お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
午前中の授業が終わって、外を見ると太陽が出ていた。猫ちゃんが外へ出たがってドアをガリガリやってたので、出かけようと玄関のドアを開けたら、車が家の前に行列作って…
夕方出かけたら、街角の温度計が33℃を表示していた。ついに30℃を超えた!そろそろ夏がやってくる!? ほとんど朝しか出かけてないので、最近暑いので、昼間に3…
春菊の風味とシトラス風味の生姜醤油、擂り胡麻と一緒に、穏やかな和えもの。鶏肉も入って程よくボリューミー。これは箸が止まらない美味しさです。
仕事がない休日。朝ごはんを食べてから、ちょっとお散歩。昨日の晩は、足の痛みでなかなか寝れなかったけど、筋肉をつけないと痛みはおさまらないだろうと、今日もちょこ…
お昼は、1食分余っていた焼きそば。キャベツたっぷり。あとは、朝の残りのお味噌汁。あまりの湿気に耐えられず、早々にエアコン(除湿)稼働。いちばん嫌いな季節が...
最近、ほとんど自炊をしていません。ウォーキングするのに目的がないと元来歩くのが嫌いな人間には続かないので、テイクアウトの食事を買ってきてしまうことも多く。...
寒さが増し白菜が出てきたら、自家製キムチを作ります。海外でも簡単に作れるように、無いものは代替品、試行錯誤の上出来るだけ工程をカットしてます。それでも美味しい家庭で楽しめるキムチができますよ!手作りキムチデビューしませんか?発酵食品は腸活に良いですよね。
冷蔵庫に昨夜の残り物…ささみとズッキーニの炒め煮です。オリーブオイルで炒めて味付けは塩胡椒のみ。昨日より味が馴染んで美味しいかも。ゆで卵は包丁に黄身がつくので切らないでゴロリがいつものこと。市販のザワークラウトを添えて。全体の色合いが地味ですが、派手めな
黒酢は小麦粉の旨味を引きだすのだそうです。 中国の家庭料理にネギと黒酢を効かした麺があると読んで、作ってみたら、日本の焼きそばとは全く別ものながら、とても、美味しい。これに野菜たっぷりの卵焼きのあんかけを一緒に。
唯一の休日土曜日の朝、早起きしたので散歩に出かけようと、猫ちゃんと玄関の戸を開けたら、雨がしとしと降っていた。 お散歩断念。午前中、家の中でめいっぱい遊んだ。…
今朝生活必需品を買いに出かけたついでに、安くておいしいパン屋さんへ寄ってみた。いつもよりいろんなものが並んでた。そこで、おいしそうな物片っ端から購入。ただ、た…
くつろげる総合図書館&納豆月見丼を松花堂風弁当に
肉巻きおにぎり&命短しだからこそ余計に愛おしい桜
「あんぱん」ダメかも&そうだ焼きそばで自分弁当を作ろう
40年続けた仕事と今日でお別れ&桜おむすびで娘弁当も卒業
自分だけの桜スポット&ちょっとだけお花見弁当ふうに
やっと朝ドラ「おむすび」終わるね&弁当づくりもあとわずか
ファミマの長でかロールケーキとエクレア&2日見ぬまに満開
人の顔が覚えられなくなって来た&マカロニチーズグラタン
最後の娘弁当はいつものアレ&しみじみ日本は平和だなぁ
「べらぼう」検校と瀬名どうなる?&酢鶏と手作りシュウマイ
またまたドライキーマカレー&PTAって解散できるんだ
粗挽きソーセージステーキ&石田あゆみとメジャー狂騒曲
ちょっと食傷気味のメジャー開幕戦&照り焼きハンバーグ
昨夜の「べらぼう」蔦重と瀬川に検校が嫉妬&ガリバタチキン
一足お先に桃の花が満開&ナポリタンとサンドイッチ
こんにちはペコちゃんです。 少し早いですが、これから夏野菜が美味しくなる季節になります。 きゅうりは低カロリーでみずみずしい美味しい野菜です。 熱中症予防にもなるとも言われています。 きゅうりのレシピをご紹介したいと思います。 お酒のおつまみ、ご飯の副菜におすすめです。 材料(1~2人前) みそ・・・大さじ2 おろししょうが(チューブ)・・・大さじ1 おろしにんにく(チューブ)・・・大さじ1 すりごま・・・大さじ2 砂糖・・・大さじ1と1/2 牛乳・・・大さじ1 きゅうり2本 おろししょうが、おろしにんにくは市販のチューブの物を使用します。 すりごまも市販の擦ってある物を使用しています。 今回…
バタバタしてます。タイトルの通りです。この度、12年住んだ津山から、岡山市に引越すことになりました。仕事のこともありますし、私自身の健康への不安もあり、ということで、誰もがWinな異動です(たぶん。今のところ)今までと違う引越実は私、松江を
小さな箸休め、いくつかこさえて、ちょこちょこと頂きます。実際は、一口づつ、味見程度にあるだけでも充分。肉料理などは、2、3回に分けて、少しづつ違う小鉢に変身したりします。
絹ごし豆腐、そうめん、白味噌の優しい関係、ほっこりと、お汁の沁みた薄揚げ、全体的に優しいのに、梅胡椒がピリッとスキッと味を際立たせるのです。一口ごとに、お腹に滋養が沁み入ります。
ポークステーキ/豚肉のバター醤油焼きの献立 玄米の焼きピラフ風卵焼きのっけ ポークステーキ/豚肉のバター醤油焼き ターキッシュキャベツの千切り ピカリリ(玉ねぎトカリフラワーのカレーマスタードピクルス) えんどう豆とじゃがいものポタージュ
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景