お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
葉ネギの育苗と定植の記録|再生日記#10
オクラ種まき&白トウモロコシ苗移植☆葉山農園(5月上旬)
天候次第のお野菜作り
ミックスレタス収穫&春夏キャベツ苗植え付け☆葉山農園(5月上旬)
1月に植えた豆苗の様子とこれから植える野菜たち
タマネギ収穫&ブロッコリー収穫☆葉山農園(5月上旬)
シェア農園 5月11日
【家庭菜園チャレンジ】種生姜から白いパヤパヤが…ッ!
キュウリ種まき&春夏キャベツ苗☆葉山農園(5月上旬)
【ベランダ菜園】2024年秋冬で栽培したブロッコリー、栽培過程で起こったこと!
GWイベント☆親子で収穫体験タマネギ☆葉山農園(5月上旬)
ダイコン収穫&白ナス苗&ピーマン苗☆葉山農園(5月初旬)
家庭菜園の続き ― シイタケも裏庭でにょきにょきと生えとります(笑)
やっと膨らみ始めました
【家庭菜園チャレンジ】スーパーで生姜を買ってきたぞ!
◼️連続ランニング304日目<目標達成まで残り696日> それはそれは、痩せ細った少年がおりました 小6で体重が20kg台だった少年は身体測定の日が嫌でした😥 前日は限界まで食べ、測定直前にはコソコソと水をガブ飲みし ポケットには10円玉をセロテープで固めて仕込みました でも30kg台には届かず、体重の話題にいつもビクビクしていました 特に女子に体重を聞かれるのが億劫で、聞かれれば31kgと答えました 体育の授業のBMI算出では自分だけグラフの線が【痩せ過ぎ欄】を突き抜けて、紙からはみ出てしまうのが恥ずかしく、手で隠していました おかんとスーパーに行くと、ばったり会ったおかん…
鶏胸肉の甘酢あん 写真がお弁当のものしかなくてすみません。大したレシピでもないけれど、お安い鶏胸肉のレパートリーが増えれば助かりますから、自分用の覚え書き。 …
シシトウとおじゃこの炒めたん 昨日も書きましたが、こんなのがあったら他にはおかずいらない。 まずは出来たてを小皿にほんの少しお味見。キンキンに冷やしたビールを…
8月20日 塩唐揚げ弁当中学生娘のお弁当 おにぎり塩唐揚げ卵焼きたらこスパゲティトマト 昨日に引き続き一人分。高校生娘は冷蔵庫の中から何か食べるらしい。 今日…
こんにちは!克典(高2)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はオレ・克典です。 オレの思い出レシピは「ビーフカレー」です。 牛肉を煮込んだおなじみのカレーです。 (克典) カレーは家でも給食でも学食でも店でも登場しますが、一番の王道がビーフカレーでしょう。 ビーフカレーの中では学食のカレーが大好き。学食のカレーは肉の脂身があるのが難点ですが、それでもすんなりと入るんですよね。やっぱりカレーのスパイスが隠し味なんでしょうね。 *ビーフカレーのレシピはこちら!* umenomi-recipe.hatenablog.com ランキングに参加しています。ぽちっと押してください! にほん…
参加してます。応援お願いします♪骨つきチキンをフライパンで焼きました。甘辛く味つけし、ガブリ!とどうぞ^^明太味のピーマンカップライスを添えておいしくいただきました。ごちそうさまでした。8月20日のメニュー・鶏手羽元の和風ローストチキン・ピーマンカップライス・きゅうりとパプリカのヨーグルトサラダ・ゴーヤーのじゃこ炒め・大根と油揚げ、まいたけのみそ汁ピーマンカップライス半端に残った辛子明太子とご飯を混ぜ合わせて。☆辛子明太子と小口切りにした万能ねぎ、オリーブオイル少々を温かいごはんに混ぜ込み、ピーマンに詰め、チーズをのせてオーブントースターでピーマンが柔らかくなるまで焼きます(チーズが溶けたらアルミをのせて焼く)。鶏手羽元の和風ローストチキン(鶏手羽元6本の場合)A塩、粗びき黒こしょう、砂糖(各少々)B砂糖、酒、...♪鶏手羽元の和風ローストチキン&ピーマンカップライス♪
ゴミステーションの掃除。 うちの班は10軒あり、 1週間ごとの交代でやっています。 とても、とてもキッチリしたご婦人が いらっしゃって、 先日、そのご婦人が当番の週のこと、 ご自身が体調を崩されて、 救急車で運ばれ、即入院。 ご婦人は一人住まい。 先日のスイカをくれたお隣さんとは 別のご近所さんです。 ヘビ騒動の時の奥様です。www.mogmogsan.com 入院した翌日に、親族の方が我が家に 見えられて、入院の経緯と共に、 ゴミステーションの掃除を代わりに お願いしますと挨拶に来られました。 今年うちが班長なので 即入院、緊急手術という状況下で、 ゴミ当番のことまで頭に回り、 身内に伝言を…
そうしてカレーを二人で美味しく食っていた。すると、「そのエリンギちょうだい」と嫁が言う。 ああ、急いで盛り付けたからそっちには入ってなかったか。すまん。 ほれ。「いつもエリンギが食べたいのに、いつもズタズタに粉砕するから何食べてるか分からん。」「このぐらい大きいと食べた気になるんだよ。」 ああそうか。いつもスマンな。すまん。 ほれ。 しかしあれは俺はダシが出るように使ってるからなんだヨ。「・・・...
牛肉と大根の方は、大分分量が違ったのでレシピ通りにできず、そのせいで何度味見しても味がキマらなかったのですが、悩みに悩んで入れた白だしがバッチリハマりました!あと、ゆで卵作ろうとして、卵を鍋に入れたら割れちゃったのはご愛敬。煮浸しも美味しかったです! レシピはこちらです。 cookpad.com cookpad.com ブロトピ:今日の料理・グルメ情報 ブロトピ:家庭料理
今日は買ってあったズッキーニを美味しく食べることがテーマだったのに、火を通しすぎて煮崩してしまいました。あと味付けが足りないかなとも思ったけど、素材本来の味が出て、これはこれで良かったです。 レシピはこちらです。 cookpad.com ブロトピ:今日の料理・グルメ情報 ブロトピ:家庭料理
キュウリとネギ たっぷりで、そばを食べました。 [レシピ] 材料: ・そば : 1袋 150g ・きゅうり : 35g ・ネギ : 20g ・ゆで卵 : 1個 ・本つゆ(3倍濃縮) : 大さじ1 18g ・酢 : 大さじ1 15g ・砂糖 : 小さじ1 3g ・水 : 大さじ2 そばをゆでて、キュウリとネギ、ゆで卵をトッピングし、調味料を混ぜたものをかけただけ。 うっ…、すっごい緑色に...
あんまりブログ書かないと書き方忘れる いつかの朝ごはん 電子レンジで手抜きフレンチトーストレシピはこちら★ いつもシロカのホームベーカリーでパンを焼いて これ…
ズッキーニのツナ味噌チーズ焼きのレシピ。低脂質チーズ・ノンオイルツナ缶を使えばかなり低脂質に作れます♪お味噌とチーズのおかげで脂質が低いのにコッテリ感もあって美味でしたー。
こんにちは!真吾(小5)です。 久々の登場です。遊んでいました。宿題ももちろんやっていますよ。 今日のレシピは「ベーコンゴーヤーチャンプルー」です。 豚肉の代わりにベーコンを使いました。ベーコンを使うとコクが出ておいしいです。 ベーコン以外の食材と味付けは普通のゴーヤーチャンプルーと変わりません。 レシピはこちら! *材料(2人分)* ゴーヤ 1本 ベーコン 3~4枚 豆腐(もめん) 1丁 卵 1個 サラダ油(またはごま油) 小さじ2 酒 大さじ1 しょうゆ 小さじ2 塩 少々 ホワイトペッパー 少々 *作り方* 1.ゴーヤ→縦半分にカットし、種、わたを除き、1~2cmくらいの輪切り。 2.ベ…
*増渕篤宥 トクサ8寸 1枚目は夕食の唐揚げ 夕食は菜をつまみに飲む日々なので 家庭料理である唐揚げや肉じゃが、卵焼きにしても おかずとして食べる事はありません お酒のつまみ かと言って、ごはんも大好きなので ちょっと多めに作って翌日のお昼ごはんってパターン 「お昼はガッツリご飯と食べるぞ」計画的に オンザライス 椀を抱...
参加してます。応援お願いします♪なすも豚こまだんごも、やわらかくてジューシ~。なすの酢豚。かたまり肉を使わないで、こま切れ肉をコロンと丸めます。油で揚げないのでスピーディーで楽ちん。タレを吸ったなすがおいしくて、ご飯がすすみます。ゆでて和えるだけの、小松菜ともやしのナムルを添えていただきました。ごちそうさまでした。8月19日のメニュー・なすの酢豚・小松菜ともやしのナムル・きゅうりとたこの酢のもの・切り干し大根とにんじんのみそ汁・ごはん小松菜ともやしのナムル☆小松菜ともやしはさっとゆでます。小松菜は水に取り、水けを絞って適宜に切り、水けをきったもやしとともに、ごま油・白すりごま(各適量)、塩(少々)であえます。なすの酢豚材料(2人分)豚こま切れ肉(150gほど)なす(中3本)玉ねぎ(1/2個)ピーマン、ミニトマト...☆なすの酢豚&小松菜ともやしのナムル☆
ゴーヤを持て余していた私に、 ゴーヤ茶にしてみては?とのアドバイス をくれたブロガーさん。 私、ゴーヤ歴は長いのですが、食べる ことしか考えていなかったので、 「お茶にする」という、発想がありま せんでした。 毎年、3株植えては、食べきれないのに 今年もまた3株。 「緑のカーテン」にもしているため、 そこそこボリュームも欲しい… というわけで、やはり、3株になって しまいます。 www.mogmogsan.com 上の、緑のカーテンの記事には、 通常の アクセスの5倍のアクセスをいただき、 かなり浮かれました😉 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogl…
「カメリーノのパスタがとてもおいしいんだけど、知っているかい。素材にこだわって、良質の原材料だけを使ってるんだ。値段は他のパスタに比べて少々高いけれど」...
こんにちは~♡ 台風のため昨日のうちに いろいろ買い出しをして今日は引きこもっています。 先日 IKEA神戸に行ったときに三宮~元町もぶらりお買い物。 元…
こんばんは〜!今日はお日さまが隠れていたので暑さが少しマシでしたねー!若い頃は夏になると2キロくらい体重が減ってたけど更年期まっさかりの中年のおばさんは夏も冬…
恋愛小説作家 「愛川耀」 のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、家族・親戚を招いて恒例の(?)ランチ会を開きました。ダイニングにはヒマワリを飾り、リビングもお片付…
先週末ここで初めてお友達になったアメリカ人カップルを呼んでの夕食。ダンナに当時 再度電話してもらって和食だけだけど大丈夫か確認させてしまう奥さまでした。(...
「キャンドゥ」というのは百円ショップのひとつ。実はれっきとした上場企業です。 百均って、安いとか思って油断しているとつい余計なものを買いすぎたり、割高だったりするから、あまり行かないように注意してはいるんだけど・・・。 だけど先日はラッキーな出逢いが。たまたま電池を買いに行ったらた見つけたでござる。 これは今までなかったと思う。一度も見たことなかった。たぶん新商品だと思う。それは、 フライド・オ...
お友達家族が夜から遊びに来てくれることになっていた日。昼間のうちに下準備をしてお待ちしていました。茹で鶏と千切りきゅうりの塩揉み。直前に黒すりごま+砂糖+酢+醤油の合わせ調味料で和えます。(→茹で鶏ときゅうりの黒ごま和え)ブロッコリーの塩茹で。ナポリソー
出会って以来、わが家の定番となった和田明日香さんの画期的なハンバーグのレシピ。残念ながらリンクが切れてしまっているので覚え書きとして再掲します。ちなみに元レシピにはさやいんげんとしいたけのみじん切りも入り、さらに野菜たっぷり。わが家は目ざとい息子が警戒し
お気に入り「フリアンディーズ」のライ麦サンドで・・・ランチ 🥪
ゴールデンウィーク明けのランチ・・・お気に入り「大力餅」で 🍜
京都 淀 魚楽 上海鮮丼(1180円)
ゴールデンウィーク・・・今夜は「二傳」の仕出し弁当で、ちょっと豪華に 😃🎶
ゴールデンウィークランチ・・・カレーうどんで 🍜
おのぼりさんの初の東京ランチは・・銀座で「モダンギリシャ料理」でした!
海と珈琲 パーラー神在(Parlor Shinzai)/今日も海は穏やかでした/ サンマルクカフェ アポロパフェ/ブルーインパルス隊列飛行
1年ぶり ? 「タンポポ」のラーメンでランチ 🍜🍥
ラルーチェ移転するそうです
今夜は・・・わが家の、困った時のお助けマン「メルシー」で 😉👍️🎶
洋食屋さんの、和風お魚ランチを 🐟️
お気に入り「大力餅」で・・・ほっこりランチ 😃
パスタの店 山猫軒(やまねこけん)/クロワッサン ショコラ/荼枳尼天さん
今日は、公休・・・ということで、ランチは ??
DEAR ビーフハンバーグステーキランチ/八栗寺参拝&花祭り
こんにちは!良平(小5)です。 久々の登場です。学校は休みですが、病院へ行ったり、サッカーの練習をしたりと忙しかったですね~。グアムの学園祭も終わったみたいですが、ぼくはグアムは行けなかったですね~。一度は行ってみたいですけど。 今日のレシピは「ビビンバチャーハン」です。 石焼ビビンバを炒めた感覚かな?あらかじめ作ったナムルとお肉、卵が混ざったボリュームたっぷりのチャーハンです。 冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。 レシピはこちら! *材料(2人分)* ご飯(白米または玄米) 茶わん2杯 卵 2個 牛ひき肉(または合いびき肉) 60g ナムル(もやし・にんじん・ほうれん草) 各30…
少し前の簡単チャーシュー&チャーハンと中華スープなどで定食ごはん。このピリ辛チャーシューを撮りたかったのに煮卵を手前に盛り付けるという失敗、、 苦笑こういうとこがセンスがないんだなぁと後から反省です^^;炭水化物はなるべく
タンドリーチキンは、手間がかからない簡単メニュー。ヨーグルト使って仕込みさえしておけば、冷凍していつでも食べられる。時短好きの主婦にぴったりなレシピなんですよ♪美味しい、簡単、冷凍できる!が叶っちゃいます。では、今日もいってみよー♪【3分ク
こんにちは!だいぶ間が開いてしまいましたPCなおってしたかったゲームしてました今日も夜勤で休憩取らない人だからなんとなくとりずらくて私も休憩取らないんだけ...
参加してます。応援お願いします♪今日もまた、みんなの好きなスパゲティ。低脂肪生クリームにすりおろしニンニクを入れてさっと煮、辛子明太子と、ゆでたスパゲティ、塩を加えてあえるだけ。ピリ辛でクリーミィーなパスタのできあがり。なすのラザニア風といっしょにいただきました。ごちそうさまでした。8月18日のメニュー・明太クリームスパゲティ・なすのラザニア風・豆腐の生ハムしそロール・ミネストローネなすのラザニア風なす、ツナマヨ、ミニトマトを重ねてチンするだけ♪Aツナ缶、マヨネーズ(各適量)すりおろし玉ねぎ(少々)1.なすは薄切りにし、軽く塩、こしょうをし、サラダ油orオリーブオイル(少々)をまぶします。2.耐熱皿になすの1/2量を並べ、上にAの1/2量を重ね、残りを同様に重ねます。3.ピザ用チーズを全体に散らし、ラップをふん...♪明太クリームスパゲティ&なすのラザニア風♪
お隣さんから、 スイカを半玉もらいました! 1玉買ったのだけれど、 食べきれないからと、 うちに持ってきてくれました。 果物類は、なかなか自分では買わないの ですが、大好きです🍓🍈🍇 バナナはよく買いますけどね! お隣さんは現在、一人で住まわれていま す。 来客はあるのですが、、 大玉のスイカを、 1玉まるまる買いますかね? もともと、うちに分けてくれるつもりで 買ったのかな~なんて、 うぬぼれながら、 3人でいただきました。 もらってから、5分後には、もう、 食べていました。 早すぎますよね😉 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])…
冷やしパスタじゃねーよ! 冷製パスタだ!www・・・ 自分じゃちょっと面白いと思っているw。 「それはムダだと思うから私はやりません。」 「食べものはムダにしないようにしましょう」月曜 「食材はムダになる部分は少ない」 ダイコン、カブの葉、そんなの常識。ブロッコリの茎だって美味しい。 ニンジンの葉はちと上級レ...
先日の夜ごはんの中の一品です。鶏皮入りの(茹で鶏を作った時のスープを使いまわし)中華スープと麻婆豆腐。あとはサラダと、棒棒鶏(これも茹で鶏の使いまわし 笑)だったかな?毎日のごはんこの麻婆豆腐は、、話題のカルディのこちらを使いました!「
冷やし中華、今頃、やっと始めました。。買い物へ出かけたのが既に4時半頃。帰るともう6時過ぎ。ナイター始まるし…、なんだか焦ってしまい、すっごい雑(切り方デカイ!)です。画像載せるのがお恥ずかしい。まー、味は一緒ですからという事で、許せ、ユウさん。今日のタ
【本日の一品】■豚バラ軟骨の香草バターソテー絶賛上映中の『天気の子』。新海監督作品らしい、圧巻の映像美で人気、子ども達も観に行きたいとの事ですが、、やっぱり、新海監督の最高傑作って、『秒速5センチメートル』だと思うんですよね~。*********************さて、先日。スーパーで、「豚バラ軟骨」を発見。岡山で見かけるのは初めてだったので、思わず購入。。笑この「豚バラ軟骨」でツマミを作って...
弾丸帰省なんでお土産も少なめであるが、お酒は4本買うてきた。左の菊文明が思いっきり地元のお酒。合鴨農法の純米酒ってちょっともたつくヤツがあるけど、これはコクがあるのにもっさりした風味がなくて飲みやすい。神雷は隣町のお酒。この前おいしかったし、また買うた。
こんにちは。志郎(柴犬・♂5歳)です。 今日は「みんなのイチオシレシピ」をお送りします。 今月は「そうめん」です。 そうめんは日本ではおなじみのめん類で、この時期には欠かせませんよね。 そうめんで印象に残っているものってありますか? >そうめんはやっぱり夏に食べます。そうめんを食べないと夏が来たって気がしない。(直人・中2) >私は冷たいそうめんよりも温かいそうめんを食べます。うどんやそばのように汁物仕立てにすると食べやすくておいしいですですし、冷え症にもおすすめです。(しおり・25歳・メーカー勤務) >そうめんはやっぱり具が入っていない方が好き。具が入っているとじゃま。(陸・小5) >そうめ…
夏休みの おうちごはんのメニューを 考えるのはいつも 頭を悩ませるけれど・・・今年のお盆のおうちごはんは悩まずに 済んだ。何故か!?と 言うと・・・長女が...
参加してます。応援お願いします♪夏のだるさをふきとばす爽快レシピ、あじの干ものずし。いつも今の季節になると食べたくなります。干ものの塩けとミョウガの酸味がポイント♪パリッと焼けた皮の中からチーズがトローリ。かわいい、ソーセージとチーズの春巻きといっしょにいただきました。ごちそうさまでした。8月17日のメニュー・ソーセージとチーズの春巻き・あじの干ものずし・長いものもずく酢あえ・豆腐とわかめ、えのきのみそ汁ソーセージとチーズの春巻きケチャップをつけても。1.春巻きの皮は2等分に切ります。春巻きの皮の手前にウインナーソーセージ、薄切り玉ねぎ、ピザ用チーズをのせ、皮の反対の端にチーズを少しのせて巻きます(焼いたときにチーズが溶けて皮がはがれにくい)。2.フライパンにオリーブ油適量を弱火~中火で熱し、1の巻き終わりを下...☆ソーセージとチーズの春巻き&あじの干ものずし☆
暑い日が続いてますね!“みょうが、大葉、大根おろし”を使った“あっさり夏パスタ”はいかがですかー?香味のピリッとくる感じとさいごにのせる温泉卵が、絶妙にマッチング♪今日のレシピはみょうがと大葉を使った冷製の簡単夏パスタ(マンガめし“道草パス
コーンのおいしい季節。大好きなコーンの食べ方がメキシカングリルコーンです。無限にコーンを食べられる美味しいコーンの食べ方。バーベキューなどのアウトドアにも是非作って欲しいメキシカングリルコーンですが、ちょっとばかり食べづらい。お構いなしの美味しさですが、もう少し食べやすいようにサラダ仕立てにしました。
我が家の冷蔵庫。 自動製氷機能がありません。 「勝手に氷」いいですね。 夏場は、飲み物に、氷を入れる機会が 増えると思います。 我が家も、各々、グラスに氷を入れて、 思い思いの冷たさにして、 冷たい飲み物を楽しみます。 ですが、、 冷凍庫の氷が少なくなっても、 誰も氷を作りません。。 毎回、私が作るはめになります。 なんでかな。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 夏はやっぱりカレーですよね。 もっぱら、バーモントです。 しかも甘口。 3人共、お子様の口をしています。 ランキングに参加しています。 応援していた…
中1と小5の娘と、2017年4月に家族になったサビ猫ちゃんとの思い出や、自己流のお料理、冷凍食品使わないお弁当、美味しかったもの、記録させていただきます(^^)☆
今日も引き続き牛肉の消費。今日はビーフシチューです。和牛でシチューというのも勿体無い気もしますが、その分腕によりをかけて作りました。 レシピはこちらです。 cookpad.com ブロトピ:今日の料理・グルメ情報 ブロトピ:家庭料理
牛肉祭りは一回りして、またステーキです。ただ、今回は味付けを変えて和風にしてみました。 レシピはこちらです。 cookpad.com cookpad.com ブロトピ:今日の料理・グルメ情報 ブロトピ:家庭料理
先日の「あるある箴言カレンダー」8/12の記事。 比べてみたら深そうに思えた。 ちょっと面白かったww。・・・ 「それはムダだと思うから私はやりません。」月曜 「食べものはムダにしないようにしましょう」 だからって「最後まで残さず食べなさい」なんて言わないで。 給食居残りなんて体罰もいいところ。 残したら冷蔵庫へ、なんなら冷凍したっていいのだ。 お腹は半額品...
昔、仕事の帰りにふと見つけた店で、冷やしパスタとビールのセットというのがあって珍しく何度か通ったことがある。 お得な価格でもあったし、なにしろ夏のことだ。帰りに涼しい店でゆっくりできるので気に入った。 トマトベースや塩レモン、それぞれおまかせのメニューで色々と種類を食べた。よくパスタが冷えていてしっかりしたアルデンテ、味も文句なしに合格という店だった。 そしてここで我が法則が発動する。ちょっと寄...
こんにちは。よし子(53歳・主婦)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日は私・よし子です。 私の思い出レシピは「舌平目のムニエル」です。 舌平目を小麦粉などをつけて焼いた洋風の魚料理です。 (よし子) 舌平目のムニエルはフレンチではおなじみの料理で、もともとは魚が大好きで、焼き魚とか煮魚を好んで食べていました。 舌平目のムニエルは主人(良一郎・58歳・参議院議員)とのデートで行ったフレンチのお店で食べました。ふっくらと焼き上がった舌平目とあっさりとしたソースと相まってとてもおいしくて、結婚前の若い時の思い出の味ですね。 *舌平目のムニエルのレシピはこちら!* umenomi-re…
こんにちは!先日の晩ごはんはこちら。ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らしメインは鶏の照り焼き。じっくりじっくり皮目から焼き、パリッパリに焼けた鶏の照り焼きはもー、ほんまにご馳走。(*^-^*)しっかり火を通してからタレを投入してとろみをつけてい
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景