お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
【今週の常備菜】人参の代わりに胡瓜が安くて…小4の壁を乗り切る方法!?
【ミニマル家事】春の青菜まつり
今週の作り置き(3月5週目)
繁忙期の我が家の晩ごはん
減塩食生活★自家製ドレッシング
【今週の常備菜】野菜(人参)が高い!!でも何とか作れた(笑) 教員の働き方改革と子供達…
【ミニマル家事】これさえ食べればOK
2025年3月24日(月) お弁当♫
今週の作り置き(3月4週目)
☆ごぼう混ぜめしとサバのふりかけご飯☆
【家事貯金】作り置きおかずの活用法と何年も愛用中のiwakiのガラス耐熱保存容器
忙しかった一週間と作り置きと今日の昼ごはん
今週の作り置き(3月3週目)
仕事遅番時の家族夕食
朝作る夕飯
体調不良のその後
【5月開催のお食事会の案内状ができました★《川崎アゼリア》でお散歩★夕食は《マクドナルド》の『夜マック』】
かみ合わない会話/免疫抑制剤を飲むと食べたくなるもの
『イワシの蒲焼き』『もやし炒め』『青菜炒め』『カレースープ』
【断捨離】写真で綴る手放すもの(56/365)
迷って疲れて億劫になること/今日の写真
【東邦医大通りの『桜 陽光(ようこう)』★今日の夕食は野菜いっぱいのメニュー】
久々の体調不良/健康診断でショックだったこと/#今日のおやつはこれ
今ってそうなってるの…/今日の写真
【大阪に行ってきました~~~♪ 2日目】
【大阪に行ってきました~~~♪ 1日目】
【〈高輪ゲートウェイ駅〉方面を見たら・・・★実家のお片付け★今日の夕食は『野菜炒め』『豚の味噌漬け』他色々】
体力消耗中/猫に小判だと思ったこと
【〈築地〉に行ってきました★ランチは〔たねいち〕の『まぐろ・サーモン・いくら丼』★今日の夕食は『玉子焼き』『たらこ』他】
病気があっても「それなりに」…/春になって始めたのは…
三連休の秋のお菓子作り 先日作り漬けていました栗の渋皮煮を使いケーキを焼きましたよ 【覚書】 栗の渋皮煮 150g、卵3個、砂糖70g、板チョコ75g、バター65g、ココア40g、薄力粉20g 栗には少しビターなチョコレートがよく合います ▫︎卵白は途中砂糖を半分加えメレンゲ立てして冷やす ▫︎卵黄、残りの砂糖を白っぽくなるまで合わせ混ぜ、生クリーム、湯煎で溶かしたチョコレートとバターを合わせ、ココアと薄力粉をふるいながらやさしく、あわせます ▫︎冷やした卵白もさっくり合わせ栗を加えて型に流し、予熱したオーブン160度で45分焼きます テーマはマロンとショコラ(我が家のニャンズ) 一晩ひやして…
3度目の統一教会の会見。 びっくり! "テッシー"が登場。 懐かしくないですか? 当時は、いい人そうだったけどなぁ。。 30年の月日が経ち、貫禄が出ました ね。 そして、統一教会の改革本部長に出世し ていました。 テッシーと言っても、若い人は知らない でしょうね。 年齢がバレちゃいそう💦 中華丼。うずらの卵は最後に食べます。 楽しみは後に取っておくタイプ。。
こんにちは。#インフルエンザ予防接種の予約が数ヶ所の#小児科で始まり、最近は電話を掛けまくってる日々💦しかも1つの病院が12:30~13:...
先日1日前で食べ損なったマックの月見バーガー、とうとう食べられました。今年の新メニュー「新 こく旨 すき焼き月見」をオーダー!うーーーん、想像していた感じをいい意味で裏切られて美味しいです。すき焼き部分の主張があまり強くなくて月見バーガーに馴染んでいて、それでいて甘味とお肉感がプラスされていい感じです。最近のマックの進化にはいつも関心しているマクドナルドの株主でした〜
以前、食品値上げ前と値上げ後の食費があまり変わってないのは、一汁一菜を基本とする食生活に変えたからという事を書きました。食品の値上げは、今年の1月すでに始まっていたのですが、値上げ品目が増え続けた6月以降と、それ以前とを比較したんですが、こ
夜中、晩酌を二人で楽しみながら豚のタン焼きを食べました。 外では鈴虫のよく通る声がしています。いい気分です。 こういう時にお着物だと色っぽいw。 豚のタンはコリコリとして「グミ」のような食感が面白いものです。 脂もなくて、食べていても良質なタンパク質だと分かります。 タンというのは「舌」です。 牛タンに牛テールスープにトロロ麦飯、なんてのが有名ですが、最近は豚のタンも同じように売られています。 こ...
休みの日はそれぞれのタイミングでお昼ご飯というのが、すっかり習慣になりました今日はキンパです 2.5合のご飯で5本結構な量だけど、置いておいたらなくなる …
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記 四谷に住むネコちゃん、雨日に女子友と汐留で待ち合わせ。メトロで新橋、地下通路を通り濡れずに汐留へ。日テレのクマと不思議な彫…
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。手作りおうちごはんおうちごはんを楽しむ暮らしオウチごはんと器の写真 メインは、焼き野菜。鶏の照り焼き添え。笑 スーパーであまりにも美味しそうな万願寺とうがらしを見つけて、「これを焼いて食べたーい!!」ってなって
★ お家でランチ~~~♪ ★ 『ランチプレート』『スパムおにぎり』『梅干しと大葉のおにぎり』 今日は勤労感謝の日で祝日 メロンママさんとお家でランチなので 午前中から"●━ヽ(´∀`★) お料理~~~♪
夫がコロナ陽性になってしまったのを機に、私は濃厚接触者になってしまいました⤵ 濃厚接触者としての自宅待機期間の過ごし方について、 【外出】【お散歩】【掃除】【洗面所】【洗濯】【食事】【弱った体に買っておいてよかった食べ物】【買っておいてよかった食品】【あったらよかったもの】【日用品】などカテゴリー分けしてみたので、よかったら参考になさって下さい! コロナを見越してスーパーとドラストで買い物をしてきました。 boccadileone.hatenablog.com 長くなります、スミマセン💦 【外出】症状の無い濃厚接触者は意外と緩い? *掛かり付けの内科に薬を取りに行く。(夫のコロナ陽性確定前(水…
粉の計量から焼き上がりまで30分。 手ごね簡単パンを焼きました。 クッキングシートを切らしていたので、 フライパン用のアルミホイルを敷きま した。ダサっ。 1kgの強力粉がそろそろなくなりそう です。
コロナに感染した職場の男性、復帰して一週間ぐらいはたつけれど、味覚がまだ戻らないらしい。「全く味がしないわけではないけど、旨味というか…うーん、うまく表現できないけど今までと違う」と言っていて、何を食べても美味しくないらしい。だから、食べる
コメント欄へのご記入をいただき、ありがとうございました。【美智子の潰えた野望の筋書き】https://rollitup.blog.fc2.com/blog-entry-1789.html 当ブログは「真実を追究するブログ」のカテゴリの端くれにエントリーしております(笑)。 煽り、捏造、誘導には厳に戒めております。 おそれながら、当記事はこれまで公表されている事実、ならびにネット情報、「元宮内庁職員」のYoutbueをはじめ、有志の情報から考察しているこ...
気がつけば先日買っておいたセブンイレブンの銀鮭の塩焼きの消費期限が切れていましたー急いで朝からご飯を炊いて和朝食にしました。食べてびっくりな美味しさ、この銀鮭の塩焼きは絶対に自分で焼くより美味しいです。リピート確定、お気に入りになりました。喜んで使っていた電気圧力鍋の部品を無くしたり、なかなか凹む朝も美味しい朝ご飯で乗り切れました。
一昨日の夕食、食材まずは気仙沼産の平あじ、30センチ強で大きめです 毎年のお楽しみ、生活クラブの八峰園さんのかぼちゃです 大根の葉っぱ 鯵は軽く塩をふりおき、小麦粉をまぶしムニエルに きのこをソテーし、バルサミコ酢を加えた醤油ベースのソースを作り軽くまわしかけて、完成 隠れてますが炒めた大根菜を敷いています かぼちゃ煮もたっぷり炊きました 鯵の潮汁には、大根菜入り 繊細で旨みのある鯵を楽しめましたね 雨と涼しい風です、今日は少し衣替えかな よい日をお過ごしくださいね
ハロー!テレサ(47歳)です。 今日は改訂版レシピをお送りします。 今日は「五目炊き込みご飯」です。 変更点はだしの表記です。あとはほとんど変わっていません。 お肉や野菜がたっぷり入った炊き込みご飯は日本の家庭の味です。 レシピはこちら! *材料(2人分)* 米(白米) 2カップ 鶏もも肉 40g にんじん 1/3本 油揚げ 1/2枚 グリンピース(冷凍) 10g だし汁(かつお) 2カップ *かつおだしの取り方はこちら!→https://umenomi-recipe.hatenablog.com/entry/2011/04/02/140000 しょうゆ 小さじ1 酒 小さじ2 塩 少々 *作…
★ お墓参りに行ってきました 『臨済宗 光林寺』 ★ 今日の夕食は『ひき肉&玉ねぎ&にんじんのオムレツ』 秋のお彼岸(9月20日~26日)なので お墓参りに行ってきました お参りを済ませて実家へ”
就寝してから3時間ほど、、 指のかゆさで目を覚ましました。 かゆっ! アイツかー。 そう、蚊です。 私は昨晩、ひとつのルーティンを忘れま した。 毎晩つけているアースノーマットのスイ ッチを入れ忘れたのです。 夏場は毎晩つけて寝ているアースノーマ ット。 夜中に蚊に刺されたり、蚊の音で目を覚 ますことはなかったのです。 それが、たった1日、スイッチオンを忘 れた日に限って刺されるなんて、 逆にいうと、この蚊取りの効果がいかに スゴいかということにもなります。 効果を実感したと同時に、蚊に起こされ て不機嫌な朝を迎えています。眠い! 眠いけど、今日も4時起きでした。笑 雨が降っています。この3連…
チャイナタウンで行きつけのお店へとやっぱりちょっと苦手な場所でしてホームレスが少なくなっているものの、、、。 買い物客でアメリカンな人達殆どいないようなチ...
今日は宝塚を観に行ってきた。生の舞台は久しぶり。演目はお芝居『HiGH&LOW -THE PREQUEL-』ショー『Capricciosa(カプリチョーザ)!!』HiGH&LOWはEXILE主演のドラマ&映画のやつだ
台風の影響で雨の祭日、終日のんびりモードで好きに過ごしてせめてお料理はしようと電気圧力鍋で玉ねぎ丸ごとスープにチャレンジ!ってこのレシピ、お料理しようといえないレベルの簡単さ、でも本格的なとても美味しいスープが出来ました〜電気圧力鍋すごい!
少し涼しくなり始めるこの時期にやっておきたい事が結構あって あれこれスケジュールや努力目標を立てておく 「努力目標なので達成の可否はそこまで重要ではないヨ」と自分にも言って聞かせる 笑 ただ、思ったことが全てはかどれば 結構な爽快感 卵 カニカマ 椎茸甘煮 つぼ漬け 金平牛蒡 胡瓜 冷蔵庫にあるものだけでも十分美味しい 海苔巻きの魔法 お手軽海苔巻きの時は 永谷園のお吸い物 この秋の初松茸は永谷...
すっごかったですね台風14号 前回の台風でビビってたんだけど 今回の台風は更に3倍の脅威、絶句 マンションは揺れるは、サッシから雨水逆流するわ 台風の目から外れはじめた吹き戻しの方が強さ増し増し 窓が割れるんじゃないかと気が気じゃなかったです 古いマンションのサッシって現代の自然災害に見合ってない気がする これからもっと強烈になる雨風に耐えられるのだろうか・・ 連休 台風、ウォーキング不可、...
2025年3月18日(火) ノンストップ!で紹介された本 レシピ本大賞
無塩レシピ♪セロリとかぶの甘夏サラダ
旅へ!作り置きご飯のリクエストは有難い
セロリの大量消費の晩ごはん
パパさん弁当・お肉が柔らかい豚汁レシピ
節約料理♪タラのあらで!タラのあらのカレーそぼろ
パパっと1品♪菜の花とエリンギの和風ペペロンチーノ風
節約料理♪レンジで簡単!かぶの葉の塩昆布ナムル
クックパッドニュースに掲載していただきました♪「作り置きにも♪焼きそば風しらたき」
無塩レシピ♪きゅうりとかぶとセロリの無塩甘酢漬け
節約料理♪ふりかけにも混ぜご飯にも!大根の葉と厚揚げのふりかけ風
生姜好きのふっくらあさりの佃煮 (レシピ)
「今日のイチオシ!レシピ」に掲載していただきました♪レンコンの「レンコンの白ゴマ酢和え」
カレーのお供にも♪ゴボウの和風サブジ
思い立ったが作り置き 「鬼は~妻 〇〇は~夫」
2022/08/19放送の「沸騰ワード10」で志麻さんが作っていた「豚バラと野菜のスープ」を実際に作ってみました。 この番組の放送から時間が経ってしまいましたが、めっちゃ簡単だったのでよかったら参考になさって下さい♪ 実際に作ってみて気づいた点もあったので、そちらもどうぞ♫ 豚バラと野菜のスープ 【材料】【所要時間約35分(炊飯時間30分込み)】 *豚バラブロック 3個くらい←私は間違えてスペアリブを買った。 *大根 6cmくらい *しいたけ 4個 *鶏だし 1パック(鶏ガラスープ大さじ1くらい) *オイスターソース 大さじ1〜2 (*塩 少々←私は入れた) *お水(炊飯器の4合目まで) オイ…
沖縄のスーパーマーケットのチルド麺コーナーは初沖当初よりはラーメンのスペースも増えた気もします大半を占めるのはゆで麺タイプの沖縄そば!お店ごとにラインナップも変わり、あちこちのスーパーマーケットでチルド麺コーナーを眺めるのも沖縄滞在の楽しみ
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2022 No.8~No.10の記事になります(先回は手打ち麺2022 No.4~No.7)。 〇2022 No.8 平打ち麺 2人分 粉:金トビ 140g、あやひかり 60g、水 90.0g(45%)、塩9.0g 白樺湖山荘で小分けして頂いて来た濃いチタケ汁を、自宅で通常の濃さに薄め、さらにZIPロックに小分け冷凍していました(この記事)。 この...
★ 北海道の「じゃがいも」&「玉ねぎ」が届きました ★ 『じゃがバター』『とんかつ』『キーマカレー』他 〆は『焼きカツカレー』 みどりこさんから北海道の 「じゃがいも」&「玉ねぎ」が届きました~~~
今日もお越し下さりありがとうございます今朝はりんごトーストにプルーンを添えていただきました。にほんブログ村薄切りにスライスしたりんごをパンにのってけ焼いて、いつもはハチミツをかけますが、今回はオレンジマーマレードジャムをたらり~とかけました。最後はアクセントにクリームチーズをえいっとのっけて完成朝晩、秋めいてきましたね~。我が家の朝もホットドリンクがようやく登場。今朝は、りんごトーストと熱々のアップルティーと一緒にいただきました新居に越して、2週間が経ちました。家の中はある程度片付きましたが、まだまだ書類の提出などで外出が続いてバタバタ。そんな中で、私の落ち着くスペースは、やっぱり台所。食器棚の中央の空いたスペースにとりあえず置いたキッチン用品を毎日、並べかえては1人にやけています。結婚当初も、こんな感じ...今朝はりんごトースト無理なく続けられること♬
食料品も色々と値上がりしていて、 家計を圧迫していますが、 工夫をして何とか乗り切ります。 節約って、労力が必要。 お惣菜や出来合いの物は手を出さず、 毎回、自分で調理。 安い食材を求めて、スーパーをハシゴ。 ○○の素などは経費削減のため使わな い。 節約した分が、つまりは自分の負担にな るってことだな~と。 このメニュー、よく作ります。 エビチリならぬ、鶏チリ。 節約料理におすすめ。 鶏肉は、むね肉を使用。ケチャップや中華だしを入れたソースと絡めます。 安上がりですが、立派なおかずに。 でも、私は、エビチリが食べたい!
22時に寝ても、24時に寝ても、起床時間は6時と決めている。早番の時は、スキンケア、ヘアメイク、お弁当作り、朝食、洗い物等を終わらせて、30分ぐらい時間が余るだけなので何もできないけれど、遅番のときはいつものルーティンが終わっても、2時間以
アイラップという調理用のポリ袋、便利ですね。アイラップの特徴は…・清潔で安心して使える・食品を新鮮なまま保存できる・冷凍庫、電子レンジ、熱湯OK など初めて作ったアイラップレシピはサラダチキンでした。この時は鍋をガス火で加熱するレシピで作りました。過去記事
バルサミコ酢を使ったら必ずイタリア料理ができるわけではありません。カレー粉使ってインド料理、醤油だから和食、タバスコだからアメリカ料理……なんてやっていたら、料理の楽しみは激減です。 どの国で生まれた調味料や食材であっても、今や日本人にとっては身近に手に入るものもたくさんありますから、使わない手はありません。 バルサミコ酢と使ったけれど、和食です。 煮物に見えないけれど、煮物です。お皿の上の煮汁は隠れて見えないぐらいの量になっています。 手羽元と蒟蒻と卵と青菜の煮物バルサミコ醤油風味 手羽元と蒟蒻と卵と青菜の煮物バルサミコ醤油風味の痛風ケアメニュー 手羽元と蒟蒻と卵と青菜の煮物バルサミコ醤油風…
★ 『ミニ日めくりカレンダー』作りました ★ 今日の夕食は『生ハム&マッシュルームピザ』 『サラダ』&『ハイボール』と一緒に φ_(*^▽^*)_ψいただきま~~~す キャロママは入院中だけどいつもの時間に実
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
台風の夜、とても美味しかったホルモン焼うどん シマチョウ、玉ねぎを合わせ炒め、味付けは酒、味噌、牡蠣醤油、ウスター、砂糖など 刻みたての青ネギをたっぷり、削り粉をパラパラ 時々食べたいB級グルメ、大好きです 朝のキラキラ 今朝は朝焼きましたパンのいい香り スーパーキング(粉)は伸びがあり麦の風味が大変豊かです トースト、りんごと大根、ヘルシエのサラダ 小松菜、バナナ、りんご、にんじんのジュース 朝ラン5キロ 平均ペース6'30 肌寒い朝、走り始めると爽快、海岸は台風で荒れ模様 急激な気温差に驚きます、長袖出さないと(笑)
どこで見かけか忘れてしまいましたが、 『オミクロン 検査しなけりゃ ただの 風邪』 …ホンマそれ!!と思いました。 お好み焼き 豚しゃぶ ささみとキャベツとにんじんのサラダ ごちそうさまでした🍴
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 台風の影響で急激な寒さに身体がついてゆくのやっとで靴下履いてホット珈琲を飲んで昼は鍋焼きうど…
おうちごはん栗ごはん。副菜は作り置きのおかず。*栗ごはん*サバの塩焼き・ごぼうとにんじんのきんぴら・ゴーヤチャンプルー(ツナと卵)・にんじんラペ・焼き茄子...
毎週楽しみにしている『鎌倉殿の13人』面白すぎて、いつもあっという間に見終わってしまう。今後ますます加熱する家督争い。陰謀渦巻く鎌倉。義時と父時政の対立、〇〇暗殺は、三谷幸喜さんが誰黒幕説で脚本を書いたのかなどなど、目が離せない。朝ごはん最
外はめちゃ暑いのに すっかりお口だけ秋になっちゃって ホットサンド 暑いなんてものじゃないの、熱波のような35℃ またしても日本列島で1,2を争う福岡の気温上昇 そして週末は、またしても大きな台風がやってきます 賑やかな秋 まん丸お月さんも見たし そろそろお彼岸だし すっかり秋を迎えちゃってたもんだから 暑くても冷やし素麺には戻れない 笑 「もうその気にはなれないのだ:」 袋焼き卵 チーズ ハム ピザ...
パスタソースにするために茄子を炒めたのですが、パスタをやめてピザに。 茄子入りのパスタソースではなくて、茄子ソースにするためなので、トロトロに炒めてあります。 トマトソースにジューシーでトロトロの炒め茄子をたっぷり。 アクセントはピリ辛のカルパスと散らした玉葱。 真ん中にチーズたっぷり。 うん、うん。これよ、これ。 一口食べた娘の眼がクリクリに大きくなりました。 炒め茄子のピザ ピーマンのピザ 食欲が戻った娘。ピザ一枚食べられるということでもう一枚。 赤と緑のピーマンと花壇の黄色の小さいパプリカ。 玉葱とカルパスは茄子のピザと同じ。 こっちはマヨネーズ味。 ピザは冷蔵庫をのぞき込んで、あり合わ…
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
ハロー!ダイナ(11歳)です。 私はオーストラリアに住んでいます。地元のプライマリースクール(日本では小学校)に通っています。地元のサッカークラブに入っており、将来はサッカー選手を目指しています。 今日のレシピは「納豆チーズマヨトースト」です。 食パンに納豆とピザ用チーズ、マヨネーズをのせてオーブントースターで焼き上げました。 朝ご飯にぴったり。オーストラリアでも納豆があり、私も食べますよ。 レシピはこちら! *材料(1人分)* 食パン(6~8枚切り) 1枚 納豆 1パック ピザ用チーズ 30g マヨネーズ 適量 *作り方* 1.納豆は添付のたれと一緒に混ぜ合わせる。 2.食パンに①、ピザ用チ…
今日もお越し下さりありがとうございますピーマンがあると、主人のリクエストナンバー1の一品がこちら「豚肉ピーマンのオイスター炒め」シンプルリクエストで助かります(*^o^*)にほんブログ村我が家の晩ごはん豚肉ピーマンのオイスター炒め・もやしとしめじのさっぱり塩炒めトマトとキュウリとオクラの酢の物・ふろふき大根日本酒付きでカンパ~イ引っ越しを済ませ、不慣れなことが一杯ありますが台所にも多々ありまして。一番は、冷蔵庫。設計上、冷蔵庫のドアを左開きに買い換えました。今までは、な~んにも考えずに右開きを使っていたので、思わず右開きの感覚で冷蔵庫のドアを開けようとしてしまうんです。左手の腕力を鍛えるには良いのかもしれない~と、自分に言い聞かせて慣れない冷蔵庫ドアの開閉を楽しんでいます。不安定なお天気が続きますが、気を...主人の好きな豚肉ピーマンのオイスター炒めと不慣れなこと♬
鶏の唐揚げを作りました。 さまざまな物が値上がりしていますが、 中でも、サラダ油が、えげつない。 もう何度目の値上げか、、 なので、 油をケチって揚げるか、 揚げ物の回数を減らすか の2択ですが、 節約主婦の私は、元々、油をかなりケチ って揚げているため、 これ以上、油の量を減らしてしまうと 上手く揚がりませんので、 揚げ物の回数を減らすことにしていま す。
オキナワンフェスティバル(沖縄フェスティバル)で買った沖縄そば(乾麺)をお昼ごはんに作ってみました。 朝ドラの影響で(苦笑) ドラマで見る澄んだスープが気...
なんだか蒸し暑い。残暑厳しいw。 蒸し暑くても自分の汗で冷えてしまうこともあります。 風邪を引かないように注意したいものです。 ゴーヤをまたひとつ収穫。 雨が上がって陽が差してたから見たら大きくなっていた。 糠漬けにしました。味がよく通って美味しいです。 食感はパリパリではありませんが。 庭で青紫蘇、赤紫蘇がはびこっているのでまた収穫しようと言ったら家内が反対した。 いわく、そろそろ種が出る頃だか...
今日は仕事だった。風が強かったから自転車だと危ないなと思い、歩いて駅まで行くことに。歩くんなら違う電車で行ってみようと思って、目的の駅まで片方だけイヤホンして、宝塚の曲を聴きながらてくてく歩く。駅まで約15分。仕事前に歩くのは15分ぐらいが
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景