お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
続-むかごのレシピ[ガリバター炒め]で! ちょっと一息で休憩?[リフ編たわし♪2段目の花びら]も
話題のドバイチョコレートを作ってみた
~水菜とさつまあげの煮びたし~
トウ立ちした玉ねぎは食べられる?かえしで作る牛豚丼レシピも紹介!
ゆず酒作り2025③『実取り出しとジャム作り』
世界の料理 トルコ編:おうちで作るチョークルトメケバブ ~ ドネルケバブと全然違う! ヨーグルトとトマトソースのケバブ byふすまぱんブログ
世界の料理 プエルトリコ編:おうちで作るテンブレケ ~ カリブ海のココナッツプリン byふすまぱんブログ
草を食べてみたら
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も
地図の日とリフ編2段目の花びら編み(6目)次のプロセスがまだ迷子?!ムカゴ下処理→どんなレシピに
洗濯
チャーハン動画が大バズり!台湾まぜそばの生みの親が作る「台湾チャーハン」のレシピとは
横アリ当落結果&アカデミーナイト原、最高の調味料レシピなどつれづれに。
【家事の効率化】ホームベーカリー、続かない?働くママが習慣化できたシンプルな工夫
筍と油揚げのシンプルな筍ご飯
お題「#買って良かった2020 」 お題「ささやかな幸せ」 ロケットニュースの記事を見ていて見つけたのが、北海道ふっこう福袋。 5400円程するみたいですが、ホッケ、いくら等豪華な北海道のグルメが。ホッケも、本州で手に入る物と、北海道で売られている物は、種類も違いますが、サイズも違う!北海道のホッケは超ビックサイズ!以前炉端焼きで鯖を頼んだら、鯖も巨大でした。そんなわけで、今は北海道行けないので、こういうので我慢しようかなぁー。 【北海道から日本を元気に!】中身が分かる豪華 2021 海鮮福袋 北海道復興福袋 全12種 おうちごはん 海鮮 北海道 海鮮セット お年賀 復興支援 北海道物産展 在…
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。 先日、とあるスーパーでくじら肉を入手しました。 以前竜田揚げを作ったときは赤身肉を使いましたが、今回は皮部分なので違う料理にしましょう。 komonjocooking.hatenablog.com 冷蔵庫には酒粕の余りがあるので、姫路風の皮くじら粕汁にいたします。 生の皮くじらは脂っこすぎてちょっと苦手かも 余ったくじら、どうやって食べようか… 冬といえばやっぱり粕汁でしょう 上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。 皮くじらの粕汁とは? アレを見れば、くじらの年齢がわかる 皮くじらの粕汁を作…
12月5日の福浦港、雅裕丸で釣ったアマダイも数日にわたりいろいろな料理で楽しました。釣った当日の、刺身(左側)中華蒸し中華風潮汁(イタリア風アクアパッツアもどきという話もあります)皮の湯引き(他の魚種も含む)中落ち釣った二日目はアマダイのしゃぶしゃぶお造
夜中11時50分。 こんな時間にまさかの訪問者。 はい。旦那の友人。 魚釣りに行ったらしく、お裾分けして頂きました〜。 今回頂いたのは ギンダイ(シマチビキ)…
昨日は午前が曇り、午後が晴れの予報でしたが、ずっと雨模様。雨の中を出航です。ずっとこんな天気です。厚手の河童を着ていましたが、どこからか水が浸入。超寒い!というような悪条件の中、約5時間を絶え帰港です。こんな中、前半の3時間半は渋かった!ほとんど当たりもな
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景