚原木を手配しに市場にいって来た時に、ついでに合鴨1羽を購入して来ました(この記事)。(下写真)・・・2/15日 自宅に帰り、早速その合鴨を捌きました。 下写真左が左右の鴨ロース(胸肉)、真ん中トレイ内が左右腿、左右手羽、その他、そして右が鴨ガラ(下写真)。 さて、この記事はその鴨ガラの記事です。 我が家は豚骨、猪骨、雉ガラ、親鶏ガラなど、骨から...
ブログサークルで仲よくさせていただいている 焼き魚献立♪かぼちゃとソーセージのチーズ焼き&ブロッコリーのかにかまあんかけ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪ を参照させていただきました😊 まず、ブロッコリーをゆでます。 耐熱ボールでしました。 600wで5~6分位。 その上にホールコーンとカニカマをのせます。 鍋に白だし、砂糖、酒、水、片栗粉を入れ、混ぜます(はかるのわすれた💦全部適当に入れました😅) 火にかけて、ドロッとしてきたら 先ほどのカニカマやブロッコリーにかけて、できあがりです。 いただきま~す😋 きままなマーシャさんは、料理ブログを毎日更新されています。 どっ子なんか、下手した…
自炊は極力避けたい、あとうです。 宅配弁当を活用してますが、クーポンをみつけた時は、ウーバーイーツや出前館の食事宅配アプ
★ 《ブーランジェリー Gran Mahoroba KOBE 》 ★ 『神戸 王様のカシミヤ食パン』 今日はキャロママの訪問リハビリの第1回目なので その時間に合わせて実家へ”GO!” 初回なのでお話(家での様子や困ってい
#しょうさんの作ってみた! ☆キャベツとにんじんのコールスロー 色んなサイト情報を参考に作ってみた。 <出来上がりと感想> ←こんな感じ 見た目はKFCのコールスローと違うけど。 ケンタッキーのと同じ感じにできました。 きっと、砂糖が入ることによって、似てきたのだろう。 美味しい。 塩もみ後、しっかり絞ったのもよかったと思う。 また、近いうちにリピートすると思う。 きっと3倍は食べられるけど、マヨネーズと砂糖取りすぎてしまうかも。 食べ過ぎ注意のサラダです。運動で消化するしかないですね。 レシピボード(pdf) キャベツとにんじんのコールスロー <材料> 2人分 ・キャベツ(千切り)…1/5玉…
やっとこさ手に入れました!ARABIAのスンヌンタイ、オーバルプレート25cm!大胆なお花のデザインが可愛い(*´▽`*)↓スーパーセールの前にチェックしときたい!ブログ村テーマ楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆バックプリントはこんな感じ。カップの時も思ったんですが、、、関連記事ARABIA「スンヌンタイ・カップ」*ほっこりも元気もこなす、振り幅のある北欧食器!数ある食器の中でも、スンヌンタイのバックプリントが最も可愛...
★ 今日は《ひなまつり》 キティちゃんの「おひなさま」 ★ 夕食は『手まり寿司』を中心に・・・ デザートは『桜餅』(関西風&関東風) 今日は『ひなまつり』 ↓はキャロトモのキティちゃんの「おひなさま
週末友人がご飯を食べに来ました^^今スイスでは自宅に人が集まるときは5人までに制限されています・・・。外では3月より15人までは大丈夫になりました。お店も...
#しょうさんの作ってみた! 新しく料理研究家のYoutuber見つけたので、そこから一品。 だれウマ/学生筋肉男飯さん www.youtube.com ☆えのチーガレット <出来上がりと感想> ←こんな感じ マッチョな料理研究家。真面目くん。嫌いじゃない。 今度ここも参考に色々作ってみよっと。 おかずとしてと思って作ったけど、やっぱりつまみかな〜。 最初のボリュームがなくなって、ペラッとなっちゃうよ。 Oh!そんなに縮んじゃう! Noパンプアップ! そして、もっとパリパリになるまで我慢したら良かったと思う。 味的にはえのきの味たっぷりで、めっちゃ好きではないけど、悪くはない。 リピート繰り返し…
ちょっと思うところがあって、ダイソーである物を買いました。「セルクル型 サークル」。ずっとセルクルの型が欲しかったんです。私が買ったのは約10cmのセルクルですが、ダイソーには6cmくらいの小さいサイズも並んでました。↓期限切れ防止に役立つ仕切りが気になる!ブログ村テーマ100円ショップ!ダイソー☆大創!セルクルなので、底はありません。直径約10.6cm、高さは約5cm。材質はステンレス鋼となっております。こんなの...
★ 今日の夕食のメニューは・・・ ★ 『豚の角煮』『焼き鮭』『焼売』『山かけ』『サラダ』 デザートは『フォンダンショコラ&いちご』 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” 暖かいので暖房ナシでも大丈夫
#しょうさんの作ってみた! 今回は、めっちゃチキン南蛮が食べたかったので。☆鶏むね肉のチキン南蛮 ("Koh Kentetsu Kitchan”を参考) www.youtube.comいつもありがとう、コウケンテツさん。 <出来上がりと感想> ←こんな感じ ソース別添え(奥にあるやつ) 形と見た目は悪かったけど、美味しかった。 そして面白かった。 そぎ切りを同じ大きさでやることは難しい。 できなかった。 コウケンテツさん動画では言っていなかったブライン液につけることもやってみた。 ブライン液って初めて聞いた。これだって。 oceans-nadia.com 工程も色々あったし、焼いている時に泡だ…
★ 昨日の『豚の角煮』の続きです(完成) ★ お家でランチ(『ナポリタン』『スコップコロッケ』『サラダ』) 夕食はもちろん『豚の角煮』を中心に・・・ 今日は朝からお料理~~~ 昨日の『豚の角煮』の続
ちょっと前になってしまうんですが・・・ずっとチューリッヒ大学に通っていた娘でしたがマスターの論文を書き終え長かった学生生活も終わることになりました。^^6...
久々に創作料理にチャレンジ。いつもは家にあるものでテキトーに作りながら、アバウトな味付けでそれなりによしとしているけど、チャレンジする心は忘れたくないもの。何事もトライ&エラーから始まる。 酒粕がイーストのような働きをするという「酒粕発酵のパン」の記事を読んだら、俄然興味が出てワクワクが止まらなくなり、さっそく真似して作ってみることにしました。 ところが、レシピのライ麦粉がない!酒粕もレシピでは板状のタイプ?うちにはしっとりタイプしかない。 初めて作るものは「レシピに忠実に」が鉄則だけど、今作りたいという気持ちが先行して、勝手にそば粉に変更。酒粕の形状も違うので、レシピ通りに作ったら水っぽい柔…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景