お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
2025年4月18日のお弁当
【50代夫の今週のお弁当】2025.4.14~4.18
「めじょけねがられてなんぼの商売」とな
特盛り祭り
【お弁当の記録】高齢母ちゃん頑張ったのに…そんなにオニギリに絵を描きたいならと小1姫に言われた私(笑)
【ダイソー】ストック決定! 一気に上品なお弁当になるアイテム & ついにこの季節が来たよーーヽ(´▽`)/
今週のお弁当(2025年4月第3週目)
4月16日(水)ささみ大葉ロール弁当の日
4月17日(木)蒸し野菜&さば弁当の日
4月18日(金)ひじき入り豆腐ナゲット弁当の日
2025年4月15日のお弁当
2025年4月16日のお弁当
2025年4月17日のお弁当
「お米が足りない」育ち盛りの息子から言われて
冷食キンパで手抜き弁当
毎週月曜日は仕事がお休みなので、火水木曜日分の夕食を作り置きしています。本日も用意したのだけど、先週の献立展開の記録をまだつけていない!後日献立に迷った時に参考になるので、この記録は続けていきたいです。 www.ricolog.blog 鶏手羽元と大根の煮物 ボイルホタテの甘辛煮で炊き込みご飯風 ほうれん草の胡麻和え 鶏と大根の煮物は、あらかじめ鶏肉をしょうゆと酒同量のタレに漬け(このステップを忘れておりました)ネギとしょうがを炒めて香りが出たら鶏肉を入れ、もう一度しょうゆ、酒同量、さとう小さじ1杯で味付けし、ひたひたの水を入れて煮込みます。冷凍のボイルホタテは最近忘れていた食材。お米は半分も…
大学生が変則的にうちにいて、だんだん摩擦がおきてると言うのに、高校生が春休みになって、母よりうちにいる時間が長い人が一人増えました 一家の主婦より、うちにいる…
★ 『清花公園』の満開の「桜」 ★ 夕食は『あんかけかた焼きそば』&『あんかけ焼きそば』 「かた焼きそば」は「ラーメンの生麺」を油で揚げて 今日はキャロママのお使いで 大森駅まで自転車で”ビュ~~~
節約 子供が生まれた時から節約に励んできま した。 夫婦2人の生活なら、そこまで節約はし ていなかったと思います。 子供には、経済的な事情で、やりたいこ とや、進みたい道を諦めさせたくないと いう気持ちが強かったです。 先日、大学3年次の学費を納めてきまし た。 残り1年分の学費も用意できているので もう節約をしなくても良いのですが、 20年も続けてしまうと、染み付いてし まうもので、 〈贅沢は敵〉みたいな感覚が抜けきれ ません。 あまりにもおケチな母親を見て育った 息子は、 うちは貧乏なんだと思い込んでいます。 一般的な中流家庭なのですが(* >ω 自家製キューちゃん きゅうりのキューちゃん…
昨日ラグをポチッとしたので、届くのが待ち遠しい。海外倉庫から明日出荷されるそうなので、時間かかるかなぁ…。森鴎外『山椒大夫』と購入本森鴎外の『山椒大夫』読み終わりました。これ、安寿と厨子王の話だった。安寿と厨子王は知っているのですが、内容は
わが家では土曜、日曜の晩ご飯は主に父(私のこと)が担当している。そのメニューを絶賛(?)公開中。 家族構成は父(40代後半)、母(年齢非公表)、娘(中2)、息子(小5)の4人。 子どもたちが春休みに突入。昼ご飯が必要なので、から揚げ祭りが開催された。 3月26日(...
最近iPhoneで画像を撮ってブログ用に画像編集しても。。。ブログネタにし忘れているもの多々話題豊富な日常じゃないのに。。。なんなんでしょう快晴の昨日撮影したお庭の木。。。桜モクレン・ライラック・オオデマリ桜モクレン。。。昨年は3月24日のブログでは花開いた姿が。。。今年はまだ全然~やはり昨年5月に植え替えたからかしら昨年お迎えしたライラックは花開く準備が進んでいますわたしの大好きなオオデマリ。。。ここ...
ランチは娘の大好きなメンチカツランチに。そして、ハヤシライス。これ、こうして画像で見ると分かりにくいかもですが、このオーパル皿はミニサイズ。一般的なレトルトハヤシライスをふたりで分けています。だから、ルーちょびっとずつ。娘に試食させたかったのです。「おい
函館の老舗洋食レストランとして全国的にも名高い『五島軒』五島軒とは-北海道で最も歴史のある西洋料理店-国際貿易港であった北海道函館で、創業者の若山惣太郎と、幕府軍として戊辰戦争を戦った初代料理長・五島英吉が1879年に出逢い、在留外国人や外
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
今回ご紹介するのは、サバ水煮缶で作るサバのドライカレー。サバのカレー?と敬遠しがちでしょうが、これが意外とイケる一品です。最近ではサバ缶の味付けも臭みが少なく食べやすいものが多く、色々な料理に使うことができます。材料も手間も省けて、しかも簡
大葉を一枚広げてひき肉を裏側に張り付けて焼いたり、天ぷらにしたりするのに比べて、中に挟むのは大きさが出ないですね。 見た目たくさんに見えたほうがいい人には不向きかもしれません。 ただ、痛風ケアとして考えれば、ひき肉の量が同じなら形はどちらでも同じです。 食感は違ってきます。 挟むことでサイズは半分になりますが、厚みは倍になりますから、肉を食べているという感じが強くなりますね。 気分や、ほかの副菜のバランスによって、使い分けたいものです。 大葉のひき肉挟み焼き 大葉のひき肉挟み焼きの痛風ケアメニュー 大葉のひき肉挟み焼き添え野菜ヒラタケの煮物山芋の梅のせ茹でブロッコリーレッドキャベツのピクルスワ…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪暖かな陽気に誘われ近くのダム公園でお花見。昨日の嵐にも負けないで、きれいに咲いてました。大根とえびを、たっぷりのだしで煮含めました。うちではホッとしたいときの定番です。含め煮は煮上がったらそのままさまして味を含ませるけど、煮汁にとろみをつけると薄味でも大根に味がよくからみ、すぐに食べてもおいしい。白身魚の野菜あんかけ、タコときゅうりの酢のものといっしょにいただきました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。3月27日のメニュー・大根とえびの含め煮・白身魚の野菜あんかけ・タコときゅうりの酢のもの・新玉ねぎと小松菜のみそ汁・ごはん・いちご大根とえびの含め煮1大根は厚めに切り、ピーラーなどで面取りをします。耐熱皿に並べ、ラップをかけて数分、楊枝がス...ほっこり☆大根とえびの含め煮&タコときゅうりの酢のもの☆
今週はすっかり春の陽気の福岡です 毎日カラリと晴れ、日差しは暖か バルコニーの山椒 春以外は「枯れ木?」とも思えるお姿なのだけど 枝に新芽の膨らみが出来ていました 先日仕込んだトマトソースでお手軽一品 耐熱容器にバター煮の薄切りジャガイモを敷き詰めた上に トマトソースを乗せ その上にオイルサーデン パン粉+パルミジャーノ+ニンニク微塵切り+パセリ微塵切り+ハーブソルト+オリーブオイル ...
★ 近所の公園の『桜』が満開 ★ 夕食は・・・ 『キムチ鍋』の余った「野菜類」で『あんかけ焼きそば』 『キムチ鍋』のリメイクで『チーズキムチ雑炊』 今日、東京の『桜』の満開の発表がありました。 お買
どうも、ぺえです! 本日は『塩昆布でうま味UP 塩焼きそば』の作り方をご紹介します(^o^)/ 屋台の焼きそばってなぜか美味しく感じませんか? お祭りとか海の家で食べる焼きそばって美味しさにブーストかかっている気がします笑 お休みの日のお昼ご飯で良く焼きそばを作るのですが、 その中でも最近ハマっているレシピをご紹介します('◇')ゞ ★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★ 【ポイント☝】 ①焼きそば麵を袋のままレンジでチンすること。 ➡袋ごとレンチンすることで麺が蒸された状態になります。 通常、焼きそばを作るときには少量の水を入れて炒めますが、水っぽくな…
ベジタリアンピザ🌱 3度目の簡単手作りピザ! 昨日投稿した オーガニックスーパー の食材が届いた日の晩ごはん💚 お米をずーっと切らしていて、白米 (sushi rice)が届くと思っていたのに届かなかったから😂 またいつものパンとスープにしようか、 しょっちゅう食べてるパス...
今日もお越し下さりありがとうございます時間をかけてコトコト煮込んだ主人作とろっとろ~な牛肉の赤ワイン煮にほんブログ村サラダも愛情が一杯「私たち夫婦って、漫才してるみたいだね~」何て言いながら笑いで賑やかに。楽しい宴となりました~食後のデザートは、主人がちょっと前に買ってきてくれたハーゲンダッツのアイス。濃厚で美味しかったお肉のあとで、アイスも美味しさ倍増でした~先日のチャーシュー作りに続いて料理を楽しんでいる主人。台所に立っている主人、なかなか絵になるわ~(何気にマイエプロンもあるんですよ)だんなさま~、次の手料理・・・楽しみに待ってま~すよっと今日もワクワクハッピーな1日になりますようにランキングに参加しております(ブログ☆ふわふわ風に乗って)良かったらクリックよろしくお願いしま~す↓↓↓にほんブログ村そして...主人の手料理牛肉の赤ワイン煮でカンパ~イ♬
乗馬 息子の乗馬レッスンの予約は、いつも、 夫がしています。 息子のスケジュールや、希望のコースを 聞き、夫が予約を入れます。 ある日、その2人のやり取りを聞いていた ら、 息子の口から、 『今、心がザワザワしているから、 ごにょごにょ…』と聞こえてきました。 なんだ?何かあったのか?と思っていた ら、 暴れる馬がいて、先日のレッスンで、 振り落とされそうになった、 それがトラウマになっている、 心がザワザワするから、しばらくその馬 に乗りたくない、 次のレッスンは、違うコースにして!と 夫と話していました。 (コース別に、乗る馬が違う) なんだ、そういうことか。 『心がザワザワする』なんて言…
ナスはパルミジャーナ(ナスグラタン)で食べる事が多いのですが、いつもと違うナス料理はないかな〜なんて色々ネットを見ながらヒントをもらいwww少量のお肉でも満足…
ラグのサイズと向きを検証ラグを購入しようと思ってるんですが、サイズを迷っていて、試しに持ってるラグを広げてイメージしてみました。縦に敷いたら、テーブルをベッド近くに寄せないとラグからはみ出てしまったので、横向きに置いたらしっくりきました。小
土曜日の晩ごはん。本日は高級肉!!!!?では無いんです。広告の品~。ストウブピュアグリル。「しましま柄」の焼き目がウマウマ(旨旨)感をアップ!??新じゃがと玉ねぎもめっちゃ美味しかったです。新じゃがはレンチンしておき、玉ねぎも別に少し先に火を入れておきま
今夜は、ハンバーグ。先日テレビ「土曜はナニする」で見たリュウジさんのレシピを参考に。詳しいレシピはこちら(Daily Cookbook)タネに牛脂をいれたり、粉ゼラチンを加えたりと、いろんな工夫があります。成型して、フライパンに入れ、焼き色がついたら、裏返して水を入れて
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 人生ではじめて おまんじゅうを作りました。 〜↓おまんじゅうレシピはこちら↓〜 https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202202170000/ ところが
「血圧下げるのに「減塩」は要らない!」&オープントースト
肉団子の甘酢あんと明太おにぎり&ナニワイバラの繁殖力
ヤンニョムチキンバーと豆ごはん&もう少し春でいて欲しい
ピーナッツバタートースト&我慢と長生きのバランス
今回も上は170だった月イチ血圧検診&焼きうどん弁当ゆ
石坂浩二と渡辺謙の2人芝居&ケンタのオニオンフィレバーガ
娘は悪戦苦闘&カレー1皿の食材費が400円に!
肉野菜炒めとお揚げ炊合せ&金食い虫が退院
朝ごはんはきつねうどん&高齢者自動車運転講習
車の修理代の見積もりにガーン&弁当はロコモコ丼
遂に愛車が壊れた!&「あんぱん」ちょっと面白くなってきた
ひとりの男に世界中が振り回されるって&オムハヤシ
やっぱりそう来たか昨夜の「べらぼう」&自家製ちゃんぽん
【ベツバラーレ】シーフードパスタと珈琲ゼリーパフェランチ
【あんぱん】来週から面白くなるかも&切れない包丁
こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱 春近し!隣はタコパをする人ぞ! 先日、念願のたこ焼き器をゲットしました!このたこ焼き器は本当に優秀で、なんと串を通らせる溝がある!続々と投入されてゆく具材達。タネが溢れかえっても、溝があるから
日本人になじみの深い梅干しスッパイ梅干しからハチミツ入りの甘めの梅干し、固い梅干しや柔らかい梅干しなど様々な梅干しがあります。梅干しの選び方と言ってもご家庭の好みにより選び方も変わってきます。ただ、梅干しを選ぶ際に少しだけ注意したいポイントをまとめています。梅干しの選び方梅干しには塩抜きをしてハチミツなどを加えた「調味梅干し」や昔ながらの作り方で塩分濃度が高く無添加の「梅干し」などがあります。また...
こんにちは。tamanojiです。 今日は「トマトソースのファルファッレ」をご紹介します。 王道のトマトパスタを、リボン型のパスタ・ファルファッレで可愛く仕上げました。 是非、どうぞ。 材料 *1人分* ※「大」…大さじ 「小」…小さじ フ
★ お家で『リモートお花見』 ★ 『桜の名所』を「クロームキャスト」で「テレビ」に映して お料理いっぱい・・・ 今日は〔チーム・グルメ(みどりこさん&Mちゃん)〕と お家で『リモートお花見』でした
いつも 訪問*&応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村今日は 先週の夜ごはんの記録です。3/7(月)ごはん・春巻き・ブロッコリー。ミニト...
昨日は急に暖かくなってきて、ビオラも徒長してきちゃいました。 写真は2週間ほど前のものなので、現在ほど徒長していません。 ビオラを育ている方、みなさんの家のビオラはまだ徒長していませんか? 日が当たる方に顔を向けている♪ 私の大好きなビオラの青系の寄植え 花によって好きな色って変わりませんか? 私はビオラの場合、青系が好きです! 今年は白がとっても元気で花をたくさん付けてくれました! 紫も結構元気に成長してくれました 左の大好きな水色の「ももか」は控えめな成長具合 赤系は成長がのんびりです 株をつめて植えすぎて、ギューギューになっちゃいました💧ごめんね!つい大好きでたくさん買っちゃうからよね!…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。読者の方々からのリクエストをいただいて、土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。今週は、3月21日☆豆ごはん&鯛の煮つけ☆でした。鯛もまさに今、春に旬を迎え、真鯛は“桜鯛”と呼ばれます。長崎県産の天然真鯛、きれいな桜色にひかれて買いました。近海でとれるおかげで福岡は鯛も安価で買えてうれしいです^^この日は、鯛を煮つけ、鹿児島県産のグリーンピースで豆ごはんを炊き、おいしく春をいただきました。こうして日常を過ごし、おいしく食べられることに感謝して、以前のような穏やかな日々が一日も早く訪れることをお祈りします。3月21日豆ごはん&鯛の煮つけ献立・豆ごはん・鯛の煮つけ・...♪今週の人気ごはん♪
古都の空からおはようダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 誕生日会で野菜ソムリエが選ぶ新鮮野菜を使用したフレンチ…
近所のスーパーの鮮魚売り場ではあまり見かけない、ユメカサゴ。 珍しく売っていたのですが、あまりご家庭で馴染みが無いのか、夕方に値引きシールが貼られて格安になっていました。 痛風ケアですから、青魚より白身の魚が安くなるととても助かりますから、迷わず手をのばしました。 ユメカサゴは色が綺麗なので、食卓が華やかになって嬉しいですね。 天ぷらにしました。 淡白でふわっとした食感の魚は、こうやってシンプルにいただくのもいいですね。 ユメカサゴの天ぷら ユメカサゴの天ぷらの痛風ケアメニュー ユメカサゴの天ぷらめかぶの天ぷら竹輪の天ぷらブロッコリーの芯とヒジキの煮物小松菜のごまだれかけモヤシの青海苔佃煮和え…
玉ねぎのチーズ焼きです。買い置き野菜が、玉ねぎしか無かった日に、あり合わせのもので作りました。でも、意外に美味しくて、好評でした。 ←ランキング参加中です...
金曜日の夜の話 良い子はマネしないでください。 金曜日の夜って、1番最高な時間なんで す。 1週間の仕事を終え、すんごい解放感。 土曜・日曜と2日間の休みがやって来る ♪♪ そんなワクワクな金曜夜、 早く寝るのも、もったいない。 ついつい、寝るのが遅くなります。 そうなると、寝る頃にお腹が空きます。 …布団の中で、お菓子を食べちゃお! ちょっとだけ食べるつもりでしたが、 止まらなくなりました。 ↓抹茶の方を、布団の中で1袋平らげまし た💦 行儀が悪すぎる! でも、幸せ! 晩御飯 ・焼肉 ・豆腐あんかけ ・きゅうりと大葉のナムル ごちそうさまでした🍴
今夜のメインは、もうかざめの揚げ焼き。スーパーで見かけたので、久しぶりに作ってみました。醤油・お酒・すりおろし生姜に漬け込んでから、片栗粉をつけて揚げ焼きに。クセはなく、ふんわり柔らか。一緒に、豚肉と厚揚げの炒め煮。長ねぎと、舞茸も入れました。味付けは、
配送業者に振り回された1日でした。3個口の荷物が1つ行方不明…。時間はかかりましたが無事見つかって届いたけれど、せっかくの休みが台無しになりました。毎日を楽しく過ごすには、嫌な気持ちになる人や場所や事から離れること。買い物するときは、その配
こんにちは。tamanojiです。 今日は「豚肉と大葉の味噌パスタ」をご紹介します。 炒めた豚肉に、味噌や酒・みりんなどを混ぜたタレを加えて大葉をのせる。 「あんまりかな」と思いつつ作ってみたら、思いのほかおいしく出来上がりました。 和風の
ムスメ、昨日は演奏会で大活躍でした楽器を演奏するって、素敵だ 今日は引退式だったんですが、お腹を空かせてヘロヘロで帰ってきたのでちょこっとトッポッキ 夕飯前…
ランチにプチヴェールのミモザサラダをいただきました。プチヴェールは、芽キャベツとケールを掛け合わせて作られたそうですよ。βカロテンはカボチャの3倍以上、ビタミンCはお野菜の中でもトップクラスの含有量!!小さくてカワイイだけじゃなく、栄養価が高いことに驚きです。ぜひ積極的にとっていきたい緑黄色野菜ですね。お花のようなプチヴェールとタマゴが色鮮やかなサラダで春らしい食卓になりました!―――――――――――――――――花や野菜などの情報をインスタにアップしています。ご興味ある方はぜひ!インスタグラムmariru_4647―――――――――――――――――プチヴェールのミモザサラダ
こんにちは!豪(小5)です。 今日は「思い出レシピ」をお送りします。 今日はオレ・豪です。 オレの思い出レシピは「もんじゃ焼き」です。 東京ではおなじみの粉もの料理です。 (豪) もんじゃ焼きは東京ではおなじみで、月島界隈ではもんじゃ焼きの店が多く存在します。キャベツと切りいかなどの基本の具材に、特製のソースが入った生地を入れて焼き上げたものです。オプションの具材はチーズや明太子など、何でも合います。 家ではお好み焼き屋をしているので、お好み焼きや焼きそばなどと一緒に、もんじゃ焼きのメニューがあります。もんじゃ焼きは自分の家の味なので、ほぼ毎日食べています。 *もんじゃ焼きのレシピはこちら!*…
昨日の夜ごはんは コストコで購入した ホームメイドカレースパイスセットを使用して 3つめのレシピを参考に ポークヨーグルトカレーを作ってみた ち…
アイリスオーヤマは「家電」から「家具・寝具」と幅広いジャンルに商品展開をしており、「品質が高い」・「価格も安い」で人気のメーカーなので、知っている人も多いと思います! また
今日のお昼はパスタ。たらこと野沢菜ちりめんのスパゲティ。茹で上げパスタに、バター・たらこを和えて、野沢菜ちりめんを加えて良く混ぜて完成!お手軽パスタです。野沢菜の塩気とちりめんの旨味が加わって美味しい。(*^-^*)ランキングに参加しています。にほんブログ村
ランキングに参加してます。応援お願いします♪何を作ったらいいかわからないときは、とにかくお肉を買っておうちに帰ろう♪鶏もも肉のステーキ、上手に焼ければそれだけで、豪華なメインのでき上がり!皮はカリッと、中はジューシー。シンプルだけど、大満足♪ゆでたブロッコリー、パプリカ、レモンを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。3月25日のメニュー・チキンステーキ・さつまいものレモンマヨあえ・新玉ねぎとわかめのアーモンドサラダ・春キャベツと厚揚げのスープさつまいものレモンマヨあえAマヨネーズ、レモンのしぼり汁、はちみつ(各適量)1さつまいもは乱切りにし、表面のでんぷんを洗い流します。2オリーブ油適量で1をさっと炒め、ひたひたに水を加えてふたをし、蒸し焼きに。湯をきり、混ぜ合わせたA...☆チキンステーキ&新玉ねぎとわかめのアーモンドサラダ☆
「旬の短いご馳走!」と大人買いしたそら豆4k この日、惜しまれつつ食べきりました 2人暮らしでそら豆4k???と思われた方多いと思うのだけど ペロリと食べきった わはは マリネサラダ カマンベールとドライフルーツ ローストそら豆ピンクソルトとオリーブオイル やっぱ1番美味しいのは焼きそら豆ですねー 濃厚な香り ほくほくプルッとした触感 止まりません スーパーでちょろりと入ったパックが結構なお...
トウモロコシの粉をひたすら煮て作る北イタリア伝統の料理、ポレンタ。 文学作品にもよく登場する身近な主食。 今はレストランに料理の添えとしてお上品にのっていることがありますね。 今では日本の店頭でも即席のポレンタ粉を見かけることがある時代になりました。 先日見切り品ワゴンで買いそびれてちょっと後悔しています。娘の食欲がないし、作る機会も少なかろうと伸ばした手を引っ込めてしまいました。 これは、家にまだ少し残っていたもので作りました。 チーズ入りポレンタのカレーソース すぐ煮える即席のポレンタ粉。長時間煮なくていいのは助かります。 今回は最後にチーズを混ぜ込んでみました。 とても気に入りまして………
★ 『肉のハナマサ』に行ってきました ★ 今日の夕食は『ワンプレートディナー』 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” この所、体調のよかったキャロママだけど ここ2・3日体調不良で・・・ 寒暖の差が大
今日もお越し下さりありがとうございます黒ビールを使ってパンを焼きました(レシピ付きです)にほんブログ村「黒ビールパン」直径約20センチの丸パン1個分・強力粉150g・ドライイースト3g・塩小さじ1/2・きび砂糖大さじ1・黒ビール100cc①大きめのボウルにビール以外を入れて、手(指を少し広げてくるくる)でさっと混ぜます。②さらにビールを静かに加えながら混ぜます。③全体にビールがいきわたってきたら、あとはひたすら(ボウルの中で大丈夫です)手前から向こう側へ、ぐ~っと押し込むようにこねていきます(約10分)④生地の表面がつやっぽくなってきたら丸めて、ラップをかけ、暖かい所(28度~32度くらいがベスト)で、1.5~2倍(季節にもよりますが、1~2時間程度)になるまで発酵させます(一次発酵)発酵機では35度50分です...黒ビールでまん丸ビールパンとトマト煮♬
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景