お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
いつも 訪問* & 応援*ありがとうございます♡↓ ↓にほんブログ村私は 長年・・・朝は パン食でしたが・・・今年の3月から 平日の朝は ごはん(...
現在、嫌がらせのようにカレー料理を作っています(が、そろそろ本当に飽きてきました💦) ね?嫌がらせという表現は間違っていないでしょ?! あさりのラッサムカレー 今までのカレーと違って「ブラックペッパーパウダー」を入れるので、辛味の種類が違います! 無添加のトマトジュースを使って、あっという間に作れちゃいます♪ 左 にんにくとホールスパイスをテンパリング右 あさりとパウダースパイス&トマトジュースを入れる カレーリーフを入れ忘れたので途中で入れた💧 左 カレーリーフ投入(無くてもよい)右 あさりが開いたら出来上がり♪ え?ビックリ! (⊙ꇴ⊙) 火にかけてから20分くらいで出来ちゃった! こんな…
★ 冷凍生姜3種類(薄切り・千切り・すりおろし) ★ 夕食は冷蔵庫(冷凍室)の整理がてら・・・ 『新ごぼうのチキンロール』『揚げ餃子』『明太子スパゲティー』他色々 今日は「生姜」をいっぱい買ってき
久しぶりすぎる乾物炊き込みご飯かもしれません。 ブログに載せたのはいつのことやら……炒飯かピラフのほうが最近な気がします。 鶏肉はおまけです。油揚げを切らしていまして、その代わりに。 メインの具材は4種の乾物。 乾物は旨味が凝縮されています。グラムで見るとプリン体の数値も凝縮されて上がって感じますが、使う重量はとても少ないので大丈夫です。 戻せば生とほぼ同じですよね。でも、なぜか旨味が強いので、それだけで美味しくなり、ついつい多用してプリン体が増えやすい鰹出汁も少しで済みます。 ヘルシーで、ダイエッターにも、痛風ケアにも、健康な人のビタミンやミネラル補給にもよくて魅力的な食材です。 乾物炊き込…
今日もお越し下さりありがとうございます前日の晩ごはんの残りで和なワンプレートお昼ごはんにほんブログ村玄米おにぎり・ふろふき大根・ししゃも・厚揚げに野菜炒めをチョンチョンのっけてワンプレートに。気分はカフェ風にへ~んしん主人が今年3度目?4度目?のゴルフでしてなぜかワクワクしている私。なぜならば~、久しぶりの1人夜ご飯。大好きなグリーングルメで夜用のお弁当を買っちゃった。「野菜づくしの和サラダ」玄米ロールに鶏肉豆腐ハンバーグ・枝豆の茶碗蒸しに土佐煮から、色々な種類のサラダがてんこ盛り~うっふふ~、1人ワインでダラダラ。ダラダラしすぎ?主人が元気にご帰宅~でもね~、改めて2人でカンパ~イこんなの食べたよっと、2人でライン写真を見せあいっこ。やっぱり、2人でご飯な時間が楽しいわ~こんなステキナ景色の中でのゴルフ。主人...お昼は和なワンプレートで夜はお弁当を買って♬
お出かけ ひたち海浜公園へ、ネモフィラを観に行 きました。 みはらしの丘に咲くネモフィラ。圧巻で した。 初めて訪れましたが、園内がめちゃくゃ 広い!…歩き疲れました 夫が、ネモフィラソフト🍦を食べたい! と言いましたが、…却下。ケチな妻! しかし、そのあとの那珂湊おさかな市場 での昼食では、 私は、リーズナブルな日替わりランチ。 (1000円でお釣りが来る安さ)手前が私。 夫には、1980円の海鮮丼を食べてもらい ましたよ。 たまにのお出かけなので、ケチりたくは ないのですが、今後も続くであろう物価 高に備え、財布の紐を締めていかなくて はいけません。
山本周五郎さんの『さぶ』もう読み終わりそうです。どんな感じで物語が終わるんだろう…。みんな幸せになってくれたらいいけど。朝ごはん暑くなってきたので、食パンは冷蔵庫の中。なので生食はあきらめてバタートースト。夜ごはん卵かけごはん。白身はお味噌
昼ごはんに焼肉を食べるというのはちょっとウチではやらないことです。 だいたいアタシは焼肉屋にほとんど行ったことがないw。 食べ放題というのは昔はよく行きましたが、いわゆる「焼肉屋さん」というのは行ったことがありません。 「肉の食べ放題」と「焼肉屋」はどこか違うも気がします。 食べ放題の焼肉に二人で行って、「ちょっとでも残したら罰金」なんてあった。 だもんだから、アタシらは残った肉をせっせと黒コゲに...
家人が単身赴任から戻って1年が経った。 ワタシは無職で家にいるので、御飯作成はワタシの担当。 毎日、「きょうは何を作ろうかなあ?・・・」と少し考える。 これが億劫なのである。 先日、夫が晩ごはんを外で食べるというので、久しぶりに自分だけのご飯を作った。 あるもので、迷いなく、短時間で用意する。 わかめのお汁・豚肉細切れの焼き肉味・ちぎったキャベツ・ゴマ豆腐・じゃこ天・キュウリのぬか漬け・新玉ねぎのポン酢がけ・佃煮 おいしそうじゃね? おいしかったです。 二人分は 量が必要で、残り物で作りづらい。 家人の好きなもの(がっつりお肉系)をメインにしようとする。 ここが一番大きい・・・ちゃんとしたもの…
桜前線が函館にもやっと上陸し昨日は街中で綺麗なサクラをちらほら見かけた函館ついつい足を止め空を見上げてしまいますつい先日までは身震いするような寒さの日だったのがウソみたい!この日は冷たい雨が降り春を待ち侘びていた時でもあるのですが、お目当て
お昼ごはんはちょっぴり贅沢に✨ 国産肩ロースで牛丼にしました✌ 2パックで2000円だったのですが、3割引セールをしていて1400円でゲットできました✌✌✌ 1400円で4人分、ということは一人350円💰 椎茸とお豆腐のお味噌汁と、紅生姜、たくあん、全部入れてまあ一人分500円かなあ? 夫は吉野家に買いに行くか?と言ったり、ラーメン食べに行くか?と言ったりしていましたが、、、。 食べに行ったら吉野家でもラーメンでも同じくらいになりますよね。 それを思ったら奮発お肉購入で作ったほうが健康的にも良かったかな、なんてそう思いたい主婦です😅 茅乃舎だしで作ったのでとても優しい味でした。 使用済みのパッ…
ランキングに参加してます。応援お願いします♪今日のリクエストはお刺身丼。酢飯を作って、スーパーで買ったお刺身用の盛り合わせをのせて手軽に簡単&おいしいお刺身丼に。ほうれん草の白あえ、根菜の炊き合わせを添えていただきました。今日もごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。4月22日のメニュー・お刺身丼・ほうれん草の白あえ・根菜の炊き合わせ・大根と油揚げ、まいたけ、スナップえんどうのみそ汁ほうれん草の白あえ☆白だし、白すりごま、砂糖、ほんの少しのマヨネーズであえて。お刺身丼海鮮特有の臭み消しに、酢飯にはみじん切りしょうが、青じそを加えました。根菜の炊き合わせ新じゃがいも、新ごぼう、にんじんを、濃いめにとった出汁、砂糖、しょうゆ、酒、みりんで煮含めました。大根と油揚げ、まいたけ、スナップえんどうのみそ...☆お刺身丼献立☆
桜が終わると一気に季節が変わりますねー 福岡も暑い 今年は梅雨入りも早く長梅雨になりそうだと聞いて大物の洗濯に取り掛かる 気温が高いので早々にからりと乾く 「気持ちイイー」 出汁を引く回数も減ってきました この日は讃岐うどんで釜玉 室温にした卵を ボウルに溶き、卵1個に醤油を大匙2(好みで加減) ゆでたての麺を入れて一気に混ぜ 丼に盛ります出来上がってから何秒で食卓に出せるか、大きなポイン...
地球規模で、いろいろと先行きが暗そうな社会情勢ですし、気候も乱れたまま。 日常生活にもかなり影響が出ています。こういうのは底辺層から先に来ますから、日本でも大変な人が増えていることと思います。 今は再来週の発表のために、精神的に自分を追い詰めるような内容の分析的なことでやらねばならないことがある時で、実はメンタル的にキツイ状態です。 周囲の暗いニュースに自分の気分が落ちてしまうと動けなくなってしまうので、極力ニュースを見ないように、耳にしないようにしています。 いただきもののフキ味噌。なんだか美味しいから勿体ないなと思いつつ、添えました。 食べる人は、この旨味がそれほどわからないタイプ。食べ物…
★ 銀杏の雄花がいっぱい・・・ ★ 『ブロワー』でお掃除 夕食は『スパゲティーナポリタン』他 今日もいつもの時間に実家へ”GO!” お隣さんの銀杏の木・・・ 冬の間、丸坊主だったけど緑色の葉っぱが
今日のパパ弁当と高校生息子弁当🍱 ピーマンの肉詰め弁当です 昨夜の晩ごはんと全く同じです😽 我が家は同じでも文句は言われないですね いや 言わさないオーラを出しているというか😅 勘弁してもらってます😄 息子は昨日矯正の調整に行って ゴムをかけたり装置をきつくしたりしたようで 今朝も激痛みたいです😰 調整では装置を締めるので毎回痛いみたいです 朝ごはんはウィダーインゼリーにしました なのでお弁当食べられるか分かりません 一応ウィダーインゼリーも入れました あと痛み止めも💊 矯正を始める際の説明では 高校卒業くらいには終了するとのことだったので あと少しと思って頑張ってほしいです😫
前日の夕食のローストポークを使いましたサラダ (豚ロースの塊に3%の塩をまぶし、ニンニクとオリーブオイルと一緒に一晩漬け、野菜と一緒にオーブン焼きしたもの) ローストポークの切れ端、一緒にオーブン焼きしていましたパプリカ、きのこなどを刻み筍と合わせて焼きめしに 筍の焼きめし 味付けはせず、お肉の塩味、ローストした際に出ます、旨みの詰まったオイルを回しかけ、程よくごはんに移りちょうど良い こちらはハリイカ ハリイカと春白菜のあんかけ 春白菜は鮮やかな緑にふんわりとした葉、冬の白菜に比べ柔らかで瑞々しく甘みがありますね 牛乳寒天 そろそろ使い切りたい寒天1袋で作りました 冷たくて、やさしい甘みにほ…
大河ドラマで泣いた… 『鎌倉殿の13人』 神回とも言われれる、第15話。https://mogmogtime.hatenablog.com/entry/ooizumi 今日、再放送があります。 佐藤浩市さんの上手すぎる演技、 もう1度じっくり観てみようと思いま す。 キャベツ料理2品 回鍋肉 キャベツ焼き キャベツ1/8カットを使いました。 フライパンにオリーブ油を多めに敷いて、 焼き目をつけたら、お水を少し入れて蒸 し焼きに。味付けは、塩とブラックペッ パーです。
こんな方におすすめ 実際に使ってみた感想が知りたい 実際に使用した人が感じたメリット・デメリットが知りたい パナソニックの電気圧力鍋を購入しようか迷っている ラビットパナソ
ステキな花束をAちゃんから贈ってもらったのは誕生日の直前、3月29日のこと。それから徐々に枯れた花や葉っぱを間引きしていって、だんだん小さな花瓶に入れ替え...
実は、今日のお昼は母さん食堂休業の予定でしたが、急遽開店。今日は(学生)支援団体の方がお弁当を下さる日なのですが今朝になって中止に。娘が高校の時から可愛がって下さってる団体さんなんです。きっと、何か起こってしまったんだな~。ちょっと心配です。という事で、
ランキングに参加してます。応援お願いします♪ベランダのナルコユリ(アマドコロ)。雨が降って淋しそうに見えます。肉とたっぷり野菜を甘辛味で炒め煮にした韓国料理の定番、プルコギ。プルは「火」、コギは「肉」という意味なんだそう。いつも暖かくなってくる頃に作り始めてるような。今日はなすと牛切り落とし肉で作りました。かぼちゃのサラダには少しだけはちみつを加えて、やさしい甘みをプラス。春キャベツと新玉ねぎ、豆腐のみそ汁を添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。4月21日のメニュー・なすのプルコギ・かぼちゃのハニーチーズサラダ・小松菜とえのきのナムル・春キャベツと新玉ねぎ、豆腐のみそ汁・ごはんかぼちゃのハニーチーズサラダはちみつのやさしい甘みをプラス。メインが濃い味のサイドメニューによ...ごはんがすすむ♪なすのプルコギ&かぼちゃのハニーチーズサラダ♪
家計に優しいボリュームのあるおかず。ついでに体に良ければ文句なしです。 格安竹輪。 魚のタンパク質ですが魚そのものよりはプリン体が少し少ない。 モヤシ。 「モヤシっ子」なんて言う言葉があったものですが、モヤシはビタミン等の栄養満点食材の上に低価格で安定的な野菜。 ヒジキ。 ミネラルと鉄分。そして、これも乾燥ヒジキならかなりの低価格。 どれも娘と私の好きな食材。 ケアの必要なお隣さんにとって、あっても無くてもいいようなどうでもいい食材ですが、残念ながら?ご期待に反して?これらはケア向きです。 家計的にも分相応なお値段。 竹輪とモヤシとヒジキのパリッと焼き 竹輪とモヤシとヒジキのパリッと焼きの痛風…
ご訪問くださり、ありがとうございます♫「いいね!」やコメントを大変嬉しく思っております。 ふっくらしたたまご焼きのサンドイッチが食べたくて、食パンから焼いて…
【今週の常備菜】レンチンで簡単おかずとセリアで見つけた便利調理グッズ
【ミニマル家事】新たな体験
お友達に会えてテンション爆上がり!🐶きょうの溝ぴょん🐰男子高校生弁当の作り置きの大学いも🍱
【ミニマル家事】新学期早々大変です
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
【ミニマル家事】春の青菜まつり
【今週の常備菜】野菜(人参)が高い!!でも何とか作れた(笑) 教員の働き方改革と子供達…
【ミニマル家事】これさえ食べればOK
【ミニマル家事】野菜すら高い!定番メニューを変更
【今週の常備菜】緑が多いと安心する(笑) ウニのパスタは飽きてきた…とスカイツリーの絵
【今週の常備菜】今週は彩りよく決まった!かな(笑)昨日は組手の稽古がんばりました♪
ブリックスナインとアボカドの豆サラダ (レシピ)
【今週の常備菜】今週も肉巻きです(笑)ホテルで牡蠣料理♪と昨夜は最高な夜でした!
【健康的な生活とダイエット】“バランスのよい食事”で体を整える
【今週の常備菜】ロース肉巻きが人気♪ダンナさん作のグラタンと雪の朝だというのに…半袖(笑)
こんにちは!杏樹(小5)です。 久々の登場です。モデルの仕事もいつものようにできてうれしいです。でも、マスクは必須ですが。 今日のレシピは「たけのこのから揚げ」です。 4月はたけのこの料理を紹介します。今回は先にたけのこの煮物を作って、それを衣につけて揚げます。 一見、鶏肉のから揚げに似ていますが、味はたけのこ!意外な味でおいしいですよ。 レシピはこちら! *材料(2人分)* たけのこ(水煮) 1個 だし汁(かつお) 200~300ml *かつおだしの取り方はこちら!→https://umenomi-recipe.hatenablog.com/entry/2011/04/02/140000 酒…
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 春になると スーパーの店頭に緑の野菜が並びます🥬 柔らかくておいしい葉っぱ… アレだよ、アレ💦 なんだっけ…❓ すると実家の母親が 👇 母「かき菜
★ 『新ごぼうのチキンロール』(画像付きレシピあり) ★ 残った「新ごぼう」は冷凍保存 夕食は『ナスのキーマカレー』『玉子バターチキンカレー』 昨日の『野菜の詰め放題』でゲットした「野菜」いっぱい
明けて日曜は美山へ。仕事の日と重なり、コロナ自粛になり、3年ぶりの山菜パーティーなのだ。当日は朝冷えこんだけど快晴で、途中の高雄は山つつじが咲きほこっていた。この花の色はあんまり好きちゃうが、こうして遠景で見ると艶やかである。京都市内よりちょっとサブい
昨夜の一品は、タケノコのクリームチーズあえ。我が家では初物のタケノコ!チーズのほか、わさび、醤油、かつおぶしが入っています。ゆでたてのタケノコの熱でクリームチーズがとろ~んと溶けてよく混ざりますよ。温かなうちもおいしいですが、冷蔵庫で冷やしてチーズがしまった感じも好きだなぁ!毎年、マンネリ化した料理になってしまうけれど、それがまた落ち着いたりもしますね(笑)ワインとともにおいしくいただきました。―――――――――――――――――花や野菜などの情報をインスタにアップしています。ご興味ある方はぜひ!インスタグラムmariru_4647―――――――――――――――――タケノコのチーズあえ
急に円安が進み、1ドル=130円も目前です1ドル=100円の時に預けたドル預金をそろそろ換金するべきか・・・まだ暫く海外旅行はしないと思うので、円安でも良...
特売イチゴで 小粒ですが、イチゴが2パックで600円 だったんです。 1パックは、そのまま食べて、残りは ジャムにしました。 ズボラなので、レンチンで作ったジャム です。 砂糖とレモン汁をまぶして、電子レンジ へ。 途中、様子を見ながら取り出して、かき 混ぜること2~3回。 美味しい手作りジャムの出来上がり。 ヨーグルトにトッピング。 しかし、自分で作るとなると、使う砂糖 の量の多さを目の当たりにします。 私は、お菓子作りもしますが、砂糖の量 にびっくりポンなんです。作る際も、食 べる際も躊躇してしまいます。 だたし、買ってきた甘い物は、抵抗なく 食べられるんです。砂糖の量が見えてな いからで…
以前もブログで触れたけれど、X君の長女ちゃん息子C君は自閉スペクトラム症です。赤ちゃんの頃は分からなかったけれど、昨年2歳になる頃から徐々に特徴が顕著にな...
こんにちは。tamanojiです。 今日は「生きくらげとトマトのパスタ」をご紹介します。 きくらげのコリコリとした食感、おいしいですよね。 中華でおなじみのきくらげとトマトと卵の炒めものをパスタにしてみました。 卵は別で炒めてフワフワに。オ
遠出をして、暫くぶりの外食で好きな物を食べた翌日は、またヘルシーな晩ごはん 食べ過ぎた翌日は、バランスよく栄養は摂りつつもカロリーを控えるべく、旬で最近はお手…
ビンに詰めた苺ときび砂糖。冷蔵庫を開けるたびに、どうなってるかな~とワクワク。シロップになってきました!ヨーグルトにかける?パンに苺をのせて食べる?粉寒天あるし苺ゼリー?どれもおいしそう!朝ごはん黒蜜とヨーグルト。ヨーグルトを入れているボデ
現在、 嫌がらせのように 毎日カレー料理を作っている話の続きになります💦 バンギバス(南インドの茄子ご飯) 主な材料 左 イエローマスタードシードとフェヌグリークシード右 カレーリーフ 左 クミンシードと唐辛子右 スパイスと塩 ↑これらを順番にテンパリング(油の中に香りを移すこと)しながら炒めていきます。 ◻タマリンドの代わりに梅干しで代用(スリランカ料理の本で読んだ) タマリンド水は梅干し水で代用 左 順番にテンパリング右 玉ねぎなどを入れる 茄子とピーマン、スパイスなどを入れて炒め物の出来上がり♪ 炊いたバスマティライスとよく混ぜる 混ぜたら出来上がり♪ 毎日ご飯 なぜか非常に懐かしい味で…
ろくでもない書類を作って送らないといけなくなった。 正直、役人相手のことなので乗り気がしませんでした。 連中の非効率には我慢がならない。 経済原則を無視してるw。 送る封筒さえもったいない気がしてたら、スーパーで都合よく茶封筒を見つけた。 なんかのキャンペーンらしくて切手の要らない送料は向こう持ち、すでに宛名が印刷されている立派な茶封筒が配布されていました。 もちろん、そのスーパーの本部に送る用...
数日前のことだけど・・珍しく、居酒屋ごはんっぽくない夜ごはんでした 笑 自分比前回のお買い物マラソンでお値打ちになっていた↓この生ベーコンがすんごく美味しくて!「これを使ったペペロンチーノかカルボナーラが食べたい」とリクエストがありまし
晩ごはんは、 #晩ごはん新玉ねぎと豚切り落としで、豚焼肉丼に。スープは具沢山の春雨スープ。長ねぎ、しめじ、春雨、わかめ。緑が無くて彩が寂しいですね💦が、新玉なので軽く火を通したぐらいですが見た目は置いといて(笑)とても美味しかったんです。今日も結局買い物
『卓上 青さのり粉』は中華にも合う♪今日はあおさのりの中華スープのレシピをご紹介しま~す😉ほうれん草 1/2束はゆでておきます。水 400㏄を火にかけ、沸騰したらもやし 1/2袋を入れて1分ほどゆで、ほうれん草を入れて再度沸いたら火を止めて
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 ニラが旬のようですね⤴✨ 友達からニラのお裾分けを頂きました♬ ~おじいちゃんが育てているようです~ 実家にいったときも 👇 母「そろそろニラが出
スーパーでは食べたい時に、食べたい量だけ買ってこれるけど、いざ畑で作っていると、旬の野菜の収穫って一気にやってきます。 新鮮野菜は新鮮な内に食べたい。 当然なんだけど。 これ、毎日同じ野菜が食卓にあがることになるんですよね(^_^;) さす
五目寿司を作った翌日 ちょっと固くなった寿司飯をお稲荷さんに仕上げる ふっくら炊き上げたお揚げさんに包むと 湿度が上がってご飯ももっちり再生 お稲荷さんにしてしまえば数日冷蔵庫に入れておいても 最後まで美味しく食べられる お昼時はインスタントのお吸い物と一緒に 夕食も〆にお稲荷さんを1個食べると満足感が上がります 市販のお稲荷さんは甘ったるいものが多いので 自分で好みの味に仕上げたお稲荷さんの...
今日はお料理レシピに欠かせない調味料!今回は甘味料(甜菜糖、ハチミツ、メープルシロップ)、醤油、味噌。いつか書こうと思ってたのです。ザッパなmiiの調味料チョイス。レシピをご覧いただく時の参考までに。
ご訪問いただき、ありがとうございます♫ うっかり昨日は、この身に起こった奇跡とも言える出来事に舞い上がってしまいました!こんな私にコメントをくださった皆様、…
★ 区の『古着回収』に持って行きました ★ 〈MEGAドン・キホーテ〉で『野菜の詰め放題』 夕食は『ナスのスパゲティーミートソース』 今日は、お昼前に自転車で”ビュ~~~ン!” 着なくなったお洋服
緑色が美しい、吸い物。節約でエコでヘルシーですが、現状、年に一回春のお楽しみ。 家計節約のため、庭の花壇で冬の間に育てるつもりで植えた蕪。 周囲の三階建てに囲まれて、冬場ほとんど日が当たらないせいか、今年もまともに育ちませんでした。 蕪になれなかった可哀そうな蕪は、春が来てしまい花芽をつけ始めてしまいました。 もうどうしようもありませんし、そろそろ夏野菜の準備に土を整えたいところです。 全部抜きました。 可愛そうですし、 もったいないですから今年も全部食べつくします。 葉っぱは葉っぱで、茎は茎で、根っこか蕪か不明な根元は根元で分けました。 面倒でも時間がかかっても、頑張るのはこれのため。 蕪の…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
ランキングに参加してます。応援お願いします♪カリッと揚がった新じゃがいもが香ばしい、鮭のみの揚げ。みの揚げは、みのをまとった姿(ハリネズミ状)に揚げたもの。衣は野菜類が多く、人参やじゃがいもなどの千切りをつけてカリッと揚げます。鮭は甘塩鮭を使ってお手軽。ベビーホタテと、今が旬のスナップえんどうの炊き込みごはんに添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。4月20日のメニュー・ホタテとスナップえんどうの炊き込みごはん・鮭のみの揚げ・ほうれん草のごまあえ・なすともずくの酢のもの・豆腐とわかめ、しいたけのみそ汁ホタテとスナップえんどうの炊き込みごはんベビーホタテはあらかじめ、ごま油で焼き色をつけ、スナップえんどうはゆでておいて、後から混ぜ、シャキシャキ。もち米を加えて炊いても。A白...☆鮭と新じゃがいものみの揚げ&ホタテとスナップえんどうの炊き込みごはん☆
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景