お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
今週のお弁当(2025年5月第1週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年5月第1週目)
2025年5月2日のお弁当
2025年5月1日のお弁当
2025年4月28日のお弁当
今週のお弁当(2025年4月第4週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週のお弁当(2025年4月第4週目)
今週のお弁当(2025年4月第3週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
コープ 鶏つくね串 お弁当
豚こま佃煮などのお弁当用の保存食
2025年4月18日のお弁当
今週のお弁当(2025年4月第3週目)
手を抜きがち息子弁当「高校生男子★お弁当記録」まとめ
2025年4月15日のお弁当
2025年4月16日のお弁当
ハードパンの美味しいお店です
飲む気満々の晩ごはん
疲れた夜こそこれ!5分で作れるガッツリ焼き肉丼!
休肝日の簡単ごはん
ワンプレート朝ごはん
通院からのおうちごはんとおうちカフェ
袋ラーメンが”レンチンだけ”で完成!
めで鯛めし
しらすを使った簡単 美味しい 時短レシピ4選
かぶの葉で♪ポリ袋で簡単!かぶの葉の柚子胡椒浅漬け
比率が間違っているピザトースト
息子の大阪土産で朝ごはん
オイシックスの“牛乳とか飲み放題”が神すぎた「1ヶ月で1万円以上お得⁉ 」徹底レビュー
【春キャベツの簡単パスタ】忙しい日に10分で作れる!サーディン缶で栄養◎節約レシピ
高校生のお弁当1週間!鶏むね肉で高たんぱく・低カロリー・節約メニュー(2025年4月14日~2025年4月18日)
おはよう、こんにちは、こんばんは。 エニです(*´ω`*) 今回は水毒体質の方へ改善の効果がある漢方食材のご紹介をします!! 水毒体質とはどういう体質なの??自分はどんな体質なの?? という方はこちらをご覧いただいてからお読みください!! sumeragieni.com sumeragieni.com まず、どんな食材をとれば良いかということですが気を巡らす作用のあるものを 取りましょう。さらに利尿作用のある食材で不要な水分を体外に排出させます。 体を温めるものをとり、適度な運動で代謝をあげるのも効果的です! 階段の昇り降りなどで軽く汗を流す感じで良いと思います。 それではご紹介していきましょ…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後5時過ぎの西の空にはおぼろ月のような夕陽。久しぶりにえびフライ献立。大きなブラックタイガーはお気に入りスーパーでお買い得品でした。殻と背わたを除き、腹の部分に数カ所の切り込みを入れて水けを拭き、塩、こしょう。小麦粉、溶き卵、パン粉と衣をつけたら中温に熱した揚げ油へ。サクサクに揚がったら、たっぷりのタルタルソースをつけてめしあがれ♪今日もごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。1月14日のメニュー・えびフライ・パプリカとセロリのピクルス・きんぴらごぼう・玉ねぎと油揚げ、小松菜、まいたけのみそ汁・ごはんパプリカとセロリのピクルスレンジでお手軽♪A砂糖、酢(各適量)水、塩(各少々)ローリエ(適宜)☆セロリは筋を取り、薄切りに。パプリカとともに混ぜ合わ...プリッとサクサク☆えびフライ&パプリカとセロリのピクルス☆
ラムレーズン好き♪ ポンポンパントリーのラムレーズン(通販ストアもあり←) カワイイくまさんシールの瓶に たっぷり詰まってる レンバイの 鎌倉しふぉん(市場のケーキ屋さん)のシフォンクリーム
我が家の子ども達は、カレーのお弁当 が大好きです。 昨夜のこと [chat face="you3.png" name="
一人暮らしで野菜不足の(@ato_ganai)です。野菜を楽にとる方法を探した結果『野菜ジュース』『定食屋』『豚汁』の3つに落ち着きました。1日の野菜摂取目標350gですが難しいです。個人ブログで解説します。
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日は久しぶりにデミグラスソースのハンバーグ。オリーブ油で炒めたたっぷりの玉ねぎ、牛乳で湿らせたパン粉は牛ひき肉と豚ひき肉と合わせ、溶き卵と塩、こしょう、ナツメグを投入。粘りが出るまで練り混ぜ、パンパン!と両手の平でキャッチボールをしたら小判形に。オーブンレンジで様子を見ながら焼きました。焼いてる間にソースを作り、アツアツのハンバーグにかけると、ふっくら&ジューシー!今日もごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。1月13日のメニュー・ハンバーグ・玉ねぎとしめじのマリネ・キャベツとツナのごまあえ・豆腐とわかめのみそ汁・ごはん玉ねぎとしめじのマリネAすし酢、オリーブ油(各適量)こしょう(少々)☆スライスした玉ねぎは水にさらして水けをしぼります。しめじは...ふっくら&ジューシー♪ハンバーグ♪
コロナ禍になってから毎日マスクをして外出するのが当たり前になった今。近所のお買い物では布マスク、人手が多そうな場所では不織布マスクとマスクの使い分けをして...
2021年の手帳を、先日購入しました。 久しぶりにワクワク!…というか、手帳にここまでワクワクするのも初めてかも。 そんな手帳について書きますね! //
リードの圧力バッグを使用すればレンジで簡単に圧力調理ができます。 冷凍保管もできるので週末に仕込んで、忙しい平日に利用することも可能です。
たまには、オカマの心で、そう思ったw。今は反省してるw。 こうでもしないと、自分のどこからか妙なレベルが上がってきて、抑えられなくなってしまう。そんな人間www(笑)。 さて、このところやっと正月気分が落ち着いてきて、色々と残り物、「福のもの」をと、冷凍庫や予備置き場の部屋から出して消費しているこの頃。 私は松の内というのは15日ぐらいまでだと思っていたけど、そういうことをブログで書いてお...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪午後5時過ぎ。冷たい風が吹き荒れてます。明日、福岡も緊急事態宣言が出されるそうです。香ばしい香りとコクで白いご飯がおいしくてたまらない鮭の西京漬け。明太子のお店でまた買っちゃいました^^鮭をレンジグリルにおまかせで焼いてる間に豚汁、ごぼうとマイタケのきんぴら、もやしの和え物を作って添えました。心がほっこり和む和食、ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。1月12日のメニュー・鮭の西京焼き・ごぼうとマイタケのきんぴら・もやしの和え物・豚汁・ごはんごぼうとマイタケのきんぴら☆ごぼうはごま油でよく炒め、マイタケを加えて炒め合わせ、しょうゆ、砂糖、酒、みりんを加えて煮からめ、いり白ごまをふります。鮭の西京焼き香ばしい香りに思わずご飯がすすみます^^もやしの...ほっこり和食☆鮭の西京焼き&豚汁☆
2020年の振り返り記事で【買ってよかった100均ベスト5】をやってみたところ、見事なまでにセリアで埋まってしまった我が家。そんな大好きなセリアから年明け...
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2020 No.63~No.68の記事になります(先回は手打ち麺2020 No.59~2020 No.62)。 又、この記事が2020年度手打ち麺の最後の記事になりますので、2020年度手打ち麺の集計結果を記載しています。 〇2020 No.63 ワンタン 2人前 粉 金トビ 150g、水 67.5g(45%)、塩無し この日の賄い昼食は手打ちワ...
無能な上司に振り回されて仕事がうまくいかない…と悩む人も世の中には結構いたりします。 上司のくせにまったく仕事ができなくて頼りにならない 上司のせいで余計な作業が増えて二度手間 上司の判断で無駄に時間
先日トイレを流すとポコポコ音がして、トイレがつまってしまいました。さらに水回り全体もつまってしまって大変なことになったのですが、なんとか自力で解消していきました。今回は、自戒も含めてまとめていきたいと思います。トイレのつまりの原因!ポコポコ
ランキングに参加してます。応援お願いします♪鏡開きの今日は、お正月の間、飾っておいた鏡餅を下げて、おしるこにして食べました。神様が宿っていた鏡餅をおいしく食べて、今年も一年、無病息災で過ごせますように。晩ご飯は、夫のリクエストでピザと生ハムポテトサラダ。しっかり炒めた玉ねぎときのこのスープを添えて今日もごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。1月11日のメニュー・ゆで卵とえびのピザ・玉ねぎとシラス干しのピザ・生ハムポテトサラダ・玉ねぎときのこのスープ生ハムポテトサラダ☆新ばれいしょはラップをかけてレンジでチン。熱いうちに皮をむき、粗くつぶしてすし酢を回しかけ、さらし玉ねぎ、生ハムとともに、マヨネーズ、粒マスタード、塩、こしょう、牛乳であえました。ゆで卵とえびのピザ市販のピザクラストに手作りソ...♪お汁粉とピザ2種と生ハムポテトサラダ♪
おしゃれでお安いStyle Hangerを買ったので設置してそのせいで植物の置き場に困ったので家具を移動して窓側に観葉植物を3鉢並べました。BeforeAfter間違い探しのような感じだけどソファーとチェストとカウンターを35cmほど👉右側に移動 ▲ この窓側の部分の空間を広げましたブラインドからの空間としては36cmもあるのでゆったりと 観葉植物がおけます。暖かい柔らかい光が差し込むし防寒用のプチプチで覆われてるので窓側で...
緊急事態宣言がでてるので, コトシはまだカフェはじめできず, 昨年のクリスマス頃のコトなど。 季節のパフェが和栗からイチゴに。 ここのイチゴパフェ好き♪ イチゴパフェ 1060円 もくれん (ブ
明日荷物多いから、弁当箱小さい方がいい!っと昨夜急に言われて、 寒いからスープジャがいいかなっ?と思っていたのですが、急
最近、セリアで見かけて思わず購入したちょっとオシャレなミニノート。一見、シンプルなグレーのノートですが…実は中身は「体調記録ノート」!ちょっといつもと体調...
30代だと、ほぼ毎年厄年ですよね。厄年の一覧を見るとちょっとびっくりです。私もあまり厄年など信じていなかったのですが、30代になってから20代とは違う悩みや不運が色々あって大変です。さらに全て厄年のせいではないと思うですが、今年厄年の友達が
ランキングに参加してます。応援お願いします♪寒い日はお鍋^^冷凍庫からやっと出番の来たカニに、しいたけ、まいたけ、えのきだけ、しめじと、きのこをたっぷり!白菜もたっぷり。ねぎ、水菜、にんじんは今日買ってきました。焼きアゴでとった濃いめの出汁に白だし、しょうゆ、酒、少しの砂糖をプラス。カニの甘さと旨さが引き立ち、野菜もきのこも出汁を吸って、たまらないおいしさに。今日もごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。1月10日のメニュー・かに鍋・長いものもずく酢あえ・いちご長いものもずく酢あえ☆長いもは皮をむき、適宜に切ってビニール袋に入れ、すりこ木などでたたき、市販のもずく酢であえました。かに鍋鍋つゆは、焼きアゴでとった少し濃いめの出汁に白だし、しょうゆ、酒、少しの砂糖をプラスして。鍋の〆は、ご飯を入...☆かに鍋&長いものもずく酢あえ☆
年末に冷蔵庫を開けると卵が10パック。 箱根駅伝が終わるまではお買い物に行かないからね!と母。 にしても買いすぎ…。(1日に卵10個の特大たまご焼き×2を作ってくれたけど…(笑) いくらでも使っていいよ~との事なのでプリンを作りました。 18cm型で卵6個分。 プリンは卵がたくさんある時にしか作れないね。 卵が多いので、かための食感。 喫茶店のプリンっぽくて美味しかった* トリとライオン 残ったカラメルはコーヒーに入れて飲むのだ~。 お気に入りのおもちゃ。(セリア) 5代目なのだけどこれももうボロボロです。 ボクぜぇっったい離さへんで! 最近ねこきちのおやつばかり買っている。 アマゾンの初売り…
どんな惨禍の中でも、自動的に年が明け、正月気分も明日の鏡開きで終わります。日本は長い間平和を享受し、発展を続けてきたように見えていましたが、私はそうは思って来ませんでした。近頃気づいたのですが、どうも子どもの頃から人の心に注目し続けていたからのようです。人の心は傍から見てどんなに恵まれた環境にあっても良くもなり、悪くもなる。どんな苦難の中にあっても良くもなり、悪くもなる。そういうもののようです。た...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せたいと思います。今週は、1月6日(水曜日)の☆ライスピザ&さつまいもときのこのシチュー☆でした。この日は、若者と私だけの夕食だったので冷凍庫のご飯を温めてピザ風に焼きました。ペタンと抑えてじっくり焼くと、回りはカリッと、中はモッチモチ♪息子たちが小さい頃から大好きなライスピザ。ランチにも大活躍しました。ケチャップライスやバターライス、カレー風味のライスにベーコンやソーセージ、ゆで卵、ピーマン、パプリカ、玉ねぎといろんな具で楽しめます。さつまいもの甘みがやさしい、さつまいもときのこのシチューを添えた献立です。穏やかな日常が一日も早く訪...♪今週の人気ごはん♪ライスピザ&さつまいもときのこのシチュー
2021年1月10日放送の日本テレビ系列「シューイチ」のシューWhichで放送された、大人気料理研究家・リュウジさんのバズレシピ【もちボロネーゼ】と【おもちの豆乳グラタンスープ】の作り方をまとめました。
自然乾燥はカサカサの元。手や体を、水に濡れた状態のままで放置して自然乾燥させることはなぜいけないのか?たしかに手を洗った後などに、ハンカチで拭いても、自然乾燥をさせても、どちらも手を乾かすという目的が果たされるので同じように思えます。しかも
金曜日に届いた品を設置しました。前から欲しかった 理想的な品が届いて超満足( *´ ︶ `* )設置場所の観葉植物をどかして色々ごちゃってる中でどう・・・置こうかな~と試してる写真。送料無料 [1/18 9:59迄 クーポン利用で10%OFF]おしゃれなハンガーラックだから普通に洋服を掛けてる風でお洗濯物を干してる感じには見えないところが良いかも。( *´ ︶ `* )👍しかも凄くお安かったのでかなり満足してます。使わない時はポール...
アルカリ電解水クリーナーを、年末の大掃除の時に初めて使い、すっかりお気に入りになってしまいました。 ダイソーで100円でも手に入るので、おすすめです。特に、喫煙者がいるご家庭にはおすすめです。 //
【vlog】春の七草・体に優しい七草粥 1月10日(日)投稿 【vlog】春の七草・体に優しい七草粥 『【vl […]目次 1 【vlog】春の七草・体に優しい七草粥2 動画『【vlog】春の七草・体に優しい七草粥』2.1 春の七草2.2 七草粥2.2.1 我が家の中華風七草粥 材料2.2.2 作る2.2.3 セティング・メニュー2.2.4 食す3 おはなし 【vl […] |
「事件」なんて言ったら物騒ですが、何も世田谷事件のような話ばかりでもありません。 あの事件は年末になるといつも思い出されてしまいます。 風化はしていない。 法の裁きを。 そこまでの事件はないにしても、どこでもなぜか正月に限って揉め事が起きたりするものです。 盆よりも正月に多いと私は思っていますw。 きっかけは親戚が来たり、親族が集まったり、友人が訪ねてきたり。 そこで必ずカネの話なんかになって揉...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪週末は家族の大好きな鶏のから揚げ。にんにく、しょうがをたっぷり入れたタレをもみ込んでカラリと揚げました。衣はサクッと鶏肉はジューシー!ホカホカあったかい、チゲ風みそ汁を添えていただきました。こうして過ごせることに感謝して、今日もごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。1月8日のメニュー・鶏のから揚げ・れんこんとごぼう、じゃこのきんぴら・キャベツとしめじのごま酢あえ・チゲ風みそ汁・ごはんれんこんとごぼう、シラスのきんぴらしらすのうま味でおいしさアップ♪鶏のから揚げめんつゆ、酒、みりん、すりおろしにんにく、しょうが汁、塩、こしょうを合わせ、鶏もも肉によくもみ込み、しばらく漬け、片栗粉をまぶして弱めの中温に熱した揚げ油で揚げました。キャベツとしめじのごま...サクッとジューシー!☆鶏のから揚げ&チゲ風みそ汁☆
■kujirato-m 今更かもしれないけれど、 知らなかったこと自体どうかしているのかもしれないけれど、 無印の『詰め替えるペン』に 今更ながらメロメロです。 ホント、こういう
ご訪問ありがとうございますmono*tama ですカルディに行ってきました私がカルディのことを記事にするのは初めてです時々覗くけど庶民にはちょっとお高めなので…
2020年度は大成功だった白カビサラミ&ミラノサラミ作り(カテゴリ「自家ソーセージ・サラミ」)。 2021年度はさらに沢山作ろっかな~・・・ってことで、今回も無事白カビ種菌を入手できました。・・・12/18日 先回は豚膀胱に詰めて作ったミラノサラミだったけれど、クラテッロのように特別に蠱惑的な香りがする訳でも無いし、豚膀胱は貴重ですから、ミラノサラミの方は通常のミラノサラミ用人工ケーシングを使って...
「三日とろろ」は「六日とろろ」にして、遅ればせながから済ませました。 軽い気分になってスッキリ。 意固地になっているかも知れません(笑)。 いや、いや、こういうのは形が大事。 七草粥も後ズレしてゆきます。今日はまだ食べれません。 「お節もいいけどカレーもね」 「リンゴとハチミツとろーり、とろける」wwwまずこっちの方をやらねばならないのです(笑)。 ・・・イメージですw 三...
ランキングに参加してます。応援お願いします♪無病息災を祈り、お正月に疲れた胃を整えるために春の七草を入れた七草がゆ。今年も、冷蔵庫のかぶ、かぶの葉、大根、大根の葉などで作りました。出汁を濃いめに取り、野菜を入れて炊くおかゆのやさしい味はみんな大好きで楽しみにしてるようです^^かれいの煮つけ、菜の花の白あえ、里芋のごまみそあえを添えていただきました。ごちそうさまでした。穏やかな日常が一日も早く訪れますように。1月7日のメニュー・七草がゆ・かれいの煮つけ・菜の花の白あえ・里芋のごまみそあえ七草がゆ朝はパン食の家族もいるので晩ご飯に食べています。昆布、かつおぶし、干ししいたけで出汁をとり、野菜を煮、白だしと酒、砂糖を隠し味に調味しています。かれいの煮つけいっしょに煮た、ごぼう、しめじ、しょうがも、たまらなくおいしい♪...♪七草がゆ&菜の花の白あえ♪
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景