お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
【マンションの〈お茶会〉に行ってきました★今日の夕食は『そら豆』『ブリカマ』『ほたて紀州煮』他】
【主婦】家事を放棄しても消えてなくなるわけではない/日持ちしないという理由で朝に食べたもの
夫婦げんかをしてでも守りたい個人情報・処分はしっかりシンプルに。
今月の膠原病内科/今日の写真
【《BIGFUN平和島》の中にある 〔ドン・キホーテ〕&〔業務スーパー〕★今日の夕食は『スパゲティーサラダ』『チキンステーキ』『ニラ玉』』他】
通帳と各種カード。
最近の微妙な体調不良/嬉しいよりも驚いたのは…
【〈品川駅高輪口〉の再開発★実家のお片付け★今日の夕食は『海鮮太巻き』★〆は『茶そば』】
健康は規則正しい食事習慣から
備蓄米を食べてみた!気になるお味は?
「なんとなく美容院に行った風」セルフカット
【「タオル(バス・浴用・ハンド)」の 交換★「ミニ台ふきん」を縫う準備★今日の夕食は『新じゃが煮』『しらたきのたらこ炒め』『豚生姜焼き』『サラダ』】
それなりに健康でいられればいいかなと思うこと/今日の写真
【断捨離】写真で綴る手放すもの(105/365)
食べ応えアリ!!オイスターソースでガッツリご飯
今回の作りおき野菜おかずはこちらの2品です。写真左は2色ニンジンの松前漬け☆通常のオレンジ色のニンジンと黄色の金美ニンジンを使った松前漬けです。おつまみにも◎写真右は大和芋のコロッケ<冷凍庫へ>☆ゆでてマッシュした大和芋と甘辛く炒めたツナと玉ネギを混ぜています。ねっとりした食感はジャガイとはひと味違ったおいしさです!これで数日間は気分的にも日々、らく~に過ごせそうです。日々らく!作りおき野菜おかず
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。少し前に体操の内村航平選手とのスポンサー契約を終了したリンガーハット。コロナ禍で経営が苦...
娘のお弁当*ごはんの上に大葉、塩麹煮豚、糸唐辛子*パプリカと塩昆布の炒め物*オクラ巻き玉子焼き*エビマヨ*鶏むね肉のトマト煮*ズッキーニのパルメザンチーズ...
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。やっと「鬼滅の刃」を最終話まで観ました。といっても、これは…映画の入り口で終わる訳ね。そ...
今回の作りおき野菜おかずはこちらの2品です。写真左はジャガイモと赤インゲン豆のマヨごまサラダ☆色鮮やかで甘い赤インゲン豆が冷凍庫に少し残っていたので、ジャガイモとともにサラダに!白ごまもたっぷり入れています。写真右はピーマンとシラスのきんぴら風☆ゴマ油でサッと炒めて食感を残します。ピーマンの風味を存分に味わいので、あえて甘みはつけていませんよ。これで数日間は気分的にも日々、らく~に過ごせそうです。日々らく!作りおき野菜おかず
今回の作りおき野菜おかずはこちらの2品です。写真左はシイタケと昆布の煮物☆母がよく作ってくれた煮物です。なぜか!?母の味とはやや違う(笑)おかずにはもちろんですが、飲んだ後はお茶漬けにしても美味!写真右は長芋と上州ネギの焼きびたし☆どちらも生食できるお野菜ですが、焼くことで香ばしさをプラス。長芋はホクッと、ネギはとろりとして甘みが増しますよ。これで数日間は気分的にも日々、らく~に過ごせそうです。日々らく!作りおき野菜おかず
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。2021年、初の作り置きの記録。年の最初から私はヤル気がありません( *´艸`)ヤル気が...
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 ▼お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmai…
お酒のおつまみ、朝食、ブランチ、夕食を楽しみながら自宅で料理する。そして美味しくいただく幸せの時間が最高です。
美味しいビーフシチューのお店やビーフシチューのつくり方などビーフシチューに関する事なら大歓迎!集えビーフシチュー好き!!
料理に特化したブログ、レシピなどをピタッと貼ってご紹介ください。自作スイーツも大歓迎です。
チョコを3種類買って比較(百均、業務スーパー、コンビニ)や、 百均で買ったおすすめ3選などの テーマ分けに困りそうなものを投稿 ○○の元みたいな半調理品もOK
失敗したレシピの原因究明+改良実験のレポート投稿 既存レシピ再現実験なども含むゆるーいテーマ 成功した料理の投稿もOK ウマ飯への第一歩
自家焙煎珈琲について語りましょう☕ 自家焙煎のお店のこと、自分で焙煎したコーヒー豆のことなどなど、どんな話題でもOKです!
数年前からより第3次,第4次発酵食品が見直されています。調味料も家庭で手作りされるようになっています。味噌や醤油や味醂まで。漬物,味噌作り,麹を使ったお手軽調味料は次の世代にも引き継ぎたい文化ですね。
食べても太る??血糖値上昇が心配・・などの罪悪感がないスイーツ。酵素が生きてし食物繊維が豊富だから便秘対策にも良いです。 卵,乳製品,小麦粉不使用だからアレルギーで困っているお子さんにもスイーツが楽しめます。しかもお砂糖を使いません。バターや生クリームも使いません。 オーブンで焼かない,蒸さない必要以上に加熱しない。 つまり ローはLOWではなくRAWなの。rawsweets & rawfoods
過去に利用てすごく美味しかった飲食店で、その当時は繁盛していたの何かしらの理由で惜しまれつつ閉店してしまったお店を紹介してください。
シニア二人のご飯の風景