お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
椅子体操 チキンと野菜のトマトクリームシチューオマール風味
蒸し鶏のパセリソース♪
今日いち-2025年7月1日
ペリカンのロールパンサンド アボカド納豆
うなぎを使って^^
熱中症の注意喚起 ペリカンの食パンバタートースト 酸っぱいスパサラ
トーストサンド オクラ納豆ご飯
早速ちとかライス 親子丼 きゅうりのワサビ漬け
期日前投票 ツナアボカドサンド 塩麹豚の野菜蒸し
娘と日本食でランチ
寒いし❄ホットな生姜のカレー🍛🍴
牛乳ミニ食パンバタートースト ガーリックポークと野菜蒸し
オリーブオイル専門店 🥗 サラダ・ランチ🌻
キャベツ1個99円! 卵トースト 鶏肉と大根の煮物
テコナベーグルプレーンのむぎゅ ひじき入りの炒り豆腐
ハッシュドビーフをカリフラワーライスで低糖質に コブサラダと
鶏つくねのおろしポン酢和え 暑い日の夕飯
チャプチェを低糖質にするためには?
夏はわが家流ガスパチョで熱中症予防!パンなしで低糖質に
豚ロースとズッキーニのジョン ナスの煮浸し
アサリとエビたっぷり夏のクラムチャウダー
ナッツをつまんで一杯 NEXZのMステ初登場に歓喜!で、靴が飛んでいった?
スペアリブとポテトをガッツリ食べたい!できるだけ低糖質で
イイダコ串を低糖質な甘辛ダレで焼く ベビーコーンと一緒に
新玉ねぎのカレー焼きが甘い チェダーチーズをのせて
HbA1c反省の低糖質メニュー 唐揚げの衣を抑えるには
HbA1cと食後血糖値が最悪 この低糖質チョコが?
鶏の揚げ焼き 新ジャガも揚げてみた
暑いけど食欲復活 低糖質でモリモリ食べる
葬儀での食事を低糖質に 遠方だがどうする?
こんにちは!美絵子(25歳・高校教師)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・美絵子です。 私の思い出レシピは「とんこつラーメン」です。 とんこつベースのスープがきいたおなじみのラーメンです。 (美絵子) とんこつラーメンは福岡ではおなじみですが、私の故郷である熊本では「熊本ラーメン」という、とんこつベースのラーメンがあります。 福岡のラーメンと違うのが、にんにくチップを入れるのが特徴で、味にコクが出ておいしいんです。今は東京に住んでいますが、熊本に帰ったら真っ先に食べたいですね。 *とんこつラーメンのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.c…
8月31日は野菜の日。数字にすると831。8(ヤ)3(サ)1(イ)と呼べるからだそう。野菜の種類や1日に必要な野菜の量、どんな野菜があるか?たくさん野菜が食べれる“簡単レシピ”もあわせてご紹介しますね。もりもり野菜を美味しく食べて、素敵な秋
こんにちは。鷹子(31歳・環境関連会社勤務)です。 私は都内にある大手機械メーカーの子会社である環境関連会社に勤務していますが、仕事の勤務先は親会社の工場で、親会社のビルのフロアでコピー業務などを担当しています。基本的に残業がないので、アフター6はスポーツクラブで汗を流しています。 今日のレシピは「冬瓜のクリームシチュー」です。 冬瓜は冬の瓜と書きますが、実は夏の野菜。むくみを取ってくれるので、女性にはうれしい食材です。 今回はシチューで。冬瓜自体が淡白なので、クリームベースのシチューにも合います。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 冬瓜 1/4個 鶏もも肉 100g 小松菜(またはほうれ…
先日、キティさんからとーっても素敵なものが届きました( *´艸`)こ、これは・・・!!!と見た瞬間、悶絶 笑私が転勤で四国を出た頃?に出来た「MUSTAKIVI」のお土産だーー♪「MUSTAKIVI」はマリメッコでもデザイナーをされていた愛媛出身・フィンラン
こんにちは。ディープ(プードル・♂8歳)です。 私は都内の会計事務所で公認会計士をしています。仕事は内部監査や会社の会計の代行などを担当しています。家族は妻(フェアリー・プードル・♀8歳)、娘(メープル・プードル・♀2歳)、息子(マジパン・プードル・♂0歳)の4人家族です。 今日のレシピは「ポークハンバーグ~しょうが焼きソース~」です。 こないだ紹介したポークハンバーグにしょうが焼きの味のソースをからみました。 しょうが焼きのあの味がハンバーグで味わえます。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 豚ひき肉 200g 玉ねぎ 1/4個 卵 1個 パン粉 大さじ2 牛乳 大さじ2 バター 10g …
ハイサイ!寿(高2)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はぼく・寿です。 ぼくの思い出レシピは「ゴーヤーチャンプルー」です。 ゴーヤを肉や豆腐などで炒めた沖縄の家庭料理です。 (寿) ぼくが住む沖縄では沖縄独特の料理があります。海ぶどうに沖縄そば、タコライス、ちんすこう…と、沖縄でしか食べられないグルメがたくさん。 その中でゴーヤーチャンプルーはゴーヤのほろ苦さと肉や卵、豆腐の味がまろやかで、食が進んでしまいます。これを食べると病気知らずです。 *ゴーヤーチャンプルーのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽ…
少し前にカルディで買ってきた「しっとりチーズケーキレモン」や人気すぎて完売続出のオリジナルコーヒーゼリーでおやつ時間です。このしっとりチーズケーキレモンもふわっとした軽い口当たり♪冷蔵庫で冷やしてそのまま食べても良いけどトライフル
こんにちは。権太(たぬき・♂8歳)です。 ぼくは都内の総合病院に勤務する事務職員をしています。主に入院患者のベッドの状況や会計など担当しています。家族は妻(咲心来・たぬき・♀8歳)、娘(帝愛羅・たぬき・♀0歳)の3人家族で、妻は同じ病院で看護師をしています。 今日のレシピは「グルテンフリー野菜サンド」です。 小麦を一切使用していないグルテンフリーの食パンに野菜を挟んでサンドイッチにしました。 調味料は普通のやつを使いましたが、食物アレルギーのある方はアレルギー専用の調味料を使用してください。 レシピはこちら! *材料(1人分)* グルテンフリー食パン(6枚切り) 2枚 *グルテンフリー食パンの…
ニーハオ!オウ(19歳)です。 久々の登場です。いつものように勉強でしたね。 今日のレシピは「ハーブマヨの切り干し大根サラダ」です。 いつもの切り干し大根のサラダですが、味付けにマヨネーズとハーブソルトを使用しました。 キユーピー サラダソルト バジル&オレガノMIX 40g 出版社/メーカー: キユーピー 発売日: 2018/03/06 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る ハーブソルトは塩(岩塩)にハーブが入っているので、味付けも自在。サラダだけでなく、ほかの料理にも。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 切干大根 1/2袋 きゅうり 1/2本 ハム 2~3枚 ハーブソルト…
少し前のおやつ時間♪絶品コーヒーゼリーをちょっとおめかししました( *´艸`)こちらはかなり前から「美味しい!」と話題になっていたカルディのオリジナルコーヒーゼリーです。カルディに行くたびに探していたのですが入荷するたびに即売り切れていたそうで・
こんにちは。巴実(43歳・管理栄養士)です。 今日は「LUNCH BOX」をお送りします。 私は千葉県内の総合病院で管理栄養士をしています。主に入院患者に対する食事の献立作成や栄養指導が中心となります。家庭では主婦をしているので、家族のために毎日の食事作りは欠かせません。お弁当は作っていますが、私と主人(創一・46歳・学校職員)の夫婦の分だけです。 8月のお弁当です。 ~ダッカルビ弁当~ ・ご飯・ふりかけ ・ダッカルビ umenomi-recipe.hatenablog.com ・だし巻き卵(卵焼き) umenomi-recipe.hatenablog.com ・大根サラダ umenomi-r…
こんにちは!沙由美(中2)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はウチ・沙由美です。 ウチの思い出レシピは「卵サンド」です。 ゆで卵をつぶしてマヨネーズであえ、パンにはさんだサンドイッチです。 (沙由美) ウチはもともと少食で、給食は小学校の低学年のときは残してばかりいました。たくさんの量が食べられないからです。幼稚園ではお弁当でしたので、いつもお母さんが作るお弁当が大好きでした。 その中で、ゆで卵マヨの卵サンドが一番好きで、これがお弁当に登場した時はテンションが上がりました。少食のウチでもすんなりと入るので、お弁当箱はカラにしていました。今でもコンビニやパン屋にあると買いに行く…
中1と小5の娘と、2017年4月に家族になったサビ猫ちゃんとの思い出や、自己流のお料理、冷凍食品使わないお弁当、美味しかったもの、記録させていただきます(^^)☆
こんにちは。桜花(さくら・うさぎ・♀5歳)です。 私は神奈川に住んでいます。都内の大手機械メーカーの工場で事務をしています。部署は「社会インフラ課」って言うんですけど、社会インフラってわからないですよね~。仕事自体は普通の事務処理ですが。 今日のレシピは「みかんのフローズンヨーグルト」です。 フローズンヨーグルトに缶詰のみかんを加えました。アイスクリーマーで作ります。 みかんとヨーグルトって相性がいいので、ありそうでなかったフローズンヨーグルトです。 レシピはこちら! *材料(2~3人分)* 生クリーム 100ml ヨーグルト(プレーン) 200g きび砂糖(またはグラニュー糖) 20g みか…
こんにちは。咲久子(さくこ・37歳・主婦)です。 私は都内に住む普通の主婦です。家族は主人(泰成・39歳・銀行員)、娘(菫・小4)の3人家族です。 今日のレシピは「いかチヂミ」です。 いかを使った韓国のおなじみの料理です。 簡単にできるので、おもてなしにも。 レシピはこちら! *材料(2人分)* いか(胴) 60g にら 1/3束 卵 1個 薄力粉 大さじ3 片栗粉 大さじ1 水 60ml ごま油(またはサラダ油) 小さじ2 ~たれ~ しょうゆ 小さじ2 酢 小さじ1 コチュジャン 少々 白ごま(炒ったもの) 少々 *作り方* 1.いか→たんざく切り。 にら→3~4等分に切る。 2.卵、薄力粉…
こんにちは!克典(高2)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はオレ・克典です。 オレの思い出レシピは「ビーフカレー」です。 牛肉を煮込んだおなじみのカレーです。 (克典) カレーは家でも給食でも学食でも店でも登場しますが、一番の王道がビーフカレーでしょう。 ビーフカレーの中では学食のカレーが大好き。学食のカレーは肉の脂身があるのが難点ですが、それでもすんなりと入るんですよね。やっぱりカレーのスパイスが隠し味なんでしょうね。 *ビーフカレーのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほん…
こんにちは!真吾(小5)です。 久々の登場です。遊んでいました。宿題ももちろんやっていますよ。 今日のレシピは「ベーコンゴーヤーチャンプルー」です。 豚肉の代わりにベーコンを使いました。ベーコンを使うとコクが出ておいしいです。 ベーコン以外の食材と味付けは普通のゴーヤーチャンプルーと変わりません。 レシピはこちら! *材料(2人分)* ゴーヤ 1本 ベーコン 3~4枚 豆腐(もめん) 1丁 卵 1個 サラダ油(またはごま油) 小さじ2 酒 大さじ1 しょうゆ 小さじ2 塩 少々 ホワイトペッパー 少々 *作り方* 1.ゴーヤ→縦半分にカットし、種、わたを除き、1~2cmくらいの輪切り。 2.ベ…
少し前の簡単チャーシュー&チャーハンと中華スープなどで定食ごはん。このピリ辛チャーシューを撮りたかったのに煮卵を手前に盛り付けるという失敗、、 苦笑こういうとこがセンスがないんだなぁと後から反省です^^;炭水化物はなるべく
こんにちは!良平(小5)です。 久々の登場です。学校は休みですが、病院へ行ったり、サッカーの練習をしたりと忙しかったですね~。グアムの学園祭も終わったみたいですが、ぼくはグアムは行けなかったですね~。一度は行ってみたいですけど。 今日のレシピは「ビビンバチャーハン」です。 石焼ビビンバを炒めた感覚かな?あらかじめ作ったナムルとお肉、卵が混ざったボリュームたっぷりのチャーハンです。 冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* ご飯(白米または玄米) 茶わん2杯 卵 2個 牛ひき肉(または合いびき肉) 60g ナムル(もやし・にんじん・ほうれん草) 各30…
夏休みの おうちごはんのメニューを 考えるのはいつも 頭を悩ませるけれど・・・今年のお盆のおうちごはんは悩まずに 済んだ。何故か!?と 言うと・・・長女が...
ひとり家で過ごす時間が大好きなOL。節約のために続けるお弁当と家計簿公開と。お付き合いが始まったお友達のとこの彼も遠距離なんだって。・小あじの唐揚げ・玉子焼き・パプリカとピーマンとエリンギのおかか炒め・WECKの入れ物に味噌玉わたしと同じ独身の同級生のお友達、「つきあってほしいです」と、この年齢にして今の世の中めず...
こんにちは。志郎(柴犬・♂5歳)です。 今日は「みんなのイチオシレシピ」をお送りします。 今月は「そうめん」です。 そうめんは日本ではおなじみのめん類で、この時期には欠かせませんよね。 そうめんで印象に残っているものってありますか? >そうめんはやっぱり夏に食べます。そうめんを食べないと夏が来たって気がしない。(直人・中2) >私は冷たいそうめんよりも温かいそうめんを食べます。うどんやそばのように汁物仕立てにすると食べやすくておいしいですですし、冷え症にもおすすめです。(しおり・25歳・メーカー勤務) >そうめんはやっぱり具が入っていない方が好き。具が入っているとじゃま。(陸・小5) >そうめ…
こんにちは。よし子(53歳・主婦)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・よし子です。 私の思い出レシピは「舌平目のムニエル」です。 舌平目を小麦粉などをつけて焼いた洋風の魚料理です。 (よし子) 舌平目のムニエルはフレンチではおなじみの料理で、もともとは魚が大好きで、焼き魚とか煮魚を好んで食べていました。 舌平目のムニエルは主人(良一郎・58歳・参議院議員)とのデートで行ったフレンチのお店で食べました。ふっくらと焼き上がった舌平目とあっさりとしたソースと相まってとてもおいしくて、結婚前の若い時の思い出の味ですね。 *舌平目のムニエルのレシピはこちら!* umenomi-re…
先日のラクチンお昼ごはんです。自分好みの薬味たっぷり!オクラと納豆でネバネバもプラスして♪暑い日が続くので、冷たい麺に手が伸びがちなのですが自分の分だけ茹でるのって非常ーーに面倒だし 苦笑それに、素麺ってカロリーが少し高めなんですよね、、
こんにちは!夕飛(ゆうと・高1)です。 ぼくは大阪に住んでいます。地元の私立高校に通っています。今の学校は中学から通っていますね。部活では山岳部に入っていて、アウトドアが好きになりましたね。ちなみに中学時代の部活は軟式野球部でしたが。 今日のレシピは「白桃のクラッシュゼリー」です。 冷やして崩して食べるゼリーのバリエーションの一つ。今回は季節の白桃を使います。白桃は缶詰でもOKですが、この時期は新鮮な白桃が一番です。 この季節にしか味わえない味をどうぞ。 レシピはこちら! *材料(3~4人分)* ゼラチン (粉)小さじ1と1/2または(板)8枚 *ゼラチンの扱い方はこちら!→http://um…
ひとり家で過ごす時間が大好きなOL。節約のために続けるお弁当と家計簿公開と。帰省してきました。帰省の手土産的なものに、わたくしお得意のベルギーワッフル作りました。朝の6時から、ホームベーカリーで生地をこねて、8時半頃完成!実家は車で行ったら1時間くらいのところで、今回もカーシェアの車で帰ってきました。できたてのワッ...
こんにちは。珠里奈(中1)です。 久々の登場です。まだ夏休み中なのですが、まだどこにも行っていないです。今度父(秀征・46歳・外科医)と兄(愁太・高1)と一緒に「梅の実学園」の学園祭のためにグアムに行く予定です。もう現地には着いているかな? 今日のレシピは「トマトと青じそのそうめん」です。 夏はやっぱりそうめんですね。私の家では兵庫の「揖保乃糸」のそうめんを愛用しています。つるんとしたのどごしがおいしいです。 今回はトマトと青じそを使ったぶっかけ風のそうめん。さっぱりとしてておいしいです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* そうめん 4束 トマト 2個 青じそ 8~10枚 めんつゆ(ストレ…
こんにちは!小杉(33歳・芸能プロダクション勤務)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はぼく・小杉です。 ぼくの思い出レシピは「コーヒー」です。 コーヒー豆から作るおなじみのドリンクです。 (小杉) コーヒーは子どものときは飲みませんでしたが、コーヒーが飲めるようになったのは大学に入ってからです。それまではジュースなどの清涼飲料水しか飲まなかったですからね。 今では豆だけを買ってきて、それを飲む際に専用のミルで挽いてから、コーヒーメーカーでコーヒーを作ります。挽きたての豆から作るコーヒーは格別にうまいですよ! *コーヒーのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hat…
こんにちは!慎太郎(小4)です。 ぼくは都内の公立小学校に通っています。サッカーが大好きで、身長は低いですが、元気いっぱいの小学生です。 今日のレシピは「しらたきのソース煮」です。 こんにゃくの一種であるしらたきを使った簡単な煮物です。ウスターソースでさっと煮るだけ。簡単でしょ? これに炒めた肉と野菜を入れると焼きそば風になります。しらたきはノンカロリーなので、ダイエットにもおすすめです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* しらたき 1袋 ウスターソース 20~30ml *作り方* 1.しらたき→水けを切り、食べれる長さにカット。 2.フライパンに1、ウスターソースを入れて一煮立ちする。 …
こんにちは。卓(専門学校1年)です。 久々の登場です。8月は学校休みですが、課題の勉強で学校に行ったり、バイトに行ったりしていました。 今日のレシピは「梅おかかおにぎらず」です。 かつおぶしとしょうゆのご飯に梅干しを使ったおにぎらずです。 シンプルな味でうまいです。日持ちもしやすいので、弁当にも。 レシピはこちら! *材料(1個分)* ご飯(白米または玄米) 茶わん1~2杯 梅干し 1個 かつおぶし 1/2包 しょうゆ 少々 焼のり(または塩焼のり) 1枚 *作り方* 1.梅干し→種を除く。 2.ご飯とかつおぶし、しょうゆを混ぜ合わせる。 3.焼のりの上に2をしき、1をのせ、残りの2をかぶせる…
毎日、厳しい暑さですね。昨日は早朝から思い立って網戸を掃除して朝から汗だくに、、他にしないといけないことがある時に限って違うこと(掃除とか片付けとか)がしたくなってしまうー 苦笑そんなこんなで、昨日は名古屋城であっていたセレクトショップのベイク
こんにちは。由子(30歳・アパレル会社経営)です。 今日は献立をお送りします。 私は都内の小さなアパレル会社を経営しています。主にネットショップが中心ですが、東京と大阪に2店舗を構えています。食事はいつも外食で、自炊はほとんどしていません。一人暮らしなのでこういう生活は慣れていますが、やっぱり自炊をしないといけないですね~。 さて、7月の献立です。久々のスイーツプレートです。 ~ミルクスイーツプレート~ ・ミルクプリン(写真はラズベリージャムをのせて) umenomi-recipe.hatenablog.com ・チョコクッキーアイスクリーム umenomi-recipe.hatenablog…
こんにちは!メープル(プードル・♀2歳)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・メープルです。 私の思い出レシピは「チョコチップクッキー」です。 クッキー生地にチョコチップを混ぜたおなじみのクッキーです。 (メープル) クッキーは買ってきて食べる時もありますが、やっぱり手作りの方が好きです。アメリカやカナダではお母さんから娘へ手作りの焼き菓子のレシピを継承していくのが当たり前となっています。 私の家でもお母さん(フェアリー・プードル・♀8歳)が作る焼き菓子を娘である私に教えてもらっています。その中で初めて作ったのがチョコチップクッキーで、ちょっと失敗もしたけど、味はおいしいと…
スラマッ・プタン(こんにちは)!シュイジン(ドーベルマン・♂2歳)です。 オレはシンガポールに住んでいます。地元の私立のセカンダリースクールに通っています。シンガポールは教育国家で、プライマリースクールの段階から英語を習得しないといけないし、勉強のレベルも厳しいです。その反対に義務教育はプライマリースクールだけという珍しいケースです。ほかの国ではセカンダリー、ハイスクール、ミドルスクール…まで延長しているところがありますかね。 今日のレシピは「白桃のスムージー」です。 白桃を使ったスムージーで、あらかじめ冷凍した白桃を使います。白桃の冷凍方法については下の方法を参考に。 これに牛乳やヨーグルト…
こんにちは。匡子(41歳・主婦)です。 久々の登場です。いつものように家事をしたり、社交ダンスに行ったりしています。 今日のレシピは「鶏肉のマリネ」です。 前に更新したゆで鶏を使ったアレンジレシピで、これに玉ねぎとマリネ液でマリネにしました。 ゆで鶏の作り方はリンクを貼っておきます。 レシピはこちら! *材料(2人分)* ゆで鶏 2枚 *ゆで鶏の作り方はこちら!→http://umenomi-recipe.hatenablog.com/entry/2018/10/23/120000 玉ねぎ 1/2個 ~マリネ液~ ワインビネガー(白) 小さじ2 EXバージンオリーブオイル 大さじ1 きび砂糖(…
こんにちは!晴樹(小5)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はぼく・晴樹です。 ぼくの思い出レシピは「ざるそば」です。 この時期には冷たく食べるおなじみのそばです。 (晴樹) ざるそばって言うよりは、ぼくが住む岩手の「わんこそば」が一番印象に残ります。わんこそばは少量のそばが入ったお椀を食べる用のお椀に移して食べるもの。よく多く食べた方を表彰しますよね。 ぼくの場合はそんなに大食いではないので、いつも30~40杯までが限度です。いつか大きくなって、100杯以上は食べたいな。 *ざるそばのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに…
こんにちは。梨夜子(24歳・美容師)です。 ウチは長野に住んでいます。東京にある有名ヘアサロンの地元店舗で美容師をしています。まだアシスタントのため、先輩美容師のサポートをしながら、仕事後にカットの練習をしたりしています。美容師の修業は大変ですが、自分も一人前を目指してがんばっています。 今日のレシピは「梅山かけそば」です。 冷たい山かけそばに梅干しが入った女性好みの一品です。 さっぱりとしてておいしいので、食欲がないときもすんなりと入ります。 レシピはこちら! *材料(2人分)* そば(生またはゆで) 2玉 梅干し 2個 山いも(長いも) 1/2本 ねぎ 1本 オクラ(ゆでたもの) 3~4本…
こんにちは!マルテ(ねこ・♀2歳)です。 私は鹿児島に住んでいます。地元にある私立の小中高一貫校に通っており、現在中学生です。家族は両親と姉(ウェヌス・ねこ・♀4歳)、妹(サトゥルノ・ねこ・♀1歳)の5人家族。妹は同じ学校の小学校、姉は同じ学校の卒業生で、系列の大学の医学部に通っています。あ、こないだ登場したガブリエル(ダックス・♂3歳)とは同じ学校の先輩です。 今日のレシピは「豆乳オムレツ」です。 オムレツの牛乳の代わりに豆乳を使いました。豆乳を入れることでふんわりと仕上がります。 どんな具にも合うので、アレンジも自在。乳製品のアレルギーの方にもうれしいです。 レシピはこちら! *材料(2人…
成城石井の「ホットビスケット」知ってますか?成城石井でお買い物 私は知りませんでした前回のお買い物の時にも気付かず・・・ テレビでも紹介されている人気商…
こんにちは!良太郎(中2)です。 今日は「食材研究所」をお送りします。 今月は「ピーマン」です。 ピーマンはおなじみの野菜ですが、いろいろな種類があるんです。 交洋)ピーマンスライス(緑) 1kg 出版社/メーカー: 輸入 メディア: その他 この商品を含むブログを見る 青ピーマン:写真はスライスしたものですが(^_^;)、おなじみのピーマンはこのタイプ。緑ピーマンとも言います。 赤ピーマン:赤い色のピーマンです。 黄ピーマン:黄色い色のピーマンです。 オレンジピーマン:オレンジ色のピーマンです。 紫ピーマン:紫色のピーマンです。 黒ピーマン:黒のピーマンですが、色自体は紫に近いです。 白ピ…
今日も朝から 暑い日差しが・・・・(>_<)(>_<)雲 一つない空。今年の夏は 梅雨明けしても カラっとせずに湿気が多いので ム...
こんにちは!景湖(高1)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はウチ・景湖です。 ウチの思い出レシピは「コロッケ」です。 つぶしたじゃがいもをひき肉などと混ぜて、衣をつけて揚げたおなじみの料理です。 (景湖) 学校帰りに買い食いをすることって多いですよね。ウチが通う高校では東京にあるキリスト教主義の女子校で、校則がすごく厳しいです。学校周辺のお店での買い食いは厳禁。買い食いをするのはいつもウチが住む埼玉でしかできない(ワラ)。 最寄駅周辺には商店街があり、そこでお肉屋のコロッケが大好きなんです。よくお母さんが買って帰りますが、ウチはアツアツのコロッケを買ってきて、その場で食べます…
こんにちは!ガブリエル(ダックス・♂3歳)です。 ぼくは鹿児島に住んでいます。地元の私立中高一貫校に通っています。小学校もあるので、正式には小中高一貫教育ですね。部活ではハンドボール部に入っており、学業と部活の両立をしています。 今日のレシピは「メロンシャーベット」です。 あのメロンシャーベットがおうちで簡単に作れます。生のメロンを100g使い、水とメロンの氷みつと一緒にミキサーにかけるだけ。メロンの氷みつで色付けをしました。 あとはアイスクリーマーで。アイスクリーマーがない場合は1時間ごとにスプーンで攪拌して、冷凍庫で凍らせることをくり返します。 レシピはこちら! *材料(2~3人分)* メ…
毎日暑い日が続きますね。つい先日までは、曇りや雨ばかりで早く梅雨明けして太陽がでないかなぁ・・なんて思ってたのにちょっと動くだけでも大量の汗に「もうムリ、、」って思うのだけど今からが夏本番なんですよね 苦笑あと1ヵ月以上こういう気温が続
スラマットゥンガハリ(こんにちは)!ハンフ(23歳)です。 私はマレーシアに住んでいます。地元のIT会社でエンジニアをしています。年収は1,000万円以上稼いでいるので、将来は独立したいですね。 今日のレシピは「トマトとツナの冷製パスタ」です。 トマトとツナ缶を使った冷たいパスタです。味付けはめんつゆとマヨネーズで。 和と洋が融合したパスタです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* トマト 1個 ツナ缶 1缶 パセリ(みじん切り) 少々 レモン汁 少々 スパゲッティ 100~120g めんつゆ(ストレート) マヨネーズ *作り方* 1.トマト→へたを取り、1口大に切り、レモン汁をかける。 2…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景